弁護士ドットコム ニュース
  1. 弁護士ドットコム
  2. 民事・その他
  3. ハチの大群のせいで高校野球の試合が「中止」 もし観客が刺されたら誰の責任?
ハチの大群のせいで高校野球の試合が「中止」 もし観客が刺されたら誰の責任?
スポーツ観戦中にハチの大群があらわれたら・・・

ハチの大群のせいで高校野球の試合が「中止」 もし観客が刺されたら誰の責任?

札幌の野球場で行われていた高校野球の公式戦が、「ハチの大群」が飛来したせいで中止になるという「珍事」が起きた。報道によると9月10日午後、試合開始直前に、黒っぽいハチの大群が外野からホームベース周辺に向かって飛んできた。ハチはさらにバックネット周辺で巣作りを始めた。数時間後に駆けつけた業者が薬剤で駆除したが、試合は翌日に延期されたという。

今回は幸い、選手・観客ともハチに刺される被害はなかったようだが、もし被害が発生した場合、誰の責任になるのだろうか。大会の主催者や球場の管理者にも、なんらかの責任が生じる可能性はあるだろうか。スポーツに関する法的問題にくわしい林朋寛弁護士に聞いた。

●主催者や球場管理者にはそれぞれ別の責任がある

「選手・観客がハチに刺される被害が発生した場合、大会の主催者は、債務不履行責任(安全配慮義務違反)、もしくは不法行為に基づく、損害賠償責任を問われる可能性があります」

どうやら、こうしたスポーツ大会の主催者は、試合だけでなく、選手や観客の安全についても責任を持つことになるようだ。それでは、球場管理者の責任はどうだろうか。

「球場の管理者については、球場の設置・保存について瑕疵(安全性を欠くこと)があるときの責任として、損害賠償責任の可能性もあります」

こちら側は「球場に欠陥があった場合の責任」ということだ。それぞれ、責任が認められるポイントはどんな点にあるのだろうか。

●ハチの群れが来ることを「予見できたか」「対策をすべきだったか」がポイント

「主催者に損害賠償責任が認められるかどうかのポイントは、『危険を予見できたかどうか』です。

一方、球場管理者の責任としては、球場に『通常有すべき安全性』が備わっていたかどうかが争点になりそうです」

それでは、具体的には、どんな「予見」や「安全性」が必要なのだろうか。

「ありとあらゆる危険や自然災害にすべて備えるのは不可能ですから、今回のハチの群れが球場に飛来することを予見可能であったか、飛来してくる対策を球場に備えなければならないほどの通常予想できるような自然現象であったかを検討する必要があります」

今回のようなハチへの対策は……?

「今回のハチの場合は、大群が『巣分かれ』で移動していたものとのことです。

もし、過去にもたびたびハチの群れが現れていたとか、近隣で発生していた等の事情があれば、予見可能だったと言える可能性もあるでしょう。

しかし、今回はそのような事例はなく、初めての事態だったようです。そうなると予見や対策は難しく、主催者や球場管理者の損害賠償責任まで問うのは困難だと思います」

(弁護士ドットコムニュース)

この記事は、公開日時点の情報や法律に基づいています。

プロフィール

林 朋寛
林 朋寛(はやし ともひろ)弁護士 北海道コンテンツ法律事務所
北海道江別市出身。札幌南高、大阪大学卒。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。平成17年10月弁護士登録(東京弁護士会)。沖縄弁護士会を経て、平成28年から札幌弁護士会所属。 居住地(選挙区)で国民の一票の価値が異なる問題についての選挙無効訴訟に関与している。

オススメ記事

編集部からのお知らせ

現在、編集部では正社員スタッフ・協力ライター・動画編集スタッフと情報提供を募集しています。詳しくは下記リンクをご確認ください。

正社員スタッフ・協力ライター募集詳細 情報提供はこちら

この記事をシェアする