
梅田法律事務所の特徴・強み
◆当日/休日/夜間相談OK◆アットホームで相談しやすさ抜群◆いい意味で「弁護士らしくない」話しやすさが魅力。どんなお困りごとでもご相談ください。
【当事務所のポイント・特徴】
①あなたの納得感が最優先! 「ご自身の」決断で解決へ進めるよう、導きます
②依頼者の「使いやすさ」を徹底追求。当日/休日/夜間相談OK、支払いシステムも柔軟に
③話しやすい、堅苦しくない雰囲気。正直に誠実に、あなたの本音を受け止めます
今、お持ちになっている弁護士のイメージは忘れてください。
梅田法律事務所は、話しやすく親しみやすい雰囲気があるからこそ「本音で話せる」アットホームな場所です。
悩みごとがあってつらい気持ち、不安な気持ちを、誰かに話したい。そんな瞬間こそ、私たちにご連絡ください。どんなお困りごとにも、全力でサポートいたします。
弁護士ドットコム事務所訪問記
代表の中村 直志(なかむら ただし)弁護士にお話を伺いました
【事務所の強み】アクセス良好な立地。相続分野が◎

当事務所は、大阪市営御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」9番出口より5分、大阪市営四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口より3分の立地です。近くに駐車場もございますので、お車でも起こしいただきやすい場所です。「梅田法律事務所」という名の事務所がいくつかありますので、お越しの際はお気をつけください。(住所:大阪府大阪市中央区高麗橋4-5-13淀屋橋サテライトビル8階 802号室)
弁護士として独立したときに、相続を専門に取り扱う行政書士事務所の片隅を借りて開業したのがきっかけで、相続のご相談を多くお受けするようになりました。今はご相談の半分以上が相続関係ですので相続を得意としておりますが、その他の分野につきましても対応可能です。お気軽にご相談ください。
【モットー】あなた自身の「納得感」を大切に

依頼者には、誰かに決められたことを受け入れるのではなく、ご自身で決めてほしい、と常々思っています。
裁判所を介した手続き(調停や審判など)をふめば、ある程度スピーディに決まることもありますが、そこに納得感がなければ、単なる「他人に決められた判断」に過ぎないんですよね。自分自身で腹落ちしていないことを受け入れるのって、難しいのではないでしょうか。
どんな理論でもいいので、「あのとき自分で決めたことなんだからいいか」という納得感があれば、問題解決後も前を向けると思うんです。だから僕は、依頼者が納得感を持って決断できているか、を大切にしています。
人として正直に、弁護士としてプロフェッショナルに

法律相談では、まず「話を聴く」というシンプルなことを大事にしています。普通のことを普通にやってこそ、本音が引き出せて、解決への糸口が探れると思っているからです。
一方で、一般的な弁護士は、依頼者の話を聞いている途中で結論が見えることもあるからこそ、早く伝えてあげたい一心で、ついつい話を遮ったり、法的に間違っていることを否定しがちだと思うんですよね。
まず受け止めて、正直に返し、人として向き合うことを大切に。常に誠実にサポートしていきたいと思っています。
【こんな弁護士】trial&errorで得た全ての経験が私の強み
僕は、弁護士として働き初めてすぐに独立しました。普通は事務所に入る人が多いので、少し変わったキャリアでしたが、見習い弁護士として働いたときに、「経験や知識も大事だけれど、事前準備を一生懸命やれば自分にもできる」と思ったんです。何でもやってみるタイプなので、わからなければ調べればいいし、聞ける人もいる、と前向きに考え、抵抗なく一人で弁護士としての人生をスタートできました。
弁護士として一番重要なのは、調べる方法を知っているかどうかということだと思います。その点については、本当に磨かれたので、自信があります。
【事務員さんより】裏表のない「弁護士らしくない」素敵な先生

事務員の私たちや依頼者を問わず、誰に対しても裏表なく接される素敵な方です。「(いい意味で)弁護士らしくない」「話しやすい」「今までの弁護士に対するイメージと違った」と依頼者に言われることもあるとか。よく「先生、●●の件についてもう少し詳しく教えてください」という電話がかかってきています。信頼関係が築けているのだと思います。
先生に会って直接ご相談いただければ道が開けるはず、と信じているので、まずは事務所に来ていただきたい。そんな想いもあって、お電話を受ける私たちはとにかく話を切らず、とことんお話を聴くんです。どんなご相談なのか、必要な情報をヒアリングしながら、お電話口でも心を込めて対応させていただきます。
【メッセージ】お一人で悩まず、ともに考えませんか

