

不動産・建築14位
京都府7位
益川 教親
益川総合法律事務所
京都府 京都市中京区手洗水町651-1 第14長谷ビル8階1983年創業の老舗法律事務所です。【烏丸駅徒歩2分、四条駅徒歩4分】依頼者の方に納得していただける解決を目指します。



完全個室の相談室でしっかりお話を伺います。
ご挨拶
本ページをご覧いただき、ありがとうございます。弁護士の益川教親です。
何か問題が起きた時、そのことで頭がいっぱいになってしまうと思います。でもどうか、一人で悩みを抱えこまないでください。
ご相談だけでも、ご不安を解消できることはあります。
これからの未来を一緒に考えていきましょう。
ご相談について
じっくりお話を伺った後に、解決までの筋道を立てさせていただきたいので、原則としてご相談は直接ご来所いただいています。
ただしご来所が難しい遠方のお客様の場合に限り、電話やメールでのご相談を受けさせていただくことがあります。
費用について
・初回相談料は無料です。
・ご依頼いただく場合には、明確に弁護士費用をお伝えさせていただくので、ご安心ください。弁護士費用については、日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準にしています。
アクセス
阪急京都線烏丸駅から徒歩2分
地下鉄烏丸線四条駅から徒歩4分
※お電話いただいた場合には、できる限り対応させていただきますが、やむを得ず電話に出られなかった場合には「075ー255ー5205」より改めてお電話させていただくことがあります。



益川 教親弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり
-
交通事故 料金表あり
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
債権回収
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
自己紹介
- 所属弁護士会
- 京都弁護士会
経歴・技能
学歴
- 滋賀県立東大津高等学校
- 中央大学
- 慶應義塾大学法科大学院
使用言語
- 日本語
人となり
- 趣味
- サッカー 旅行
- 好きな言葉
- 努力に勝る才能なし
- 好きな本
- 陽気なギャングが地球を回す(伊坂幸太郎)
- 好きな映画
- 天気の子
- 好きな観光地
- 琵琶湖 江ノ島
- 好きな音楽
- Mr.Children BUMP OF CHICKEN
- 好きな食べ物
- 和食
- 好きなスポーツ
- サッカー 野球 ゴルフ
- 好きなテレビ番組
- 水曜日のダウンタウン
- 好きな有名人
- 石田明(ノンスタイル:お笑い芸人)
- 好きなペット
- 実家が寺のため、ペットが飼えませんでした。
- 好きな休日の過ごし方
- 旅行 スポーツ
益川 教親弁護士の法律相談回答一覧
離婚したいです。 旦那ですが、子供に遊びたいと言われると(ママの担当だから〜)とか、怒る時は口調も強くなり「めんどくせぇ…」と言ったり、そうゆう時に私がやめて!と言うと何かと怒られるので言いたいことも言えず、旦那の顔色をうかがいながら気を遣う毎日… 旦那自身が最近イライラしがちで八つ当たりな感...
> 離婚したいです。 旦那さんの言動が、婚姻関係を継続しがたい重大な事由に当たる場合には、離婚できる可能性はあるかと思います。 ただし、ご質問のケースはかかる事由にあたるかの判断が分かれうるケースだと思いますので、回答についてはご質問者から直接お話しを伺わない限りお答えするのが難しいケースであると思料致します。 1度お近くの弁護士に相談されては...

父の会社を姉夫婦が継いでいます。以前将来会社経営に支障があると困ると言うことで私と妹は遺留分を放棄させられました。今回父が死亡し遺言公正証書があり財産すべて姉側譲ることになっていました。私と妹は皆無です。私と妹は手も足も出せないのでしょうか?
> 私と妹は手も足も出せないのでしょうか? 民法上、相続開始前(お父様が亡くなる前)の遺留分放棄は家庭裁判所の許可を受けたときに限り、有効とされています。 そのため、ご質問者や妹さんがされた遺留分放棄が家庭裁判所の許可をうけていた場合には、遺留分を請求することは難しいかと思います。 問題が解決することを祈念しております。参考にされてください。

現在別居8ヶ月です。 妻方に弁護士が付き離婚を突き付けられてます。 離婚理由 家事、育児をしてくれない。 別居原因になった時の夫婦喧嘩の暴言、暴力と言われています。 親権も妻で離婚するなら慰謝料の請求はしないと言われています。 更に離婚後の養育費等の支払い。 慰謝料の内容は鬱病になった事...
> 精神的苦痛の慰謝料はどの位になりますか? ご質問内容からすれば奥様側の慰謝料請求が認められる可能性は低いと思います。(ご質問者の暴力等が存在しないことが前提です。) 対して、ご質問者が取得できる金額についてですが、奥様の不貞を立証できるのであれば、50万から150万円ほどだと思います。一般的に不貞がありかつ離婚しない場合の慰謝料相場がそれぐらいで...

