

稲益 寛明
稲益法律事務所
東京都 港区元赤坂1-1-7 オリエント赤坂モートサイド1304現在営業中 09:30 - 19:30
◆認定心理士・応用情報技術者・AFP等保有◆赤坂見附駅~徒歩2分◆初回相談無料/来所・オンライン30分(電話10分)◆複合領域からクライアントのニーズに応じた最善の解決を図ることを心掛けております。



【事務所理念】
『クライアントの安心と未来につながる問題解決/それを通じた公正な社会実現への貢献』を事務所理念として掲げております。
個々人の価値観や社会構造が著しく多様化・複雑化した現代においては、紛争そのものの在り方も、その解決方法も、一つとして同じものはありません。
当事務所では、信頼関係の構築を基礎としながら、問題解決の外延を拡張し、従来の法的アプローチに固執することなく、心理学や情報処理分野など他の複合領域からも積極的にアプローチすることで、個々のクライアントのニーズに応じた最善の解決を図ることを常に心掛けております。
【ご相談・解決方針】
ご相談者から十分にご事情をお聞かせいただき、メリットとなる事柄のみならず、想定し得る様々なリスクもご提示し、丁寧にご説明を差し上げたうえで、ご依頼者にとって最善の解決を図ることを心掛けております。
また、弁護士はあくまで法律の専門家ですが、実際のご相談内容は法律問題だけにとどまらないことも多々ございますので、心理士やFP、情報技術者など外資格も保有しております。
些細に思われるお悩みでも構いません。早期の対策こそ、あらゆる法律問題に共通する有効な解決策の一つです。まずはお気軽に、お早めにご相談ください。
【ホームページ】
https://www.inamasu-law.jp/


取扱分野
-
インターネット問題 料金表あり/解決事例あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
業種別
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
-
債権回収
自己紹介
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
経歴・技能
- 冤罪弁護経験
-
IT国家資格
IT国家資格に該当するのは以下の資格です。
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- ITストラテジスト
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- システム監査技術者
学歴
- 麻布中学校卒業
- 麻布高等学校卒業
- 早稲田大学社会科学部卒業
- 中央大学法科大学院修了
- 最高裁判所司法研修所修了
職歴
- 専門学校勤務(プログラミング講師等)
資格
- 基本情報技術者(経済産業省)
- 応用情報技術者(経済産業省)
- 認定心理士(日本心理学会)
- AFP(日本FP協会)
- 簿記検定試験2級(日本商工会議所)
活動履歴
所属団体・役職
- 民事訴訟問題等特別委員会委員
- インターネット法律研究部部員
- 情報処理学会会員
- 日本心理学会会員
- 日本FP協会会員
人となり
- 趣味
- 美術鑑賞、レコード蒐集、ジョギング等
- 個人 URL
- https://www.inamasu-law.jp/
稲益 寛明弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 持続化給付金についてです。知人から、不正受給していることを打ち明けられました。全くそんな事をしているとは知らず、驚いたので返金するように勧めましたが、現在はお金がないので厳しいとの事です。 私自身は民間人です。 【質問1】 知人のしていることは不正受給に該当しますが、警察に...
ご回答いたします。 ご記載の限り、通報義務はないと考えられますので、通報しないことをもってご自身が何か罰則を受けるということはないです。 ご参考になれば幸いです。

【相談の背景】 現在DVが原因で夫と別居中です。私からは離婚を申し出ていますが了承してくれていません。夫は再婚で、前妻との間に娘がいます。この娘が、私の引っ越し先を調べた上で突然押しかけてきて玄関先で「出てこい!旦那の面倒みろ!出てこないと毎日来るぞ」などと叫んだり騒ぐということがあった為、警...
大変なご心労かと存じます。 執拗に嫌がらせを受けるような場合には、警告文を発送したり、損害賠償請求を検討されるのも一考かと存じます。その場合、娘さんが「父親に頼まれてやっている」ことは、理由にならないものと考えます。 ご参考になれば幸いです。

【相談の背景】 SNSとかで病院で同じ被害に遭った人間を探すことは業務妨害になりえますか? 【質問1】 SNSなどで病院で被害に遭った人間を探すのは業務妨害に当たるか?
ご回答いたします。 ご記載のように、SNSなどで病院で被害に遭った人間を探すのは業務妨害に当たるか否かは、ケースバイケースと思料します。 すなわち、刑事における業務妨害罪については、その構成要件として、虚偽の風説の流布、偽計、威力といった手段で行われることを要しますので、これらの手段が用いられない限りは、業務妨害罪には該当しません。 また、民事...

