

大坂 章仁
辻田博子法律事務所
大阪府 大阪市北区西天満6-7-4 大阪弁護士ビル7階703新型コロナウイルスに関連する相談を承っています。『どうしよう・・・』と悩まず,ご相談ください。
【新型コロナウイルス感染症に関して】
新型コロナウイルス感染症にり患された皆様及び生活に大きな影響を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。
行政の支援等には,時間を要すると思われますが,一弁護士としてできる限りのサポートをさせていただきます。
<経営者の方へ>
新型コロナウイルスの影響は,数年に及ぶ可能性があり,『コロナ後』ではなく,『コロナと共に』歩まなければならないとも言われています。
経営者は,『今の危機』を乗り越えることだけでなく,『変容した社会』に順応した業務,業態の変化への対応の両方に対応し,危機状況を機会に変えることが求められています。
『今の危機』について:融資制度のご相談,業務継続に関するご相談など
『変容した社会』について:社会的距離(ソーシャル・ディスタンシング)を保ったオフィス設計,勤務体制の構築のご相談など(会社として出来る限りの対策をしていることが重要となります。)
相談の例
・美容院でのソーシャル・ディスタンシングはどのように図るか。
・入居不動産の家賃の減額や延納について
<個人の方>
ご家族がり患された方,仕事を失った方がおられると思います。
「弁護士に相談するのは大げさだ」「まぁ大丈夫だろう・・・」「忙しい・・・」
弁護士に相談すること自体を悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
でも,紛争の種はそのままにすればするほど大きくなって,いつか取り返しのつかないことになる場合があります。
まずは,専門家が必要かどうかの見極めのためにも,『相談することを悩む』のをやめてぜひご相談ください。
<「note」はじめました>
こちら⇒https://note.com/osaka_law
////////直近の取り組み分野//////////
<外部調査機関> 【企業法務分野】
企業様その他団体様の外部調査機関として,不祥事,ハラスメント等の事実調査・報告書作成なども承っております。


大坂 章仁弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 人材・教育
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築 料金表あり
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
自己紹介
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
- 弁護士登録年
- 2009年
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 2004年 3月
- 近畿大学法学部 卒業
- 2008年 3月
- 近畿大学法科大学院 修了
職歴
- 2009年 11月
- 最高裁判所司法修習生
- 2010年 12月
- 弁護士登録(兵庫県弁護士会)
- 2015年 4月
- 大阪弁護士会へ登録換(辻田博子法律事務所)
活動履歴
講演・セミナー
- 2011年
- 下請法セミナー
- 2014年
- クレーム対応セミナー
- 2015年 7月
- キャリア・セミナー「就職難は本当か?~付加価値をつければ怖くない」(法科大学院生向け)
- 2016年 9月
- キャリア・セミナー「理系にこそ,法律を」(理系大学生向け)
- 2016年 10月
- 債権回収セミナー「債権回収の兵法~戦わずして回収する」(生命保険会社様主催)
- 2017年 10月
- 「訪問看護におけるコンプライアンス&個人情報保護~利用者・家族との良好な関係づくりのために~」・訪問看護協会様主催
- 2017年 10月
- 「事例で考える民法改正」・生命保険会社様主催
- 2018年 1月
- 「相続セミナー」・生命保険会社様,税理士事務所様共催
所属団体・役職
- 2016年 4月
- 近畿大学法学部 非常勤講師
- 2016年 4月
- 近畿大学法科大学院 兼任実務家教員
- 2017年 4月
- 近畿大学通信教育部スクーリング担当
メディア掲載履歴
- 2014年 3月
- 神戸新聞掲載『くらしの法律相談』「他人のボールでけが―ゴルフ場運営者らに賠償責任」
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 人材・教育
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
※ 新型コロナウイルス感染症により人命や経営に大きな影響が及んでいます。経営者としてなすべきこと,できることがたくさんあります。危機を乗り越えるためにサポートさせていただきます。
● 緊急事態宣言下の人事労務問題
● オフィスのリスク管理アドバイス(3密回避,事業継続のためのゾーンニングなどのも検討する必要があります)
● 取引先が経営難となった
● 事務所賃料について家主と協議したい
● 自社の資金繰りが急激に悪化している。
● 新型コロナウイルスによる社会変容と業態変化に関する法的課題
【はじめに】
会社は,大小かかわらず従業員やその家族(社長の家族も)を乗せた大切な船です。
