【平日20時まで・土日対応】【仙台駅徒歩3分】 ご相談者様の悩みに向き合います



【仕事で忙しい方にも配慮】
①仙台駅近くにあり
②平日20時・土日も相談適宜可能
③子連れOK(個室の相談室)
【人身被害の補償請求】
① 交通事故(物損のみは非対応)
https://sendai-jikosos.com/
② 労災事故
https://sendai-rousai.com/
【個人の方向け取扱分野】
① 不倫の慰謝料請求
https://sendai-furinisharyou.jp/
② 刑事・少年事件の加害者側の弁護
http://www.sendai-keiji.com/
③ 借金・債務整理相談
https://sendai-saimu.jp/
④ 残業代請求
https://sendai-zangyou.com/
【法人・事業者向け取扱分野】
① 開業医向け顧問
② 賃貸物件の立ち退き料請求
https://tachinokiryou-sendai.com/
【ご相談のご予約】
①可能な限りメールで相談予約をお願いします。
②原則,来所していただいての相談になります。交通事故や労災事故により歩行困難な方のみ電話相談やLINE@での相談が可能です。
③上記の取扱分野以外は一律お断りしております。
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 仙台弁護士会
- 弁護士登録年
- 2011年
経歴・技能
- 離婚経験
- 冤罪弁護経験
学歴
- 京都大学法学部卒
活動履歴
所属団体・役職
- 仙台商工会議所
- 日本交通法学会
- 宮城県中小企業同友会宮城野支部
- 全国倒産処理ネットワーク
メディア掲載履歴
- 2014年
- 福島テレビ 「サタふく」
- 2014年
- 福島放送 「福島スーパーJチャンネル」
人となり
- 趣味
- 食べ歩き・温泉巡り・旅行
- 特技
- 暗記
- 好きな言葉
- 強い者が勝つのではない,勝った者が強いのだ(ベッケンバウアー)
- 好きな本
- 砂の器(松本清張)
- 好きな観光地
- 有馬温泉
- 好きな音楽
- Mr.Children
- 好きな食べ物
- ラーメン
- 好きなスポーツ
- サッカー・野球
- 好きな有名人
- Mr.Children
清水 淳平弁護士の法律相談回答一覧
教育ローン・カードローン・クレジットカードによる借入が1500万になり 月々の返済が支払不能となったため、本年自己破産(管財事件)し以下の結果となりました。 【財産内容】 マンション売却益 435万円 5年以内受取予定退職金 2450万円 【支払報酬】 管財人報酬 120万円 ...
管財人報酬は裁判所が決定します。 相談者様の代理人の報酬ですが,自由財産とか退職金の話が出ているので 個人の破産かと思いますが,個人の破産で108万円の代理人の報酬は高額かと思います。 予納金を除いても大体30万から40万円くらいが個人の破産・管財事件では多いかなという私の勝手な印象です。

事故 後遺症 弁護士 基準 これまでの経緯-------------------------- 現在交通事故(自分0 相手100)で弁護士に頼んでいるのですが、弁護士に頼んでいるのに弁護士基準で請求出来るかはわからないと言われました。 相手の任意保険会社の基準で提示されると思うので、それを弁護士基準(赤本)に持っていけるか...
弁護士基準とはいわゆる赤い本の基準という理解を前提にすると, 赤い本基準満額で初回提示をするのが基本かと思います。 ただし,早期解決の観点から示談交渉で終わる場合は赤い本基準満額ではなく その8割から9割(通常の案件だと保険会社は8割回答をし,交渉をして最終的には9割で 終わることがあるというのが私の感覚です)となることが相応にあると思います。 ...

むち打ちの他覚的所見の無い場合の慰謝料を上げるには、また、通院のために仕事の量が減った時に補ってもらう方法は?
>>むち打ちの他覚的所見の無い場合の慰謝料を上げるには 慰謝料の金額は治療期間・通院日数で決定しますので,通院日数等を稼ぐしかないですね。 また,相手が飲酒運転・無免許運転・ひき逃げといった悪質な事情があれば増額の事情と なりえます。 >>通院のために仕事の量が減った時に補ってもらう方法は 休業損害の話になると思いますが,仕事が減っても...

犯罪・刑事事件
分野を変更する早めに行動することで不起訴・釈放の可能性も。



犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 横領
- 交通犯罪
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
※刑事事件はスピード、特に初動対応がもっとも大切です。早急にご連絡をください。
【圧倒的な経験と実績!!】
国選事件・私選事件を合わせると刑事事件の経験数は250件以上にのぼります。
多くの刑事弁護案件を取り扱っており、迅速な示談成立・被害届の取下げや、適切な不起訴意見書の提出により不起訴を勝ち取った経験も多数ございます。
刑事事件・少年事件は時間との闘いです。
スピーディーに効果的な活動を行います。
【よくあるご相談】
・前科をつけないで欲しい。
・被害者から刑事告訴・被害届を提出すると言われている。
・自首に付き添って欲しい。
・執行猶予にしてほしい。
・無実無罪を証明してほしい。
・起訴されないようにして欲しい。
・保釈をして欲しい。
・会社にバレないように不起訴を勝ち取って欲しい。
※上記以外のご相談も承っております。
【下記のような事件に対応】
少年事件、ストーカー、恐喝・脅迫、レイプ・強姦罪・リベンジポルノ
飲酒運転・無免許運転 、詐欺罪、窃盗、横領、器物損壊、暴行 など
※加害者側のサポートに注力しております。
【弁護士に依頼するメリット】
・本人に代わり示談交渉を行うことができます。
・弁護士が同行して自首することも可能です。この場合、弁護士から警察に、逮捕しないよう強く要請することができるので、身柄を拘束される可能性が低くなります。
【費用について】
♧受任する場合には相談料はいただきません。
また、相談時に、最後までにかかる費用を明確に説明しております。
————————————————-
刑事事件特設サイト
http://www.sendai-keiji.com/
【最寄り駅】
仙台駅徒歩3分、広瀬通り駅徒歩3分
犯罪・刑事事件
解決事例をみるこの分野の法律相談
小学校低学年の娘がいじめを近所の同性同学年子から受けていました。 小学校に入る前から会うと嫌がらせを受けていました。小学校に入り多くなりました。 何度も小学校と相談し、相手の子に指導や親に連絡といった事をしてもらってきました。うちから直接親に何度も話をした事もあります。 娘はいじめによる精...
小学校低学年ということで14歳未満かと思いますので,傷害罪等の刑事責任には問えません。 ただし,民法714条でいじめをした子の親に民事上の損害賠償請求ができる可能性があります。

