

遺産相続7位
離婚・男女問題5位
インターネット問題5位
全国8位
大阪府2位
川添 圭
アテンド総合法律事務所
大阪府 大阪市北区西天満3-10-3 ARK西天満ビル6階現在営業中 09:30 - 17:30
個人・法人を問わず,様々な事件を取り扱っております。お気軽にご相談ください。
平成11年4月に弁護士登録し,以来,様々な事件を取り扱ってきました。
個人的に得意としているIT関連事件のほか,債務整理(自己破産,任意整理,個人再生),家事事件(離婚,親権,戸籍,相続,遺産分割など),交通事故,不動産関係事件,債権回収,知的財産権といった分野の訴訟・調停を経験しています。
弁護士会の活動としては,消費者保護活動に取り組む消費者保護委員会,そして弁護士会照会の実務を取り扱う23条小委員会に所属しています。大阪府下自治体の消費生活センター顧問の経験を活かし,各種消費者被害事件への対応や弁護団事件も多数経験しています。弁護士会照会の審査実務の知識と経験を活かし,自らの受任事件でも弁護士会照会を活用して各種の調査を行っています。
平成27年8月に共同事務所を設立しました。小さな事務所ですが,逆にその小回りを活かして,様々なお悩みを抱えておられる方のお話をしっかりと聞き,その方にとって最もふさわしい解決方法をアドバイスさせて頂きます。


川添 圭弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
インターネット問題 料金表あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
- 弁護士登録年
- 1999年
経歴・技能
-
IT国家資格
IT国家資格に該当するのは以下の資格です。
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- ITストラテジスト
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- システム監査技術者
学歴
- 1995年 10月
- 神戸大学法学部卒業
資格
- 2010年 11月
- 情報処理技術者(基本情報技術者)
活動履歴
著書・論文
- 2019年 9月
-
eスポーツの法律問題Q&A(共著)
(民事法研究会) - 2019年
-
「電気通信サービスと消費者保護ルール」
ウェブ版「国民生活」2019年1月号~5月号 - 2018年 7月
-
弁護士会照会ハンドブック(執筆担当)
(金融財政事情研究会) - 2016年 4月
-
「発信者情報開示請求の手引」(共著)
(民事法研究会) - 2014年 12月
-
「スマートフォンアプリの利用と決済をめぐるトラブルの実情および解決に向けた実務」
「現代 消費者法」 No.25 特集「スマートフォンをめぐる諸問題」
講演・セミナー
- 2019年 8月
-
人材育成サミット「風評被害にめげない組織を作る~SNS時代の企業の危機管理について~」
(一般社団法人大阪府異業種連携協議会) - 2019年 8月
-
愛媛県消費生活相談人材養成講座
(インターネット取引と情報通信サービスの知識) - 2019年 2月
-
岡山県消費生活センター 消費生活相談員等レベルアップ講座
(情報通信サービスに関する相談対応に必要な法知識) - 2019年 1月
-
大阪府中核的センター機能充実強化研修
(ネットトラブル最新情報) - 2018年 11月
-
近畿大学法学部 教職員研修
(インターネットのトラブルと法律~ネット取引から誹謗中傷まで~) - 2018年 4月
-
国民生活センター 消費生活相談員研修
(情報通信サービス関連の消費者トラブル) - 2017年 12月
-
国民生活センター 消費生活相談員研修
(通信販売等の電子商取引・情報通信サービスに関わる相談に特に必要な法律知識) - その他,電子商取引・インターネット関連法・個人情報保護法をテーマに多数の研修講師を担当
所属団体・役職
- 2015年 4月
-
大阪弁護士会 司法委員会(23条小委員会)委員
(現職) - 2007年 4月
-
大阪弁護士会 消費者保護委員会 委員
(現職) - 2019年 3月
- 消費者庁「若者が活用しやすい消費生活相談に関する研究会」座長
- 2019年 12月
- 消費者庁「消費者のデジタル化への対応に関する検討会」委員
- 2017年 4月
-
堺市情報セキュリティアドバイザー
(現職)
川添 圭弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 根抵当権の実行による競馬の通知書が法務局からきました。車税と、固定資産税等が繰り上げ入金するよう通知もきました。パート代等も差し押さえになるのですか? 【質問1】 家が競売になると給料やパート代まで差し押さえになるますか
担保不動産競売によって換価の対象になるのは、根抵当権が設定されている不動産だけです。 あなたの給与を差し押さえるためには、判決や支払督促などの債務名義が必要ですので、今の段階では差押えはできないでしょう。ただ、競売により回収を図った結果、なお残額が残るのであれば、早晩、訴訟や支払督促の申立てがなされる可能性があります。