インターネット問題
分野を変更する


インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
▼複合領域の知見を活かした問題解決
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
IT国家資格である応用情報技術者や、プログラミング講師等の知識・経験を、インターネット領域に関する事件の解決に役立てております。
また、インターネット上のトラブルは、これまでにはなかった特有の心理状態や人間模様等が絡み合っていますので、認定心理士の資格を取得し、当事者の方々の心情に対する理解・配慮に努めております。
さらに、紛争の帰趨は、今後の生活設計にも大きな影響を及ぼしうることから、ファイナンシャル・プランナーの資格も取得し、経済生活的観点からも適切な解決に努めております。
▼このようなお悩みはありませんか?
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
・身に覚えのない投稿を自分のせいにされて損害賠償請求を受けたが、どのように対処すればよいか。
・SNS上での誹謗中傷やプライバシー侵害に関する投稿をしてしまい損害賠償請求を受けているが、どのように対処すればよいか。
・事実無根の内容や誹謗中傷をインターネット掲示板に書き込まれたため、消して欲しい。また、書き込んだ人物を特定して損害賠償請求をしたい。
・インターネット上での契約でトラブルが発生した。
【ホームページ】
https://www.inamasu-law.jp/
インターネット問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 少し前にSNSで、動画共有サービスでタイトルやサムネイル等で視聴者を騙して視聴数を稼ぐいわゆる「釣り」をしている人に「タイトル詐欺はやめてもらえないでしょうか?」と送りました。 直後に「これは名誉毀損にあたるのではなかろうか」と思い、急いで消しました。(返信を送って1分も経っていな...
ご回答いたします。 >ご質問1について 理論上厳密に申し上げれば、名誉毀損に該当する可能性を否定できないと考えます。 >ご質問2について 1分も経たずに削除されたご事情等に照らせば、現実的には、訴えられたり、警察が来ることはまずないでしょう。 ご参考になれば幸いです。

【相談の背景】 昨日、画像共有アプリ上の名誉毀損と不正アクセスの疑いで警察に呼ばれました。経緯を話し、誓約書の署名と捺印を行い、そのまま帰宅しました。その際、ケータイ情報を控えられたのですが、これから余罪等の捜査をされるのでしょうか。 3年ほど前にSNSで同様のことをしたことがあり、不正アクセス...
ご回答いたします。 ご記載の限り、控えられたケータイ情報や供述内容、過去の行為の事件性等にもよりますので、捜査の可能性を完全に否定することまではできません。 しかしながら、警察に経緯をお話された上で、誓約書の署名・捺印を行ったという事情等を踏まえますと、今後同様の行為を繰り返したりしない限りは、さらに捜査がされる可能性は低いものと思料します。 ...

【相談の背景】 未成年の子がネットで拾った顔写真で動画を作り、動画投稿サイトに投稿してしまいました。 相手の方から賠償として、100万円の示談金を請求されました。 全面的にこちらが悪いので謝罪と示談金を支払うつもりですが、一括で10日以内に用意出来る余裕がありません。 【質問1】 この場合減額な...
突然のご災難で、大変なご心労かと存じます。 >この場合減額などをお願いすることは可能でしょうか? 減額をお願いすること自体は可能です。 金額のみならず、払い方(一括・分割)等も含めて、交渉を試みるべきと考えます。 >出来るとしたらいくら位減額出来ますでしょうか? 投稿内容や先方の態度等にもよりますので、直ちに具体的な金額をご提示する...

インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ■来所面談又はオンラインによる相談:初回30分無料(以降30分5,500円) ■電話による簡易相談:初回10分無料(以降30分5,500円) ※ご依頼頂いた場合、発生した相談料は弁護士費用に充当します。 ※インターネット問題は多岐にわたりますので、下記類型以外につきましてもお気軽にご相談ください。 |
損害賠償請求(請求側・被請求側) | 【請求する場合】 <着手金> ・交渉:22万円~ ・訴訟:33万円~(交渉から移行:差額のみ) <報酬金> ・経済的利益の16.5%(下限16.5万円) ※請求側における手続の概要はこちら →https://www.inamasu-law.jp/libel 【請求されている場合】 <着手金> ・交渉:11万円~ ・訴訟:22万円~(交渉から移行:差額のみ) <報酬金> ・経済的利益の11%(下限11万円~上限33万円) ※被請求側における交渉・訴訟対応の概要はこちら →https://www.inamasu-law.jp/libeld |
削除請求 | 【任意削除請求】 ・5.5万円~ 【削除仮処分】 ・22万円~ (任意削除請求から移行:差額のみ) ※いずれも成功報酬金は発生しません。 |
発信者情報開示請求 | 【IPアドレス開示仮処分】 ・22万円~ 【ログ保存仮処分】 ・11万円~ 【住所氏名の開示請求訴訟】 ・22万円~ ※いずれも成功報酬金は発生しません。 |
意見照会への対応 | ・5.5万円~ ※成功報酬金は発生しません。 |
備考 | ・金額は全て税込みで表示しております。 ・別途実費(印紙代等)が発生することがあります。 ・出頭回数が6回を超えた場合、別途日当(1回2.2万円)が発生します。 ・特に複雑な事案等の場合は、協議の上で金額を決定することがあります。 ・その他ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。 |
インターネット問題の解決事例(6件)
分野を変更する-
マッチング・アプリ上で既婚と騙されたことにより生じた損害を賠償させた事案
- 損害賠償請求
-
ネット上の名誉権侵害に基づく多額の損害賠償請求を相当減額し解決した事案
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
-
ネット回線を無断利用され書き込まれた記事に関する損害賠償請求を阻止した事案
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
オークション・サイトで氏名等を無断利用された方に対する損害賠償請求を阻止した事案
- 損害賠償請求
-
SNS上のプライバシー侵害に基づく損害賠償請求を阻止した事案
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
-
意見照会書への回答により発信者情報開示を阻止した事案
- 発信者開示請求
インターネット問題の解決事例 1
マッチング・アプリ上で既婚と騙されたことにより生じた損害を賠償させた事案
- 損害賠償請求
相談前
マッチング・アプリ上で知り合った方が、未婚であると言っていたにもかかわらず、既婚であることが発覚しました。
相談後
相手方に対して損害賠償請求を行い、裁判になった場合と同程度の金額にて早期に示談することができました。
インターネット問題の解決事例 2
ネット上の名誉権侵害に基づく多額の損害賠償請求を相当減額し解決した事案
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
相談前
掲示板上に名誉権侵害の投稿を行ったとして、発信者情報開示請求を経て、多額の損害賠償請求を受けました。
相談後
主張反論の応酬を経て、相当減額した金額にて、和解により解決することができました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

ネット上の名誉権侵害事案においては、とりわけ本人で対応されるよりも弁護士が介入し然るべき主張・反論を展開させた方が、より適切な金額での解決につながります。
本件では、早期解決によるメリットを重視しつつ、相当減額した内容にて解決することができました。
インターネット問題の解決事例 3
ネット回線を無断利用され書き込まれた記事に関する損害賠償請求を阻止した事案
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
相談前
面識のない方から、「発信者情報開示請求により掲示板に誹謗中傷を書き込んだことが明らかになった」と言われ、突然損害賠償を請求されました。「応じなければ刑事告訴する」とまで言われました。
相談後
相手方との交渉によって、ご相談者には賠償義務がないことをご理解頂き、請求を取り下げて頂きました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

誹謗中傷を受けた相手方は、書込みを行った方との関係では被害者であるため、交渉では相手方が置かれたご状況にも配慮する必要があります。
本事案において、相手方に対しては、書込内容からして面識がなければ不自然であること、ご相談者が書き込む目的・動機が全く存在しないこと、他の人物がインターネット回線を利用できる状態にあったこと等を丁寧に伝え、事情をご理解頂くことができました。
インターネット問題の解決事例 4
オークション・サイトで氏名等を無断利用された方に対する損害賠償請求を阻止した事案
- 損害賠償請求
相談前
インターネットにおけるオークション・サイト上にて氏名等を無断で利用され、とつぜん見知らぬ方から損害賠償請求を受けました。
相談後
相手方との交渉によって、ご相談者には損害賠償義務がないことをご理解頂き、請求を取り下げて頂きました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