裁量保釈についてなのですが、強制わいせつ致傷で拘留中で起訴後の保釈申請は却下されてます。 理由は逃亡と証拠隠滅の可能性や被害者への接触のおそれなどと言われたそうです。被害者の方は顔見知りではないです、酩酊状態で記憶は曖昧ですが、防犯カメラの映像もあり、否認はしていません。被害者の方には示談は...
>>私選の弁護士さんは、起訴後は難しくても証拠などが開示されて証拠隠滅のおそれなどの可能性がない事を訴えていけば保釈もされやすくなるとおっしゃっていたのですが。 私はこっち派ですね。証拠開示後に保釈請求,ダメなら第一回公判で公訴事実を認めて,証拠調べが終わった後に保釈請求という流れです。

未成年の子供が自転車同士の接触事故を起こし、停止線一時停止をおこたったとのことで加害者になりました。 相手の怪我は全治1週間の打撲のみ。 自転車は損傷したので買い換えたとのこと。 金銭的なことは保険に加入していたので心配はしていないのですが… 聴取の時、警察で重過失致傷と言われましたが、...
>>書類送検後過失致傷になった場合、先方から 告訴されることもある 告訴は刑事事件で用いる用語ですが,告訴は警察に犯罪事実を申告して捜査を求める行為に なります。 本件では既に捜査がされていますから,この「告訴」は民事上の訴訟提起(裁判)を意味する ものと理解します。 民事上の裁判になるかどうかは,加害者に対して被害弁償を含めた誠意ある対応...

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 一回につき5000円 ※依頼に至った場合は相談料は全額着手金に充当します。 ※加害者側の弁護活動を内容とします。 |
初犯の暴行・盗撮・痴漢・窃盗の自白事件 | ①着手金 10万円 ②報酬 不起訴の結果実現の場合のみ40万円 |
刑事・在宅事件 | ①着手金 32.4万円(税込) ※刑事裁判になった場合は別途協議 ②報酬 不起訴の結果実現の場合のみ32.4万円 |
少年事件 | ①着手金 37.8万円(税込) ②報酬 少年院に行かずに済んだ場合に37.8万円(税込) |
刑事・身柄事件 | 顧問先の関係者のみの対応とさせていただきます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
犯罪・刑事事件の解決事例(8件)
分野を変更する-
器物損壊罪で逮捕されたが,依頼後1日で釈放され,不起訴で終結した事例(自白事件)
- 加害者
-
高校生が相手女性の胸を触ったり,盗撮行為を繰り返したが,少年院に行かずに済んだ事例(少年事件・自白事件)
- 少年事件
- 痴漢
- 盗撮
- 加害者
-
事後強盗罪を被疑事実として逮捕されたが,被害者との示談+強盗罪の成立自体を争って不起訴で終結した事例(自白事件)
- 強盗
- 加害者
-
殺人未遂罪で逮捕されたが,殺意と責任能力を争いつつ,保釈が認められ,執行猶予付判決がついた事例(否認事件)
- 加害者
-
傷害罪につき不起訴で終結した事案
- 暴行・傷害
- 加害者
-
強制わいせつ罪につき不起訴で終結した事案
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
-
スーパーで万引きをしたが,不起訴で終結した事案
- 窃盗・万引き
- 加害者
-
合意のうえで性行為をしたつもりが,強姦(強制性交等罪)で刑事告訴すると言われた件
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
器物損壊罪で逮捕されたが,依頼後1日で釈放され,不起訴で終結した事例(自白事件)
- 加害者
相談前
大学生の息子が被害者の衣服に精液をかけたことで器物損壊罪として逮捕されました。1週間後には実習が控えていました。息子の将来が不安でどうしようもなかったので,弁護士に相談をしました。
相談後
依頼をしていただいたときには裁判所から勾留決定がされていました。勾留決定がされたときは,通常10日間(勾留延長があった場合はさらに最大で10日延長)は身体拘束がされてしまいます。そこで,裁判所に勾留の準抗告の申立てをし,勾留が継続した場合の実習等における不利益を徹底的に主張し,その結果,申立てが認められ,息子さんは依頼から1日で釈放されました。その後,被害者と示談を成立させ,不起訴で終結する形になりました。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 2
高校生が相手女性の胸を触ったり,盗撮行為を繰り返したが,少年院に行かずに済んだ事例(少年事件・自白事件)
- 少年事件
- 痴漢
- 盗撮
- 加害者
相談前
息子が被害女性の胸を触り,警察沙汰になってしまいました。また,警察の取調べにより息子には複数の盗撮行為の余罪があることが発覚しました。
今回の事件により息子は少年院に行ったり,学校を退学になったりしないか心配になったので弁護士に相談をしました。
相談後
まず,胸を触られた被害女性に対しては依頼後に示談の申出をし,被害届の取下げをしてもらいました。
また,複数の盗撮行為に対しては携帯電話のカメラ機能を利用してされていたため,依頼者の親にしか携帯電話のカメラ機能の暗証番号を把握できないようにロックをかけ,自由に携帯電話のカメラ機能を利用できないようにしました。
警察には以上の経緯を詳細に説明し,事件が軽微であることを強調し,簡易送致という形で少年院に行かずに終結しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

