あんぼ まさひろ

安保 雅博 弁護士 プロフィール

所属事務所: 安保雅博法律事務所
所在地: 北海道 札幌市中央区大通西8丁目桂和大通ビル30-6階
西8丁目駅徒歩5分
受付時間
安保 雅博弁護士 安保 雅博弁護士

【弁護士歴10年以上】【交通事故・債権回収・企業のクレーム対応などに注力】【秘密厳守、わかりやすい説明を心がけています】

安保雅博法律事務所
安保雅博法律事務所
安保雅博法律事務所
決して華美な事務所ではありませんが、お話をしやすい空間となるよう努めています。

◎当事務所のコンセプト

「とにかく、わかりやすく」

【事務所ホームページ】
https://anbo-lawoffice.com/

◎ご相談の際のスタンス

お客様のお悩みを法律に当てはめ、どのような解決方法が考えられるのか、お客様の強みと弱みは何か、弱点をカバーするにはどうすればよいのか、想定される手続には費用(実費と弁護士費用)が一体いくらかかるのか…、こういったことを、これまでに培った知識と経験を基に、ホワイトボードなどを使いながら、わかりやすくご説明することに努めています。

ご相談の結果、法的な解決が困難な場合や、費用倒れに終わってしまいそうな場合もないわけではありません。しかし、そういった説明を受けること自体にも意義があると思います。お悩みがあれば、まずは初回無料相談をご利用されてはいかがでしょうか。

アドバイスの内容には自信をもっておりますが、大切なお悩みですから、他の弁護士のセカンドオピニオンを受けて比較していただいた上で、お選びいただくこともおすすめしています。

弁護士には「守秘義務」がありますので、ご相談内容はもちろんのこと、お客様がご相談にいらしたこと自体も外部に伝わることはありませんのでご安心ください。

◎取扱事件

元々、私は弱い立場の方や理不尽な扱いを受けている方の力になりたい(裏側から言えば、悪い奴やズルい奴は許さない)と思い、弁護士になりました。そのため、犯罪被害者支援や交通事故(被害者側)などに力を入れています。
また、債権回収会社から依頼を受けて事件処理をすることも多いため、財産調査・債権回収の知識と経験が豊富です。養育費など生活に必要な資金の回収案件は低額設定にしております。
そのほか、遺産相続、離婚問題、労働問題、企業法務など幅広い分野を取り扱っております。

◎弁護士として

弁護士歴10年を超え、おかげさまでこれまで数多くのお客様と出会い、ともに戦ってまいりました。手前味噌で恐縮ですが、ご相談時には「わかりやすい」、解決時には「安保さんにお願いして良かった」などと、弁護士冥利に尽きる有り難いお言葉をたくさんいただきました。

頼りになれる弁護士になるため、日々研鑽を積んでまいりたいと思います。

インタビュー記事もご覧いただければ幸いです ↓ 

インタビュー

安保 雅博 弁護士インタビュー
「法律の力で、立場の弱い人や傷ついた人を守る」〜様々な事件処理の経験を活かし依頼者のため奮闘

強い正義感を胸に、警察官志望から弁護士の道へ

ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。

幼い頃から正義の味方(?)に憧れていて、高校生の頃は警察官になりたいと思っていました。大学に入って法律を学び始めると、法律の力を使って弱い立場の人や傷ついた人を守る「弁護士」という職業に魅力を感じました。ただ、その頃の私は“司法試験なんて受かるわけがない”と思っていましたので、ゼミの授業で知った「司法書士」を目指すことにしました。

大学4年生の時に司法書士試験に幸い合格することができ、その時はとても満足していたのですが、ゼミの恩師から「まだ若いのだから司法試験に挑戦してみてはどうか」と勧められました。その頃、新司法試験制度が始まったこともあり、一念発起して法科大学院に進学し、平成21年12月に弁護士になることができました。

ーー注力されている分野を教えてください。

様々な分野を取り扱っていますが、現在は、債権回収、交通事故、中小企業法務の3分野に特に注力しています。

まず、債権回収案件に関しては、弁護士になりたての頃から取り組む機会が多く、回収に向けた様々なノウハウや感覚を身につけることができましたので、得意分野の1つとして力を入れています。特に、損害賠償金や養育費、下請代金など回収の必要性が高い案件は、積極的に引き受けています。ただし、回収できなければ費用倒れに終わり、お客様の損失を拡大させてしまいますので、見通しや費用のイメージなどについては、特に注意を払って説明するように心がけています。

