

加藤 久貴
弁護士法人リコネス法律事務所
静岡県 浜松市中区中央1-2-1 イーステージ浜松オフィス3階【年間500件以上の圧倒的な解決数を実現】【即日対応可】【夜間・土日・祝日対応可】 労働問題、遺産相続、交通事故に注力。各分野に強い弁護士がチームとなって対応します。



分野ごとに強い弁護士が対応いたします。
当事務所は、地域一番の総合病院のような法律事務所であるために
次の3つの強みがあります。
強み➀ 各分野に強い弁護士の存在
当事務所の最大の強みは、ご相談内容に合わせて、分野ごとに強い弁護士による対応が実現できることです。
弁護士の取扱業務は、年々複雑化しており、各分野の専門性が強く求められる時代です。
そのため、当事務所では、【令和の弁護士】は、医師のように、特定の分野に特化すべきであると考えております。
そこで、当事務所の各弁護士は、特定の「注力分野」を持ち、他の分野の案件を扱う代わりに、注力分野を中心に業務をしております。
このような体制が整っているからこそ、特定の分野に対する圧倒的な量の知識や経験が各弁護士に蓄積され、各分野において、強い対応が可能となります。
また、各弁護士が注力分野にのみ集中して対応することで、迅速な対応も可能となり
年間500件以上の圧倒的な解決数を実現しております。
当事務所では、以下の分野に強い弁護士が在籍しております。
【離婚・男女問題】【交通事故】【労働問題】
【犯罪・刑事事件】【遺産相続】【債権回収】
【借金・債務整理】【企業の顧問業務】
強み② 複雑な法律問題もチームで対応
当事務所には、複数の弁護士が所属しております。
複雑な法律問題に対しても、弁護士がチームを組み、迅速かつ適正に対応することが可能です。
強み③ 他士業との連携によるワンストップ解決
当事務所では、他士業との連携を強化しており、ワンストップで解決を目指すことができます。
【連携している他士業】
税理士|社会保険労務士|司法書士|行政書士|弁理士
【感謝の声多数】
「必要最小限のやり取りで、非常にスピーディに解決まで進めてくれた。」
「相手保険屋からの連絡を全て弁護士に入れて頂くようにお願いしストレスがなくなり大変助かりました。途中経過報告もしっかりとその都度して下さり不安がなくなり感謝しております。」等、喜びの声を頂戴しております。
♧プライバシー完備♧
情報管理・プライバシーへの配慮は徹底的に行っております。
ご相談にあたっては、完全個室で対応させていただきます。安心してご来所ください。
【ホームページ】



弁護士法人リコネス法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- ぼったくり被害
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
自己紹介
迅速かつ適正な解決がモットーです。
- 所属弁護士会
- 静岡県弁護士会
人となり
- 趣味
- 音楽鑑賞、ディズニー
- 特技
- 早寝
- 好きな言葉
- 何かを始めるには、話すのをやめて行動し始めることです。(ウォルト・ディズニー)
- 好きな本
- アヒルと鴨のコインロッカー
- 好きな音楽
- KOKIA
- 好きな食べ物
- たこ焼き、唐揚げ
- 好きな有名人
- 阿部寛、堤真一、玉木宏
- 好きなペット
- 犬(トイプードル)
労働問題
分野を変更する不当解雇,残業代請求,労災事故分野に特に注力しています。
泣き寝入りせず、まずはご相談ください。