インターネット上のオークション・サイトにおける詐欺は、ご依頼者のみならず、その相手方も被害者であることが多いため、交渉では相手方が置かれたご状況にも配慮する必要があります。
本事案において、相手方に対しては、ご依頼者の年齢や職業等を示した上、その属性からして対象商品を購入する目的・動機が全く存在しないこと等を丁寧に伝え、事情をご理解頂くことができました。なお、結果として損害を被ることとなってしまった相手方に対しては、消費生活センター等にて改めてご相談されることなどをお伝えしました。
インターネット問題の解決事例 5
SNS上のプライバシー侵害に基づく損害賠償請求を阻止した事案
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
相談前
SNS上にプライバシー侵害に該当する投稿を行ったとして、損害賠償請求を受けました。
相談後
相手方との交渉によって、プライバシー侵害に関する損害賠償請求を取り下げて頂きました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

プライバシーとは一般的に用いられる言葉でありますが、損害賠償請求権が発生するに足りるプライバシー侵害と認められるには、法律上一定のハードルがあるため、専門家による適切な判断が求められます。プライバシー侵害の主張があった場合でも、実際にはそれに至る経緯等に問題があることも多いです。
本事案では、プライバシー侵害に至る経緯等他の事情も多分に考慮することによって、プライバシー侵害にかかる損害賠償請求を取り下げて頂くことができました。
インターネット問題の解決事例 6
意見照会書への回答により発信者情報開示を阻止した事案
- 発信者開示請求
相談前
プロバイダから発信者情報開示に係る意見照会書が届き、対応に悩みました。
相談後
裁判例等を参照にしつつ、しっかりと理由付けを行い回答したことで、発信者情報開示を阻止することができました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

プロバイダからの発信者情報開示に係る意見照会への回答は、開示を拒否する方針を採る場合においては非常に重要です。
なぜなら、単にプロバイダへの回答理由を伝えることのみならず、裁判上の請求がなされた場合には、プロバイダにおいて裁判資料としても用られることとなるためです。
回答後の見通しを十分に踏まえた上で対処することが有効と考えます。
インターネット問題
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
▼複合領域の知見を活かした問題解決
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
家庭内や男女の問題は、複雑な心理状態や人間模様等が絡み合っていますので、認定心理士の資格を取得し、当事者の方々の心情に対する理解・配慮に努めております。
また、紛争の帰趨は、今後の生活設計にも大きな影響を及ぼしうることから、ファイナンシャル・プランナーの資格も取得し、経済生活的観点からも適切な解決に努めております。
さらに、近年はマッチングアプリ等のインターネットを介した男女トラブルも多発しておりますので、IT国家資格である応用情報技術者や、プログラミング講師等で培った知識・経験を活かし、当該領域に関連して生じる事件の解決に役立てております。
▼このようなお悩みはありませんか?
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
・不貞相手に慰謝料を請求したい。
・婚活サイトやマッチングアプリを通じて知り合ったが、既婚であると騙されたため、慰謝料を請求したい。
・法外な慰謝料請求を受けているので、減額してほしい。
・配偶者と離婚したい。
・適切な財産分与や養育費・婚姻費用の請求を行いたい。
【ホームページ】
https://www.inamasu-law.jp/
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 現在DVが原因で夫と別居中です。私からは離婚を申し出ていますが了承してくれていません。夫は再婚で、前妻との間に娘がいます。この娘が、私の引っ越し先を調べた上で突然押しかけてきて玄関先で「出てこい!旦那の面倒みろ!出てこないと毎日来るぞ」などと叫んだり騒ぐということがあった為、警...
大変なご心労かと存じます。 執拗に嫌がらせを受けるような場合には、警告文を発送したり、損害賠償請求を検討されるのも一考かと存じます。その場合、娘さんが「父親に頼まれてやっている」ことは、理由にならないものと考えます。 ご参考になれば幸いです。

【相談の背景】 離婚裁判の答弁書等を書いています。 ・年号は西暦でも大丈夫でしょうか? ・裁判官が分かりやすいように、夫婦の出来事を時系列にしたものを提出したいのですが、大丈夫でしょうか?また提出する場合はどのように提出したら望ましいでしょうか? 【質問1】 上に記載しました質問になります...
ご回答いたします。 >年号は西暦でも大丈夫でしょうか? 慣例的に和暦が用いられていますが、西暦でも問題ございません。 >裁判官が分かりやすいように、夫婦の出来事を時系列にしたものを提出したいのですが、大丈夫でしょうか? 問題ございません。むしろ事案の理解に役立つ時系列表の提出は望ましいものと存じます。 >提出する場合はどのように...

