

松本 佳織
弁護士法人リブラ法律事務所
大分県 大分市中島中央2-2-2お一人お一人の問題の真の解決に向けて、一緒に取り組みます。
【メッセージ】
弁護士歴10年以上の経験があり、民事・家事事件全般に多くの案件を取り扱ってきました。
多くの事件を扱う中で気づいたのは、事件の解決において最も重視することは、人それぞれ違うということです。ですので私は、ご相談者が本当にご希望されていることを知るため、丁寧にお話をお聞きすることを大切にしております。
ご相談者のお話をじっくりお聞きし、本人にとって真に望ましい解決は何かを意識しながら、法的なアドバイスをさせていただきます。また、経験に基づき、時には複数の解決策を示しながら、ご相談者・ご依頼者とともに、最も適切な解決を目指します。
お一人で悩まれず、まずはお気軽にご相談にいらしてください。
◇アクセス◇
- JRでお越しの場合
大分駅から徒歩約15分、タクシー約5分
- お車でお越しの場合
事務所1階に専用の駐車場をご用意してあります。
- バスでお越しの場合
六条バス停から徒歩約5分
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 大分県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2006年
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- DV・暴力
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
【メッセージ】
同じ離婚問題といっても、子どもがいて親権が争われている場合、複雑な財産の分与が必要な場合、負債がある場合、不貞があり慰謝料を請求する場合など、事案ごとに力を注ぐべきポイントが異なります。また、重要と思う点も、人によってさまざまです。
私は、常にご相談者・依頼者と真摯に向き合い、ベストな解決のために一緒に取り組み、少しでも事件終了後の生活の後押しができればと思っています。
ご依頼者の真の希望・利益がどこにあるか、よく話し合いをしながら、見つけるように心がけていますので、お悩みの方はぜひご相談ください。
▼よくあるご相談内容
- 「小さな子どもがいて離婚を決意しているが、親権、養育費や面会について、話し合いがつかない」
- 「子どもは既に成人している/あるいは子どもはいないが、離婚をするかしないか、自宅を含めた財産をどうわけるか等で、とても話し合いができる状況ではない」
【安心の料金体系】
十分な時間と質を確保するため、ご依頼後の打合せは、着手金ですべてカバーしています。
また、経済的に余裕がない方の場合、法テラス(民事法律扶助制度)を利用できる場合があるので、お金の心配をせずにまずはご相談ください。
【重点取り扱い案件】
財産分与、養育費請求、親権問題、DVに関する相談、慰謝料請求など
ほか不貞など離婚のあらゆる問題について、スムーズで有利な解決を目指し尽力します。
◇アクセス◇
- JRでお越しの場合
大分駅から徒歩約15分、タクシー約5分
- お車でお越しの場合
事務所1階に専用の駐車場をご用意してあります。
- バスでお越しの場合
六条バス停から徒歩約5分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
着手金 | 原則として、示談交渉16万5,000円(税込)、調停27万5,000円(示談交渉から引き続き受任の場合は追加11万円)(税込)、訴訟38万5,000円(調停から引き続き受任場合は追加11万円)(税込)。 詳細は個別にお問い合わせ下さい。 |
報酬金 | 得た経済的利益に応じてかかります。詳細はお問い合わせください。 |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
【法テラス利用可】 | 法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。 これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。 ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは弁護士にご確認下さいませ。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
任意での話し合いが難しい事案における、離婚調停と婚姻費用調停の申立てについて。
- 財産分与
- 婚姻費用
- 離婚請求
離婚・男女問題の解決事例 1
任意での話し合いが難しい事案における、離婚調停と婚姻費用調停の申立てについて。
- 財産分与
- 婚姻費用
- 離婚請求
相談前
長年夫と連れ添ってきたが、不仲の状態が続き、子どもも独立したことから、離婚を決意しました。夫も離婚すると口にしていますが、一定の財産の分与を求めると、「お前にやるお金はない。」「出て行け」等と全く応じてくれず、話し合いができません。
相談後
妻の代理人に就任した後、夫宛に受任通知をお送り、お話合いをしたいことを伝えました。しかし、任意での話し合いが難しい事案であったため、家庭裁判所に対し、離婚調停と婚姻費用調停の申立てをしました。夫は当初妻に財産分与をすることを拒んでいて、調停成立まで数ヶ月を要しましたが、調停を通じて、財産の開示に応じてもらい、法律で認められる内容の財産の分与を受けることができました。また、離婚成立までの数ヶ月間は、夫の所得に応じた婚姻費用をもらうことで、生活費を確保できました。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
【メッセージ】
弁護士として10年以上、一貫して、高齢者問題に取り組んできました。遺産分割、相続、後見制度等、遺産相続をめぐる様々なトラブルに精通しており、ご相談内容に応じて最適な解決案をご用意いたします。
また、親族間の問題は、法律では割り切れない、長年の経緯、感情のもつれが背後にあることも少なくありません。法律上のアドバイスはもちろんのこと、感情的な対立にも配慮して、適切な解決に導くようにしています。
【お金の心配をすることなくご相談いただけます】
遺産相続のお話は、複雑な場合も少なくないため、十分な時間をとって、ご相談をお受けするようにしています。ご相談料は1回11,000円(税込)を上限としていますので、気兼ねなくお話しください。
【重点取り扱い案件】
遺産分割協議、遺言書作成、遺留分減殺請求、遺言執行など
▼よくあるご相談内容
「知らない相続人が出てきて、遺産分割協議が進まなくなってしまった」
「亡くなった父親の財産をきちんと開示してくれない兄弟を信用できない」
「遺言書があったが、遺留分を主張され、どのようにしたらよいか分からない」
◇アクセス◇
- JRでお越しの場合
大分駅から徒歩約15分、タクシー約5分
- お車でお越しの場合
事務所1階に専用の駐車場をご用意してあります。
- バスでお越しの場合
六条バス停から徒歩約5分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 30分5,500円(税込) |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 ご相談の際に、必ず費用を説明の上、ご承諾を頂いてから委任契約を締結します。 |
【法テラス利用可】 | 法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。 これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。 ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは弁護士にご確認下さいませ。 |
遺産相続の解決事例(2件)
分野を変更する-
亡父の前妻の子と直接連絡を取らずに遺産分割協議をしたい
- 遺言
- 遺産分割
-
認知症の父の財産を長男が使い込んでいたのではないかという不信感があり、長男との話し合いが進展しなかったことから、遺産分割について弁護士が介入した事例。
- 遺産分割
遺産相続の解決事例 1
亡父の前妻の子と直接連絡を取らずに遺産分割協議をしたい
- 遺言
- 遺産分割
相談前
父が亡くなりました。遺言はなく、母もすでに亡くなっており、私たち姉妹のほかに、父には前妻との間に子どもがいると聞いたことがありますが、一度も連絡を取ったことがなく、住んでいる地方くらいしか分かりません。どのような人が分からず、連絡をとるのは不安ですが、このままでは相続手続が進められず、困っています。
相談後
ご依頼を受けた後、父親の戸籍を取得して、前妻との間の子の住所を調べ、弁護士からお父さんが亡くなられたこと等をお伝えするお手紙をお送りしました。その後、何度か弁護士がやりとりをし、父親の相続財産のうち、自宅や有価証券等は長年面倒を看てきた姉妹が取得し、前妻との間の子には一定の預貯金を取得させる内容で、遺産分割協議が無事成立しました。
松本 佳織弁護士からのコメント

