

小林 智昭
小林法律事務所
群馬県 藤岡市中栗須35-2【藤岡市の弁護士事務所】【土曜対応】【弁護士歴20年以上の経験と実績】あなたの悩み事の解決のため、当事務所をご利用ください。
様々な悩み事を抱える人が多い中、気軽に弁護士に相談できる方は少ないでしょう。弁護士が知り合いであったり、行きつけの法律事務所があるという方は少ないでしょう。気軽に弁護士に相談などできないと思っている方、知り合いの弁護士や行きつけの法律事務所がない方は、是非当事務所をご利用ください。初めての方でも気兼ねなくご利用いただけます。実際、当事務所では、知り合いの方などからのご紹介の方よりも、紹介なくご利用頂く方のほうが圧倒的に多いです。
当事務所を広くたくさんの方にご利用頂ければと思っています。
なお、私は、弁護士登録の他に弁理士登録もしていますので、法律業務だけでなく、特許業務も行っています。業務の中心は、法律相談、示談交渉、調停・裁判の代理等の弁護士業務ですが、特許・商標・意匠などの相談、出願手続の代理業務も行なっていますので、これらのご相談がある方も、是非ご連絡ください。



小林 智昭弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
問題を抱えてお困りになっている方々のお力になれればと思います。一人で悩まず、まずは電話又は電子メールでお問い合わせ頂ければと思います。
- 所属弁護士会
- 群馬弁護士会
- 弁護士登録年
- 1996年
経歴・技能
学歴
- 新潟大学法学部法律学科卒
- 群馬大学工学部情報工学科卒
資格
- 1996年
- 弁護士
- 2001年
- 弁理士
活動履歴
所属団体・役職
- 群馬弁護士会 副会長(2008年4月から1年間)
- 日本弁護士会連合会
- 日本弁理士会
人となり
- 個人 URL
- http://www.kobayashi-law.com/
- 好きな観光地
- 温泉
- 好きな食べ物
- カレーライス
- 好きなスポーツ
- 水泳
- 好きなテレビ番組
- NHK大河ドラマ
- 好きな休日の過ごし方
- 家族と過ごす。
小林 智昭弁護士の法律相談回答一覧
宜しくお願いします。 身内の者は、結婚と同時に夫と二人で家を購入しました。 家の名義は共同名義で、妻は連帯債務者になっています。 5年後、二人は離婚しました。 夫が家を出たので妻は仕方なくローンを支払ってきましたが、 毎月13万円・ボーナス35万円のローンを子供を抱えて独りで支払っていくに...
大変ですね。 このような場合に元妻だけ破産手続開始の申立をすることはできます。 競売後に残ったローンについては、元夫に督促がいきます。 破産後に借金の支払いを免責する旨の決定を受ければ、妻に残金の督促はこなくなります。 元夫が元妻に元夫の持分に基づく請求をすることはできないと思います。

離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
【このようなご相談に対応致します】
・離婚をしたい(したくない)のに、パートナーが応じてくれない。
・パートナーが不倫をしていたので、パートナーや不倫相手に慰謝料請求をしたい。
・子の親権を取得したい。
・夫婦共有財産の財産分与の方法で折り合いがつかない。
安心・充実のサポート体制
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━
✔︎当日・休日・夜間相談可
最短!当日のご相談や休日、夜間(18時まで)のご相談に対応しております。
日時は事前予約制ですので、まずはお問い合わせください。
✔︎お子様連れでも安心
当事務所では、お子様連れでも安心してご相談いただけます。
✔︎24時間予約受付
当事務所では、メールでのご予約を24時間受け付けております。
営業時間内のご連絡が難しい方は、メールフォームよりお問い合わせください。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 5,500円(30分単位、消費税込み) |
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
現在の借金の状況等把握させていただくため、まずは、ご相談からとなります。