【相談の背景】 現在、離婚協議中です。 相手方は既に私の署名・捺印された離婚届けを持っていますが、対策として離婚届不受理申出を出してあります。 【質問1】 相手方が役所に離婚届を出した際に私宛にその旨の通知などが来るのでしょうか。 また、自治体によって対応の違いはあるのでしょうか。
不受理申出がなされている状態で対象の届出がなされ、不受理となった場合には、申出人に対し、転送不要の郵便物で通知しなければならないと規定されています(戸籍法27条の2第5項、同法施行規則53条の5が準用する同規則53条の2)。これは法律に基づく全国共通の取り扱いです。

【相談の背景】 現在、苗字を変更したいと考えております。 幼少期から名前を間違われることが多く、嫌気がさしてます。 私の名前は「◯末」と言いますが、この後「末」という字を正しくは「すえ」と読むのですが、「まつ」と読まれることが多く、もっと酷いと「よし」と呼ばれる事があります。 私の母は私が16...
本件は、戸籍法107条1項の氏の変更許可審判の問題になりますので、まず前提として、あなたは戸籍筆頭者であることが必要であり(戸籍筆頭者でない場合は分籍届出が必要)、さらに「やむを得ない事由」が必要となります。 氏については、いわゆる難読・変読の場合は許可を受けられる場合がありますが、単に読まれにくいというだけでは認められるわけではありません。実際の氏を確認...

遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
①当日・休日・夜間19時ころまで相談可能です。
※当日及び夜間のご相談は事前にお問い合わせ下さい。
②不動産業者や税理士等との連携を通じ、迅速な遺産分割や調査が可能になります。
③依頼者が話しやすい雰囲気作りに努め、打ち合わせを重要視しています。
④当事務所は裁判所近くにあり,駅徒歩5分圏内のため、気軽にご来所していただけます。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・亡父母の死後,兄(弟)が亡父母名義の建物に住んだままであるが,預貯金等の相続が全くできていない
・亡父母が遺言を残しており,その内容が,自分以外の相続人に全ての財産を相続させるというものであった
・預貯金を管理していた相続人が自分のために使い込んでいた形跡がある
・相続人間の仲が悪く,相続の話し合いが全く進まない
・他の相続人に弁護士がついた等
遺産分割や遺留分などの問題は、紛争が起きてしまうと長期化・泥沼化することが少なくありません。相続が「争続」にならないようにするためには、弁護士の適切な関与とアドバイスが必要です。
また、遺産の分け方に争いがない場合でも、預貯金の解約や不動産の処分、宝石類の売却、さらには遺産の分配といった各種の手続をすべて相続人自らが行うのは手間も時間もかかります。弁護士へご相談いただければ、資産の売却処分や預貯金の解約などを迅速かつ適切に行うことが期待できます。
当事務所では、相続に関するご相談を広く受け付けております。お気軽にご相談下さい。
【アクセス】
地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(1番出口)から徒歩5分。
地下鉄北浜駅(26番出口)から徒歩5分。
ビル周辺にコインパーキングが多数あります。
遺産相続
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 私には子供が3人います。 前妻とに長男、長女です。 今の妻とに次女です。 妻には人格障害もあり問題行動を起こされ続け疲弊しています。 今の妻とは精神病のために離婚も困難です。 私は自分が死んだ時のことを考えています。 財産の半分は長男に渡したいです。 前妻の長男と養子縁組した...
> 私の妹がシングルマザーなのですが、妹に相談したら別に構わないと言われたので、前妻との長男と妹を養子縁組することは法律上可能ですか? 前提事実の情報が不足していますので、場合分けして回答します。 まず、長男が18歳以上であれば、妹さんと長男との養子縁組は当事者が自由にできます。 長男が15歳以上18歳未満である場合は、養子縁組の合意は妹さ...

【相談の背景】 夫婦で子供はいません。 両親も死亡しています。 夫の生命保険の死亡保険について教えて下さい 死亡時の保険金受取人の指定を「法定相続人」に指定しています。 この場合の保険金の受取人について教えてください。 【質問1】 死亡時の保険金受取人の指定を「法定相続人」に設定しているの...
> 【質問1】 > 死亡時の保険金受取人の指定を「法定相続人」に設定しているので > 「妻」は保険金の受取人になると思いますが、法定相続人は妻の外に夫の妹がいます。 > 「妻」と「妹」で保険金を受け取るようになりますか? 死亡保険金受取人が「法定相続人」とされている場合、本件では、祖父母なども死亡している(存命の直系尊属がいない)のであれば、妻と...

