

稗田 大輔
嶋田・稗田法律事務所
三重県 桑名市寿町2-31-12 三交桑名駅前ビル3階【桑名駅徒歩約3分】【分かりやすくかみ砕いた説明】【地域に根ざした法律事務所】地域の皆様のお役に立てるよう全力でサポートさせて頂きます!
はじめまして、弁護士の稗田大輔と申します。
私は、大阪生まれの大阪育ち、生粋の関西人ですが、司法修習(弁護士の卵としての期間です)を三重県でお世話になったご縁から、三重県が大好きになり、以来、この地で弁護士活動を継続させて頂いています。
私はこれまで、交通事故、中小企業法務、家事事件(離婚・相続)や借金問題などを全般的に取り扱ってきました。特に交通事故については、非常に多くの事案を経験させて頂き、現在でも、最も得意とする分野の一つです。
弁護士としてのモットーは、
①依頼者の皆様の生の声にしっかりと耳を傾けること
②ご要望を実現したり、紛争を円満に解決するための法的な突破口がどこにあるのか、あらゆる角度から検討すること
③専門家としての見解を、分かりやすくかみ砕いて説明することです。
地域の皆様の身近で頼れる専門家となることができるように日々研鑽に努めていく所存ですので、どうぞよろしくお願い致します。
桑名市、いなべ市、四日市市などの北勢地域にお住まいの方はもちろん、それ以外の方もお気軽にご相談下さい。
【経歴】
京都大学法学部卒業
京都大学法科大学院修了
当事務所の詳しい情報はこちらのホームページをご覧下さい。
http://sh-law.jp
嶋田・稗田法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
債権回収
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
-
労働問題
原因
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 土地の境界線
-
詐欺被害・消費者被害
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
自己紹介
- 所属弁護士会
- 三重弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【豊富な実績と経験】
当事務所所属弁護士は、死亡・重度後遺障害事故から物損事故に至るまで、これまで1年間あたり50〜100件程度の事案を解決してきた経験があり、交通事故対応には特に高い実績を有しております。交通事故にあわれた場合、通常、相手方の交渉窓口となるのは、保険会社というプロである一方、被害者の方の多くにとっては、交通事故被害は一生に1、2度あるかないかの出来事ですので、交通事故に詳しい弁護士のサポートがなければ対応に苦慮することが多いのではないかと思います。些細なお悩みでもお気軽にご相談下さい。
【費用】
ご自身または同居の親族等の保険に「弁護士費用特約」が付帯されていれば、弁護士費用は総額300万円までご自身の保険金から支出されます。翌年以降の保険料も値上がりしませんので、弁護士費用特約を使った場合は、多くの場合で、ご依頼者様の金銭的なご負担はありません。詳しくは一度事務所にお電話でお問い合わせ下さい。
☆交通事故に関して☆
交通事故は、事故(受傷)直後から治療終了、保険会社との示談に至るまで様々な段階がありますが、各段階ごとに、被害者の方が対応に苦慮しやすい具体的な問題点としては、以下のようなものがあります。
①事故(受傷)直後の段階
・事故から数日後に、相手方の保険会社から「人身事故にしないで下さい」とお願いされたけれど、どうすればいいの??
・何回か病院に行ったけれど、治療が長引きそう。今後どのように通院していったらいいの?
・健康保険を使ってくれと保険会社から言われている(または、自分から健康保険を使おうと思っている)けれど、問題はないの?
・私にも相当の過失があるといって、保険会社が治療費をみてくれない
・相手方が無保険だったのだけれど、お金は回収できないの?
