ランキング
全国 23
宮城県 1
ごとう さだかず

後藤 貞和 弁護士 プロフィール

所属事務所: 弁護士法人後藤東京多摩法律事務所
所在地: 宮城県 仙台市青葉区一番町2-10-26 旭コーポラス一番町A303
青葉通一番町駅徒歩4分
受付時間
弁護士ランキング
全国 23
宮城県 1
弁護士ランキング
登録弁護士が過去30日における弁護士ドットコム内で行った活動(みんなの法律相談での回答など)を独自に数値化、ランキングしたものです。
後藤 貞和弁護士 後藤 貞和弁護士

地下鉄東西線青葉町一番通駅徒歩5分。chatwork相談も承り中(id:goto-law)

弁護士法人後藤東京多摩法律事務所
弁護士法人後藤東京多摩法律事務所
弁護士法人後藤東京多摩法律事務所

大学ではフランス文学を学び,数年の社会人経験を経たのち,一念発起し弁護士となりました。
文学と法律,かけ離れた世界にも思えますが,一人の人間がいかに生きるのか,どのように生きるべきか,根本にある思考は共通すると思います。とはいえ法律の世界は大変現実主義的な世界ですので,理想と現実のはざまで揺れ動きながらも,相談者・依頼者の方々のために最善の方策は何かということは常に考えながら,信頼される弁護士となりたいと常々考えております。

相談にあたっては,まずは相談者様のお話をじっくりと聞かせていただきます。
何が問題解決へのポイントとなるかはまさに専門家である我々弁護士が交通整理させていただきます。
おひとりで抱え込まず,お気軽にご相談ください。

インタビュー

後藤 貞和 弁護士インタビュー
離婚や相続のトラブル解決に注力〜胸襟を開いて依頼者と向き合う 「重症化する前に、気楽に相談を」

トラブルの重症度に応じ適切にアドバイス

ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。

30歳の頃に、ふと「何か資格を取りたい」と思ったんです。いろいろな士業の仕事について調べる中で、弁護士が一番自分に合いそうだなと感じて目指したというのがきっかけです。

大学時代は文学部で、弁護士になることは全く考えていませんでした。専攻はフランス文学。ただ、文学よりも哲学の方に興味があって、サルトルの小説をよく読んでいました。

ロースクールに入学した段階では法律の知識はほぼゼロでしたが、法律の考え方には哲学と共通する部分もあり、思ったよりもスムーズに勉強を進められました。

ーー注力分野と、その分野に注力している理由を教えてください。

案件として多いのは、離婚や相続などの家事事件です。企業関係の仕事も徐々に増えていますが、メインで手がけているのは個人の方からの依頼です。

家事事件は人間同士のいざこざなので、当事者だけで解決できる場合もあります。必ずしも弁護士が介入しなければならないわけではありません。実際に、離婚調停を自分たちだけで起こして円満に離婚される方もいます。

ただ、家事事件はケースごとにグラデーションがあります。病気で例えると、今ある症状が軽い風邪であれば、薬局で買った薬を飲んで治せるでしょう。でも、もっと重大な病気が原因で風邪のような症状が出ているのだとすると、医師の診察や検査を受けたりして、大事に至る前に対処した方がいいかもしれません。

相談者が抱えるトラブルを解決するために、弁護士が介入すべきかどうか。相談者へのはじめのアドバイスとして、その判断をするお手伝いはできるかなと思っています。

こぼれ落ちてしまった案件を拾い集める

ーー仕事をするときに心がけていることを教えてください。

依頼者の話を聞く際に、予断を持たず、決めつけないことです。なるべく意見を言わずに、聞き役に徹しています。

ロースクール時代に教わった実務家の先生方から、「大事なのは、ちゃんと胸襟を開いて依頼者の話を聞くことだ」とよく言われました。本人が話す内容を法的に評価するのは専門家の仕事だけれど、まずは事実ありき。事実を弁護士が勝手に変えたり、思い込みで解釈したりしてはいけないと教わって、自分でもその通りだと思ったので、意識しています。

ーーご自身が考える、弁護士としての強みや特徴はどんなところだと思いますか。

強みといえるか分かりませんが、「別の事務所に相談したときは冷たい対応だったけど、先生は優しくて安心しました」と言われることはよくあります。

私は学生時代からずっと法律家を目指していたわけでもなく、法学部出身でもないので、良くも悪くも門外漢なんですよね。もともと、世間の中心で活躍したいとは思っていなくて、むしろ、昔話に出てくるような「村はずれに住んでいてたまにいいことを言う人」みたいな存在に惹かれていて。