【相談の背景】 生活保護を受けていた祖母(疎遠、交通事故で死亡)の相続の限定承認を考えています。 現状司法書士事務所に依頼していますが、 官報広告で多額の借金が判明した場合、相続放棄も考えていますが、可能でしょうか。 また、後から出てくる場合、いつまで借金の可能性に備えるべきでしょうか。 【...
相続人は、熟慮期間(相続の開始を知った日から3か月)の間に、相続の承認(単純承認・限定承認)又は放棄をすることとされています(民法915条1項本文)。 家庭裁判所へ限定承認の申述を行った場合、受理審判が行われるまでは申述の取下げができますが(家事事件手続法82条1項)、正式に受理された後は取下げができず、相続放棄への切り替えもできなくなります。 限定...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,000円(税別) |
着手金/成功報酬 | 弁護士報酬基準に応じます。 |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
①当日・休日・夜間19時ころまで相談可能です。
※当日及び夜間の対応については事前にお問い合わせ下さい。
②過去の数多い相談実績・解決実績から、依頼者にとって少しでも有利な結論を導きます。
③費用面でご心配の方は、法テラスを推奨しています。※分割払いも可能
④依頼者が話しやすい雰囲気作りに努め、打ち合わせを重要視しています。
⑤当事務所は裁判所に近く、駅徒歩5分圏内のため、気軽にご来所していただけます。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・配偶者が不倫していることが分かった
・お互い離婚意思はあるのに財産分与や慰謝料で争っている
・付き合っている相手に妻や夫がいることが分かった
・養育費の負担が重く、月々の負担を減らしたい
・婚約したのに一方的に破棄された等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
※離婚について※
離婚を決意したが、今後どのように対処したらよいのか悩んでおられる方など、
ご相談者の抱えておられる夫婦にまつわる様々な問題について、
弁護士がわかりやすく丁寧にアドバイスし、ご相談者をサポートします。
【アクセス】
地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(1番出口)から徒歩5分。
地下鉄北浜駅(26番出口)から徒歩5分。
ビル周辺にコインパーキングが多数あります。
離婚・男女問題
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 現在、離婚協議中です。 相手方は既に私の署名・捺印された離婚届けを持っていますが、対策として離婚届不受理申出を出してあります。 【質問1】 相手方が役所に離婚届を出した際に私宛にその旨の通知などが来るのでしょうか。 また、自治体によって対応の違いはあるのでしょうか。
不受理申出がなされている状態で対象の届出がなされ、不受理となった場合には、申出人に対し、転送不要の郵便物で通知しなければならないと規定されています(戸籍法27条の2第5項、同法施行規則53条の5が準用する同規則53条の2)。これは法律に基づく全国共通の取り扱いです。

【相談の背景】 離婚後の年金分割について教えて欲しい。了承しなくてもいいのでしょうか? 【質問1】 離婚後、年金分割をする!って元妻が言ってるんですけど、言い分は全て聞いた方がいいのでしょうか?
年金分割には、合意分割と3号分割があります。なお、年金分割は、年金の受給額を分割するのではなく、加入記録(標準報酬額)を分割する手続ですので、支給(見込)額の2分の1が減らされるわけではありません。 合意分割については、按分割合を当事者で決めるのが原則ですが、当事者の協議が調わない場合は家庭裁判所が定めることになり、その割合は0.5となります(0.5以外の...