【相談の背景】 旦那が浮気をして出ていきました。 女と旦那を問い詰めましたが、付き合ってはいるが肉体関係はないと否定されました。 探偵の調査で深夜まで8時間ほど女の家に滞在しているキス等の証拠はあります。(1ヶ月調査してもらいほぼ毎日滞在している) 女はその際「離婚していると聞いていた」と言って...
ご回答いたします。 >まだ離婚していないことを知った上で会っていることについて女から慰謝料請求できますか? 慰謝料請求できる可能性があります。 >その際にも会っているだけではなく、肉体関係を証明出来ていないと難しいのでしょうか? 不貞訴訟は、離婚訴訟ことは異なり、必ずしも肉体関係まで要求されない場合もあります。 しかしながら、肉体関...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ■来所面談又はオンラインによる相談:初回30分無料(以降30分5,000円) ■電話による簡易相談:初回10分無料(以降30分5,500円) ※ご依頼頂いた場合、発生した相談料は弁護士費用に充当します。 ※離婚・男女問題は多岐にわたりますので、下記類型以外につきましてもお気軽にご相談ください。 |
慰謝料請求(不貞行為・貞操権侵害等) | 【着手金】 ・交渉:11万円~ ・訴訟:22万円~ (各手続移行の際には差額分のみ発生します。) 【報酬金】 ・交渉で解決した場合:経済的利益の16.5%(最低16.5万円) ・訴訟で解決した場合:経済的利益の22%(最低22万円) |
離婚(慰謝料・財産分与・養育費請求を含む) | 【着手金】 ・交渉:22万円~ ・調停:33万円~ ・訴訟:44万円~ (各手続移行の際には差額分のみ発生します。) 【報酬金】 <基本額> ・交渉で離婚が成立した場合:22万円〜 ・調停で離婚が成立した場合:33万円〜 ・訴訟で離婚が成立した場合:44万円〜 <財産的給付がある場合> ・上記基本額+経済的利益の11% |
備考 | ・金額は全て税込みで表示しております。 ・別途実費(印紙代等)が発生することがあります。 ・出頭回数が6回を超えた場合、別途日当(1回2.2万円)が発生します。 ・特に複雑な事案等の場合は、協議の上で金額を決定することがあります。 ・その他ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
類似の裁判例よりも相当高額の慰謝料を獲得した事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
マッチングアプリで既婚と騙されたため慰謝料請求を行った事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
SNSにおける男女交際のプライバシー侵害に関する慰謝料請求を取り下げさせた事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
類似の裁判例よりも相当高額の慰謝料を獲得した事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
婚姻後直ぐに不貞をうかがわせる交際が発覚し離婚に至りました。
相談後
相手方は不貞自体を否認しておりましたが、最終的に不貞を前提とした類似裁判例の約倍額の慰謝料にて示談に至りました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

不貞を原因とする離婚慰謝料の算定要素として、裁判上、婚姻期間は非常に重要な要素とされています。もっとも、交渉においては、それに捉われる必要はなく、事件に関連するあらゆる事情や、のみならず共時的な事柄までも盛り込んで臨むことが可能です。本件では、交渉時に現れた様々な事情を用いつつ、粘り強く交渉を重ねることで、然るべき解決を図ることができたと考えます。
離婚・男女問題の解決事例 2
マッチングアプリで既婚と騙されたため慰謝料請求を行った事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
マッチングアプリにて知り合った方が、未婚であると言っていたにもかかわらず、既婚であることが発覚しました。
相談後
相手方に対して慰謝料請求を行い、裁判になった場合と同程度の金額にて早期に示談することができました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