弁護士費用につきましては、債務整理をしたくても弁護士費用をねん出できないのではないかと悩んでいる方のために、分割払いをご利用できるようにしています。また、着手金のお支払いを頂く前でも、貸金業者に対して受任通知を発送して、貸金業者からの取り立てを阻止しております。
以下では、債務整理の方法についての概略を説明します。
【解決方法1:任意整理】
多重債務のため借金の返済ができなくなった方が弁護士に依頼し、各社ごとに借金減額の交渉をし、分割払の返済をしていく方法です。
この場合、裁判所への申立てはしません。
従来、消費者金融業者からの借り入れは利息制限法の利率を上回る利率でなされていたたため、その利率を下げて計算することにより、借金の減額交渉を行います。
【解決方法2:過払金請求】
多重債務者の中には、長期に借り入れをして利息を払い過ぎている方がいます。このような方は、利息制限法の利率で計算をすると、借金が0円になり、さらに払い過ぎた利息が生じます。この場合、過払金として払い過ぎた利息の請求ができます。
【解決方法3:自己破産・免責】
多重債務のため借金の返済ができなくなった方が裁判所に申し立てをし、借金の返済ができないことと借金の免除を求める方法です。裁判所へ必要な書類を申請することにより申し立ての手続きをします。
【解決方法4:民事再生(個人再生)】
多重債務のため借金の返済ができなくなった方が裁判所に申し立てをし、借金の減額をしてもらい、3年~5年の範囲で分割返済をしていく方法です。
住宅ローンの返済が困難になっている場合も、民事再生が使えます。この場合には、住宅ローン自体の借金の減額はできませんが、住宅ローン会社と話し合いの上、返済可能な支払方法に組み替えるなどします。家を失いたくない方で定期的な収入がある方などが利用できます。
これらの中から最適な方法をご提案し、また相談者様のご希望もしっかりと伺ってまいります。
この分野の法律相談
宜しくお願いします。 身内の者は、結婚と同時に夫と二人で家を購入しました。 家の名義は共同名義で、妻は連帯債務者になっています。 5年後、二人は離婚しました。 夫が家を出たので妻は仕方なくローンを支払ってきましたが、 毎月13万円・ボーナス35万円のローンを子供を抱えて独りで支払っていくに...
大変ですね。 このような場合に元妻だけ破産手続開始の申立をすることはできます。 競売後に残ったローンについては、元夫に督促がいきます。 破産後に借金の支払いを免責する旨の決定を受ければ、妻に残金の督促はこなくなります。 元夫が元妻に元夫の持分に基づく請求をすることはできないと思います。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談(個人的な問題に関するもの) | 5,500円(30分) |
法律相談(事業に関するもの) | 11,000円(30分) |
破産・免責申立 | 着手金 216,000円~ 報酬金 216,000円~ |
債務整理 | 1社 55,000円 |
備考 | 金額は、消費税込みの金額です。 分割払いが可能です。 着手金お支払い前に受任通知を発送致します。 詳細は、ご相談時にお問い合わせ下さい。 |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
破産やむなしの状況が一転、その方は相談により借金の苦悩から解放されました。
- 過払い金請求
相談前
その方はいわゆる多重債務者でした。多数の消費者金融業者から多額の借金をしていました。収入は、その支払いをするのには不十分なものでした。財産といえるものは、ほとんどありませんでした。その方は、破産を覚悟で私の事務所に相談に来ました。
相談後
相談を受けて直ちに受任通知を全債権者に発送し、取引履歴の開示を受け、法定金利に基づき借金の額を計算しました。そうしたところ、ほとんどの借金は完済済みとなりました。逆に、高額の過払金が返還されました。支払いを余儀なくされた借入も残りましたが、過払金での返済が可能でした。相談に来られた方は、非常に喜んでくれました。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
- 分割払いあり
あなたも、相続のお悩みを抱えてはいませんか?
