

泉 智之
泉法律事務所
徳島県 鳴門市撫養町林崎字北殿町91番地1 泉邦敏商店ビルお気軽にご相談ください。
お困りの場合でも、「弁護士に相談するのって大変そう。」「これって弁護士に相談すべき問題なんだろうか。」と弁護士への相談に二の足を踏む方もたくさんおられます。
しかしながら、意を決してご相談いただければ、ともにお悩みを分かち合い、解決の方針を共に考えてゆくことで、良い方向へ向かうことができると確信しています。
少しでも多くの方にご相談いただけるように、親しみやすく接するよう努めます。
泉 智之弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故 料金表あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 徳島弁護士会
- 弁護士登録年
- 2014年
経歴・技能
学歴
- 2011年 3月
- 東京大学法学部卒業
- 2013年 3月
- 早稲田大学大学院法務研究科修了
- 2013年 9月
- 司法試験合格
職歴
- 2014年 12月
-
早稲田リーガルコモンズ法律事務所
一般民事、刑事事件から再生エネルギー案件まで幅広く取組みました。
資格
- 2020年 4月
- JFA仲介人
- 2020年 2月
- 日本プロ野球選手会公認代理人
活動履歴
著書・論文
- 2019年 2月
-
スクールロイヤーにできること
ブラック校則について執筆しました。
講演・セミナー
- 2016年
-
いじめ防止授業
中高生を対象にいじめ対策推進法について講義しました。 - 2018年 9月
-
事業承継セミナー
事業承継と相続についてセミナーを行いました。
所属団体・役職
- 2015年 9月
-
NPO法人ストップいじめ!ナビ
自治体のいじめ防止規則などを注視しています。 - 2015年 2月
-
早稲田大学法務研究科・AA
ロースクール生を対象に学習補助を行っています。 - 2015年 2月
- 日本スポーツ法学会
- 2020年 2月
- 日本農業法学会
メディア掲載履歴
- 2020年 3月
-
徳島新聞記事
交通事故の後遺障害に関する記事が掲載されました。 - 2020年 5月
-
徳島新聞記事
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う休業・解雇について記事が掲載されました。 - 2017年 4月
-
ケーブルテレビ徳島「みんなの法律相談所」
離婚に関する番組に出演しました。
人となり
- 趣味
- スポーツ観戦。将棋。
- 好きな言葉
- 運命は勇者に微笑む
- 好きな本
- 銀河英雄伝説
- 好きな映画
- キングスマン
- 好きな観光地
- 大塚国際美術館
- 好きな音楽
- ショパン
- 好きなスポーツ
- NFL、野球
- 好きなアート
- モネ、ピサロ
- 好きなテレビ番組
- 映像の世紀
- 好きな有名人
- 羽生善治
泉 智之弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 2018年の5月にタクシーとの衝突事故で怪我をしました。 大腿骨の骨折で、 一度の手術では治らず、偽関節ができてしまい、 2度目の手術をして、 症状固定まで2年と三ヶ月かかりました。 最初は相手型が過失を認めてくれていて、 物損は全部補償してくれました。 今は後遺障害の申請中で...
被害者の損害(医療費、慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益等)の合計額に加害者の過失割合をかけた金額を受け取ることができます。 したがって、ご自身の過失割合相当額は受け取ることができませんし、既払金である医療費のご自身の過失割合に相当する金額は受け取る金額から差し引かれることとなります。

【相談の背景】 祖父名義のままの農地・建物があります。 祖母は既に他界しています。 祖父には子が6人いて、そのうちの一人が私の父です。父は長男です。この6人が祖父の相続人です。 先日、父が亡くなりました。 父の相続人は私一人です(母は他界。私は一人っ子)。 私としては、祖父名義の農地・建物を...
>【質問1】 まず、父の相続と祖父名義の農地・建物もまとめて相続放棄できるものなのでしょうか? お父さまの遺産として、おじいさま名義の不動産を相続する権利を相続することになりますので、相続放棄が可能です。 >【質問2】 相続放棄しても、農地・建物を管理する責任が残るとネットで見ました。父の兄弟姉妹たちも相続放棄した場合、最終的に誰が管理する責...

【相談の背景】 私には血縁関係の無い義理の祖父がいます。 祖母とは事実婚の関係にあり娘である私の母とも祖父とは血縁関係にはありません。 その祖父について最近になり何十年も前に作った借金が発覚しました。 調べていただいたところ3件ほどあり、それぞれ40万、3000万、40万(3件とも利息含む) というのが...
お書きいただいた内容だけでは相続人になるのかどうかわかりかねますが、相続人となる場合であっても相続放棄すれば債務を負うことはありません。 ただし、法律上相続されたとみなされる行動をとった場合には相続放棄できなくなってしまいますので、事前に弁護士にご相談された方がおいかと思います。 また、弁護士費用に関しては弁護士によってそれぞれですが、消滅時効の援用の通...