遺産相続
分野を変更する1983年創業の老舗法律事務所です。遺産相続案件の多数の解決実績あり。



完全個室の相談室でしっかりお話を伺います。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
相続問題は、誰にでも起こりうる問題であり、身近な問題です。
当事務所は1983年の創業以来、多数の遺産相続問題を解決してきており、実績とノウハウがあります。
是非一度ご相談ください。
特に力を入れている案件
遺産分割、遺留分請求、遺言書作成
このようなご相談お任せください
- 相続人同士の協議が一向に始まらない。
- 押しの強い相続人がいて協議が難航している。
- 遺言書の内容があまりにも偏っている。
- 相続人がもめないような遺言書を作成したい。
- 相続した不動産を売却したい。
案件への対応姿勢
- 将来起こりうる紛争も視野に入れて、解決を図ります。
- 問題が発生している案件については、できるだけ速やかに解決を図ります。
- 税理士、司法書士等の他士業や不動産会社と提携しているため、ワンストップで対応が可能です。
費用について
初回相談料は無料です。
ご依頼いただく場合には、明確に弁護士費用をお伝えさせていただくので、ご安心ください。
アクセス
阪急京都線烏丸駅から徒歩2分
地下鉄烏丸線四条駅から徒歩4分
遺産相続
料金表をみるこの分野の法律相談
父の会社を姉夫婦が継いでいます。以前将来会社経営に支障があると困ると言うことで私と妹は遺留分を放棄させられました。今回父が死亡し遺言公正証書があり財産すべて姉側譲ることになっていました。私と妹は皆無です。私と妹は手も足も出せないのでしょうか?
> 私と妹は手も足も出せないのでしょうか? 民法上、相続開始前(お父様が亡くなる前)の遺留分放棄は家庭裁判所の許可を受けたときに限り、有効とされています。 そのため、ご質問者や妹さんがされた遺留分放棄が家庭裁判所の許可をうけていた場合には、遺留分を請求することは難しいかと思います。 問題が解決することを祈念しております。参考にされてください。

母が余命僅かです。 しかし以前から両親、姉とは大変不仲で、亡くなった場合、遺産のことで揉めるのは間違いないと思います。 財産隠しもやってくるでしょう。 裁判になる前や紛争になる前の、亡くなる前や亡くなった時点から弁護士を雇い、交渉や調査してもらうというのはあることなのでしょうか?
> 裁判になる前や紛争になる前の、亡くなる前や亡くなった時点から弁護士を雇い、交渉や調査してもらうというのはあることなのでしょうか? →亡くなった後すぐに弁護士に依頼されるケースはそれなりにあります。ご質問のケースのように揉めることが分かっているためすぐ依頼されるというものです。 その場合、財産等の調査はすぐに行いますが、交渉をすぐ行うかは依頼される...

遺言書の効力について教えて下さい。 私には姉が一人いて,兄弟間の仲は非常に悪いです。 母は91歳で老人ホームにいます。 母は要介護3で,認知症で精神障害者手帳3級を持っています。 認知症の度合いは,日付や季節や計算が出来ず,ごはんを食べる回数を間違えたり,コンロをつけっぱなしにして小火を出したり...
> 姉が認知症の母に入れ知恵したような遺言書や姉が立ち会って作成された遺言書は有効なのでしょうか? 一応遺言書が一度作成されてしまうと、作成当時、お母様が遺言能力(遺言の内容や結果を理解し、弁識しうるに足る能力)がなかったことを裁判所が認めない限り有効とされてしまいます。裁判にもなりますし、かなり時間と費用がかかってくる手続きになりますので、お母様がご存命...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 11万円~(税込) |
成功報酬 | 22万円~(税込) |
備考欄 | あらかじめ上限を設定いたしますので、ご依頼前に弁護士費用の上限を把握していただくことができます。 |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する1983年創業の老舗法律事務所です。離婚案件の多数の解決実績あり。