依頼者には、あまり無理をしすぎず、ご自身の健康を何よりも大切にしていただきたいです。自分ひとりで考えて、悩んで、気落ちしてしまうくらいでしたら、第三者である弁護士におまかせいただけませんか。私たちがサポートできることが必ずあるはずです。まずは一度、お電話ください。
梅田法律事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 行政事件
梅田法律事務所の所属弁護士
弁護士ドットコム登録弁護士数1名
-
中村 直志 弁護士(大阪弁護士会)
事務所概要
- 梅田法律事務所
- 中村 直志(大阪弁護士会)
- 所在地
- 〒 541-0043
大阪府 大阪市中央区高麗橋4-5-13 淀屋橋サテライトビル8階 802号室 - ◆大阪市営御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」9番出口より5分
◆大阪市営四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口より3分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 受付時間
-
平日9:00〜18:00
※土日は常駐していないため、お電話に出られない場合がございます。【折り返しのご連絡】をお待ちくださいませ。- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 1人
- 2人
-
http://www.nakamuralaw.jp/
相続
◆遺産分割が得意◆8年間の相談件数300超◆いい意味で「弁護士らしくない」話しやすさが魅力。どんなお困りごとでもご相談ください。
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり

【当事務所のポイント・特徴】
①あなたの納得感が最優先! 「ご自身の」決断で解決へ進めるよう、導きます
②依頼者の「使いやすさ」を徹底追求。当日/休日/夜間相談OK、支払いシステムも柔軟に
③他士業の専門家との強力ネットワークをフル活用! 様々なトラブルに対応します
④介護や医療の知識が必要なケースも実績多数。遺産分割だけではなく、生前対策も◎
⑤話しやすい、堅苦しくない雰囲気。正直に誠実に、あなたの本音を受け止めます
今、お持ちになっている弁護士のイメージは忘れてください。
梅田法律事務所は、話しやすく親しみやすい雰囲気があるからこそ「本音で話せる」アットホームな場所です。
大切な方が亡くなってつらい気持ち、家族ともめてしまって苦しい気持ちを、誰かに話したい。そんな瞬間こそ、私たちにご連絡ください。どんなお悩みごとにも、全力でサポートいたします。
※土日は常駐していないため、お電話に出られない場合がございます。【折り返しのご連絡】をいたしますので、お待ちくださいますようお願いいたします。
弁護士ドットコムインタビュー
代表の中村 直志(なかむら ただし)弁護士にお話を伺いました
8年間で相談件数300超。圧倒的な経験値が私たちの強み

弁護士として独立したときに、相続を専門に取り扱う行政書士事務所の片隅を借りて開業したのがきっかけで、相続のご相談を多くお受けするようになりました。今はご相談の半分以上が相続関係です。
遺産の分け方には法定相続分という一定のルールが存在するからこそ、「例外」に対する知識がとても重要です。豊富な経験が裏打ちする、進め方や例外の使い方についてのノウハウがあるからこそ、依頼者にとって最善の解決へ導ける自信があります。
あなた自身の納得感を大切に
依頼者には、誰かに決められたことを受け入れるのではなく、ご自身で決めてほしい、と常々思っています。
裁判所で調停や審判などの手続きをふめば、ある程度スピーディに「遺産はこの配分で分けましょう」と決まりますが、そこに納得感がないと、単なる「他人に決められた判断」に過ぎないんですよね。自分自身で腹落ちしていないことを受け入れるのって、難しいのではないでしょうか。
どんな理屈でもいいので、「あのとき自分で決めたことなんだからいいか」という納得感があれば、問題解決後も前を向けると思うんです。仮に、少し金銭的に損をしてしまったり、相手に対して怒りの気持ちがおさまらなかったりしても。
どんな決断も受け入れて、弁護士として最大限サポート

依頼者自身の納得感を大事にしたいので、迷っていて「今決められない」という状況についても受け入れます。その際は、法的に損か得か、という弁護士としての観点で、複数の選択肢をご提案します。
例えば、以下のように。
1.ご依頼いただき、交渉の余地がありそうな場合は、まずは話し合いから始めます
2.ご依頼いただき、金銭的な解決が最優先の場合は、すぐに裁判所を介入させた手続き(調停・審判など)を行います
3.あるいは、やはり弁護士に依頼するのはお金がかかる話なので、ご依頼いただかずに様子を見てもらっても大丈夫です
4.もちろん、今決めなくても大丈夫です
特に相続は親戚など、たくさんの方が関わることなので、一人では決められないこともある、という心情は十分にわかりますから。
そこまでお話ししたうえで、ご決断いただきすぐにご依頼いただくこともあれば、「弁護士が必要になったらご連絡くださいね」とその場ではお別れすることもあります。それでいいと思うんです。あくまで依頼者が決めた方向に舵を切り、解決に向けてサポートしたい、というだけなんですよね。
複数の選択肢を、幅広くご提案