【相談の背景】 旦那と別居して5年ほど経ちます。 別居の理由は旦那の不倫です。 子供がいるので、私は離婚拒否をずっとしていめす。 別居から5年経ったので、旦那が離婚してくれないのならそろそろ離婚裁判をすると言ってきました。 【質問1】 離婚裁判をして、途中和解で離婚したり、判決で離婚が...
離婚調停が成立した場合は【調停成立日】、離婚訴訟で和解が成立した場合は【和解成立日】、判決(又は調停に代わる審判)の確定により離婚が成立した場合は【離婚の裁判確定日】という項目とともに、法律上の離婚成立年月日が記載されることになります。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,000円(税別) |
着手金/成功報酬 | 弁護士報酬基準に応じます。 |
離婚・男女問題
特徴をみるインターネット問題
分野を変更するインターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
①当日・休日・夜間19時ころまで相談可能です。
※当日,休日の対応につきましては、事前にお電話でお問い合わせください。
②大阪弁護士会の有志で作るIT問題に関する研究会の世話役をしています。
堀江貴文氏や津田大介氏などの著名人をゲストに招いての講演会、発信者情報開示請求に関する勉強会や書籍の発行企画なども行っています。
③20年以上前からコンピュータとインターネットを利用し、消費者問題から企業のセキュリティ問題まで幅広く対応が可能と思っています。
④費用面でご心配の方は、法テラスを推奨しています。※分割払いも可能
⑤当事務所は裁判所に近く、駅徒歩5分圏内であり、気軽にご来所していただけます。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・自分の個人情報が匿名の人物に掲載されており、削除要請しているが、対応してもらえない。
・ワンクリック詐欺に遭い、振込み要求されている
・Yahoo!オークションでフィッシング詐欺に遭ったので、返金して欲しい
・迷惑メール問題
・フィッシング問題等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
※インターネット問題について※
今後どのように対処したらよいのか悩んでおられる方など、
ご相談者の抱えておられる様々な問題について、
弁護士がわかりやすく丁寧にアドバイスし、ご相談者をサポートします。
■これまでの依頼者の声■
「相手の見えない争いで、長期化するかと思いましたが、先生の迅速な対応のおかげで、予想より早く解決していただき助かりました。」と感謝の声をいただいております。
【アクセス】
地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(1番出口)から徒歩5分。
地下鉄北浜駅(26番出口)から徒歩5分。
ビル周辺にコインパーキングが多数あります
インターネット問題
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 彼氏に浮気されていたことが悔しくて、匿名アカウントから浮気相手に「彼が私と浮気している」ということを伝えてしまいました。 浮気相手からも色々返信があり、私も自分が今までされた嘘などを具体的に伝えました。その浮気相手とは「最低ですよね。こちらも別れます」などでお互い終わりました...
お書きのやり取りがダイレクトメッセージ(システム上特定のアカウント同士でしか閲覧できないもの)であったとすれば、そもそもプロバイダ責任制限法の発信者情報開示請求の対象ではありませんし、名誉毀損罪や侮辱罪の成立に必要な公然性も認められないのが原則です。

【相談の背景】 爆サイに名誉毀損にあたる内容を書かれました。ログ保存の申請をし完了しています。現在IPアドレスの情報開示請求をしています。結果がまだ届いていない状態で、スレッド全てを削除されてしまいました。 【質問1】 この場合、IPアドレスの開示は難しいでしょうか。
経験上は、保存要請に基づきログ保存が完了した旨の連絡を受けている場合は、それ以後に投稿などが削除されても、アクセスログの回答を受けられます。

【相談の背景】 民事訴訟で勝ったとします。慰謝料が本人の支払い能力がない場合はその被告の身内に請求はできますか? 【質問1】 民事訴訟で勝ったら被告の身内に請求可能ですか。保証人とかではありません。
> 民事訴訟で勝ったとします。慰謝料が本人の支払い能力がない場合はその被告の身内に請求はできますか? 請求はできません。

インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,000円(税別) |
着手金/成功報酬 | 弁護士報酬基準に応じます。 |
インターネット問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- アテンド総合法律事務所
- 所在地
- 〒530-0047
大阪府 大阪市北区西天満3-10-3 ARK西天満ビル6階 - 最寄り駅
- (1)地下鉄堺筋線・京阪線「北浜」駅 徒歩5分(26号出口),(2)地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅 徒歩5分(1号出口)
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 【法律相談は面談が必要です。お電話やお問い合わせフォームでの法律相談は実施しておりませんので,ご容赦ください。】
電話による通常対応時間は平日9:30から17:30までです。ご希望により夜間・土日祝日のご相談も対応可能ですが,事前にお問い合わせください(都合により対応できない場合がありますので,お問い合わせフォームなどをご利用ください)。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://attend-law.com
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- インターネット
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- インターネット
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
川添 圭弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 【法律相談は面談が必要です。お電話やお問い合わせフォームでの法律相談は実施しておりませんので,ご容赦ください。】
電話による通常対応時間は平日9:30から17:30までです。ご希望により夜間・土日祝日のご相談も対応可能ですが,事前にお問い合わせください(都合により対応できない場合がありますので,お問い合わせフォームなどをご利用ください)。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談