経営者の皆様は,日々かじ取りに迷い,ときには乗組員の処断に胸を痛めておられるはずです。
そんな会社にとってひとたび紛争が起きると存亡に関わりかねません。
「大丈夫かな・・・」と少しでも疑問に思ったときに,弁護士,税理士等の専門家に相談いただいて,日々のメンテナンスをすることが紛争の発生と拡大の防止に必要です。
ITベンチャー企業様,医療看護関係企業様,不動産業界関係者様からのご相談を多くいただいており,本業に専念していただくことができています。
【最近よくあるご相談】<New>
・災害時の人事,労務問題。賠償問題
・退職職員による機密情報の持ち出し(製造業)
・行政の監査指導への対応相談(医療・看護関係)
・「退職して独立開業しました。前の職場の顧客から取引の依頼があったものの,前の職場から警告の内容証明が届いたので対応に困っています。」(学習塾関係)。
・自社で保存する記録の開示の是非(医療・看護関係)。
【こんなときはご相談ください】
・取引先の未収対応
⇒契約書段階の対応,取引先の状況に応じた回収策のご提案をさせていただきます。
・新規事業や会社の設立
⇒就業規則,SNSポリシー,プライバシーポリシー等の改訂,策定
・HPへの著作権等の知的財産を利用する場合のリスクが不安
⇒ITベンチャー様等からの同様の相談をお受けしています。
・不祥事,従業員による刑事事件への対応
⇒クレーム対応セミナーの実施経験もあります。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【安心のサポート体制】
会社の成り立ち,経営者様の思いをじっくりおうかがいして,最良のご提案ができることを目指しています。
受任させていただいた案件については,1か月に1回程度のご報告書をお送りしております。
【相談に関する対応体制】
電話相談:10分程度。ただし,打合せ中等により電話を受け取ることができない場合があります。
ZOOM・LINE相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
休日相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
夜間相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(1件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
【顧問】取引からの未収,戦わずに回収する
相談前
引先が代金の支払いを怠って,なかなか払ってくれない。
仕方ないので,弁護士から内容証明を送ったり,訴訟提起して欲しい。
相談後
債権回収は,お金があるところからしか回収できません。
ご相談の事案は,取引先の経営状態や財産が不明な状態でしたし,相手に弁護士が就けば債権の額にも争いが生じることが想定されました。
そこで,いきなり代理人として内容証明を送るのではなく,まずは,取引先の状況を把握する際のポイントを都度レクチャーしながら,情報収集しました。
すると,一時的に資金繰りに窮していただけでしたので,依頼者から親身な信用金庫の担当者を紹介して,取引先の問題を解決し,最終的に未収は解消されました。
犯罪・刑事事件
分野を変更する犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
【重要】<犯罪を犯したと疑われた方・そのご家族の方へ >
※ 逮捕=有罪ではありません。
※ 警察に説明したことは,「調書」という文書にされて証拠になります。
※ 「調書」を作るときに,警察は,『全く説明していないこと』を書き入れたり『「違う」と否定したこと』を書き入れることがあります。自暴自棄に署名・指印しないでください。
※ 身内が逮捕されたら慌てず当事務所,あるいは最寄りの弁護士会や法律事務所に連絡して,対応を相談してください。
【注意!】
最近,逮捕を伴わない刑事事件について,早期に示談等を進めておけば不起訴になったのではないかと思われる事案のご相談を起訴後や起訴直前に頂くことが多いです。
逮捕されなかった場合でも,それで安心せず,お知り合いやお近くの法律事務所にご相談いただければと思います。
【よくあるご相談】<New>
・最近,お金を得るために重く考えないまま預金通帳(ネットバンキングを含む。)売買をしてしまう事件の相談を受けております。転売目的での口座開設は銀行への詐欺罪が成立しえますので(転売した場合は,犯罪収益移転防止法違反),絶対に行わないでください。
・家族が逮捕されたけれど,状況がよくわからない。
・被害者が「加害者とは会わない」と言っている。警察から弁護士に相談するようにアドバイスされたけれど,どの弁護士に依頼すればいいのか分からない。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【刑事事件弁護は当事務所にお任せください】
年間を通して刑事事件を扱っており,裁判員裁判の経験もありますので,事案ごとにポイントを押さえて対応いたします。
【費用について】
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
【メッセージ】
「いつ出られるのか」「刑務所に入らないといけないのか」「弁護士費用は・・・」
刑事事件には不安が付きまといます。
そんな,不安をひとつひとつ解消しながら,一緒に解決を目指しましょう。
【事務所へのアクセス】
JR大阪,阪急梅田駅から徒歩10分
【相談に関する対応体制】