交通事故案件については、以前に所属していた事務所で様々な事案を経験しました。お体に後遺症が残ってしまうようなケースでは、進め方次第でお客様の賠償額に大きく差が出てしまうことがあります。適正な補償を受けるためには、知識はもちろんですが、一定の経験・ノウハウが不可欠だと思います。実際に、他の弁護士に依頼されていた方が、後遺障害が認められないことに納得できないとして弊所にお越しになり、受任後、適正な後遺障害等級の認定に至ったケースなどがあります。

中小企業法務としては、特にクレーム対応について、弁護士会の委員会活動で得た知見を活かして積極的に取り組んでいます。企業や行政からカスタマーハラスメント(編注:顧客や取引先からの過剰な要求や悪質なクレーム)について相談や講演依頼を受けることもあります。法律論も重要ですが、初動対応で失敗してリカバリーもできないと、ハードクレーム化に繋がってしまいますので、“人はどのようなときに怒るのか”、“こういう言動をする傾向にある人にはこういう接し方が望ましい”といったお話もするようにしています。対応する職員を疲弊させず、有能な人材が離れていかないようにするためにも、日頃からクレームを想定した訓練を実施するなど、組織としてのフォローがとても大切だと思います。

分かりやすい説明と、丁寧な対応を心がける

ーー仕事をするうえで心がけていることは何ですか?

法律に馴染みのない方でも、ご自身の法律的な立場、想定される手続などを分かりやすく伝えることを心がけています。弁護士との相談で緊張される方も多いので、威圧感を与えることがないよう言葉選びや話し方などにも意識して接するようにしています。

また、事件の相手方に対しても誠実な対応をすることを心がけています。新人の頃は、ケンカ腰で対応するのが当たり前と思っていましたが、真摯な態度は相手方との信頼関係の構築、円満な解決に繋がることが多く、それは最終的には依頼者の利益に資するものと考えています。

ーーどんなときに弁護士としてのやりがいを感じますか?

やはりお客様から“依頼して良かった”とのお言葉をいただいたり、落ち込んでいた表情や声が晴れやかになってくれた時は嬉しいですし、やりがいを感じますね。また、依頼事件が終了した後に、他のお客様をご紹介いただいた時には、私のことを信頼していただいているのだなと、ありがたく感じます。

トラブル解決には、早期の相談と弁護士選びが大切

ーー先生の今後の展望についてお聞かせください。

目の前の依頼者お一人お一人の力になることに注力したいと思っていますので、事務所を拡大するといったことは考えていません。

弁護士業以外では、現在、週に一日、札幌簡易裁判所で民事調停官(非常勤裁判官)として民事調停事件を担当しています。弁護士としてのこれまでの経験を活かし、調停手続をより充実させていきたいと思っていますし、裁判所サイドの立場から感じ取ったことを今後の弁護士業務に活かしていきたいとも思っています。

ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。

月並みですが、早めに弁護士に相談をしてみることが大切だと思います。ただ、そうは言ってもなかなか一歩を踏み出せないこともあると思いますし、たくさんいる弁護士の中で誰に相談したらよいかわからない…と悩まれる方もいると思います。

ご自身のプライバシーに関する相談をするわけですから、「話しやすさ」や「相性」は大事だと思います。ただ、それだけでは問題解決ができませんので、「ご自身が抱えているトラブルを解決できるスキルやノウハウを持っていること」が重要です。

そのあたりを弁護士ドットコムのプロフィールページや法律事務所のホームページに記載されている自己紹介、経歴、取扱事件などを参考に見つけていただくのが一つだと思います。そして、実際に会って色々と質問し、ご自身の置かれている状況と今後すべきことについて具体的なイメージを掴むことができたら、依頼を検討すればよいと思います。費用については、依頼する前に必ず委任契約書で明確にしておきましょう(これは弁護士側の義務でもあります。)。

最後に一言ですが、真面目に生きている人が不合理な被害に遭わない社会になってほしいと切に願っており、一弁護士として、微力ながらもその実現に貢献したいと思っています。ありがとうございました。

