
白石 加代子
弁護士法人けやき総合法律事務所
埼玉県 熊谷市桜木町1-1-1 秩父鉄道熊谷ビル4階インタビュー
白石 加代子 弁護士 インタビュー

弁護士を目指したきっかけ
高校生の時の古本屋での出来事が弁護士を目指したきっかけです。「未成年者の本の買い取りについては、保護者の同意が必要です」という張り紙を見て、その時に親からもらったお小遣いで本を買うことは親の同意は不要なのに、その買った本を売る時はなぜ親の同意が必要なのだろうと疑問に思い、法律に興味を持つようになりました。
学生時代
大学は法学部に進学しました。比較的早い段階から司法試験を受験してみようとは思っていましたが、当時、司法試験考査委員を務めていた大学の教授から、「法律の勉強だけするのでは駄目だ」と言われ、法律の勉強だけでなく、テニスサークルも、遊びも積極的に取り組んだ学生生活でした。
現在の仕事内容
主に民事事件全般を担当していますが、女性弁護士ということで離婚に関する案件を扱うことが多いです。特に力を入れて取り組んでいるのは、埼玉アスベスト弁護団での活動です。現在、建設アスベスト訴訟等、アスベストによる被害者救済のために尽力しています。
また、私の事務所は埼玉県北部の熊谷市にあり、埼玉県北西部の秩父市まで、法律相談に出向くこともあります。
印象に残っている案件(事件)
親権をめぐり、最高裁まで争った事件がありました。離婚調停申立後、相手方である夫が子どもを連れ去り、無断で子どもの転校手続をとりました。離婚訴訟となり、母を親権者とするという判決が出ましたが、夫が控訴・上告しました。
最高裁が上告を却下し判決が確定した後も、夫は母親に子どもを会わせないと主張したため、人身保護命令の申立てをしました。しかし、そこでもなお夫は引渡しを拒絶しました。最終的に裁判官の説得により、子どもを引き渡すことが決まりました。
子どもの引き渡しに立ち会った際、依頼者は3年ぶりに子どもと会うことができ、肩を震わせて泣いていました。
後日、依頼者から、子どもが連れ去られていた間、食事をきちんと与えられていなかったことや、友達の家でお菓子をもらってしのいでいたこと、3年間でそれほど身長が伸びていなかったことを聞きました。
依頼者にとって、この3年間は余りに長い時間だったと思いますが、弁護士である私もはがゆい思いで3年を過ごしました。弁護士は法律の手続きの中でしか戦えないのです。裁判所の判決や命令に背くなど規範意識を欠如している相手では、たとえ法律を武器にしても迅速に依頼者の利益を実現させることはできません。
やむを得ない時間ではありましたが、3年もの長い時間をかけてしまったことが弁護士として残念でした。
ただ、現在、依頼者と子どもが2人で健やかに過ごしていることが、私の励みとなっています。
仕事をする上で意識していること
人の人生と向き合う仕事ですので、その責任は重いです。依頼者の方にとっては人生の一大事であることを理解し、相談を受けたいと思っています。依頼者の方の話に十分に耳を傾け、依頼者の方の気持ちをうまく和らげることを意識しています。
関心のある分野
離婚や相続を扱うことが多いので、家事事件に特に関心があります。2011年5月に成立した家事事件手続法に「子ども代理人制度」が創設されました。両親の代理人とは別に、子どものために代理人を選任する制度です。今後の運用に期待しています。
東日本大震災での弁護士としての活動
私はSNS(震災支援ネットワーク埼玉)という弁護士や司法書士などの法律家だけではなく、社会福祉士や臨床心理士などが集まった支援団体に参加しました。震災後早い段階で、双葉町の方が避難されたさいたまスーパーアリーナで聴き取り調査を行ったり、その後、避難先となった旧騎西高校(加須市)で法律相談を行いました。現在は、埼玉原発被害救済弁護団に参加し、被災者の救済に取り組んでいます。
今後の弁護士業界の動向
弁護士の数が増えていく分、法律事務所の敷居は低くなるのではないでしょうか。弁護士も胡座をかくのではなく、時代のニーズに合ったサービスを提供することが必要になるのではと思います。
法律問題で困っている方、また東日本大震災で被災された方へのメッセージ
埼玉原発被害救済弁護団では、福島原発事故により、被災者の方が被った被害について、東京電力株式会社に対して、損害の完全賠償を要求し、その実現を目指しています。弁護団も100名近くの弁護士が参加しております。被災者の方は、困ったことがありましたら、一人で悩むより気軽に弁護士に相談してください。
自己紹介
- 所属弁護士会
- 埼玉弁護士会
- 弁護士登録年
- 2008年
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人けやき総合法律事務所
- 所在地
- 〒360-0036
埼玉県 熊谷市桜木町1-1-1 秩父鉄道熊谷ビル4階 - 最寄り駅
- 熊谷駅