電話相談:10分程度。ただし,打合せ中等により電話を受け取ることができない場合があります。
ZOOM・LINE相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
休日相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
夜間相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 15万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
その他 | 料金は状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(1件)
分野を変更する-
正当防衛を主張し,不起訴
- 暴行・傷害
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
正当防衛を主張し,不起訴
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
夫が,友人を殴って,骨折などのケガを負わせ逮捕されました。
このままでは,裁判になってしまうのではないかと不安です。
相談後
依頼者に接見して,当時の状況をお聞きすると,正当防衛を主張できる可能性があると判断しました。
そこで,依頼者の供述を確保するために,直ちに供述録取書を作成,現場検証と見取図の作成,目撃者や他の友人の面談などを行いました。
獲得した証拠を前提に,検察官に正当防衛が成立することを強く主張した結果,不起訴となりました。
大坂 章仁弁護士からのコメント

刑事事件は,初動が大切だと言われます。
警察と比べて弁護人には,強制的な捜査権限はありませんが,できる限りの調査を行って,検察官に裁判をしても有罪を立証できるかに疑問を抱かせることが大切です。
不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
<宅建業者様向け>
●売買契約前のリスク確認(権利関係,越境・・・・・)
●売買契約書・賃貸借契約書等のチェック(債権法改正対応)
●瑕疵,地盤沈下等の対応
●仲介手数料の問題
●家賃滞納,明け渡し,敷金返還・原状回復に伴う問題
<オーナー様向け>
●賃料減額
※新型コロナウイルス感染拡大の影響によりコインパーキングの賃料減額に関するご相談が増加しております。
●賃料や売買代金の回収
●入居者とのトラブル
●相続等
<個人の方向け>
●売買契約前の不安(不動産の所有権)
●売買契約後の問題(代金や登記)
●近隣トラブル(境界,日照,騒音等)
【相談に関する対応体制】
電話相談:10分程度。ただし,打合せ中等により電話を受け取ることができない場合があります。
ZOOM・LINE相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
休日相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
夜間相談:事前にご連絡いただけましたら対応いたします。
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円(消費税別途) |
着手金 | ご相談の内容によって異なりますので,お見積りさせていただきます。 |
成功報酬 | ご相談の内容によって異なりますので,お見積りさせていただきます。 |
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 辻田博子法律事務所
- 所在地
- 〒530-0047
大阪府 大阪市北区西天満6-7-4 大阪弁護士ビル7階703 - 最寄り駅
- JR大阪,阪急梅田駅から徒歩10分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 21:00
- 土曜09:00 - 20:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 時間内であっても会議中等対応できない場合がありますのでご了承ください。原則として土日祝は定休日です。
- 対応地域
-
全国
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
大坂 章仁弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 21:00
- 土曜09:00 - 20:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 時間内であっても会議中等対応できない場合がありますのでご了承ください。原則として土日祝は定休日です。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
大坂 章仁弁護士からのコメント
私のもとにご相談に来られる案件の中には,弁護士が代理人として介入することで紛争を悪化させる可能性が高いものや,当事者同士の交渉を継続することで証拠を獲得すべき事案がたくさんあります。
このような事案は,裏側で随時,アドバイスをしながら有利な証拠や状況を作り出す必要があり,まさに顧問弁護士のメリットといえます。
奏功しなかった場合に,初めて費用をかけて訴訟するかを判断することになります。
ちなみに,簡易な交渉は顧問料の範囲内で承っています。