安保 雅博弁護士の取り扱う分野

  • 【夜間・休日・道内全域対応】【人身被害者の方は着手金原則無料】保険会社側・被害者側双方の経験を基に保険会社と交渉。事故直後の段階からのご相談をおすすめします。
    法律相談料
    ■平日・営業時間内の初回相談料 無料
    ■2度目以降の相談は、1件5,500円
    ※人身事故の被害者の方は2回目以降も無料です。
    ※ご相談後にそのままご依頼を頂ける場合には、ご相談料は頂戴いたしません。
  • ◇改正民事執行法対応 ◇債権回収会社の代理人として多数の事件処理経験あり ◇財産調査を含めた効果的な回収プランをご提示
    法律相談料
    平日・営業時間内の初回相談料 無料
    (2回目からは1件(~1時間)5,500円)

    休日の場合は初回相談料 1件5,500円

    ※ご相談後にそのままご依頼を頂ける場合には、ご相談料は頂戴いたしません。
  • 【下請けいじめへの対応】【未収金・滞留債権の回収】 事業者様の特性を理解し、事案に即したアプローチをご提案します。
    相談料
    初回相談無料
    (ただし、平日営業時間に限ります)
  • 請求内容
    遺言
    相続放棄
    相続人調査
    遺産分割
    遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
    相続登記・名義変更
    成年後見
    財産目録・調査
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    不倫・浮気
    別居
    性格の不一致
    DV・暴力
    セックスレス
    モラハラ
    生活費を入れない
    借金・浪費
    飲酒・アルコール中毒
    親族関係
    請求内容
    財産分与
    養育費
    親権
    婚姻費用
    慰謝料
    離婚請求
    離婚回避
    面会交流
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    パワハラ・セクハラ
    給料・残業代請求
    労働条件・人事異動
    不当解雇
    労災認定
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    賃料・家賃交渉
    建物明け渡し・立ち退き
    借地権
    売買トラブル
    任意売却
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    訪問販売
    ワンクリック詐欺・架空請求
    ぼったくり被害
    霊感商法
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • タイプ
    被害者
    事件内容
    少年事件
    児童買春・児童ポルノ
    詐欺
    痴漢
    盗撮
    強制性交(強姦)・わいせつ
    暴行・傷害
    窃盗・万引き
    強盗
    横領
    交通犯罪
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

  • 趣味
    料理(修行中…と言っても進歩せず)
  • 好きな本
    コウノドリ、宇宙兄弟、スラムダンク
  • 好きな映画
    トイストーリー(特に3)
  • 好きな音楽
    浜田省吾、松山千春、歌謡曲、サカナクション
  • 好きなスポーツ
    1980~90年代のプロレス(特に新日が好きで、子どもの頃はよく札幌中島体育センターで観戦していました)、90年代のNBA(ベタですが、マイケル・ジョーダンを擁するシカゴ・ブルズが好きでした)、陸上競技(子どもの頃に陸上をやっていた関係で種目を問わず好きです)、格闘技
  • 好きな有名人
    蝶野正洋
  • 好きなペット
    シーズー(今は亡き愛犬)

資格

  • 2003年 11月
    司法書士
  • 2004年 1月
    行政書士

所属団体・役職

  • 2015年 4月
    ~ 札幌弁護士会 民事介入暴力対策委員会 副委員長
  • 2016年 4月
    ~ 札幌弁護士会 弁護士会照会審査室(照会申出審査委員会) 室員(2022.3まで)
  • 2014年 7月
    ~ 札幌商工会議所 会員(さっぽろサムライ倶楽部登録)

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    札幌弁護士会
  • 弁護士登録年
    2009年

職歴

  • 2020年 10月
    札幌簡易裁判所 民事調停官(非常勤裁判官)
    週1日、裁判所で執務しています。

学歴

  • 札幌市立新川高校
  • 北海学園大学 法学部法律学科
  • 北海道大学 法科大学院

活動履歴

メディア掲載履歴

  • 財界さっぽろ 2013年12月号
    特集「北海道の士(サムライ)の実力」で紹介されました。
    2013年 11月
  • poroco(ポロコ) 2016年2月号
    特集「困った時に頼りになる お悩み解決!相談所」で紹介されました。
    2016年 1月
  • 財界さっぽろ 2016年12月号
    特集「プロフェッショナルを厳選 あなたの悩みに強い士業」で紹介されました。
    2016年 11月