原則として,少年が犯罪行為等をすれば宮城県と県警との協定に基づき,警察から事件の概要につき学校に通報がされます。この案件については早期に被害者と示談をし,かつ,盗撮行為についても機能的に同行為を防止できる旨を強調したことで,学校への通報を阻止できました。
また,性犯罪の被害者は被害感情が高いために示談が難航する可能性があります。
当事務所としては上記複数の困難があっても粘り強く解決に向けて全力を尽くします。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 3
事後強盗罪を被疑事実として逮捕されたが,被害者との示談+強盗罪の成立自体を争って不起訴で終結した事例(自白事件)
- 強盗
- 加害者
相談前
交通トラブルが原因で夫が被害男性と喧嘩をし,腹いせに携帯電話を奪いました。夫は現場から離れる際に携帯電話を取り返そうとした被害男性を足蹴りをしました。その後,夫は携帯電話を川に捨ててしまいました。事件後,夫は警察に逮捕されてしまいました。私は妊娠していたこともあり,夫が刑務所に行くことになるのではないかと非常に不安に思い,弁護士に相談することにしました。
相談後
妻からの依頼後すぐに被疑者である依頼者と接見をしました。まず,携帯を奪い足蹴りにしていたことを認めていたので,被害者と示談交渉をすることにしました。示談については非常に難航を極め,対応について勤務先の顧問弁護士と逐一相談してからではないと決められないと主張してきたこと・被害者の性格的に非常に細かったことから,勾留満期日直前まで示談交渉はまとめられませんでした。しかし,粘り強く被害者と会い交渉を重ねることで起訴がされる直前に示談が成立し,被害届の取下げにも同意してくれました。
また,専門用語を使いますが,強盗の実行行為性や不法領得の意思も同時に争うことで仮に起訴をされたとしても何とか執行猶予がつく(刑務所に行かなくてもすむ)ようにしました。この点については担当検察官に粘り強く議論をしかけていきました。
結果として不起訴で終結しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

示談交渉は被害者の被害感情に当然に配慮しなければなりませんので絶対にうまくいく性質のものではありません。しかし,私はあきらめずに最後までやりぬきます。
また,弁護士は法律家なので検察官の主張が法律的に間違っていると思われる部分があれば依頼者のために法律論の部分でも徹底的に争っていきます。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 4
殺人未遂罪で逮捕されたが,殺意と責任能力を争いつつ,保釈が認められ,執行猶予付判決がついた事例(否認事件)
- 加害者
相談前
依頼者は当時同棲していた交際相手と喧嘩をし,険悪な雰囲気になっていました。その後,依頼者はヤケになって飲酒をしましたが,依頼者はアルコール依存症でありました。アルコール依存症の一症状であるアルコール幻覚症による幻覚症状の影響で依頼者は交際相手の頸部を包丁で刺してしまいました。そのまま,交際相手に通報され,依頼者は警察に逮捕されました。
相談後
依頼者に接見をした結果,方針として殺意と責任能力を争う形になりました。
また,被害者の頸部を刺したことには間違いなかったので,同時並行で被害者と示談交渉を進め,示談自体は交渉開始から2日で成立させました。
その後,検察官と協議をし,責任能力の鑑定が行われることになりました。
しかし,示談が成立し,被害届の取下げがあり,検察官も責任能力に疑義がある状況で起訴がされてしまいました。
起訴後は殺意や責任能力を争っている否認事件でありましたが,裁判員裁判のための効率的な準備のためには依頼者が保釈されていることが望ましいこと・被害者との示談が成立し被害者を脅迫するメリットがないこと等を主張して,起訴から2日後には保釈が認められました。
その後,裁判員裁判では殺意・責任能力を争い,母親が仕事を辞めて監督していくこと,アルコール依存症の今後の治療方針を説得的に説明して,殺人未遂と認定はされてしまいましたが,執行猶予付判決で刑務所に行かずに済みました。
清水 淳平弁護士からのコメント

否認事件の場合は保釈は難しいのが通常ですが(共犯者がいる案件ではほぼ絶望的です),状況次第では保釈が可能です。
また,アルコール依存症の恐ろしさを知った案件でもあります。刑務所に行かせないというのが主な依頼の目的となるでしょうが,付け焼刃では何ら問題は解決せず,周囲がいかに理解を示し,本人がいかに治療に専念できるか・治療に専念する意思があるのか裁判員は本当に厳しく見ていると思います。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 5
傷害罪につき不起訴で終結した事案
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
相手を殴って骨折させてしまい,被害届を提出され,警察沙汰になってしまった。前科をつけたくなかったので,弁護士に相談した。
相談後
被害者の方と示談をして被害届を取り下げてもらって,不起訴で終結した。
清水 淳平弁護士からのコメント