相続・遺産トラブルは、誰にでも起こる可能性があります。それは、親子・兄弟姉妹など親族間の争いとなり、精神的苦痛は耐え難いものがあります。このような相続・遺産トラブルを未然に防ぎ、また、発生してしまった相続・遺産トラブルを円満に解決するため、相続・遺産のことでお悩みの方々のご相談をお受けしています。
例えば、遺言書の作成、相続放棄手続、相続人間の遺産分割協議、遺産分割調停・審判などのご相談・ご依頼をお受けしています。遺産分割については、遺産分割協議が相続人だけでできないときに弁護士が特定の相続人の代理人となり、話し合いや調停などで問題解決にあたります。この場合、特に相続人の数が多かったり、相続人と疎遠であったり、相続人の住所がわからなかったりするとき等に、弁護士が手続の代理をするとスムーズにいくことが多くみられます。
相続・遺産トラブルは、専門家のサポートなしに乗り切ることは困難だと思います。
相続・遺産トラブルの悩みを抱えておられるのでしたら、一人で悩まないで是非お気軽にご相談下さい。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 5,500円(30分単位、消費税込み) |
着手金 | 経済的利益が300万円以下の場合:8%(消費税別) 経済的利益が300万円超3000万円以下の場合:5%+9万円(消費税別) |
成功報酬 | 経済的利益が300万円以下の場合:16%(消費税別) 経済的利益が300万円超3000万円以下の場合:10%+18万円(消費税別) |
備考 | 上記は、交渉・調停・審判・訴訟事件の標準金額となります。 事案により増減があります。 遺言書作成、相続放棄手続等については、別料金となります。 料金の詳細については、別途お問い合わせ下さい。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
話し合いで悩ましい相続問題が解決!
- 遺言
- 相続人調査
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
話し合いで悩ましい相続問題が解決!
- 遺言
- 相続人調査
- 遺産分割
相談前
奥様を亡くしたご主人からのご相談でした。奥様は後妻で、2人の間に子供はいませんでした。しかし、奥様にはご主人とは別の男性との間の子が2人いました。その2人の子とご主人は、密に連絡を取り合える関係ではありませんでした。また、遺言はありませんでした。このような状況で、遺産分割協議のご相談がご主人からありました。
相談後
ご相談ご依頼を受け、相続人調査から始めました。その結果、相続人は、ご主人、奥様と別の男性との間の子(1人だけ)ということがわかりました。奥様のもう一人の子は、既に亡くなっていました。その後、その1人の子と遺産分割協議をしました。協議の結果、ご主人が奥様と長年連れ添っていたという実態に即して、法定相続分ではなく、ご主人により多くの相続分を相続させる遺産分割協議がまとまりました。
小林 智昭弁護士からのコメント

相続で悩まれている方は多いと思います。相続人間で話し合いさえできないというケースもあります。そのような場合は、弁護士にご相談下さい。弁護士は、代理人として話し合いを進めさせて頂きます。弁護士は当事者の代理人であり、当事者ではありませんので、当事者間で話し合いができない関係だとしても、弁護士が入ることにより遺産分割の話がまとまることがあります。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 小林法律事務所
- 所在地
- 〒375-0015
群馬県 藤岡市中栗須35-2 - 最寄り駅
- 群馬藤岡駅
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 土曜09:00 - 18:00
- 定休日
- 日,祝
- 対応地域
-
関東
- 群馬
- 埼玉
- 事務所URL
- http://www.kobayashi-law.com/
弁護士を探す
群馬県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
群馬県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
小林 智昭弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 土曜09:00 - 18:00
- 定休日
- 日,祝
- 交通アクセス
- 駐車場あり
小林 智昭弁護士からのコメント
最近の消費者金融業者からの借入は、以前のような高金利ではなくなりましたが、それでも多重債務に苦しんでいる方は多くいます。長年借入をしている方は、なお過払金が発生しています。借金に苦しんでいる方は、是非ご相談下さい。必ずあなたに合った解決方法があります。