分野ごとに強い弁護士が対応いたします。
労働問題の詳細分野
原因
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
お話を真摯にお聞きし、お客様にとっての最適な解決策をご案内します。
【ご相談を検討中の方に】
労働問題は、ご自身の生活に直結する重要な問題です。
労働に関する問題は、迅速かつ適正に解決しなければ、自身の生活が危ぶまれることにもなりかねません。
他方で、労働問題を解決するための手続は多数用意されており、専門知識がなければ、ご自身の問題の解決にはどの手続が最適なのか判断ができません。
当事務所では、ご依頼者様のお話を真摯にお聞きしたうえ、各手続のメリット・デメリットをご説明し、ご依頼者様の問題解決に最適と考える手続きをご案内いたします。
【ご相談例】
当事務所では、これまで、下記のような相談に幅広く対応させていただいております。
✔︎ 解雇/会社から解雇処分されてしまった
✔︎ 離職理由/離職票記載の離職理由が誤っている、争いたい
✔︎ 残業代請求/残業代が支払われない・名目上管理職とされてしまっている
✔︎ 雇止め/会社から雇用契約の更新をされないと言われてしまった
✔︎ 労災事故/会社で事故にあったが、適正な賠償をしてもらえない
✔︎ 配転命令/追出し部屋や遠方の赴任地に飛ばされてしまった
✔︎ 定年/会社に継続雇用制度が設けられていない・継続雇用を希望したのに退職させられた
✔︎ 退職勧奨/退職届を書くよう強制されている・強制されて退職届を出してしまった
✔︎ 内定取消し/内定を会社都合で取り消されてしまった
✔︎ 退職代行/退職したいのに会社に言えない
✔︎ セクシャルハラスメント/セクシャルハラスメントを受けた
✔︎ 減俸/不当に減俸処分をされてしまった
✔︎ 退職金/解雇や退職後、退職金を払ってもらえない
✔︎ コロナ/コロナを理由に解雇等されてしまった
会社との交渉や裁判から、労災申請まで、
労働に関するお悩みは、何でもご相談ください。
<重点取扱分野>
〇不当解雇
解雇は様々な判例の集積があり、難しい分野です。
私は、不当解雇を重点的に取扱っており、多数の実績があります。
〇残業代請求
自分は管理監督者だから、自分は業務委託契約だから、、
そんな場合でも、残業代を請求できる可能性は十分あります。
まずはご相談ください。
〇失業手当の受給手続サポート
離職票に「自己都合」と記載されていても、就労環境によっては
解雇と同じ扱いで受給できることがあるって、知っていますか。
失業手当は、法律だけでなく、行政機関内での運用も重要となってきます。
業務取扱要領にも精通した弁護士にお任せください。
【当事務所の強み】
当事務所は、他士業との連携を強化しており、社会保障や税務等の手続を含む複雑な問題もワンストップで解決を目指すことができます。
<連携している他士業>
・社会保険労務士(社会保障、助成金等)
・税理士(税務関係各種)
・司法書士等
【費用について】
ご依頼者様のご状況やご事情によっては、料金のご相談や無理のないお支払方法にも応じています。いずれにせよ、ご依頼者様にメリットのない提案はいたしません。
【ご相談に関して】
原則、電話受付から可能な限り早い時に相談日を入れさせていただきます。
つらい立場や状況に置かれ、不安な思いをされている方も多いのが労働トラブルです。迅速に対応させていただき、お力添えさせていただきます。
【ホームページ】
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料です。 |
着手金 | 5万5000円~(税込) 後払い、完全成功報酬制についてもご相談ください。 |
報酬金 | お客様の経済的利益に以下のパーセントを掛けた金額。 300万円以下の場合 17.6%(税込) 300万円を超え3000万円以下の場合 11%+19万8000円(税込) 後払い制、完全成功報酬制もご相談ください。 |
労災申請 | 怪我に基づく労災申請 申請手数料 0円~ 報酬 労災受給額の11%(税込) 精神的な症状に基づく労災申請 申請手数料 16万5000円~(税込) 報酬 労災受給額の16.5%(税込) |
失業手当受給手続きへのサポート | 着手金 5万5000円(税込) 報酬金 5万5000円(税込) |
備考 | ご依頼者様のご状況やご事情によっては、料金のご相談や無理のないお支払方法にも応じています。 いずれにせよ、ご依頼者様にメリットのない提案はいたしません。 |
労働問題の解決事例(4件)
分野を変更する-
解雇の無効を争い、数百万円の解決金を勝ち取ったケース
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
解雇の無効と残業代を請求し、数百万円の解決金を勝ち取ったケース
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
労災保険からの給付とは別に、追加で会社から損害賠償金として数百万円の支払いを勝ちとったケース
- 労災認定
-
労災審査請求を行い、後遺障害等級を上げた事例
- 労災認定
労働問題の解決事例 1
解雇の無効を争い、数百万円の解決金を勝ち取ったケース
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
相談前
依頼者様は、突然会社から解雇をされて、相談にいらっしゃいました。
弁護士の目から見ると、当該解雇は不当と言える可能性が高いものでした。
相談後
弁護士を介して相手方に交渉を開始したところ、
交渉開始後1か月程度で解雇を撤回させることに成功しました。
その後、復職をするか金銭解決をするか、どちらの解決も可能な状況の中で、
依頼者様と協議のうえ、依頼者様が金銭解決を希望されたことから、
さらにそのための交渉を行い、数百万円の解決金を勝ち取ることができました。
労働問題の解決事例 2
解雇の無効と残業代を請求し、数百万円の解決金を勝ち取ったケース
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
相談前
相談者の方は、突然勤務先から整理解雇を言い渡されて相談にいらっしゃいました。
しかし、弁護士が見れば、整理解雇のために要求される要件や手続きが履践されておらず、当該整理解雇は無効である可能性が高いものでした。
また、相談者の方は、「自分に未払の残業代はないと思う」などと述べていましたが、未払残業代があるかないかも含めて、一度弁護士が精査してみることとしました。
相談後
約2か月の交渉の末、無効な解雇の手当金及び未払の残業代を併せて、数百万円の解決金を得ることができました。
特に、当初相談者様自身が「ないと思う」と述べていた残業代についても、弁護士が精査したところ、残業代だけでも数百万円以上請求できることが分かり、解雇無効のみの場合よりもさらに高水準な金額を勝ち取ることができました。
加藤 久貴弁護士からのコメント