暴行・傷害事件についても被害者との示談が最重要です。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 6
強制わいせつ罪につき不起訴で終結した事案
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
相談前
未成年の子に対してわいせつ行為をしたために警察に逮捕された。早く釈放をしてほしかったので弁護士に逮捕段階で依頼をした。
相談後
被害者が未成年であったので,その両親と示談交渉をしたが,被害感情が強く当初は連絡先すら教えてくれなかった。しかし,謝罪文を送る等して粘り強く交渉した結果,被害者側が示談交渉に応じてくれることになり,最終的には示談が成立して被害届が取り下げられ,不起訴となった。
清水 淳平弁護士からのコメント

被害者が知人ではない場合,警察・検察を通じて連絡先を教えてもらうしかないです。被害感情が強い場合は連絡先すら教えてくれず,示談できない場合もあります。
しかし,強制わいせつ罪は非親告罪となりましたが,それでも不起訴には示談が最重要であり,粘り強く交渉することが重要です。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 7
スーパーで万引きをしたが,不起訴で終結した事案
- 窃盗・万引き
- 加害者
相談前
スーパーで惣菜を万引きしましたが,バレてしまい,在宅で警察・検察から取り調べを受けていました。前科をつけたくなかったので,弁護士に依頼しました。
相談後
スーパー側に被害弁償をして示談をし,被害届を取り下げてもらい,不起訴で終結した。
清水 淳平弁護士からのコメント

スーパーとの示談は本部の意向で示談には応じないとしているところもあるので,その場合は示談の経緯を報告書をまとめて可能な限り軽い処分に持っていくことになります。
犯罪・刑事事件
特徴をみる犯罪・刑事事件の解決事例 8
合意のうえで性行為をしたつもりが,強姦(強制性交等罪)で刑事告訴すると言われた件
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
相談前
合意の上で女性と関係を持ったある男性が、その後女性から「合意はなかった、告訴する。中絶もさせられたから慰謝料請求する」と言われ、刑事専門を謳う某法律事務所に相談に行きました。
ところが、相談を受けた某法律事務所の担当弁護士から「その案件は、あなたでは解決できない。絶対に女性から告訴される。そうなるとあなたは今の職も社会的地位も失う。それが嫌なら、私が解決するから、着手金として100万円が必要です」と言われたという。
その男性は、とてもそのような高額な費用を準備できないということで、私のところに相談に来ました。
相談後
私がじっくり男性から話を聞いてみると、○○という事情等(特定防止のために伏せます)から、放っておいてもおそらく大したことにはならないと、お答えしたものの、あまりにその男性が心配されるので、「今後の社会生活を安心して送るために、ある程度の解決金で解決する方向もありますが」と提案しました。
男性が強く解決を望まれたので、交渉の結果、もちろん告訴しない約束と今後の一切の請求をしない内容を盛り込んだ上で、2月後に、中絶費用の半分である10万円の解決金で示談することができました。
示談書の作成、示談金の支払いなど全て私の方で担当し、男性は一度もその女性に会うこともなく、滞りなく示談が成立しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

性行為を伴うトラブルは多いです。
トラブルが生じた際に不安であれば弁護士に一度相談するのも手です。
犯罪・刑事事件
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
はじめまして。弁護士の清水淳平といいます。債務整理については2500名以上のお客様との相談に対応した経験があります。破産や民事再生手続についても200件程度宮城県内の裁判所に申立てをして無事に終結させた経験があります。
以下は今までの弁護士清水の解決事例となります。債務整理手続はご相談者様の現在の借金への精神的疲労・悩みを取り除いてくれる可能性に秘めたメリットのある手続となる可能性が高いです。メリットだけでなく,今までの経験に基づきデメリットについてもしっかり説明させていただきます。そして,そのデメリットを回避できる方法があればそれもしっかりと説明させていただきます。
まずは気軽にご相談ください。相談料は無料です。
解決例1
負債200万の方が任意整理をした事例
月の返済額12万円⇒月3万円程度に圧縮
毎月の利息18%⇒利息カット
解決例2
借入金額が550万円の方が住宅を維持するため民事再生をした事例
負債額550万円 ⇒ 負債額110万円に圧縮
返済額月20万円 ⇒ 返済額月約3万円
利息18% ⇒ 利息カット
住宅 ⇒ 維持
解決例3
500万円近い負債で借入理由がすべてギャンブルの方が自動車を維持しつつ破産をした例
負債額500万円 ⇒ 負債額0円
価値が80万円の自動車(ただし,ローンは無)⇒ 自動車は維持
解決例4
負債1億程度の会社の負債を破産により消滅させる
■弁護士に依頼すると,消費者金融や銀行からの取り立てや請求をストップさせることができます。
■平日21時・土日も営業しており,仕事で忙しい方に対しておそらく仙台で一番配慮している事務所かと思います。
■ 仙台駅徒歩3分
まずは借金に悩まない生活の実現のためにお問い合わせください。相談料は無料です。
債務整理・借金問題専用サイト
https://sendai-saimu.jp/
借金・債務整理
解決事例をみるこの分野の法律相談
教育ローン・カードローン・クレジットカードによる借入が1500万になり 月々の返済が支払不能となったため、本年自己破産(管財事件)し以下の結果となりました。 【財産内容】 マンション売却益 435万円 5年以内受取予定退職金 2450万円 【支払報酬】 管財人報酬 120万円 ...
管財人報酬は裁判所が決定します。 相談者様の代理人の報酬ですが,自由財産とか退職金の話が出ているので 個人の破産かと思いますが,個人の破産で108万円の代理人の報酬は高額かと思います。 予納金を除いても大体30万から40万円くらいが個人の破産・管財事件では多いかなという私の勝手な印象です。