一般的に、依頼者の話を聞いている途中で結論が見えることもあるんです。だからこそ弁護士は早く伝えてあげたい一心で、ついつい話を遮ったり、法的に間違っていることを否定しがちだと思うんですよね。
僕は、まず「話を聴く」というシンプルなことを大事にしています。普通のことを普通にやってこそ、本音が引き出せて、解決への糸口が探れると思っているので。いろんな解決策をご提案するためにも、依頼者のご希望や本音を知らなければなりません。
飾らずに、本音で話せる。“アットホーム感”も私たちの強み
初めて会った依頼者には、「(いい意味で)弁護士らしくない」「話しやすい」「今までの弁護士に対するイメージと違った」というお言葉をよくいただきます。
わからないことについては「次回までに調べておきます」と正直に言いますし、話しやすい環境を作るために、ときに笑いを交えて和やかな雰囲気にすることもあります。何でも話していただきたいからこそ、こちらも誠実に向き合っていたいんです。
何でも聞きたいと思える。距離が近い弁護士がいます

中村先生は、事務員の私たちや依頼者を問わず、誰に対しても裏表なく接される素敵な方です。だからこそ、依頼者からも、「先生、●●の件についてもう少し詳しく教えてください」という電話が気軽にかかってくるんですよね。
中村先生に会って直接ご相談いただければ道が開けるはず、と信じているので、まずは事務所に来ていただきたい。そんな想いもあって、お電話を受ける私たちはとにかく話を切らず、とことんお話を聴くんです。
どんなご相談なのか、亡くなられた方との関係性、相続人の人数、揉めているポイントなどをヒアリングしながら、お電話口でも心を込めて対応させていただきます。
【メッセージ】相続は重く考えすぎないでください

依頼者には、あまり無理をしすぎず、ご自身の健康を何よりも大切にしていただきたいです。亡くなった方への悲しみの気持ちも癒えないままに、自分ひとりで考えて、悩んで、気落ちしてしまうくらいでしたら、第三者である弁護士におまかせいただけませんか。私たちがサポートできることが必ずあるはずです。まずは一度、お電話ください。
相続の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料です。 ・2回目以降は30分ごとに5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
遺言書作成 | 遺言書作成 80,000円~ 遺言執行 300,000円~ ・実費別 ・公正証書にする場合は、別途実費がかかります。 ・事案の複雑性によって異なります。 |
遺産分割調停 | 【着手金】 事案明白な事件 210,000円~ 上記以外の事件 262,500円~ 【報酬金】 経済的利益の6.3%~16.8% ・実費別 ・交渉のみで協議のみで協議が成立した場合は着手金は2分の1の額とさせていただきます。 |
成年後見申立て | 成年後見開始審判申立 150,000円~ 成年後見報酬 家庭裁判所が金額を決定 ・実費別 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
相続の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料です。 ・2回目以降は30分ごとに5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
遺言書作成 | 遺言書作成 80,000円~ 遺言執行 300,000円~ ・実費別 ・公正証書にする場合は、別途実費がかかります。 ・事案の複雑性によって異なります。 |
遺産分割調停 | 【着手金】 事案明白な事件 210,000円~ 上記以外の事件 262,500円~ 【報酬金】 経済的利益の6.3%~16.8% ・実費別 ・交渉のみで協議のみで協議が成立した場合は着手金は2分の1の額とさせていただきます。 |
成年後見申立て | 成年後見開始審判申立 150,000円~ 成年後見報酬 家庭裁判所が金額を決定 ・実費別 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
事務所情報
- 梅田法律事務所
- 中村 直志(大阪弁護士会)
- 所在地
- 〒 541-0043
大阪府 大阪市中央区高麗橋4-5-13 淀屋橋サテライトビル8階 802号室 - ◆大阪市営御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」9番出口より5分
◆大阪市営四ツ橋線「肥後橋駅」6番出口より3分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 受付時間
-
平日9:00〜18:00
※土日は常駐していないため、お電話に出られない場合がございます。【折り返しのご連絡】をお待ちくださいませ。- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 1人
- 2人
-
http://www.nakamuralaw.jp/
梅田法律事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 行政事件
電話で問い合わせ
050-5346-3610
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
平日9:00〜18:00
※土日は常駐していないため、お電話に出られない場合がございます。【折り返しのご連絡】をお待ちくださいませ。
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
梅田法律事務所へ問い合わせ
050-5346-3610
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールで問い合わせ受付時間
平日9:00〜18:00
※土日は常駐していないため、お電話に出られない場合がございます。【折り返しのご連絡】をお待ちくださいませ。
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談