相談者様は、当初「自分には未払残業代はない」と考えていましたが、弁護士が精査したところ、本件は十分に請求できる事案でした。
このように、専門家である弁護士が見れば請求できる可能性がありますので、残業代等についても、自分の判断だけで諦めずに、一度弁護士にご相談いただければと思います。
労働問題の解決事例 3
労災保険からの給付とは別に、追加で会社から損害賠償金として数百万円の支払いを勝ちとったケース
- 労災認定
相談前
労災によってお怪我をされ、労災保険給付までは会社で申請してもらったが、労災保険給付では治療費は貰えるものの、それだけでは貰えるお金が少ないことに不満がありました。
相談後
労災事故当時の会社に対し、弁護士から休業補償(労災保険からの既払部分を除く)、慰謝料、その他諸費用を支払うよう請求し、会社との交渉のうえ、労災保険給付とは別に会社から数百万円の損害賠償金の獲得に成功しました。
加藤 久貴弁護士からのコメント

労災保険給付は、最低限度の金額しか補償してもらえません。
それを越える損害については、別途会社に対して請求する権利がありますし、後に会社から十分な補償を受けることも想定して労災保険制度が構築されています。
しかし、このことを知らず、労災保険給付だけに満足し、会社に賠償請求をせずに諦めてしまう方も多いです。
労災に遭われた際には、会社の協力の有無にかかわらず、一度弁護士にご相談ください。
当事務所では、労災申請も行っておりますので、労災保険受給前のご相談もお請けしております。
労働問題の解決事例 4
労災審査請求を行い、後遺障害等級を上げた事例
- 労災認定
相談前
相談者の方は、会社の労災事故で、手をケガしてしまっていました。
会社の方で労災手続はしっかりと取ってもらい、治療も終了しましたが、後遺障害が残ってしまっていました。
労災の障害補償給付において、相談者の方の後遺障害は、14級と認定されていました。
相談後
弁護士から見ると、相談者の方の後遺障害は、14級ではなく12級が認定される可能性が極めて高いものでした。
よって、弁護士が入って、資料を整えたうえで労働基準監督署に対して審査請求を行ったところ、無事に後遺障害等級は14級から12級へと変更されました。
加藤 久貴弁護士からのコメント