借金が1千万以上になり個人再生を検討しております。自宅をペアローンで購入して持ち分は1/2ずつです。第1抵当権が主人で第2抵当権が私になります。 主人にはローンがない場合でも主人も一緒に個人再生しなければならないのでしょうか? 主人には申し訳ないので私だけ単独で個人再生するのは難しいでしょうか?
ペアローンの場合は多くの裁判所で夫婦同時に再生申立が求められます。

お世話になっております。 今回は、主人の借金問題で何点か分からなく質問があります。 1 数件借金を抱えており、数ヶ月滞納しておりました。 それで、今日主人の会社に給料差し押さえの通知が来てしまいました。 差し押さえの通知が来てしまったら 撤回は無理なんでしょうか? 撤回が無理な場合、個人再生か...
1 数件借金を抱えており、数ヶ月滞納しておりました。 それで、今日主人の会社に給料差し押さえの通知が来てしまいました。 差し押さえの通知が来てしまったら 撤回は無理なんでしょうか? 撤回が無理な場合、個人再生か自己破産しか方法はありませんか? → 一括返済をすれば給与差し押さえの取下げになるでしょうが,それ以外は難しいでしょうね。ほか...

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 無料 ※ 過払金請求のみのご相談は取り扱っていません。 |
任意整理 | 1 着手金 1社につき3.24万円(税込) 2 報酬 ➀ 減額報酬 負債が減った金額の10.8%(税込) ② 過払金報酬 回収できた金額の21.6%(税込) |
自己破産 | 1 着手金 ○ 通常 27万円(税込) ○ 自営業者 32.4万円(税込) ○ 法人 54万円~(税込) ※ 法人の破産の着手金額は事案の難易度により50万円より増加する場合があります。 2 報酬 ○ 3万円から裁判所への収入印紙代等の実費を差引いたもの ○ 過払金がある場合は回収額の21.6% 3 管財事件の場合の予納金 管財事件とは裁判所の判断で管財人を選任して借入事情や財産状況を調査する必要があると判断された事件です。管財事件になった場合は予納金を準備する必要があります。財産調査の必要性等次第で個人の方は10万円か20万円(事案が複雑な場合は30万円以上の予納金が必要になる場合もあります),法人については50万円以上になります。 |
個人再生 | 1 着手金 ○ 通常 32.4万円(税込) ○ 住宅維持の場合 43.2万円(税込) 2 報酬 ○ 3万円から裁判所への収入印紙代等の実費を差引いたもの ○ 過払金がある場合は回収額の21.6% |
実費(破産と再生のみ) | 3万円 ※3万円から実費を差し引いて余った金額は報酬としていただきます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(3件)
分野を変更する-
住宅を維持しながら債務整理
- 個人再生
-
自動車を維持しながら自己破産
- 自己破産
-
債権者からの督促を止めて利息をゼロにして月の返済額を楽にする
- 任意整理
借金・債務整理の解決事例 1
住宅を維持しながら債務整理
- 個人再生
相談前
住宅ローンを2000万円超抱えていた状況で消費者金融や銀行のカードローン等で550万円程の借金を抱え,住宅ローンを除いて月20万円程度の返済がありました。自己破産を覚悟して弁護士に相談にいきました。
相談後
小規模個人再生手続(住宅資金特別条項付)により負債額を110万円まで圧縮し,返済額も3万円ちょっとになりました。
住宅を無事に維持できました。
清水 淳平弁護士からのコメント

住宅維持希望の場合は任意整理か民事再生を検討します。任意整理で負担が重ければ民事再生の検討という流れになりますが,住宅を維持しながら民事再生をしていくためには条件を満たす必要があります。条件を満たしているかの確認には住宅・宅地の登記簿・住宅ローン契約書・細かな家計状況等の確認が必要であるため,一度の法律相談では結論がでない可能性があります。当事務所は初回のみ無料ではありませんのでそこは安心してください。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 2
自動車を維持しながら自己破産
- 自己破産
相談前
自動車ローンは全額完済していた平成25年式のワンボックスカーを所有していました。査定を取っていたところ80万円程の価値がありました。
私は借金と無縁の生活をしていたつもりでしたが,過去に別れた元夫の住宅ローンの連帯保証人になっていました。元夫が返済を滞っていたみたいであり,私に1000万円超の一括請求がきました。
私は年金暮らしのうえに障害をもつ子の面倒をみる必要があったので,とても返済はできそうにありませんでした。
破産を考えましたが,障害をもつ子を施設に送り迎えするのに自動車の維持は必須でしたので,そこだけが不安でした。
相談後
弁護士に相談して破産で進めることになりましたが,自由財産拡張により自動車の維持は認められました。
清水 淳平弁護士からのコメント

まず,破産の場合,ローン有の自動車については原則として維持を諦める必要があります。ローン有の自動車の維持を図るには任意整理を検討していくしかありません。
ローン無の自動車については99万円以内の価値のものでしたら維持ができる可能性は高いです。99万円を超えても,査定価値-99万円の差額分を破産開始決定後の自分の収入から積立することができれば維持できる可能性があります。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 3
債権者からの督促を止めて利息をゼロにして月の返済額を楽にする
- 任意整理
相談前
利息18%込みで2社に対して月9万円の返済でした。給与の2分の1に迫る返済額だったので支払いができなくなり,2月滞納している状況で債権者からの督促が頻繁にされ,精神的に参ってしまっていました。
相談後
弁護士に依頼した日に受任通知を送ってもらうことで債権者からの督促が止まりました。
任意整理をすることで利息をカットしたうえで月の返済額が2万円になりました。
清水 淳平弁護士からのコメント

