

北窓 弘之
福井開成法律事務所
福井県 福井市南四ツ居1-2-10明るい未来を目指して
トラブルに巻き込まれてしまうと、心がつらくなります。ときには平穏な生活をすることが難しくなることもあるかもしれません。
一人で悩みを抱え込まず、ご相談ください。
弁護士として皆様に寄り添い、真摯にご対応いたします。
一緒に明るい未来を目指していきましょう。
【懇切丁寧な説明を心がけます】
法律問題は難しい言葉が使われていたり、複雑な仕組みだったりして、とても「分かりにくい」ものだと思います。また、「弁護士って何か敷居が高そう。」と思われるかもしれません。
ご安心ください。
法律や解決方法について、分かりやすく、丁寧なご説明を行い、皆様に「相談してよかった。」と思っていただけるよう心掛けてまいります。
【最善の解決のために】
ご自身の抱えている問題をご自身で解決しようとする場合、どうしても怒りや不安などの感情が入ってしまい、冷静に問題に向き合うことができないものです。
こうした状態では最善の解決方法を探ることはなかなか難しいといわざるを得ません。
このような場合、弁護士の助言を受けることで、第三者の客観的な視点から問題を見つめることができ、皆様にとって最善の解決方法が見えてくるはずです。
トラブルが大きくなる前の予防はもちろん、たとえば相手方から裁判を起こされてしまったような場合であっても、きっと皆様のお力になれると思います。
【注力案件等】
離婚事件、債務整理案件に注力しております(本ページの注力案件をご覧ください。)。
その他、労働事件(使用者側・労働者側)、刑事事件につきましても取り扱い実績がございます。
【ご相談のお申し込み】
法律相談のご予約はお電話、メールにて承ります(月~金9:00~18:00、メールでのご予約は24時間受付いたします。)。
ご予約をいただければ夜間(18時以降)のご相談も対応可能です。
お電話がつながりにくい場合にはメールフォームをご利用ください。皆様のお悩みにご対応するため、できる限り早期にご返信を差し上げます。
【アクセス】
事務所は国道8号線沿いに所在し(駐車場完備)、お車でのアクセスがしやすくなっております。
ホームページもご覧いただければと思います。
https://r.goope.jp/kitamado
北窓 弘之弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
福井弁護士会所属
6年間、日本司法支援センター(法テラス)スタッフ弁護士として活動してきました。高齢者の権利擁護や債務整理、離婚問題、労働問題などについて関係機関と連携しながら業務を行ってきました。
これまでの経験で身に着けた関係機関との連携やフットワークの軽さを活かし、依頼者様のお力になれたらと思います。
お気軽にご相談ください。
- 所属弁護士会
- 福井弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
経歴・技能
学歴
- 2002年 3月
- 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
- 2010年 3月
- 慶應義塾大学大学院法務研究科 卒業
活動履歴
講演・セミナー
-
地域包括支援センター、社会福祉協議会等
債務整理、成年後見、離婚などにつき研修講師担当多数
人となり
北窓 弘之弁護士の法律相談回答一覧
息子が彼女との間に子供ができて結婚話が出ました。 所が婿に入れという事を言われ拒否すると、結婚せずに養育費を要求されたのですが、これは払わなきゃいけないのでしょうか?払うとしたら月額いくらが妥当なのでしょうか?
父が子を認知していれば、婚姻をしていなくとも養育費を支払う義務があります。 養育費については、一定の基準があり、父と母の収入により判断されることが多いです。 基準は裁判所のホームページでも公開されていますのでご確認されることをおすすめいたします。

今年度、地域のある役員の会計をしていました(くじ引きで決まってしまい、仕事もずっと体力使う系ばっかりでこういう作業をするのは全くの土素人です)。1年を通して、多い時で40万円前後の金額を扱いました。専用の通帳がありましたが、平日フルタイムでお仕事していたりでいちいち銀行に行くのも煩わしいので、最...
「会の金銭は通帳で管理しなければならない。」といった会の規約がある場合には、手元で現金管理をしたことが規約に違反する可能性があります。 他方、そのような規約がない場合には規約違反にはならないと思われます(さらに、管理が適正であれば法律上も問題はないと思います。)。 なお、専用の通帳があるのならば、今後は通帳で金銭を管理する方が望ましいと思われます。

子供の婚姻費用や養育費が何歳まで認められるか、についてお聞きしたいです。 ネット上では、子供が大学生の場合などは、大学卒業の22歳まで婚姻費用や養育費が認められる、との弁護士の方々のご意見をよく拝見するのですが、支払う側が払いたくない場合、実際に認められることは少ないと聞きました。 支払う側が...
実際にお子様が成人後に大学に進学されている場合、婚姻費用や養育費を卒業時まで支払う義務が認められるケースがあるのはご指摘のとおりです。 他方、お子様が大学進学前であっても、生育してきた家庭の経済的、教育的水準から見て相当な場合、4年制大学や短期大学卒業時まで婚姻費用や養育費の支払い義務が認められる場合があります。 後者の場合、具体的には、お子様が大学に進...