後遺障害等級は、労災給付だけでなく、任意保険会社からの保険給付にも影響するため、受取金額でも100万円単位で変わってくることがあります。
今回のご相談者の方は、会社とは争いたくないとのことでしたので、労災給付と任意保険給付の各増額に留まりましたが、会社に損害賠償請求をする場合にも、後遺障害等級は非常に重要な意味を持ちます。
後遺障害等級は、弁護士が介入して審査請求をすることにより、結論が変わることも多くありますので、まずはご相談ください。
遺産相続
分野を変更する改正相続法にも対応しています。
相続人調査、財産調査から実施できます。お気軽にご相談ください。



分野ごとに強い弁護士が対応いたします。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
【ご相談を検討中の方に】
相続問題は、問題の関係者が親族ですので、納得できない解決に至ってしまうと、心の中にいつまでもとげが残り続けます。また、同様の理由から、問題の解決を先送りにしてしまうと、根がどんどん深くなっていってしまい、納得のいく解決がどんどん難しくなっていってしまいます。
このような事態にならないためにも、相続問題については、特に迅速かつ適正に解決することが肝要です。まずは一度、ご連絡ください。
その他、遺言作成、相続人調査、相続財産調査、相続放棄等、ご相談ください。
【遺言作成を検討している方へ・争族とは?】
相続で紛争が生じている親族のことを、「そうぞく」とかけて争族と言ったりします。
相続の紛争の火種は、いたるところに存在します。
他方で、統計では、遺言を作成している方は全体の10%程度に留まるそうです。
「自分の親族は大丈夫」と楽観視せず、何か不安が少しでもあれば、
争族とならないよう、遺言作成をされることをお勧めいたします。
【相続問題の相談を検討中の方へ・爽族とは?】
親族全員で円満な相続ができることを、「そうぞく」とかけて爽族と言ったりします。
相続が開始した後でも、少しでも争族を爽族とできるようにするためには、
適切な解決案を迅速に提示できることが肝要です。
まずは一度、ご相談ください。
【ご相談例】
当事務所では、これまで、下記のような相談に幅広く対応させていただいております。
✔︎ 遺言作成/自分の死後に備えて遺言を作成しておきたい
✔︎ 遺言執行/自分の作成した遺言が適正に執行されるように担保しておきたい
✔︎ 相続人調査/父母が離婚しており、相続人が何人いるのか調べて欲しい
✔︎ 財産調査/被相続人の財産がいくらあったのか調べて欲しい
✔︎ 遺留分/被相続人の遺言等により、自分の相続分がないまたは不当に少ない
✔︎ 遺言無効/被相続人が認知症だった等、遺言の有効性に疑義がある
✔︎ 遺産分割/被相続人の遺言がなく、遺産の分割で揉めている
✔︎ 不当利得返還請求/被相続人を世話していた兄弟姉妹が相続財産を使い込んでいた
✔︎ 相続放棄/遺産について、資産より負債が多く、相続放棄をしたい
✔︎ 限定承認/遺産について、資産より負債が多いが、自宅や形見があり相続放棄できない
【当事務所の強み】
当事務所は、他士業との連携を強化しており、税務や登記等の手続を含む複雑な問題もワンストップで解決を目指すことができます。
<連携している他士業>
・税理士(相続税等)
・司法書士(相続登記)
・行政書士(各種申請)
【費用について】
相談料は、十分な時間と質を確保するために30分ごとに5,000円(税別)としています。
ご依頼者様のご状況やご事情によっては、料金のご相談や無理のないお支払方法にも応じています。いずれにせよ、ご依頼者様にメリットのない提案はいたしません。
【ご相談に関して】
原則、電話受付から可能な限り早い時に相談日を入れさせていただきます。
つらい立場や状況に置かれ、不安な思いをされている方も多いのが遺産相続トラブルです。迅速に対応させていただき、お力添えさせていただきます。
【ホームページ】
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 5,500円/30分(税込) ※法律相談の際に事件をご依頼いただいた場合には、相談料は無料です。 |
調査費用 | 相続人調査 ~5万5000円(税込) 財産調査 ~11万円(税込) 相続人・財産調査 ~14万3000円(税込) |
着手金 | 経済的利益が300万円まで 8.8%(税込) 300万円から3000万円 5.5%+10万円(税込) 3000万円から3億円 3.3%+76万円(税込) |
報酬金 | 経済的利益が300万円まで 17.6%(税込) 300万円から3000万円 11%+20万円(税込) 3000万円から3億円 6.6%+152万円(税込) |
備考 | 上記に別途、実費を頂戴しております。 ご依頼者様のご状況やご事情によっては、料金のご相談や無理のないお支払方法にも応じています。 いずれにせよ、ご依頼者様にメリットのない提案はいたしません。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する遺産相続の解決事例 1
被相続人死亡後1年以上経過していたものの、相続放棄が認められたケース
- 相続放棄
相談前
依頼者様は、長い間ずっと連絡も取っていない親戚が借りていたローンについて、当該親戚が亡くなって相談者が相続人であるとして、銀行から取立ての連絡を受けていました。
依頼者様は、その相続放棄をしなければ、何千万円もの負債を肩代わりすることになるため、相続放棄を希望されていました。
しかし、被相続人が亡くなってから1年以上も経過しており、相続放棄が可能なのか大変心配されていました。
相談後
弁護士が相続放棄について受任し、相談者様が被相続人の死亡を知らなかったと裁判所に評価してもらうため、相談者様から様々な事実を聴き取り、それを分かりやすく書面にまとめて、相続放棄申述書と一緒に裁判所に提出しました。
裁判所もすぐに相続放棄を認めてくれたため、すぐに相続放棄が完了しました。
依頼者様も、相続放棄が本当に可能なのか心配されていたので、素早く解決して心底安心されていました。
加藤 久貴弁護士からのコメント