任意整理をすることで利息をゼロにし,支払条件の変更で月の返済額を減額できる可能性があります。
他方,債務整理をすることで信用情報に登録され,今後の借入やローンを組むことが難しくなります。
自身の状況の緊急性を考慮したうえで債務整理をするか決めてください。
借金・債務整理
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
請求内容
- 慰謝料
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
■以下のご相談は仙台駅前法律事務所にお任せください!
①不倫を理由に不倫相手に慰謝料請求したい方
②不倫を理由に相手の配偶者から慰謝料請求・脅迫・恐喝を受けている方
③婚約破棄を理由に交際相手から高額な慰謝料請求をされている方
④中絶強要をされたとして交際相手から高額な慰謝料請求をされている方
※東日本大震災の日に宮城県・福島県・岩手県にお住いの方は震災法律相談制度を利用することにより合計3回まで相談料を無料にできます。
※①の相談のみ震災法律相談制度が利用できなくても無料相談が可能です。
※②から④の相談は震災法律相談制度が利用できない場合,1回につき5000円の有料相談となりますが,ご依頼に至った場合は相談料を全額弁護士費用に充当させていただきます。
※多忙のため離婚の相談はお断りさせていただいています。
■仙台駅前法律事務所のこだわり
1)徹底的に戦います。
相談者様が受けた・受けている苦痛や不安をまずはじっくりとお伺いした上で、最大限可能な限りにご希望を実現すべく徹底的に戦わせていただきます。新しい生活、未来へ踏み出す第一歩を私にサポートさせてください。
2)解決に至るまでのスピードにとことんこだわります
解決までに時間がかかるほど、落ち込んだ気持ち、怒りが長期にわたって続いてしまい、ますます疲弊してしまします。解決のスピードにとことんこだわる仙台駅前法律事務所までお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。
■安心の費用倒れのしない報酬体系
1 慰謝料請求(上記①のケースのみ)
この世に「絶対」というものは存在しません。ですので,全身全霊で慰謝料を回収しますが,相手方の資力等で回収できない可能性は存在します。しかし,このような場合にまで「着手金」を弁護士がいただくことは大変申し訳ない事だと感じます。ですので,当事務所は「着手金は0円」の完全成功報酬制とさせていただきます。回収できなければ私も痛みを負わせていただきます。
2 慰謝料請求をされた方
慰謝料を全く減額できなかった場合にまで「着手金」を弁護士がいただくことは大変申し訳ないことだと感じています。ですので,「着手金27万円を超えて減額が一切できなかった場合は着手金を全額返金」します。
不倫トラブル解決サイト
https://sendai-furinisharyou.jp/
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
ダブル不倫(両者とも配偶者有り、子どもあり)をしていました。 8月に妊娠が発覚し話し合いの末、中絶することになりました。手術には立ち会うことができませんでしたが、両者とも家族にバレることを恐れ、彼女は精神的不安も抱えるためお互い支えながら生活することになりました。 しかし、お互い家族があるた...
○慰謝料を支払う必要はありますか? 中絶費用も払われていますし,申告されている経緯からすると,慰謝料支払義務がないと 争えそうです。 早期解決の観点から一定の解決金を支払う方法もありますが,相手の言う通りに直ちに 払う必要は少なくともないでしょう。 ○話し合いで解決しない場合はどうすればいいですか? ○周りの人や会社まで電話するよう...

3才の息子がいます。 結婚して4年が経ちますが主人との価値観の違いや家庭内暴力(物を破壊したり投げたり私を殴ったり)そのほか、精神的に主人が弱く離婚の話しをすると自傷行為 などをされなかなか離婚できずで、浮気をしてしまいました。もちろん浮気をした私は悪いです。その浮気は実際すぐに主人にもばれ、浮...
まず,いきなり裁判を起こすことはできず,離婚調停の申立が必要です。 ですので,離婚調停の申立をしましょう。 夫から生活費もらっていないということなので婚姻費用の調停申立てもしましょう。 不貞は確かに慰謝料を支払わなければならない事情かと思いますが,DVの事実を持ち出して 双方慰謝料ゼロで終わることを目的に調停委員に訴えましょう。 慰謝料を支払う...

出会い系サイトで割り切りで行為を行いました。 そのとき誤って避妊具が破れてしまっていて避妊できていませんました。もし子供ができてしまった場合自分の責任とは具体的にどのようになるのでしょうか?相手は彼氏もいてその彼氏から慰謝料を請求されたりすることはあるのでしょうか?下ろす時のお金を払うのは覚...
・もし子供ができてしまった場合自分の責任とは具体的にどのようになるのでしょうか 相手が子供を産む選択をした場合で,かつ,認知請求をしてきた場合は,養育費の請求をされたら支払う必要があります。 中絶の場合は,中絶費用を折半する形でいいと思います。慰謝料請求される可能性はありますが,認められない可能性の方が高いと思います。 ・相手は彼氏もいてその彼...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
不倫慰謝料請求側 | 1 相談料 初回は0円(2回目以降は5000円) 2 着手金 〇 協議段階は0円 〇 裁判の場合は別途協議 3 報酬 21.6万円+回収できた金額の17.28%(税込) |
不倫・婚約破棄・妊娠中絶で慰謝料を請求された側 | 1 法律相談料 一回につき5000円 ※依頼に至った場合,相談料は初期費用に全額充当します。 ※東日本大震災時に宮城県・福島県・岩手県にお住まいであった方は震災法律相談制度により3回まで相談料が無料になります。 2 初期費用 一律27万円(税込・実費含む) ※初期費用27万円を超えて減額ができなかった場合は全額返金致します。 3 報酬 減額できた金額の10.8%(税込) |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(8件)
分野を変更する-
不貞相手3名から同時に慰謝料獲得成功
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
不貞相手と勘違いされ,勤務先まで押しかけられ,かつ,慰謝料300万円請求された事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
不貞を理由として勤務先の退職を求められるとともに慰謝料400万円を請求された事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
妻と不倫相手から同時に慰謝料獲得したうえで離婚成立
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
-
婚約破棄を理由に高額な慰謝料請求をされたが大幅に減額できた案件
- 慰謝料
-
合意のうえで性行為をしたつもりが,強姦(強制性交等罪)で刑事告訴すると言われた件
- 慰謝料
-
不倫相手からの脅迫や高額な慰謝料請求を封じ込めた事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
不倫相手からの執拗な付きまといの被害を解決できた事例
- 不倫・浮気
離婚・男女問題の解決事例 1
不貞相手3名から同時に慰謝料獲得成功
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
妻の携帯電話の履歴から見知らぬ男性3名とのメールのやりとりがありました。妻に問い詰めたところ,その3名の男性と不貞関係にあったことを自白しました。私は妻を許せなかったので離婚をしましたが,その3名の男性も許せなかったので弁護士に慰謝料請求の依頼をしました。
相談後
見知らぬ男性3名について妻からは名前と携帯電話番号からしか情報を獲得できませんでした。しかし,弁護士清水の調査により見知らぬ男性3名の住所を突き止め,その後,弁護士の交渉により各々200万円・100万円・100万円と慰謝料の獲得に成功しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