マッチングアプリや婚活サイトにおけるトラブルは増加傾向にあります。これを通じて貞操権の侵害を被った方が適切な損害賠償を受けるには、ネット上に残された客観的資料を適切に揃えて交渉に臨むことが有用です。本事案では、客観的資料の準備と打合せを十分に行い、相手方に対し優位に交渉を行うことで、適切な解決を図れたものと考えます。
離婚・男女問題の解決事例 3
SNSにおける男女交際のプライバシー侵害に関する慰謝料請求を取り下げさせた事案
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
男女交際のプライバシーに関わる投稿をSNSに上げたとして、慰謝料請求を受けました。
相談後
相手方との交渉によって、プライバシー侵害に関する慰謝料請求を取り下げて頂きました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

プライバシーとは一般的に用いられる言葉でありますが、損害賠償請求権が発生するに足りるプライバシー侵害と認められるには、法律上一定のハードルがあるため、専門家による適切な判断が求められます。プライバシー侵害の主張があった場合でも、実際にはそれに至る経緯等に問題があることも多いです。
本事案では、プライバシー侵害に至る経緯等他の事情も多分に考慮することによって、プライバシー侵害にかかる損害賠償請求を取り下げて頂くことができました。
離婚・男女問題
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する


犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
▼複合領域の知見を活かした問題解決
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
刑事事件は、加害者・被害者の複雑な心理状態や人間模様等が絡み合っておりますので、認定心理士の資格を取得し、当事者の方々の心情に対する理解・配慮に努めております。
また、IT国家資格である応用情報技術者や、プログラミング講師等で培った知識・経験を活かし、インターネット領域に関連し生じる事件の解決に役立てております。
さらに、事件の解決方針は、今後の生活設計にも大きな影響を及ぼしうることから、ファイナンシャル・プランナーの資格も取得し、経済生活的観点からも適切な解決に努めております。
【ホームページ】
https://www.inamasu-law.jp/
犯罪・刑事事件
解決事例をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 持続化給付金についてです。知人から、不正受給していることを打ち明けられました。全くそんな事をしているとは知らず、驚いたので返金するように勧めましたが、現在はお金がないので厳しいとの事です。 私自身は民間人です。 【質問1】 知人のしていることは不正受給に該当しますが、警察に...
ご回答いたします。 ご記載の限り、通報義務はないと考えられますので、通報しないことをもってご自身が何か罰則を受けるということはないです。 ご参考になれば幸いです。

【相談の背景】 相談内容といたしましては、半年ほど前インターネット上で私はなりすましで、30代女性と連絡を取っておりました。女性は非常に重たい方で、連絡の催促がとても多い方でした。私は連絡の量に痺れを切らしてしまい。電話をするのなら1000円ほどいただくと連絡をしました。そんなことで2回ほど金銭の...
ご回答いたします。 >質問1について 可能性として完全に否定することまではできません。 しかしながら、既に返金して被害弁償を行った上、謝罪までされていること等からすれば、万が一、その後相手方が警察に被害を告げたとしても、現実的にみて警察はなかなか取り合わないと考えられますので、詐欺罪での取調べには及ばないように思料されます。 >質問2について...

【相談の背景】 今日、パチンコ屋さんで、まずスロット打って、あまりコイン2枚持って、パチンコに移動しました。 パチンコやる途中トイレに行きたくなって、何かものを置かないとと思って、咄嗟に球が出てくるところにコインを置きました。トイレに行く途中に女従業員の態度に腹が立ちそのまま、残りのお金だけ...
ご記載の限りでは、何らかの罪に問われるということは想定し難いです。 ご参考になれば幸いです。

