【弁護士直通】【交通事故に特化】【久屋大通駅1分】【電話・メール相談可】 【初回相談20分無料】専門知識に基づく最適なアドバイスを提供します(電話相談:050-5284-5910)



特徴
●企業法務や法人・個人の顧問としての業務を中心としている弁護士法人に所属しています。
●事務所全体では様々な分野の案件を広く取り扱っていますが、個人では交通事故(被害者・加害者双方)やその他の不法行為案件を多く取り扱っており得意としています。
●他にも、民事裁判、犯罪被害、労働事件、債務整理、遺産分割、賃貸不動産トラブル等にも対応しています。
交通事故に特化した事務所です
交通事故だけで年100件以上を取り扱い、交渉・訴訟の豊富なノウハウを蓄積しています。
事故直後・治療中から解決までのトータルサポート・示談交渉・後遺障害認定・異議申立て・死亡・重度後遺障害事案・交通事故裁判など幅広く対応しております。
お困りの際は、ぜひご相談ください。
解決事例多数
https://www.bengo4.com/aichi/a_23100/g_23106/l_263687/#pro2_case
交通事故問題に関して、多くの解決実績があり、多数の依頼者様の信頼をいただいております。
具体的なケースをご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
【まずはお電話でお気軽にご相談ください】
「弁護士には相談するだけで費用が発生するのではないか」と心配される方も少なくないかと思いますが、初回相談は20分まで無料にてお受けします。
【アクセス】
「久屋大通駅」から事務所のあるビルまで徒歩で5分。
いちご丸の内ビル3階(愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 )
【弁護士費用について】
一般的な弁護士費用は料金表欄に掲載しております。
瀧島 達哉弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
複雑な交通事故案件を多く担当〜依頼者の利益のために力を注ぐ