・死亡や重い後遺障害事故など、辛い状況で相手方保険会社と対応するのが精神的に負担だ
上記の問題は、症状に応じ、適切な内容・頻度で通院したり、被害者側で適切な対応をしないと、最終的に受け取れる賠償金の額が少なくなってしまうこともあります。したがって、被害者側の利益を代弁し、適切な助言のできる弁護士に依頼されることが重要です。
②治療終了の段階
むち打ち症などで治療期間がある程度長くなってくると、相手方の保険会社から治療費支払いの打ち切りを予告されることがあります。
このような場合、ある程度期間、治療費の支払いを継続してもらうように保険会社と交渉する、または、健康保険に切り替えて通院を続け、後に裁判で回収することを目指す等、弁護士による戦略的なサポートが必要です。
③保険会社から示談金(賠償案)の提示があった段階
怪我の治療及び後遺障害等級認定が終わると、保険会社は被害者に対し、示談金(賠償案)の提示をしてきますが、被害者の方で、保険会社の提示してくる金額が妥当なものなのか否かを検討することのできる方はほとんどいらっしゃらないのではないかと思います。弁護士に相談することで、粘り強く交渉や裁判を行い、場合によっては大幅な増額となることもありますので、どうぞ、遠慮なくご相談下さい。
交通事故
料金表をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
交通事故
特徴をみる遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【当事務所の対応に対して】
相続手続は故人の人生の総決算的な側面があり、親族間での感情対立が非常に生じやすいといえます。そのような状況で、親族間で直接感情をぶつけ合ってしまうと、仲のよかった親族間に取り返しのつかない亀裂を生じさせてしまうおそれもあります。
相続トラブルを弁護士に依頼されることで、精神的負担が軽減されたり、あるいは、親族間の感情的な紛争が緩和することもあります。相続手続についての疑問や不満をお持ちの方や、相続人の中に不満のある方がいるため、話し合いがまとまらないといった方がいらっしゃれば、お気軽にご相談下さい。
【こういったお悩みはご相談下さい】
・誰が相続人となり、どこに相続人がいるか分からない(主に数次相続が生じているような場合等)
・「遺産の全てを特定の相続人に相続させる」という遺言状が出てきたけれど、自分は全くもらえないのか
・自分は、被相続人の事業の手伝いや、老後の介護をしてきたのだから、平等に分割するのでは不満だ
・逆に、他の相続人は被相続人から特別の援助を受けてきたのだから、取り分は少なくすべきだ
・老後の世話をしていた相続人が相続財産を使い込んでいると思う(または、そのように疑われている)
・長男が、自分が全て相続するという前提に立ち、分割協議を強引に進めてくる
・遺産の多くが不動産であり、分割の仕方に苦労する
【事前のご相談も可能】
遺言状を事前に作成しておくことにより、相続人間で無用の紛争が生じないように事前の対策をすることもできます。遺言状を有効なものとするためには、民法上いくつかのルールを守る必要がありますので、ご作成の際には、事前に弁護士にご相談頂くことをおすすめ致します。
【費用に関して】
30分5000円(税抜)
詳しくは当事務所ホームページまたは事務所に直接お問い合わせ下さい。
http://sh-law.jp
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
その他 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【経験と実績】
慰謝料、財産分与、親権、養育費、面会交流など離婚に伴う諸問題についても多数の相談・受任実績があります。
離婚に関するお悩みごとやご心配ごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
【費用と特徴】
法律相談料30分5000円(税別)
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
【重点取扱案件】
慰謝料請求、財産分与、養育費請求、親権問題、面会交流など
【よくあるご相談】
・慰謝料・養育費・財産分与を請求したい。
・勝手な言い分で離婚を求められているが、応じるべきなのか悩んでいる。
・住宅ローンの付いた自宅の処理を話し合いたい。
・子どもと面会させてもらえない。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
相談室はプライバシーに配慮した個室になっており、秘密厳守で安心してご相談いただけます。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
料金表 | 相談料 30分ごとに5,000円(税別) 着手金 10万円~(税別) 報酬金 20万円~(税別) その他 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
借金問題をかかえている方の中には、毎月の支払いに追われ、精神的に追い詰められている方や、借金が完済できる見通しが立たず途方にくれている方などがいらっしゃると思います。
そのような方は、ひとりで悩まずにまずは弁護士にご相談下さい。
貸金業者は、債務者が弁護士に依頼した後は、債務者と直接接触することができなくなります。したがって、弁護士に依頼することにより、貸金業者からの取り立てはなくなり、支払いもいったんストップすることができます。
また、残る借金については、以下のような手続により問題解決を図ることが可能です。
①任意整理
任意整理とは、弁護士が代理人として債権者と交渉し、合意成立後、現在の借金を分割して返済するようにするという手続です。
②個人再生
個人再生とは、裁判所を通じて借金を減額し、減額した借金を原則3年で債権者に分割して支払っていくという手続です。個人再生手続においては、住宅ローン特則の住宅ローン特別条項を利用すれば、債務者は住宅を維持しながら債務整理をすることができます。自己破産手続と違い、住宅を維持しながら債務整理ができるという点が、個人再生の大きな特色といえます。
③破産
破産とは、債務者の資力によって債権者に対する債務を返済することができなくなった場合に、債務者の財産を換価して、すべての債権者に対し、債権額に応じた公平な返済を行うことを目的とする裁判上の手続をいいます。破産手続の開始決定がなされ、その後免責が決定すると、借金がなくなります。
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
料金表 | 相談料 30分ごとに5,000円(税別) 着手金 10万円~(税別) 報酬金 20万円~(税別) その他 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 嶋田・稗田法律事務所
- 所在地
- 〒511-0061
三重県 桑名市寿町2-31-12 三交桑名駅前ビル3階 - 最寄り駅
- 桑名(西桑名)駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
東海
- 岐阜
- 愛知
- 三重
弁護士を探す
三重県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
三重県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
三重県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
嶋田・稗田法律事務所へ問い合わせ
※嶋田・稗田法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