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ■来所面談又はオンラインによる相談:初回30分無料(以降30分5,500円) ■電話による簡易相談:初回10分無料(以降30分5,500円) ※ご依頼頂いた場合、発生した相談料は弁護士費用に充当します。 ※刑事事件に関する問題は多岐にわたりますので、下記類型以外につきましてもお気軽にご相談ください。 |
被疑者段階(逮捕~起訴前勾留) | 【着手金】 ・22万円~ 【報酬金】 ・釈放:11万円~ ・不起訴:22万円~ ・略式請求:22万円~ |
被疑者段階(在宅) | 【着手金】 ・16.5万円~ 【報酬金】 ・不起訴:16.5万円~ ・略式請求:16.5万円~ |
被告人段階(起訴後勾留~第1審判決) | 【着手金】 ・33万円~ 【報酬金】 ・保釈:11万円~ ・罰金刑:33万円~ ・執行猶予:33万円~ ・求刑から8割以下:33万円~ |
被告人段階(在宅) | 【着手金】 ・16.5万円~ 【報酬金】 ・罰金刑:16.5万円~ ・執行猶予:16.5万円~ ・求刑から8割以下:16.5万円~ |
ご依頼前の接見日当 | ・3.3万円~ |
備考 | ・金額は全て税込みで表示しております。 ・別途実費(記録謄写代等)が発生することがあります。 ・特に複雑な事案等の場合は、協議の上で金額を決定することがあります。 ・その他ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(8件)
分野を変更する-
車両破壊による器物損壊事件→勾留請求却下・不起訴処分
- 加害者
-
建造物侵入・窃盗事件→早期釈放・不起訴処分
- 窃盗・万引き
- 加害者
-
詐欺罪執行猶予中の犯罪収益移転防止法違反→不起訴処分
- 詐欺
- 加害者
-
駅構内における盗撮事件→勾留阻止・不起訴処分
- 盗撮
- 加害者
-
SNSを介した誘拐・強制性交事件→認定落ち起訴・執行猶予付判決
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
-
インターネット上で知り合った男女間の傷害事件→勾留延長阻止・不起訴処分
- 暴行・傷害
- 加害者
-
同種前科ある麻薬取締法違反→執行猶予付判決
- 覚せい剤・大麻・麻薬
- 加害者
-
同種前科が多数ある道路交通法違反事件→執行猶予付判決
- 交通犯罪
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
車両破壊による器物損壊事件→勾留請求却下・不起訴処分
- 加害者
相談前
路上の車両を破壊したとして、器物損壊の容疑で逮捕されました。
相談後
検察官は勾留請求を行いましたが、裁判官は弁護人の意見書・面談を受けてこれを却下し、釈放後に示談交渉を経て不起訴処分を得ることができました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

早期の接見後、事情を聴取の上、直ちに身元引受人を確保し、検察官・裁判官双方に対し、意見書を提出し面談を行うこと等により、勾留請求却下を獲得することができました。
また、被害者の方との示談交渉に際しては、その心情に十分な配慮をする必要があります。弁護人より謝罪に赴き事情をご説明の上、適切な賠償金を支払うことでご宥恕いただき、これに伴い不起訴処分を得ることができました。
犯罪・刑事事件の解決事例 2
建造物侵入・窃盗事件→早期釈放・不起訴処分
- 窃盗・万引き
- 加害者
相談前
店舗に侵入し財物を窃取したとして、逮捕・勾留されました。
相談後
勾留後、早期に示談が成立したため釈放され、不起訴処分となりました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

事情聴取を詳細に行った後、直ちに被害者の方と示談交渉を行ってご宥恕頂き、当該示談書の提出とともに準抗告を申し立てることによって、早期釈放と不起訴処分を実現することができました。
犯罪・刑事事件の解決事例 3
詐欺罪執行猶予中の犯罪収益移転防止法違反→不起訴処分
- 詐欺
- 加害者
相談前
詐欺罪の執行猶予中にて、犯罪収益移転防止法違反を犯してしまい、逮捕・勾留されました。
相談後
執行猶予中の逮捕であったために不安は大きかったですが、弁護人のアドバイスの下取調べに対応し、不起訴処分を得ることができました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

恣意的な捜査が及んでいると思われる際には、不利益な自白の誘導を防止するために、弁護人からの適切なアドバイスが必須となります。
本件では、ご依頼者よりSNS上の具体的なやりとりを把握することができ、違法性が極めて軽微であることに確信を抱くことが出来たため、黙秘権行使を解除し、結果として不起訴処分を得ることができました。
犯罪・刑事事件の解決事例 4
駅構内における盗撮事件→勾留阻止・不起訴処分
- 盗撮
- 加害者
相談前
駅構内にて女性を盗撮したとして、迷惑防止条例違反により逮捕されました。
相談後
勾留請求を防ぐことができ、逮捕翌日に釈放され、示談後に不起訴処分となりました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