電話番号しか判明していなくても住所調査が可能な場合があります。
また,3名に対する慰謝料請求でしたが,当事務所の場合は何名に慰謝料請求をする場合でも着手金は無料になります(交渉限り)。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
不貞相手と勘違いされ,勤務先まで押しかけられ,かつ,慰謝料300万円請求された事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
問題となった男性と私は単なる友達であり,全く不倫・不貞関係にありませんでした。しかし,その男性の妻が私とのメールのやりとりを見て不貞関係にあると勘違いして激高し,私の勤務先まで押しかけてきました。また,慰謝料も300万円請求してきました。精神的に参っていたので,弁護士に依頼することにしました。
相談後
弁護士清水は着手金振込確認後即日に相手方に対して内容証明郵便をもって今後同様の業務妨害行為をした場合は法的措置を取る旨警告すると同時に,口頭で不貞関係にはなかったと粘り強く説明したところ,相手の慰謝料請求の放棄に成功しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

不貞を実際にしていようが,実際には濡れ衣であろうが,激高している相手方との交渉は精神的に疲弊します。当事務所では絶対減額保証制度があり弁護士に依頼しても経済的に損はすることはないので,精神的に疲弊する前に依頼を検討されることをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
不貞を理由として勤務先の退職を求められるとともに慰謝料400万円を請求された事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
私は職場の同僚である相手の男性と不貞関係にありました。1年程度経過してその男性の妻に不貞が発覚し,その妻から慰謝料400万円の請求と同じ勤務先からの退職を要求されました。どうしていいのか分からなかったため,弁護士に依頼することにしました。
相談後
弁護士清水は相手方に対してまず不貞を理由に依頼者が退職する義務はないことを何度も説明し,また,慰謝料額400万円が高額であることも過去の事例等を利用して交渉しました。その結果として,プライベートの場面では今後一切連絡・接触しないことの約束をする代わりに慰謝料額を50万円まで減額することに成功しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

この方は早期に弁護士に依頼したことがよかったと思います。
弁護士に相談の時期が遅れて解決事例2のように相手方に勤務先に訪問をされた人もいおられますし,法律家から見て非常識な程に高額な慰謝料を支払う旨の合意書を作成してしまってから弁護士に相談される方もいます。
やっぱり早めに弁護士に相談されるのが吉かと思います。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 4
妻と不倫相手から同時に慰謝料獲得したうえで離婚成立
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
相談前
妻に3年間不倫をされたために,相談者は離婚を決意され,不貞相手と妻に同時に慰謝料請求を希望されました。なお,相談者様には1000万円の資産があり,財産分与請求されかねない状況でした。
相談後
不貞相手からは慰謝料200万円,妻からは100万円の慰謝料の獲得をしました。他方,妻との交渉の結果,離婚の際に財産分与請求権を放棄させることに成功しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

配偶者がいくら不貞をしようが,残念ながら財産分与請求権を行使される可能性はあります。本件は交渉で財産分与請求権を含めた一切の権利を放棄させることができた事案です。
また,事案や状況によりますが,不貞相手と配偶者から同時に慰謝料を獲得できる場合があります。
当事務所の場合,離婚は他事務所と同様に着手金は発生しますが,不貞相手の慰謝料請求については着手金は発生しません。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 5
婚約破棄を理由に高額な慰謝料請求をされたが大幅に減額できた案件
- 慰謝料
相談前
相談者は婚約破棄を理由に元交際相手から350万円の慰謝料請求の裁判を起こされていました。相談者は仕事の関係で裁判に出廷することが困難であったために弁護士に裁判対応を依頼しました。
相談後
そもそも本件では婚約が成立していないから慰謝料請求は認められない旨徹底的に主張をしました。
その結果,裁判所から80万円の和解案がでて,相談者も裁判所に行く暇がなかったことから相談者の意思を尊重して80万円の和解で終結しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