親族間の問題は、法律では割り切れない、長年の経緯、感情のもつれが背後にあることも少なくありません。法律上のアドバイスはもちろんのこと、感情的な対立にも配慮して、適切な解決に導くようにしています。
遺産相続の解決事例 2
認知症の父の財産を長男が使い込んでいたのではないかという不信感があり、長男との話し合いが進展しなかったことから、遺産分割について弁護士が介入した事例。
- 遺産分割
相談前
父が亡くなり、父の面倒を看てきた長男が、遺産分割の提案を兄弟にしました。しかし、父から生前聞いていた財産の額より大分少なく、長男が認知症になっていた父の財産を一部使ってきたのではないかと不信感があります。長男に話しても、進展せず、第三者を入れないと解決しないと思うようなっています。
相談後
受任後、銀行に依頼して、父親の預貯金の取引履歴を取り寄せしたところ、多額の預貯金の引き出しがあることが分かりました。財産関係が複雑で、引き出しの期間も長期に及んでいたことから、早期解決のためには、家庭裁判所で話し合いをした方がよいと考え、遺産分割調停の申立てを行いました。調停の中で、長男から説明や一定の資料の開示を受け、長男の言い分を一部は認めつつ、長男から一定の使い込み金額を戻してもらった上で、法定相続分に応じた遺産分割で合意し、調停が成立しました。
松本 佳織弁護士からのコメント