早期接見後、事情聴取を詳細に行い、直ちに身元引受人を確保した上、検察官に対し意見書を提出することで、勾留請求を控えてもらうことができました。
また、被害者の方との示談交渉に際しては、その心情に十分な配慮をする必要があります。弁護人より謝罪に赴き事情をご説明の上、適切な賠償金を支払うことでご宥恕いただき、これに伴い不起訴処分を得ることができました。
犯罪・刑事事件の解決事例 5
SNSを介した誘拐・強制性交事件→認定落ち起訴・執行猶予付判決
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
相談前
SNS上で知り合った女性に対し強制的に性交に及んだなどとして、わいせつ目的誘拐・強制性交等を理由に逮捕・勾留されました。
相談後
認定落ちでの起訴となり、保釈され、最終的に執行猶予付判決を獲得することが出来ました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

早期に方針を決めた上、事実に反した不利益な自白の録取を防止し、残された履歴・記録等と供述の整合性を図るとともに、身元引受人を確保すること等で、実態に即した適切な解決を図ることができたと考えます。
犯罪・刑事事件の解決事例 6
インターネット上で知り合った男女間の傷害事件→勾留延長阻止・不起訴処分
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
インターネット上で知り合った男女のトラブルが傷害事件に発展し、逮捕されてしまいました。
相談後
逮捕・勾留後、弁護人を通じて検察官に詳細な事情を伝えることで、勾留は延長されず早期に不起訴処分がなされました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

逮捕・勾留の初期段階では、捜査機関側も事実関係の詳細を十分に把握できていないことが多いです。
本件では、事実関係の詳細な聴取を行い、準抗告の申立てと同時に検察官と交渉を行うことで、勾留延長を控えてもらい、早期に不起訴処分を獲得することができました。
犯罪・刑事事件の解決事例 7
同種前科ある麻薬取締法違反→執行猶予付判決
- 覚せい剤・大麻・麻薬
- 加害者
相談前
麻薬の使用により、再び逮捕されてしました。以前にも同種の犯罪により裁判を受けたことがありました。
相談後
同種前科があったため不安がありましたが、執行猶予付判決を獲得することができました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

もし同種の前科があった場合でも、その関連性を子細に分析することで、前科の量刑に対する影響を可及的に軽減することができます。
本件では、これに加え、裁判において管理監督者等のご協力を得ることができ、事案に即した適切な解決を図ることができました。
犯罪・刑事事件の解決事例 8
同種前科が多数ある道路交通法違反事件→執行猶予付判決
- 交通犯罪
- 加害者
相談前
無免許運転をしていたところ、現行犯で逮捕されてしまいました。
相談後
多数の違反歴や前科があったため非常に不安でしたが、二度と運転しないことを条件に執行猶予付判決を受けることができました。
稲益 寛明弁護士からのコメント

情状弁護を説得的に行うには、ご本人とともに犯行の原因を分析し、それを繰り返さないための方策を考えることなどが大切です。
本件では、単に運転をしないことの約束のみならず、実効性のある方策をともに考え、ご本人の周囲の方のご協力の下、それを具体的に提示することで、適切な解決を図ることができたと考えます。
犯罪・刑事事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 稲益法律事務所
- 所在地
- 〒107-0051
東京都 港区元赤坂1-1-7 オリエント赤坂モートサイド1304 - 最寄り駅
- 赤坂見附駅から徒歩2分
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 19:30
- 土曜12:00 - 18:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 事前予約により時間外のご相談も承ります。
また、当職不在の場合、事務局又は留守番電話にお名前とご連絡先を残して頂ければ折り返しご連絡差し上げます。
メールフォームでのお問い合わせは24時間受付しております。 - 対応地域
-
関東
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 茨城
- 群馬
- 栃木
北陸・甲信越
- 長野
- 山梨
- 事務所URL
- https://www.inamasu-law.jp
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
稲益法律事務所へ問い合わせ
※稲益法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 19:30
- 土曜12:00 - 18:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 事前予約により時間外のご相談も承ります。
また、当職不在の場合、事務局又は留守番電話にお名前とご連絡先を残して頂ければ折り返しご連絡差し上げます。
メールフォームでのお問い合わせは24時間受付しております。
稲益 寛明弁護士からのコメント
マッチングアプリや婚活サイト等におけるインターネット・トラブルは増加傾向にあります。これらにより権利侵害を被った方が適切な損害賠償を受けるには、ネット上に残された客観的資料を適切に揃えて交渉に臨むことが有用です。本事案では、客観的資料の準備と打合せを十分に行い、相手方に対し優位に交渉を行うことで、適切な解決を図れたものと考えます。