借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
弁護士に債務整理を依頼することで、借金の取り立てを止めさせることができます。
弁護士に債務整理を依頼すると、弁護士は貸金業者に「受任通知書」を送付し、弁護士が債務整理を受任した旨を伝えます。これにより、貸金業者から借主本人への請求が禁止され、連絡は全て弁護士に来るようになるので、借金の取り立てをストップすることができます。
弁護士が介入することで、状況は劇的に良くなります
借金のお悩みは、より早い段階で相談いただけると選択肢が増え、よりご希望に沿った解決策を提案することが可能です。
当事務所では、税理士・公認会計士や不動産業者とも連携しておりますので、あなたの気持ちを最大限に尊重しつつ、経済的に立ち直るための具体的なご提案が出来るよう心がけています。
下記のようなご相談をよくいただいております
- (コロナ禍で)会社の休業が続き、住宅ローン/カードローンの支払いができない。
- (コロナ禍で)会社の休業が続き、支払いができない。
- 債権者から督促がきているが支払えない。
- 毎月返済しているが、債務額が全く減らない。
- 自転車操業状態でどうしたら良いかわからない。
- 自宅を手放さずに借金を整理する方法はあるか。
- 経営が悪化しているが、何とか事業を再生させたい。
- 借金があり返済が厳しくなってきたが、任意整理、自己破産、個人再生のうちどの手続きをとれば良いか、どうすれば良いかわからない。
など、お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
債務整理に関して、多くのお客様からご相談いただいています
- これまで100件以上の任意整理・自己破産の申立てに関わり、裁判所からも年間10件程度管財人として選任されています。
- 20代〜70代、老若男女問わず幅広いお客様からご依頼頂きました。
- 様々なケースでの実績がありますので、あなたに最適と思われる方法をアドバイスさせて頂きます。
- ご事情をお伺いしながら、依頼者様にとって最善の解決をご提案します。
ご相談者のお気持ちを最優先した、丁寧な対応を大切にしています
- まずはしっかりと今のお気持ちや問題の状況をおうかがいすることはもちろん、お気持ちに寄り添い、丁寧にご理解頂けるようアドバイスをしています。
- ご納得頂けるまで十分な説明を行なっております。
- 何でもご相談いただける身近な弁護士として、皆様に満足していただけるよう親しみやすい雰囲気を心掛けています。
初回相談は無料、安心の料金体系
- 気兼ねなくご相談いただけるように、初回相談1時間無料とさせていただいております。
- 内容やご事情によっては「分割払い」にも応じています。
- 着手金、報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、依頼者様の経済状況に合わせて相談に応じております。なお、法テラスの利用も可能です。
お忙しいご相談者様に柔軟に対応いたします
① 24時間予約受付!(メールでお問合せください。)
② 休日・夜間時間帯も対応いたします!(有料・先払いとなります。)
※事前予約制となっておりますので、まずはお電話でお問い合わせください。
便利なアクセス
- JR鳴門駅より徒歩10分
- 駐車場あり
借金・債務整理
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 私には血縁関係の無い義理の祖父がいます。 祖母とは事実婚の関係にあり娘である私の母とも祖父とは血縁関係にはありません。 その祖父について最近になり何十年も前に作った借金が発覚しました。 調べていただいたところ3件ほどあり、それぞれ40万、3000万、40万(3件とも利息含む) というのが...
お書きいただいた内容だけでは相続人になるのかどうかわかりかねますが、相続人となる場合であっても相続放棄すれば債務を負うことはありません。 ただし、法律上相続されたとみなされる行動をとった場合には相続放棄できなくなってしまいますので、事前に弁護士にご相談された方がおいかと思います。 また、弁護士費用に関しては弁護士によってそれぞれですが、消滅時効の援用の通...

【相談の背景】 以前同じ内容で質問させていただいたのですが少し訂正して再度質問させてください 自己破産の開始決定が出て、1ヶ月経ちましたが管財人さんから郵便物の連絡以外まだ何の連絡もありません 集会の日程は2月末です 換価される金額はいつ頃決まりますか? また、金額については申し立て書類に書...
ご記載の内容からですとわからないのですが、自由財産の拡張の申立てはされているのでしょうか。 申立てをしていないのであれば直ちに申し立てを行う必要があります。 申し立てご担当の弁護士(または司法書士申立であれば司法書士)にご相談ください。