婚約破棄の慰謝料案件も対応可能です。
婚約破棄の案件については婚約が成立しているのか,婚約破棄に正当な理由があるのかを慎重に検討する必要があります。
また,裁判を起こされても,弁護士に依頼をしたうえで和解で終結することができれば相談者様は裁判所に行かなくてすみます。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 6
合意のうえで性行為をしたつもりが,強姦(強制性交等罪)で刑事告訴すると言われた件
- 慰謝料
相談前
合意の上で女性と関係を持ったある男性が、その後女性から「合意はなかった、告訴する。中絶もさせられたから慰謝料請求する」と言われ、刑事専門を謳う某法律事務所に相談に行きました。
ところが、相談を受けた某法律事務所の担当弁護士から「その案件は、あなたでは解決できない。絶対に女性から告訴される。そうなるとあなたは今の職も社会的地位も失う。それが嫌なら、私が解決するから、着手金として100万円が必要です」と言われたという。
その男性は、とてもそのような高額な費用を準備できないということで、私のところに相談に来ました。
相談後
私がじっくり男性から話を聞いてみると、○○という事情等(特定防止のために伏せます)から、放っておいてもおそらく大したことにはならないと、お答えしたものの、あまりにその男性が心配されるので、「今後の社会生活を安心して送るために、ある程度の解決金で解決する方向もありますが」と提案しました。
男性が強く解決を望まれたので、交渉の結果、もちろん告訴しない約束と今後の一切の請求をしない内容を盛り込んだ上で、2月後に、中絶費用の半分である10万円の解決金で示談することができました。
示談書の作成、示談金の支払いなど全て私の方で担当し、男性は一度もその女性に会うこともなく、滞りなく示談が成立しました。
清水 淳平弁護士からのコメント

性行為を伴うトラブルは多いです。
トラブルが生じた際に不安であれば弁護士に一度相談するのも手です。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 7
不倫相手からの脅迫や高額な慰謝料請求を封じ込めた事例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
相談者様は配偶者がいる立場でしたが,不貞行為を4年程継続していました。相談者様は既婚者であることを隠して相手方と交際をしていましたが,
それが不貞相手に発覚してしまいました。
不貞相手としては「既婚者であることを隠して交際していたこと」に非常に立腹をし,相談者の配偶者や勤務先に不貞の事実をバラす,それが嫌なら800万円の慰謝料を支払えと口頭やLINEで脅してきました。また,相談者様のSNSで本件不貞をほのめかすような書き込みが頻繁にされるようになりました。
独力で対応できなくなったために当事務所に相談されました。
相談後
不貞相手の上記行為は恐喝罪に該当する可能性が高かったために依頼から即日内容証明郵便で警告書を不貞相手に送付し,今後SNSへの書き込みや脅迫行為を継続するようで
あれば直ちに刑事告訴・損害賠償請求等の法的措置を取ると伝えました。また,電話でも即日相手方と交渉をしました。
相談者様は解決金として100万円を支払っていいという意向がありましたが,交渉の結果として,相手は謝罪文を書いてもらえれば慰謝料請求もしないし今後二度と連絡もしないし口外もしないと合意書を取り交わしました。
清水 淳平弁護士からのコメント

相談から解決までの期間は5日でした。結果を必ず保証できるわけではありませんが,このような類の案件については早急に弁護士に相談されることが精神的にも吉かと思います。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 8
不倫相手からの執拗な付きまといの被害を解決できた事例
- 不倫・浮気
相談前
相談者様は不倫相手と別れましたが,その後も執拗に連絡をされたり,自宅まで付きまとい行為をされるようになりました。
恐怖を覚えた相談者様は当事務所まで当該付きまといの対応の相談をされました。また,当該行為に対して元不倫相手に慰謝料請求も希望されました。
相談後
依頼を受けた弁護士としては弁護士名での内容証明での警告文を依頼即日に送付し,書面が届いたころに相手と実際に交渉を開始しました。
結果として,不倫相手と二度と相談者様に接近しない,接近した場合は300万円の違約金を支払う旨の合意が成立しました。
なお,慰謝料について相手は支払う意思は一切ないと述べたこと,慰謝料にごたわり相手を刺激すぎると付きまとい行為が再開するリスクがあることから
相談者様には慰謝料請求自体は諦めてもらうことにしました。
相談から解決までに要した期間は1週間でした。
清水 淳平弁護士からのコメント

ストーカー的被害に関する相談も受け付けております。
自身で対応ではないと感じたのであれば,一度弁護士までご相談ください。
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人仙台駅前法律事務所
- 所在地
- 〒980-0021
宮城県 仙台市青葉区中央1-6-27 仙信ビル7階 - 最寄り駅
- 仙台駅徒歩3分,広瀬通り駅徒歩3分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 所属弁護士数
- 1 人
- 所員数
- 3 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
電話で問い合わせ
050-5346-2748
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝10:00 - 18:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ・電話での「本格的な」法律相談はお断りしています。(来所相談が原則です)
・弁護士の都合で定休日の場合がございますが(不定休),メールについては即座に返信できるように努力致します。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人仙台駅前法律事務所
- 所在地
- 宮城県 仙台市青葉区中央1-6-27 仙信ビル7階
- 最寄駅
- 仙台駅徒歩3分,広瀬通り駅徒歩3分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人仙台駅前法律事務所へ問い合わせ
※弁護士法人仙台駅前法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝10:00 - 18:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ・電話での「本格的な」法律相談はお断りしています。(来所相談が原則です)
・弁護士の都合で定休日の場合がございますが(不定休),メールについては即座に返信できるように努力致します。
対応地域

- 経歴・資格
- 離婚経験
- 冤罪弁護経験
- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
清水 淳平弁護士からのコメント
事案の内容によるところはありますが,当事務所としては全件身体拘束からの早期解放を目指しており,この事案もその一環です。
当事務所は他の事務所と異なり平日21時・土日も営業しており,また,当日相談も可能な限り対応しています。緊急事態が生じれば当事務所に一度ご相談ください。