地元の名門校を出て弁護士になって、事務所を開いて…という典型的な弁護士のイメージからは外れていると思います。だからこそ、そういう弁護士が敬遠してこぼれ落ちてしまった案件を、1つ1つ拾って対応できればいいなと。そこが自分の特徴かもしれないです。

ーー弁護士として活動してきた中で、印象的だったエピソードを教えてください。

この人の人生に関わったんだなと一番実感できた事件があります。別居中の夫婦の、子どもをめぐるトラブルでした。お子さんはまだ赤ちゃんで、依頼者と一緒に生活していたのですが、別居中の夫が突然お子さんを実家に連れて行ってしまったんです。依頼者がどんなに頼んでも会わせてくれず、最終的に、子の引き渡しの強制執行をすることになりました。

依頼者と一緒に夫の実家に乗り込んで、「裁判所の判断どおり、子どもを妻に引き渡しなさい」と伝えて、その場で赤ちゃんを依頼者に引き渡すことができました。依頼者に、泣きながら「ありがとうございました」と言われたときは、嬉しかったですね。

もしも弁護士が介入しなかったら、依頼者はお子さんを自分の元で育てられないばかりか、会うことすら難しくなっていたかもしれません。そう考えると、依頼者の人生の深いところに関与できた事件だったなと思います。

手遅れになる前に、気楽に相談してほしい

ーープライベートについても伺います。休日の過ごし方や趣味を教えてください。

休みの日はもう、完全に子育てですね。子どもを公園に連れて行ったりしている間に、1日が終わります。

趣味は読書です。小説でも漫画でも実用書でも、なんでも読みます。最近、フランス語の勉強を始めようと思って本を買ったところです。大学時代に全然勉強しなかったので、その反省も込めて、少しやってみようかなと。

妻の知り合いの夫がフランス人なのですが、私がフランス文学を勉強していたことが妻経由で知られてしまったらしくて。ちょうどうちの子と同じくらいのお子さんがいて、家族ぐるみで会うこともあるので、多少は話せないと恥ずかしいなと思って勉強を始めました。

ーー今後の展望について教えてください。

今、特に関心があるのは、相続の予防法務です。具体的には、事業継承や信託などですね。いざ相続が始まったときに、相続人同士がトラブルなくスムーズに遺産分割するための対策に力を入れたいと思っています。

ーー最後に、トラブルを抱えて悩んでいる方へのメッセージをお願いします。

「こんなこと弁護士に相談していいのかな」という段階で悩まれる方はすごく多くて、相談者からも「思い切って電話しました」とよく言われます。

弁護士に対して、「1分相談したらいくら取られる」「相談したら絶対に依頼しないといけない」というイメージや疑いがあるせいで、手遅れになってからようやく相談に来られる方は少なくありません。

シンプルに言うと、あれこれ考えずに、「これってどうなんだろう?」と思ったら気軽に相談してください。それだけですね。手の施しようがなくなってから来ていただいても、「残念ですが…」としか言えないんです。そういう言葉をお伝えするのはすごく辛いので、トラブルが重症化する前に、気楽に相談してほしいと思っています。

後藤 貞和弁護士の取り扱う分野

  • 【離婚問題は、当事者間で解決を図るよりも、法的に依頼者の利益を最優先に考えられる弁護士へご相談いただくことが最大のメリットだと考えています。
    相談料
    30分5,500円
  • 相続問題は、身内での紛争になるため、長期化させない為にも事件を早く終結させる事が重要です。そのためには、実績のある弁護士が最適な方法で解決させるのがベストです。
    相談料
    30分5,500円(税込)
  • 刑事事件は身柄拘束直後の対応が大切です。電話対応9時30分から20時まで(祝休日も対応可能)。メール連絡は24時間受付可能。
    相談料
    30分5,500円(税込)です。
  • 依頼内容
    自己破産
    過払い金請求
    ヤミ金対応
    任意整理
    個人再生
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 事件内容
    死亡事故
    物損事故
    人身事故
    争点
    後遺障害等級認定
    過失割合
    慰謝料・損害賠償
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    パワハラ・セクハラ
    給料・残業代請求
    労働条件・人事異動
    不当解雇
    労災認定
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    金融・投資詐欺
    訪問販売
    ワンクリック詐欺・架空請求
    競馬・情報商材詐欺
    ぼったくり被害
    霊感商法
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    賃料・家賃交渉
    建物明け渡し・立ち退き
    借地権
    売買トラブル
    欠陥住宅
    任意売却
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    M&A・事業承継
    人事・労務
    知的財産・特許
    倒産・事業再生
    渉外法務
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    税務訴訟
    行政事件
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