講演・セミナー

  • 「民事介入暴力について」 不当要求防止責任者講習会(北海道暴力追放センター主催)
    2010年 11月
  • 「預金取引からの反社排除」 不当要求防止責任者講習会(北海道暴力追放センター主催)
    2014年 11月
  • 「改正債権法を踏まえた債権管理における時効対策上の留意点」 札幌商工会議所主催セミナー
    2014年 12月
  • 「入門 債権回収」 札幌商工会議所主催セミナー
    2015年 12月
  • 「施行から5年を迎える暴力団排除条例」 不当要求防止責任者講習会(北海道暴力追放センター主催)
    2016年 2月
  • 「暴力団排除の意義と実践 ~暴力団排除条例の活用~」 不当要求防止責任者講習会(北海道暴力追放センター主催)
    2017年 2月
  • 「実践 債権回収」 札幌商工会議所主催セミナー
    2017年 11月
  • 「23条照会の活用方法」 札幌弁護士会 弁護士・事務職員向け研修
    2017年 11月
  • 「暴力団排除条例の活用」 不当要求防止責任者講習会(北海道暴力追放センター主催)
    2017年 12月
  • 「ハラスメントの法律実務」 顧問先研修
    2018年 9月
  • 「下請けいじめの予防と対応 ~下請事業者が押さえておくべきポイント~」 札幌商工会議所主催セミナー
    2018年 11月
  • 「ざっくり理解 中小企業の債権管理・回収」 札幌商工会議所主催セミナー
    2019年 11月
  • 「弁護士会照会の活用方法等に関する研修」 札幌弁護士会 弁護士・事務職員向け研修(パネリスト)
    2019年 11月
  • 「行政に対する悪質クレーム対策の基本」 北海道開発局管理職向け研修
    2021年 11月
  • 「民事調停に期待するもの」 簡易裁判所民事実務研究会
    2021年 12月

著書・論文

  • 『データベース活用上の「自助・共助・公助」論再考』(「実戦!社会VS暴力団 暴対法20年の軌跡」所収(金融財政事情研究会、共著)
    2013年 3月

安保雅博法律事務所へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

・留守電対応の場合に折り返しのご連絡を希望される場合は、必ずメッセージにご氏名とお電話番号をお伝えください(折り返し先が不明の場合には対応できかねますので、ご了承ください)。
・折り返しのご連絡は、翌営業日以降になる場合もございますので、ご了承ください。
・ご相談時のマスク着用にご協力ください。
・相談室の机上にはアクリル板と消毒液を設置し、空気清浄機を作動させています。

受付時間
平日 09:30 - 17:00
定休日
土、日、祝
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5257-1473
電話で問い合わせ
安保雅博法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
安保雅博法律事務所へ問い合わせ
安保雅博法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
安保 雅博弁護士
現在営業中
受付時間
050-5257-1473
お問い合わせ前にご確認ください

・留守電対応の場合に折り返しのご連絡を希望される場合は、必ずメッセージにご氏名とお電話番号をお伝えください(折り返し先が不明の場合には対応できかねますので、ご了承ください)。
・折り返しのご連絡は、翌営業日以降になる場合もございますので、ご了承ください。
・ご相談時のマスク着用にご協力ください。
・相談室の机上にはアクリル板と消毒液を設置し、空気清浄機を作動させています。

受付時間
平日 09:30 - 17:00
定休日
土、日、祝

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

安保 雅博弁護士の受付時間・定休日は?
安保 雅博弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:30 - 17:00

【定休日】
土、日、祝

【備考】
・留守電対応の場合に折り返しのご連絡を希望される場合は、必ずメッセージにご氏名とお電話番号をお伝えください(折り返し先が不明の場合には対応できかねますので、ご了承ください)。 ・折り返しのご連絡は、翌営業日以降になる場合もございますので、ご了承ください。 ・ご相談時のマスク着用にご協力ください。 ・相談室の机上にはアクリル板と消毒液を設置し、空気清浄機を作動させています。

安保 雅博弁護士の情報を見る
安保 雅博弁護士の取り扱い分野は?
安保 雅博弁護士の取り扱い分野は、
交通事故、債権回収、企業法務・顧問弁護士、遺産相続、離婚・男女問題、労働問題、不動産・建築、詐欺被害・消費者被害、犯罪・刑事事件、インターネット問題、借金・債務整理に対応しております。

安保 雅博弁護士の情報を見る
安保 雅博弁護士の事務所へのアクセス方法は?
安保 雅博弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
安保雅博法律事務所

【所在地】
北海道 札幌市中央区大通西8丁目桂和大通ビル30-6階

【最寄り駅】
地下鉄東西線・西11丁目駅

安保 雅博弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。