完全個室の相談室でしっかりお話を伺います。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
離婚は人生の中での非常に大きな岐路であり、大きな悩みとストレスを伴うものです。
そもそも離婚すべきなのか、離婚できるのか、離婚するとしたらどのような条件で離婚すべきなのか、人によってその悩みは様々です。
こんな悩みを弁護士にぶつけていいのだろうかなどと思わず、是非そのままご相談下さい。
これからの未来を一緒に考えていきましょう。
このようなご相談お任せください
●女性の方
- 離婚したいけれど話が進まない。
- 離婚後の生活が不安である。
- 不倫されたので、慰謝料を請求したい。
- 子どもの養育費をいくら支払ってもらえるか知りたい。
- 親権は守れるか。
●男性の方
- 不貞行為を理由に慰謝料請求を受けているが妥当な金額かわからない
- 面会を拒否されていて子どもに会わせてもらえない
- 妻のモラハラ発言に耐えられず精神的に追い詰められている
- いきなり離婚を要求されたが離婚を回避したい。
●弁護士に依頼するメリット
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】円滑に解決します
本人同士での話し合いは感情的になりがちであり長期化します。
弁護士が交渉することにより円滑な解決を行うことが可能です。
【3】ベストの解決策をご提案します
子どもに関係する問題(親権、養育費、面会)やお金、財産の問題(慰謝料、財産分与)について、また、離婚そのものについて、豊富な経験に基づきベストの解決を行います。
当事務所には1983年の創業以来、多数の離婚・男女問題案件を解決してきた実績とノウハウがあります。
費用について
初回相談料は無料です。
ご依頼いただく場合には、明確に弁護士費用をお伝えさせていただくので、ご安心ください。
アクセス
阪急京都線烏丸駅から徒歩2分
地下鉄烏丸線四条駅から徒歩4分
相談室は完全個室になっているため、お子様をお連れ頂くこともできますので、ご安心ください。
離婚・男女問題
料金表をみるこの分野の法律相談
離婚したいです。 旦那ですが、子供に遊びたいと言われると(ママの担当だから〜)とか、怒る時は口調も強くなり「めんどくせぇ…」と言ったり、そうゆう時に私がやめて!と言うと何かと怒られるので言いたいことも言えず、旦那の顔色をうかがいながら気を遣う毎日… 旦那自身が最近イライラしがちで八つ当たりな感...
> 離婚したいです。 旦那さんの言動が、婚姻関係を継続しがたい重大な事由に当たる場合には、離婚できる可能性はあるかと思います。 ただし、ご質問のケースはかかる事由にあたるかの判断が分かれうるケースだと思いますので、回答についてはご質問者から直接お話しを伺わない限りお答えするのが難しいケースであると思料致します。 1度お近くの弁護士に相談されては...

現在別居8ヶ月です。 妻方に弁護士が付き離婚を突き付けられてます。 離婚理由 家事、育児をしてくれない。 別居原因になった時の夫婦喧嘩の暴言、暴力と言われています。 親権も妻で離婚するなら慰謝料の請求はしないと言われています。 更に離婚後の養育費等の支払い。 慰謝料の内容は鬱病になった事...
> 精神的苦痛の慰謝料はどの位になりますか? ご質問内容からすれば奥様側の慰謝料請求が認められる可能性は低いと思います。(ご質問者の暴力等が存在しないことが前提です。) 対して、ご質問者が取得できる金額についてですが、奥様の不貞を立証できるのであれば、50万から150万円ほどだと思います。一般的に不貞がありかつ離婚しない場合の慰謝料相場がそれぐらいで...

和解期日は、裁判官が和解調書を読み上げて、当事者が納得すれば それで和解成立になるのですよね。 裁判官が読み上げるだけで、当事者は調書を手に取り目で確認する事は出来ないのですか? 裁判官は和解条項だけを読み上げるのですか? 当事者の本籍や住所も読み上げますか? 別紙物件目録の目録内容...
> 裁判官が読み上げるだけで、当事者は調書を手に取り目で確認する事は出来ないのですか? 和解の際に当事者が調書を手に取り目で確認するというのは見たことがありませんが、事前に裁判所に和解条項等を書面でもらうのはいかがでしょうか。それで、和解調書の内容は把握できると思います。 > 裁判官は和解条項だけを読み上げるのですか? 当事者の本籍や住所も読み上げま...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 33万円~(税込) |
成功報酬 | 33万円~(税込) |
備考欄 | あらかじめ上限を設定いたしますので、ご依頼前に弁護士費用の上限を把握していただくことができます。 |
離婚・男女問題
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する1983年創業の老舗法律事務所です。不動産・建築案件の多数の解決実績あり。