人の役に立つような人生をおくりたくて
ーー弁護士を志したのはなぜでしょうか?
特に理由はありません(笑)。
いつの間にか弁護士になっていた、というのが正直な実感です。
ただ、漠然とした思いなのですが、学生時代から人の役に立つような人生を送りたいという気持ちがありました。
結果論ですが、弁護士になってよかったと思います。依頼者からの感謝の声をいただいたときは、本当にうれしいですね。すべての疲れが吹っ飛びます。
ーーどのような学生時代を過ごしたのでしょうか?
大学では、成績優秀者は学費が半額免除される制度があったので、真面目に講義を受けていました。
成績が良ければ大学内で後輩の授業サポートをするアルバイトもできますし、法律討論サークルにも入っていて、今振り返っても真面目な学生生活だったと思います。
社会活動としては、議員インターシップに参加し、大学が夏休みの間、府議会議員の先生にくっついて、色々と見学させてもらいました。地方議会の選挙の裏側なんかも見ることができ、なかなかできない経験ができたと思います。
依頼者の立場に立って、プランを考える
ーー依頼者と接するときに心掛けていることはありますか。
私が取り扱う案件は、既に紛争状態となっている「事件」です。
「事件」の解決は、最終的には裁判所が判断するものなので、はじめに「裁判官だったらどういう風に考えるか」を検討します。
依頼者の話を聞き、証拠となる資料がどの程度あるのかを確認し、依頼者の要望が実現可能なのか、一般論では片づけられない特別に考慮すべき事情があるのか、第三者目線で考えます。
この「見通し」をどのように伝えるかが難しいのですが、頭ごなしに「無理だ」と言ってしまうと、拒絶反応が出てお話ができなくなってしまいます。他方で、だらだらと結論に至る理由を話していても「結局何が言いたいんですか?」となってしまいます。
そのため、端的に結論をお伝えしつつも、私が依頼者の立場であったとして、「もし、自分だったら」どういう行動をとるか、「他人事」ではなく「自分事」として、お話をするように心がけています。
ーー現在注力されている分野をお聞かせください。
現在は損害保険案件を多く取り扱っています。
損害保険は、典型的には交通事故等、日常生活の中で起きる「事故」によって生じた損害を「賠償するための保険」ですので、加害者のための保険です。
ただし、近年では「弁護士費用特約」が相当普及しておりますので、被害者側の代理人となることも多いです。案件の割合的には加害者・被害者半々程度かと思います。
他にも保険金請求への対応事件や保険会社が支払った保険金の求償請求事件など、保険会社が当事者となる事案もあります。
さらに、交通事故で担当したことがきっかけで、運送会社等から通常業務に関するご相談を受けることもありますし、損保代理店の方からの紹介で、相続や離婚、不動産契約トラブル、労使紛争等の多くのご相談をいただいておりますから、そういう意味では幅広い分野を取り扱っています。
また、個人的には国際委員会に所属していますので、外国の裁判所や法律事務所を訪問することもあります。この活動も非常に有意義で、幅広い視野を持つことができます。
ーーこれまで取り組んだ案件のなかで、印象に残っているエピソードはありますか。
扱っている件数が多すぎて、これということをお話しすることは難しいです。
ただ、良い結果のものよりも悪い結果の方が強く記憶には残っていますね。やっぱり、とても悔しいですから。二度と同じような思いをしないように、精一杯やっています。
ちなみに、法律って、国が勝手に作って押し付けているようなイメージがあるかもしれませんが、本来は逆です。あるべき姿が先にあり、それを実現するのが法律なのです。
以前、小学生向けに行った授業で、具体的なトラブルの設例を前提に「この紛争を公平に解決するように」という課題を出したことがありました。すると、法律の知識なんて持っていない子供たちが、自分たちで話し合って、考えた結果、導き出した答えが法律と同じ、ということがあり、これには大変な感銘を受けました。
法律に振り回されるのではなく、目の前の事件がどういう解決がなされるべきなのか、そのためにはどのように法解釈をするべきなのかを考え、その法律が定められた趣旨・目的を実現することが法曹の役割なんだとあらためて感じました。
でも、依頼者を目の前にしたら、何とかこの人に有利な結論にしてあげたいと思ってしまうんです。これはもう代理人のサガですね。
休日はスポーツで汗を流す 城跡巡りも趣味
ーープライベートについても伺います。休日はどのように過ごしていますか。
フットサルかサッカーをしていることが多いです。中学高校でバリバリ部活をやっていた訳ではないので、技術も体力も全然足りていませんが、For the team の精神で、積極的に練習には参加し、自分にできることを精一杯やっています。
あとは料理が趣味なので、週末、食べたいものを作っています。基本的に肉料理ですね(笑)。
城跡巡りも趣味の一つです。もともと歴史好きでしたが、妻が日本100名城の本を買ってきて以来、ハマってしまいました。旅行に行くたびにご当地の城巡りをするのが楽しみです。
ーー今後の展望を教えてください。
大きな野望みたいなものはありません。ただ、目の前の依頼者のために全力を尽くすだけです。 また、事務所の支店長として、弁護士や事務員の皆が働きやすい環境を整えることで、質の高いリーガルサービスを提供できればと思います。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方に、メッセージをお願いします。
トラブルを抱えたら、一刻も早く弁護士に相談してください。病気になったとき、早めに医者に行って治療を受ければ短期間で治すことができるように、トラブルも早く弁護士に相談すれば早期解決を目指せます。相談して「大したことではないですよ」と言われれば、それだけで安心できますから。とにかく、早めに相談に来てほしいです。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 建物明け渡し・立ち退き
自己紹介
- 所属弁護士会
- 愛知県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
経歴・技能
学歴
- 2009年 3月
- 立命館大学 法学部 卒
- 2011年 3月
- 京都大学 法科大学院 卒
職歴
- 2011年 9月
- 司法試験合格
- 2011年 11月
- 司法修習(配属地:山形)
- 2013年
- 大西総合法律事務所入所
- 2015年
- 大西総合法律事務所立川事務所 所長
- 2016年
- 大西総合法律事務所名古屋事務所 所長
活動履歴
所属団体・役職
- 愛知県弁護士会法教育委員会
- 愛知県弁護士会消費者委員会
- 愛知県弁護士会国際委員会
交通事故
分野を変更する豊富な経験より、最終的に訴訟となった場合の見通しをふまえた交渉が可能です。