相続放棄は、「自己のために相続があったことを知ったときから3か月以内」にしなければなりません。
しかし、「自己のために相続があったことを知ったとき」がいつなのか、それをどう立証して裁判所を説得するのか、専門家でなければ難しい場面も少なくありません。
そのため、被相続人の死亡から3か月を超えている場合には、一度弁護士への相談をおすすめいたします。
特に、被相続人の方が多額の負債を抱えている場合には、相続放棄を失敗したときのリスクが計り知れません。
相談のうえで、相談者様がおひとりで出来そうであれば、弁護士にご依頼いただく必要はございませんので、一人で抱え込まず、まずはご相談いただければと思います。
交通事故
分野を変更する後遺障害の認定や等級に不満がある方、治療費の支払いを打ち切られた方、ご連絡ください。



分野ごとに強い弁護士が対応いたします。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※交通事故の初回相談は、無料にて対応させていただいております。
【ご挨拶】
被害者の方は、これまでの当たり前の生活が突然の交通事故により奪われ、
- 交通事故が起きなければ、こんなことにはならなかったのに、どうしてくれるんだ?
- 交通事故に関する知識がないので、現在の示談案は、自分に不利な条件なのではないか?
このような疑問を感じている方が多いと思います。
皆さまの疑問は、当事務所においてスムーズに解決が可能です。
【相談実績】
当事務所では、これまで、下記のような相談に幅広く対応させていただいた実績がございます。
- 仕事が忙しいので、事故のことでいちいち相手方と交渉するのが手間である。
- 提示された過失割合に納得がいかない。
- 相手方が、事故直後と違うことを急に主張し始めた。
- まだ治療中なのに、治療費の支払いを打ち切られた。
- 愛着のある車を全損にされたのに賠償額が少なすぎる。
- 代車代は出ないと言われた。
- 後遺障害の認定や等級に不満がある。
- 事故の相手が無保険だった。
【感謝の声多数】
「相手保険屋からの連絡を全て弁護士に入れて頂くようにお願いしストレスがなくなり大変助かりました。途中経過報告もしっかりとその都度して下さり不安がなくなり感謝しております。」等、喜びの声を頂戴しております。
【依頼するメリット】
- 弁護士に依頼することで、大幅に保険金が増額するケースが多数です。
- スピーディー現場に足を運んで事故状況を確認したり、担当医から治療状況を聴取するなど、手間を惜しまず事実関係を調査します。
【交通事故分野における強み】
①豊富な相談・解決実績
日ごろより多数の事故相談を受け付けているため、交通事故案件の豊富な相談・解決実績がございます。
②多数のノウハウの蓄積
多くの交通事故案件を扱っているからこそ、事務所内には多数のノウハウの蓄積があります。
後遺障害認定を争う事案から軽微な物損事故など幅広い案件において適切な対処が可能です。
③スピーディーに/複数の弁護士がチームとなって対応
様々な交通事故の問題にスピーディーに対処することが可能であり、早期解決を実現することが可能です。複数の弁護士がチームとなって対応する体制を整えております。
【取り扱い案件】
- 示談交渉
- 後遺障害等級認定
- 損害賠償請求
- 自賠責保険金の請求
- 交通事故裁判
【費用について】
交通事故の初回相談は、無料にて対応させていただいております。
各種保険会社の弁護士費用特約を使っての依頼ももちろん可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
原則、電話受付から可能な限り早い時に相談日を入れさせていただきます。
【ホームページ】
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は、無料です。 ただし、弁護士費用特約に加入されているお客様の場合は、お客様の加入する保険会社に対し、30分毎に5000円(税別)を請求させていただいております。 |