【相談の背景】 6月末より、病気を理由に退職し、なんとか9月より転職できることとなりましたが、4か月間収入が無く、キャッシングローンなどを利用し、130万円ほど借金ができてしまいました。次の仕事は前回の仕事より手取りも落ち、非常に返済が厳しい状態で、どうしたらよいものかわかりません。どのように相談...
ご質問に回答させていただきます。 まず、任意整理をお考えの場合は60回(=5年)での分割払いが可能かを検討することとなります。 それが支払い可能であれば任意整理を行うことになりますが、それも難しいとのことであれば法的整理(自己破産等)を検討することになります。 まずは、お近くの弁護士会又は法テラスの無料相談を利用してはいかがでしょうか。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 債務整理のご相談は相談料無料です。 法テラスの利用も可能です。 |
着手金 | 任意整理:1社3万円(税別)。 自己破産:個人30万円(税別)~。法人50万円(税別)~。 |
借金・債務整理
特徴をみる交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- カード払いあり
①交通事故に関する相談は初回1時間無料ですので、
じっくりお話をうかがい、分かりやすく見通しをお伝えします。
②休日・夜間相談が可能で、高齢や障がいで外出に不安がある、
足が不自由である等の特別なご事情がある場合には、出張相談を行っております。
③案件に対する対応姿勢
交通事故の相談の際に病院で痛むところを伝え損なったばかりに、適正な損害賠償額が認められないことが多々あります。
当事務所では、事故直後から相談を受けることで痛むところの伝え忘れをなくし、適正な損害賠償を受けられるようにフォローいたします。
【重点取扱案件】
示談交渉、後遺障害等級認定、損害賠償請求、自賠責保険金の請求、任意保険金の請求など
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・後遺症認定に納得がいかない。
・過失割合に不満がある。
・保険会社との交渉やり取りをお願いしたいなど、
その他、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
■これまでの依頼者の声■
「重度の怪我で仕事が出来なくなり、今後の生活が不安で仕方ありませんでしたが、安心できるくらいの補償が受けられたので、先生には本当に感謝しています。」との声をいただいております。
【アクセス】
◆JR鳴門駅より徒歩10分
◆駐車場あり
交通事故
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 2018年の5月にタクシーとの衝突事故で怪我をしました。 大腿骨の骨折で、 一度の手術では治らず、偽関節ができてしまい、 2度目の手術をして、 症状固定まで2年と三ヶ月かかりました。 最初は相手型が過失を認めてくれていて、 物損は全部補償してくれました。 今は後遺障害の申請中で...
被害者の損害(医療費、慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益等)の合計額に加害者の過失割合をかけた金額を受け取ることができます。 したがって、ご自身の過失割合相当額は受け取ることができませんし、既払金である医療費のご自身の過失割合に相当する金額は受け取る金額から差し引かれることとなります。

【相談の背景】 昨日、息子が登校途中に自転車で車とぶつかりました。事故現場は信号のない住宅街の十字路で、自転車側は一時停止の標識がありましたが、一時停止をしなかったため直進していた車にぶつかってしまいました。幸い、自転車はスピードがでていなかったため、自転車は無傷で息子も転倒もせず、肩が車に...
1つ目の質問ですが、相手方の保険会社(任意保険)が怪我をされた側の過失が大きい場合には一括対応をしないことはしばしばあります。 その場合は、自賠責保険会社を確認し(事故証明を見れば記載があります。)、その上で被害者請求を行うことで医療費の支払いを受けることができます。 相手方の保険会社との関係では過失割合の問題で満額の支払を受けることはおそらくできません...