完全個室の相談室でしっかりお話を伺います。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
当事務所は多数の不動産会社の会社顧問をさせていただいているため、これまで多くの不動産・建築問題を解決してきました。そのため、不動産・建築問題についての実績とノウハウがあります。
是非一度ご相談ください。
このようなご相談お任せ下さい
売買・賃貸借上のトラブルに関するもの
- 賃料を滞納する賃借人に対し建物の明渡しを請求したい。
- 賃借人の用法違反で困っている(賃貸借契約上のトラブル)。
- 建物が老朽化しているため賃貸借契約を解約したい(家主側)。
- 家主の都合で退去を請求されているので交渉をお願いしたい(借主側)。
- 賃料の増額(減額)請求に対する対応を教えてほしい。
相続に関するもの
- 遺産に不動産があるが遺産分割協議がまとまらない。
- 相続により不動産を共有しているが共有関係を解消したい。
不動産の管理や処分方法に関するもの
- 相続手続が未了のまま空家となっている実家の不動産を処分したい。
- 不動産を売却したいが業者の知り合いがいない。
費用について
- 初回相談料は無料です。
- ご依頼いただく場合には、明確に弁護士費用をお伝えさせていただくので、ご安心ください。
アクセス
阪急京都線烏丸駅から徒歩2分
地下鉄烏丸線四条駅から徒歩4分
不動産・建築
料金表をみるこの分野の法律相談
使用貸借で貸している土地は、時効取得されないというご回答をいただきました。ただ、使用貸借の契約書は交わしていないので、「借りてるつもりではなかった」と主張され、時効取得される可能性はありますか? 20年たつ前に、時効取得の契約書を交わしておいた方がいいでしょうか?
> 「借りてるつもりではなかった」と主張され、時効取得される可能性はありますか? 相手方が土地を譲り受けた(贈与を受けた)と主張して、仮にその主張が認められてしまった場合には、時効取得される可能性があります。 > 20年たつ前に、時効取得の契約書を交わしておいた方がいいでしょうか? 契約書でもいいですし、相手方が土地を借りているつもりであることを表...

お世話になります。 私はアパートの大家ですが、管理会社から突然、届いた書類に困惑しております。 書類は賃貸借契約の更新書です。 物件や賃料等が記載され、「その他は原賃貸借契約に準じる」とあり、末尾に貸主、借主、管理会社と3者の記名押印がされています。 しかし、私(貸主)は押印した事もないし...
> (1) その場合、管理会社にどう主張したら良いでしょうか? まずは、管理会社に対して、賃料の表記上、今までの金額よりも減額されていることについて説明を求めるのがよいと思います。なぜ、賃料が減額されているのかを尋ねるとともに、ご質問者が賃料の減額に応じていないことを主張されるのがよいと思います。 > (2) 借主に拒否されたら、もともとの契約家賃に...

半年程前に兄弟が亡くなりました。本人は本人名義のマンションを所有しておりましたが、市役所から差し押さえをされていました。先月マンションを仲介で売却しました。決済も済んでおります。 売却ばかりを進めてきましたが、私が住むか貸し出すかをかんがえたほうが良いのではと考えました。 今から契約を...
> 今から契約を取り消してもらうことは可能でしょうか。 既に決済が完了しているのであれば、今から契約を取り消してもらうことは難しいと思います。もし、どうしても納得できないのであれば、1度仲介業者に相談されてみてはいかがでしょうか。 ご期待に添う回答ではないかもしれませんが、参考にされてください

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 11万円~(税込) |
成功報酬 | 22万円~(税込) |
備考欄 | あらかじめ上限を設定いたしますので、ご依頼前に弁護士費用の上限を把握していただくことができます。 |
不動産・建築
特徴をみる交通事故
分野を変更する1983年創業の老舗法律事務所です。交通事故案件の多数の解決実績あり。