借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆再出発のお手伝いをいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
借金問題は、信用問題とも言えますので、なかなか人には相談しづらく、お一人でなんとかしようとされる方が多いです。しかし、経済的再生を果たすためには、冷静に問題点を判断し、手段を選択していく必要があります。
当事務所では、債務整理(任意整理、自己破産、個人再生)について、これまでに多数の取り扱い実績があります。福祉機関と連携し、生活再建に向けて、債務整理を行った案件も多数あり、単に債務整理にとどまらないサポートが可能ですので、お困りの際には、一度ご連絡ください。
また、個人事業主の方の債務整理も複数の取り扱い実績があります。
債務整理は決してマイナスなものではありません。経済的再生のために今できることを一緒に考えていきましょう。
【このようなご相談をよくいただきます】
✔︎借金が膨れ上がってしまい、返済がこれ以上できなくなってしまった
✔︎長く放置していた借り入れがあるが、どのように対処すればよいか
✔︎個人事業をしているが、返済が苦しくなった
✔︎住宅を手放すことなく債務整理をしたい
✔︎過払い金を請求できるかどうか知りたい
※上記以外にもお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
【重点取扱案件】
・個人破産申立
・任意整理
・個人再生
・過払い金返還請求
・個人事業主の債務整理(自己破産を行ったが、事業自体は継続した事案もございます。)
【費用について】
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談は無料です。
着手金・報酬金は弊所基準によりますが、ご依頼者の経済状況等に合わせて相談に応じております。また、報酬を支払う金銭的余裕がない方は、法テラスの民事法律扶助制度を利用できます。
◎案件への対応姿勢とサポート体制◎
・債務整理のみを目的とするのではなく、生活の再建を意識しながら案件に取り組みます。
・債務整理手続の流れを丁寧に説明し、解決までのロードマップをお示しします。
・弁護士費用について、弊所基準に基づき、お見積もりを作成し、丁寧に説明いたします。
・都合があえば、当日相談も可能です。
・お電話がつながりにくい場合はメールフォームをご利用ください(24時間受付)。
【アクセス】
国道8号線 米松交差点または南四ツ居交差点から東側に一本入った道路沿いにありますので、お車でのアクセスがしやすくなっています。
白い2階建ての建物で、前面に無料駐車場を完備しております。
https://r.goope.jp/kitamadolawyer/about
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回無料 ※2回目以降のご相談については30分5,000円(税別) |
着手金・報酬金 | 着手金・報酬金については、弊所基準によりますが、事案の内容等に応じ、柔軟に対応いたします。 |
借金・債務整理
特徴をみる労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
◆最適解を見つけていきましょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パワハラやセクハラ、残業代の未払いや解雇などの労働問題は、働き手にとっては身近なものですが、いざ自分自身が当事者となってしまった場合、会社相手に声をあげるのはとても勇気のいることです。周りへ迷惑がかかるのではないかと泣き寝入りしてしまう人も少なくありません。
しかし、守られるべき権利がありますので、泣き寝入りしてしまう前に一度ご相談ください。
当事務所では、労働者側、使用者側ともに複数の取り扱い実績があります。
主な取り扱い事案としては、未払い残業代の請求、不当な解雇の無効、退職金支払請求、労災民事賠償請求などがあり、解決手段としても協議による解決、訴訟(裁判)、労働審判等様々です。事案に応じた最適解を探ってまいります。
どのような状況であれ、最善の解決となるよう尽力いたしますので、安心してお任せください。
【このようなご相談をよくいただきます】
✔︎業務中に事故にあったが、会社が対応してくれない
✔︎会社が残業代を払ってくれない
✔︎社内でパワハラやセクハラの被害を受けている
✔︎突然、解雇を言い渡されたが、解雇の理由に納得がいかない
✔︎使用者として、社内のトラブルを事前に防ぎたい
※上記以外にもお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
【重点取扱案件】
・労災問題
・不当解雇
・パワハラ、セクハラ
・残業代請求
【費用について】
法律相談は30分5,000円(税別)です。
着手金等、弁護士費用については事案の内容等に応じ、柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。
◎案件への対応姿勢とサポート体制◎
・十分なヒアリングを行った上で状況に応じた解決方法をご提案いたします。
・解決方法やそのための手続などをわかりやすく・丁寧に説明いたします。
・弁護士費用について、弊所基準に基づき、お見積もりを作成し、丁寧に説明いたします。
・都合があえば、当日相談も可能です。
・お電話がつながりにくい場合はメールフォームをご利用ください(24時間受付)。
【アクセス】
国道8号線 米松交差点または南四ツ居交差点から東側に一本入った道路沿いにありますので、お車でのアクセスがしやすくなっています。
白い2階建ての建物で、前面に無料駐車場を完備しております。
https://r.goope.jp/kitamadolawyer/about
労働問題
料金表をみるこの分野の法律相談
今年度、地域のある役員の会計をしていました(くじ引きで決まってしまい、仕事もずっと体力使う系ばっかりでこういう作業をするのは全くの土素人です)。1年を通して、多い時で40万円前後の金額を扱いました。専用の通帳がありましたが、平日フルタイムでお仕事していたりでいちいち銀行に行くのも煩わしいので、最...
「会の金銭は通帳で管理しなければならない。」といった会の規約がある場合には、手元で現金管理をしたことが規約に違反する可能性があります。 他方、そのような規約がない場合には規約違反にはならないと思われます(さらに、管理が適正であれば法律上も問題はないと思います。)。 なお、専用の通帳があるのならば、今後は通帳で金銭を管理する方が望ましいと思われます。