納得のいく解決方法を探すには、弁護士に話を聞いてもらうことが近道です。

電話で問い合わせ
現在営業中
受付時間
050-5282-8248

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

経験

  • 事業会社勤務経験

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    仙台弁護士会
  • 弁護士登録年
    2014年

後藤 貞和弁護士の法律相談一覧

  • 【相談の背景】
    0歳児の親権を争っています。

    現在、子供を連れて実家に帰って子育てをしています。
    監護補助者に実父母がいます。

    過去に母と喧嘩した時に夫に母や祖母の愚痴を言ったことがあります。
    LINEのやりとりなので履歴が残ってしまっています。
    それで実母と不仲なため親権者として不適格だと指摘されています。
    愚痴は、人格否定されてしんどいとか、関係修復できないとか、お節介で疲れるから早く帰りたいとかです。
    関係修復できないと言ったのは、喧嘩して頭に血が昇ってしまっていたために言ってしまいました。
    実際は仲は悪くないですし、不仲であれば実家を頼ったりしません。
    出産直後の里帰り中だったので、精神的にもイライラしやすく、ちょっとしたことも愚痴ってしまっていました。

    【質問1】
    監護補助者の愚痴のLINEは親権争いで不利になってしまいますか?

    後藤 貞和弁護士

    愚痴を言った程度で不利になったりはしません。現実に実父母が協力してくれているという事実の方が重要です。
    沢山質問されていてご不安なのかと思いますが、マイナス面に目を向けてもきりがないですし、それは(残念ながらという意味ですが)相手方が主張してくるでしょうから、相談者としては相手の主張に惑わされず、ご自身がきちんと監護している、想定されるリスクへの予測や準備、対応をしている、というプラス面をしっかり組み立てて、事実と資料に基づいて主張していってください。それがそのまま相手方への反論にもなります。

  • 【相談の背景】
    別居してます
    まだ婚姻中です
    子との面会交流調停中です

    【質問1】
    相手の許可が無いと
    普通に子を眺めててはいけないのでしょうか

    【質問2】
    また、相手の許可が無いと、子に話しかけてはいけないのでしょうか

    後藤 貞和弁護士

    当然に許可が必要なものではないと思いますが、例えば小学校や幼稚園等に見に行くということだと、当該施設側とのトラブルになる可能性もありますし、面会交流調停中とのことで相手側から相談者が約束を守らない危険があるから面会させたくないといった主張の理由付けにされたりするおそれがあります。

後藤 貞和弁護士へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

事務所の営業時間は9:30-20:00です。
chatworkでの相談も受け付けております(id:goto-law)

受付時間
平日 09:30 - 20:00
定休日
土、日、祝
交通アクセス
駐車場近く
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5282-8248
電話で問い合わせ

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
後藤 貞和弁護士へ問い合わせ
後藤 貞和弁護士
現在営業中
受付時間
050-5282-8248
お問い合わせ前にご確認ください

事務所の営業時間は9:30-20:00です。
chatworkでの相談も受け付けております(id:goto-law)

受付時間
平日 09:30 - 20:00
定休日
土、日、祝
交通アクセス
駐車場近く

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

後藤 貞和弁護士の受付時間・定休日は?
後藤 貞和弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:30 - 20:00

【定休日】
土、日、祝

【備考】
事務所の営業時間は9:30-20:00です。 chatworkでの相談も受け付けております(id:goto-law)

後藤 貞和弁護士の情報を見る
後藤 貞和弁護士の取り扱い分野は?
後藤 貞和弁護士の取り扱い分野は、
離婚・男女問題、遺産相続、犯罪・刑事事件、借金・債務整理、交通事故、労働問題、債権回収、詐欺被害・消費者被害、インターネット問題、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士、税務訴訟・行政事件に対応しております。

後藤 貞和弁護士の情報を見る
後藤 貞和弁護士の事務所へのアクセス方法は?
後藤 貞和弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
弁護士法人後藤東京多摩法律事務所

【所在地】
宮城県 仙台市青葉区一番町2-10-26 旭コーポラス一番町A303

【最寄り駅】
仙台市地下鉄東西線青葉通一番町駅から徒歩5分

後藤 貞和弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。