交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※損保ジャパン及びセゾン自動車火災を相手保険会社とする案件はお受けできません。
※事前にご予約いただけましたら、平日夜間・休日もご対応いたします。
■ご相談例
・保険会社の担当者の対応をするのがわずらわしい。
・治療を打ち切れと言われた。
・後遺障害等級認定で非該当だった。
・休業損害をしっかり払ってもらいたい
・示談金の提案がきたが低すぎる。
・後遺障害等級認定を認めてもらいたい。
・過失割合に納得がいかない。
・杓子定規な保険会社の対応に納得できない。
・保険会社に提示された示談金が妥当かどうかわからない。
・治療費を打ち切られてしまったが、まだ治療を続けたい。
■取り扱い案件
・事故直後・治療中から解決までのトータルサポート
・示談交渉
・後遺障害認定・異議申立て
・死亡・重度後遺障害事案
・交通事故裁判 など
■豊富な経験と実績でサポートします
【交通事故だけで年100件以上を取り扱い、交渉・訴訟の豊富なノウハウを蓄積しています】
交通事故の問題解決には、保険の知識、医学知識、自動車の構造知識、さらには保険会社の商品知識や裁判例の傾向など、さまざまな知識が必要です。
特に、示談交渉、訴訟、後遺障害等級認定などの豊富な経験から、最終的に訴訟となった場合の見通しをふまえた交渉が可能です。
保険の仕組みや賠償を受けるまでの基本的な流れも丁寧にご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
■費用について
・初回相談(20分)は無料です。
・弁護士費用特約がある場合、原則としてご依頼者様に弁護士費用をご負担いただく必要はありません。※自分の加入している保険に弁護士費用特約がなくても、ご家族等の保険に弁護士費用特約がついていれば、それをご利用できる場合があります。
・着手金や報酬金は、日本弁護士連合会が適切として定めていた料金を基準とします。
■弁護士に依頼するメリット
【1】あなたの代理人となって交渉の窓口になります
ご依頼頂けますと、あなたの代理人となって交渉の窓口になります。
ストレスを軽減し、問題を適切に解決致します。
【2】幅広い対応と豊富な解決実績
物損事故、軽微なむち打ち事故から後遺障害が残る重大事故、死亡事故まで、多数の解決実績があります。ケースに応じた的確な対応が可能です。
【3】交渉力に自信
保険会社との示談交渉はおまかせください。
交渉に自信がございます。依頼者様が適切な賠償金・慰謝料を得られるよう尽力いたします。
-----------------------
【アクセス】
久屋大通駅:徒歩1分
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,500円(税込み) ※初回20分は無料 |
その他の費用 | 1 着手金及び成功報酬(実費別・税込) 経済的利益の額が 300万円以下の部分 着手金8.8% 報酬金17.6% ※ただし最低着手金として11万円 300万円を超え3000万円以下の部分 着手金 5.5% 報酬金11% 3000万円を超え3億円以下の部分 着手金3.3% 報酬金6.6% 3億円を超える部分 着手金2.2% 報酬金4.4% 2 訴訟着手金 交渉から引き続き訴訟を行う場合 前項の金額の2分の1 3 自賠責保険への被害者請求手続き費用(実費) 後遺障害が認定された場合 自賠責保険から支払われた額の2.2% ※ただし、最低額として3万3千円 4 日当 往復3時間以上 2万2千円 往復5時間以上 4万4千円 往復7時間以上 5万5千円 5 経費 交通費、宿泊費、コピー代、送金手数料、通信費等の実費。電車バスの乗車券、普通郵便の通信費 |
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
不当な請求を防ぎました
- 人身事故
-
不当な弁解は許さない
- 過失割合
- 人身事故
-
理想的な形でのスピード解決
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
不当な請求を防ぎました
- 人身事故
相談前
依頼者様は追突事故との申告でした。
相手からは、「依頼者様がバックして事故が起きた」と主張されていました。
相談後
弁護士にて現場確認したところ、防犯カメラを発見。
管理している方を調べて、映像開示を求めました。
まだ防犯カメラ映像が残っていたので中身を見たら、相手が追突している様子がハッキリと映っていました。
交通事故の解決事例 2
不当な弁解は許さない
- 過失割合
- 人身事故
相談前
依頼者様が青信号で交差点に進入したところ、交差道路から進入してきた相手と出会い頭に衝突。
相手からは、停止線を越えたときにはギリギリ黄色信号だった、相手車の接近は依頼者様も確認できたはず、と過失相殺の主張をされていました。
相談後
相手が過失相殺にこだわったため、裁判にまで発展しましたが、裁判所は相手に全面的な責任があることを認めました。
瀧島 達哉弁護士からのコメント

交渉段階から相手方の主張が認められる余地はないだろうと考えておりましたが、実際に裁判所にも当方の主張が認められる結果となり、良かったです。
この件はドライブレコーダーで依頼者様が青色信号で交差点に入ったことが明白であったことが、無過失の決め手となりました。信号の色が争点となることも多いので、ドライブレコーダーは装着しておいた方が良いでしょう。
もっとも、本件のようにドライブレコーダーがあっても争われることはあるのですが・・・
交通事故の解決事例 3
理想的な形でのスピード解決
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
過失割合や修理費で折り合いが付かずに揉めていました。
相談後
相手本人と相手弁護士、当方保険会社の担当者と私で面談し、その場で金額調整。
無事示談となりました。
瀧島 達哉弁護士からのコメント

理想的な形でのスピード解決です。
多くの事例を取り扱っていると、事故当事者とそれぞれの弁護士、保険会社関係者が集まって話し合えば、すぐに解決するのではないかと思うことも多々あります。
本件のような解決ができるのは稀ですが、理想的な形ではないかと思っています。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人大西総合法律事務所名古屋事務所
- 所在地
- 〒460-0002
愛知県 名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル3階 - 最寄り駅
- 久屋大通駅より徒歩1分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご連絡いただけば上記時間以外でも対応可能です。
メールでの問い合わせは随時確認します - 対応地域
-
東海
- 愛知
- 設備
-
- 完全個室で相談
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 相続
- 労働
- 不動産賃貸
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
瀧島 達哉弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前にご連絡いただけば上記時間以外でも対応可能です。
メールでの問い合わせは随時確認します
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
瀧島 達哉弁護士からのコメント
不当な請求には憤りを禁じ得ないところですが、真相がわかって良かったです。
防犯カメラは短期間で消去されてしまうことや、個人で開示を求めても拒否されることが多いため、早めに弁護士に相談することをオススメします。