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 60分5,000円(税別) |
着手金・報酬金 | 初回相談は無料としております。 着手金・報酬金については弊所基準に従いますが、事案等に応じ柔軟に対応します。 |
労働問題
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
◆法テラス出身の弁護士が全力サポート!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまで法テラスの常勤弁護士として活動してきたため、どちらかといえば弱い立場に立つ方への支援に取り組んできました。
支援のためには、法律的な支援だけではなく、社会的な支援や資源を利用することも多々ありました。
社会的な支援を行うためには、弁護士のみではなく、行政や支援機関と連携をする必要があり、様々な事案で連携活動を行ってきました。
離婚事案においても、現在の生活、そして将来の生活のため、社会的な支援を活用する必要性が高いものといえます。
このような経歴を活かし、法律問題だけでなく、平穏な生活を送るための支援についても共に考え、お力になりたいと考えております。
【このようなご相談をよくいただきます】
✔︎配偶者・不貞相手に慰謝料を請求したい
✔︎配偶者が不貞したので、離婚したい
✔︎養育費・婚姻費用を請求したい
✔︎夫と別居中だが、取り決めた婚姻費用(生活費)や養育費を支払ってくれない
✔財産分与をしたいが、分配方法がわからない
※上記以外にもお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
【重点取扱案件】
慰謝料請求、親権・面会交流、養育費、婚姻費用分担請求、財産分与、内縁関係の不当破棄
【費用について】
相談料は30分5,500円です。
着手金・報酬金につきましては弊所基準を設けておりますが、事件の難易度やご事情を考慮して柔軟に対応いたします。
条件に当てはまる方は法テラスの利用も可能です。
◎案件への対応姿勢とサポート体制◎
・相談では、十分な相談時間を取り、じっくりとお話をお伺いし、疑問点やご不安な点にお答えします。
・解決までの道筋をわかりやすくご説明します。
・弁護士費用について、弊所基準に基づき、お見積もりを作成し、丁寧に説明いたします。
・ご予約いただければ、18時以降のご相談も可能です。
・都合があえば、当日相談も可能です。
・お電話がつながりにくい場合はメールフォームをご利用ください(24時間受付)。
【アクセス】
国道8号線 米松交差点または南四ツ居交差点から東側に一本入った道路沿いにありますので、お車でのアクセスがしやすくなっています。
白い2階建ての建物で、前面に無料駐車場を完備しております。
https://r.goope.jp/kitamadolawyer/about
離婚・男女問題
料金表をみるこの分野の法律相談
息子が彼女との間に子供ができて結婚話が出ました。 所が婿に入れという事を言われ拒否すると、結婚せずに養育費を要求されたのですが、これは払わなきゃいけないのでしょうか?払うとしたら月額いくらが妥当なのでしょうか?
父が子を認知していれば、婚姻をしていなくとも養育費を支払う義務があります。 養育費については、一定の基準があり、父と母の収入により判断されることが多いです。 基準は裁判所のホームページでも公開されていますのでご確認されることをおすすめいたします。

子供の婚姻費用や養育費が何歳まで認められるか、についてお聞きしたいです。 ネット上では、子供が大学生の場合などは、大学卒業の22歳まで婚姻費用や養育費が認められる、との弁護士の方々のご意見をよく拝見するのですが、支払う側が払いたくない場合、実際に認められることは少ないと聞きました。 支払う側が...
実際にお子様が成人後に大学に進学されている場合、婚姻費用や養育費を卒業時まで支払う義務が認められるケースがあるのはご指摘のとおりです。 他方、お子様が大学進学前であっても、生育してきた家庭の経済的、教育的水準から見て相当な場合、4年制大学や短期大学卒業時まで婚姻費用や養育費の支払い義務が認められる場合があります。 後者の場合、具体的には、お子様が大学に進...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金/報酬金等 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 福井開成法律事務所
- 所在地
- 〒918-8204
福井県 福井市南四ツ居1-2-10 - 最寄り駅
- 福井駅から徒歩で20分
国道8号線 米松交差点または南四ツ居交差点から東側に一本入った道路沿いの白い2階建ての建物で - 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話がつながりにくい場合はメールフォームをご利用いただくか、留守番電話にお名前、電話番号とご相談を希望される旨をお伝えください(確認次第折り返しのご連絡を差し上げます。)。
- 対応地域
-
北陸・甲信越
- 石川
- 福井
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://fukuikaisei.com/wordpress/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
福井県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
福井県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
北窓 弘之弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話がつながりにくい場合はメールフォームをご利用いただくか、留守番電話にお名前、電話番号とご相談を希望される旨をお伝えください(確認次第折り返しのご連絡を差し上げます。)。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。