着手金 | 保険会社で弁護士費用特約に加入されているお客様の場合は、お客様自身のご負担に関する心配は不要です。 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 8% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 5%+9 万円 3000 万円を超え 3億円以下の場合 3%+69 万円 ※最低額は10万円(税別) |
成功報酬 | 保険会社で弁護士費用特約に加入されているお客様の場合は、お客様自身のご負担に関する心配は不要です。 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
被害者請求によって後遺障害を認定させ、手取額を300万円増額した事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
被害者請求によって後遺障害を認定させ、手取額を300万円増額した事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
相談者の方は、まだまだ痛みが残っているにもかかわらず、相手方保険会社から治療を打ち切られ、後遺障害の手続もしてもらえていませんでした。
そのまま、相手方保険会社から、後遺障害もない前提で、極めて低額な賠償額が提示されており、大変困っていました。
相談後
・被害者請求の実施
弁護士が介入して、まずは痛みについて後遺障害の手続をとることが妥当と考え、必要資料の取付けを行った上、後遺障害の被害者請求を実施いたしました。
最初は後遺障害非該当となりましたが、粘り強く異議申し立てを行ったところ、後遺障害14級が認定されました。
・相手方保険会社との交渉
相手方保険会社も、後遺障害14級を認め、かつ低額な基準から弁護士基準(裁判基準)への引上げにも応じたため、依頼者様の手取り額も、当初の提示額から300万円近く増額する形で解決いたしました。
加藤 久貴弁護士からのコメント

痛みが残っていても、後遺障害として認定されれば賠償額に上乗せできます。
相手方保険会社が実施してくれなくても、被害者側で後遺障害を請求することが可能です(被害者請求)。
また、1度の被害者請求で成果が上がらなくても、異議申立を実施することによって結論が変わる可能性が十分にあります。
本件は、被害者請求から異議申立までを粘り強く、かつ適切に実施したため、賠償額が大きく増額した事例です。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人リコネス法律事務所
- 所在地
- 〒430-0929
静岡県 浜松市中区中央1-2-1 イーステージ浜松オフィス3階 - 最寄り駅
- 遠州病院駅から徒歩3分
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 年末年始も休まず電話受付中です。
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- https://recones-law.com/
弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
静岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人リコネス法律事務所へ問い合わせ
※弁護士法人リコネス法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 年末年始も休まず電話受付中です。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
加藤 久貴弁護士からのコメント
今回のケースでは、任意の示談交渉の時点での相手会社の対応を見て、労働審判を提起せずに話合いによって解決することが可能と判断できましたので、話合いのみによって、比較的早期に相手会社から数百万円の解決金を受領できました。
他方、相手会社の対応によっては、話合いをすることが無益または有害なこともあり、早急に労働審判やその他適正な手続きを取るべきこともあります。
当事務所では、依頼者様のご希望もおうかがいしたうえで、事案に応じて最も適する手続、方針をご提案いたします。