頚椎捻挫で治療打ち切り 保険会社から1ヶ月前に 来月いっぱいで治療の方を打ち切りの話をされました。こちらとしては、その時点では、1ヶ月後先の自分の症状が良くなっているか分からないので、まだ先のことは分かりませんとの話をしていました。10月の段階で医療照会では、患者との話し合いの上で今後の治療を...
ご記載の内容を拝見する限り、保険会社は治療費の一括対応を打ち切りにする意向のようです。 今後については、通院を継続するのであれば健康保険に切り替えることもご検討された方がよいかと思います。 いずれにしても、一度お近くの弁護士に状況を説明の上、ご相談されることをおすすめします。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 0円 |
報酬金 | 22万円+得られた経済的利益の16.5%(税込) |
※弁護士特約可 | 弁護士特約の使用も可能です。 この場合、上記とは異なる報酬基準になります。 |
交通事故
特徴をみる遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- カード払いあり
①遺言・相続に関する相談は初回1時間無料ですので、
じっくりお話をうかがい、分かりやすく見通しをお伝えします。
②休日・夜間相談が可能で、高齢や障がいで外出に不安がある、
足が不自由である等の特別なご事情がある場合には、出張相談を行っております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・母親を介護しているのだけど、相続の際にもめそう。何か今からしておくことはないでしょうか?
・父親の遺言が発見されたけど、私には一切財産を残してくれませんでした。どうすればよいですか?
・兄弟間で相続の話し合いをしたいのですが、どのように進めたら良いでしょうか?
・遺言を作って長男に遺産を残したいけれど、どういう遺言を作れば良いのか分かりません等
お困りのことはご遠慮なくご相談ください。
※遺産相続について※
相続でトラブルになりそうだと感じたら、まずは専門家である弁護士にご相談下さい。
感情的になる前に法的な判断を聞くことで冷静な話し合いができます。
また、他の相続人と主張が全くかみ合わない、全く合意できそうにない場合も同様です。
無理に相手を説得しようとしてもできない場合が多く、こじれ過ぎる前に第三者を入れた話し合いを行いましょう。
■これまでの依頼者の声■
「遺言書のおかげで、未然に紛争を防げました。」「手続きを全てお願いできて、安心できました。」と感謝の声をいただいております。
【アクセス】
◆JR鳴門駅より徒歩10分
◆駐車場あり
遺産相続
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 祖父名義のままの農地・建物があります。 祖母は既に他界しています。 祖父には子が6人いて、そのうちの一人が私の父です。父は長男です。この6人が祖父の相続人です。 先日、父が亡くなりました。 父の相続人は私一人です(母は他界。私は一人っ子)。 私としては、祖父名義の農地・建物を...
>【質問1】 まず、父の相続と祖父名義の農地・建物もまとめて相続放棄できるものなのでしょうか? お父さまの遺産として、おじいさま名義の不動産を相続する権利を相続することになりますので、相続放棄が可能です。 >【質問2】 相続放棄しても、農地・建物を管理する責任が残るとネットで見ました。父の兄弟姉妹たちも相続放棄した場合、最終的に誰が管理する責...

【相談の背景】 例として、父、母、その間の子が3人がいます。 母が亡くなり、葬儀の次の日。 第1子(長女)が来て、第3子とその妻に向け「自分が一緒に銀行にまわる!」「銀行通帳のものは全て父のもの!印鑑証明書を用意をして、サインはいらない!」と乗り込んで来ました。 また第1子が、妻に「自分の...
> 【質問1】 > > この場合、妻として何か出来ることはあるでしょうか? まずは、遺産の全体がわかるまでは協議書に署名押印したり、印鑑証明書を交付しないように相続人と話し合うことが必要です。 その上で、相手方が応じないようであれば、相続人と一緒に銀行等に戸籍等を持参して預金等の調査を行うべきです。 > 【質問2】 > > 生前分...

姉が相談した司法書士が領収書くれないそうです。領収書を発行することで何か司法書士に不利になることがあるのでしょうか。姉が「領収書はくれないのですか?」と聞いたら「領収書出すと消費税がかかる」と司法書士が言ったそうです。
お支払いしてくれた方から求められれば領収書を発行しなければなりません。 お伺いの内容を見る限り、その司法書士は売上を過少申告するために領収書を発行しないのではないかとの疑いがあります。

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 遺言・相続に関する相談は初回1時間無料 |
公正証書遺言の作成 | 遺言作成費用・・・11万円(税込) ただし,複雑な内容については別途相談させていただきます。 |
遺言,映像遺言保管料(年払) | 遺言の保管:1.1万円(税込) |
遺産分割事件 | 着手金:33万円(税込) 報酬金:取得財産の16.5%(税込) |
備考 | 調停不成立のため裁判(審判)に移行した場合、11万円の追加着手金を申し受けます。 |
遺留分減殺請求事件 | 着手金:着手金:33万円(税込) 報酬金:取得財産の16.5%(税込) |
相続放棄 | 手数料11万円(税込) |
限定承認事件(相続財産管理人代理人就任含む) | 着手金:33万円(税込) 報酬金:33万円(税込) |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 泉法律事務所
- 所在地
- 〒772-0016
徳島県 鳴門市撫養町林崎字北殿町91番地1 泉邦敏商店ビル - 最寄り駅
- JR鳴門駅より徒歩10分。詳細は地図(http://yahoo.jp/pAcD25)をご参照ください。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 夜間(18時~21時)及び土日祝日も有料(税込で5500円。先払い。)ですがご予約いただければ対応いたします。
また、不在時でも留守番電話を残していただければ、こちらから折り返しお電話いたします。 - 対応地域
-
四国
- 徳島
- 事務所URL
- https://izumi-lo.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 相続
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 相続
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
徳島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
徳島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
徳島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
泉 智之弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 夜間(18時~21時)及び土日祝日も有料(税込で5500円。先払い。)ですがご予約いただければ対応いたします。
また、不在時でも留守番電話を残していただければ、こちらから折り返しお電話いたします。
- 交通アクセス
- 駐車場あり