長年にわたり、高齢者問題に取り組んできました。遺産分割、相続、後見制度等、遺産相続をめぐる様々なトラブルに精通しており、ご相談内容に応じて最適な解決案をご用意いたします。
交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
【メッセージ】
交通事故は何の前触れもなく身に降りかかるため、初めて被害に遭われた方は大きな不安を抱えることになります。私は、そんな方の不安を少しでも和らげるため、ご相談時にできるだけ今後の見通しを明確に示すように心がけています。
また、交通事故に関する問題は、法律の知識がない方にとっては分かりづらいことも少なくないため、ご相談時にはご理解いただけるようできるだけ分かりやすく説明し、話し合うことを大事にしています。
弁護士歴10年以上で培った豊富な経験と実績を生かし、スピーディに対応いたしますので、お悩みの方は一度ご相談ください。不利な条件で泣き寝入りしなくて済むよう、全力でサポートいたします。
なお、自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用される場合は、原則として弁護士費用をご負担いただく必要はありません。
【重点取り扱い案件】
示談交渉、損害賠償請求、後遺障害等級認定、自賠責保険金の請求、交通事故裁判など
▼よくあるご相談内容
- 「保険会社の提示額が妥当か知りたい」
- 「後遺症が残ってしまい、事故前の給料をもらえなくなった」
- 「治療の打ち切りと示談を迫られているが、示談金に納得がいかない」
◇アクセス◇
- JRでお越しの場合
大分駅から徒歩約15分、タクシー約5分
- お車でお越しの場合
事務所1階に専用の駐車場をご用意してあります。
- バスでお越しの場合
六条バス停から徒歩約5分
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 30分5,500円(税込) |
着手金 | 示談交渉は11万円~(税込) |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。弁護士費用特約を利用される場合は、原則ご本人負担はありません。 |
【法テラス利用可】 | 法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。 これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。 ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは弁護士にご確認下さいませ。 |
交通事故の解決事例(2件)
分野を変更する-
保険会社が提示した示談金額よりも、1.5倍程度増額された金額で示談が成立した案件。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
既に等級が認定されている事案について、保険会社と交渉を重ね、入通院慰謝料、後遺症慰謝料を中心に、約1,750万円増額の上、示談となった案件。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
保険会社が提示した示談金額よりも、1.5倍程度増額された金額で示談が成立した案件。
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
車対車の交通事故で腰椎捻挫の傷害を負った被害者が、6ヶ月近く通院をしたところで、保険会社から、そろそろ示談にしませんかと連絡を受けました。被害者は、痛みが残り、まだ通院したい旨話しましたが、保険会社からは、保険対応を終了して、示談金額の提示をしたいとの回答でした。そこで、保険会社からの提案に応じるのが妥当なのか分からず、悩んで相談に来られました。
相談後
医師も通院が必要と話している事案であったため、代理人に就任後、保険会社に連絡をし、通院の継続が必要であること伝え、保険対応を継続してもらえるようになりました。数ヶ月後、症状固定となったため、被害者請求で、後遺障害の等級認定手続を行ったところ、14級9号の後遺障害等級が認定されました。示談金額についても、保険会社と交渉を重ね、通院慰謝料や後遺障害慰謝料を中心に、当初の額よりも1.5倍程度増額された額で示談ができました。
松本 佳織弁護士からのコメント

交通事故に関する問題は、法律の知識がない方にとっては分かりづらいことも少なくないため、ご相談時にはご理解いただけるようできるだけ分かりやすく説明し、話し合うことを大事にしています。
被害に遭われて、大きな不安を抱える方の不安を少しでも和らげるため、ご相談時にできるだけ今後の見通しを明確に示すように心がけています。
交通事故の解決事例 2
既に等級が認定されている事案について、保険会社と交渉を重ね、入通院慰謝料、後遺症慰謝料を中心に、約1,750万円増額の上、示談となった案件。
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
相談者は、数年前の交通事故により、妻が高次脳機能障害になってしまい、家族で苦労してきました。保険会社から受けた示談額の提示が妥当なものか知りたいと相談がありました。
相談後
既に自賠責から5級2号の後遺症等級が認定されている事案でした。医療記録等を検討した結果、等級自体は妥当と考えられたことから、それを前提に、保険会社と交渉にあたることになりました。保険会社なりに誠実に対応してくれていると思われる事案でしたが、被害の実態からみると必ずしも十分な補償額とは言えないと思われたため、交渉を重ね、入通院慰謝料、後遺症慰謝料を中心に、約1750万円増額の上、示談となりました。
松本 佳織弁護士からのコメント

保険会社から示談の提示があった際、そもそも示談してよいのかどうか、提示の額は妥当なのか否か、分からない人がほとんどです。弁護士に依頼することにより、保険会社の当初提示額から増額の上和解できるケースは多数あります。後遺障害等級としては軽いものであっても、実際に交通事故に遭われた方の苦痛はとても大きいものです。そのため、お客様の話をよくお聞きし、状況を正確に把握したうえで、適切な証拠提出と主張を行うよう心掛けております。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人リブラ法律事務所
- 所在地
- 〒870-0049
大分県 大分市中島中央2-2-2 - 最寄り駅
- JR大分駅から徒歩25分
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話でのご相談はお受けしておりませんので、相談を希望される方は、ご予約を先に行っていただきますようお願いいたします。
【当日予約可】※ご予約の空きがあれば、当日のご相談もお受け致します。まずは事前にご連絡下さいませ。 - 対応地域
-
九州・沖縄
- 大分
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- http://lybralaw.com/
電話で問い合わせ
050-5281-3111
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
大分県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
大分県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
大分県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
松本 佳織弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- お電話でのご相談はお受けしておりませんので、相談を希望される方は、ご予約を先に行っていただきますようお願いいたします。
【当日予約可】※ご予約の空きがあれば、当日のご相談もお受け致します。まずは事前にご連絡下さいませ。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語
松本 佳織弁護士からのコメント
同じ離婚問題といっても、事案ごとに力を注ぐべきポイントが異なります。また、重要と思う点も、人によってさまざまです。
私は、常にご相談者・依頼者と真摯に向き合い、ベストな解決のために一緒に取り組み、少しでも事件終了後の生活の後押しができればと思っています。