完全個室の相談室でしっかりお話を伺います。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
事故が発生しまった場合、どのような対応や手続きが必要なのか、ご存知の方は多くありません。
お困りの際は、是非私にご相談ください。
私自身交通事故の被害に遭ったことがあるため、被害に遭われた方のお気持ちを理解することができます。
特に力を入れている案件
示談交渉、後遺障害等級認定、損害賠償請求、
自賠責保険金の請求、交通事故裁判
このようなご相談お任せください
- 事故にあって治療中だが、今後どうすればよいのか聞きたい。
- 過失割合や保険会社の提示額が妥当か知りたい。
- 保険会社の対応に不満があるので、弁護士に対応してほしい。
- 治療の打ち切りを迫られているが、治療を継続したいなど
これは、あくまで一例で、もちろんこれ以外のご相談についても対応させていただきます。
弁護士に依頼するメリット
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】幅広い対応と豊富な解決実績
当事務所は元々損害保険会社の顧問をやっており、現在でも損害保険会社の提携先として多数の交通事故案件を取り扱っています。そのため、物損事故、軽微なむち打ち事故から後遺障害が残る重大事故まで、多数の解決実績があります。
【3】明確な解決ポイントをご説明いたします。
最初に弁護士が対応した場合のメリットとデメリット、弁護士費用といった相談者様が気になるポイントを分かりやすく丁寧にお伝えすることを心がけています。
【4】示談金の増額
被害者に弁護士が付いていない場合、保険会社はいわゆる任意保険基準という、裁判所の認める金額よりも低い金額で、示談を迫ってくるケースが多く見られます。弁護士を付けることにより、示談の金額が高くなる傾向があります。
アクセス
阪急京都線烏丸駅から徒歩2分
地下鉄烏丸線四条駅から徒歩4分
交通事故
料金表をみるこの分野の法律相談
整骨院を経営している者ですが、自損事故で来院されている患者さまで、任意保険を使って治療希望なのですが、損保会社に請求する、自由診療の診療報酬の妥当な額を教えて下さい
> 損保会社に請求する、自由診療の診療報酬の妥当な額を教えて下さい とりあえず、貴院で設定されている報酬を請求されるのがよいと思います。もし、保険会社が高いと判断すれば、貴院に連絡が入ると思います。 なお、施術に際しては、先に患者さんに整形外科で診断書をとってもらい、当該診断書に記載された部位を施術される形がよいです。診断書に記載されていない部位を施...

店舗を運営しています。お客様の車が運転操作ミスで突っ込み、雨樋等を破損して20数万円の損害があり、お客様の保険会社よりその分は修理することになりました。 そのプロセスでかなり手間がかかり、従業員の残業手当などが発生しました。 保険会社には何かのお詫びは出ないのかを言ったら、出すことはできないと...
> 裁判をしてでも出させたいと思います。 一般的に事故と因果関係のある損害については、賠償してもらうことが可能ですが、残業手当を裁判上出させるのは中々難しいと思います。残業手当を出させることが可能であれば、事故の被害者が事故の処理についてかかった時間なども請求が可能となるはずですが、現実問題そのような取り扱いはされていませんので。 もしよろしければ一...

2週間前に煽り運転による事故に巻き込まれました。幸いドライブレコーダーを装着していましたので、責任の割合は10:0で相手方保険会社が修理費用を全額出してくれることになりました。 そこで一つ質問したいことがあります。 ・当方の車は会社名義のいわゆる高級外車です。 大切な資産として保有していた面も...
> 今回の事故で事故車の扱いとなり、資産価値の低下は免れないようです。 事故車扱いによる資産価値の低下の問題については、一般的に事故歴により商品価値の下落が見込まれる場合には認められますが、保険会社が任意の交渉で支払ってくれるケースは中々ないかと思います。 もし、自動車保険に弁護士特約がついているのであれば、その特約を使って弁護士に依頼してみられては...

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 11万円~(税込) |
成功報酬 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 自動車保険に弁護士特約が付帯している場合には、弁護士費用が原則として無料となります。 それ以外の場合についても、あらかじめ上限を設定いたしますので、ご依頼前に弁護士費用の上限を把握していただくことができます。 |
交通事故
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


完全個室の相談室でしっかりお話を伺います。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
当事務所は1983年の創業以来、東証一部上場企業から中小企業、個人事業主の方の顧問弁護士として多種多様な案件を解決してきました。そして、現在も、40社以上の多様な業種の会社顧問をやっており、様々な業種の内情を把握していると自負しております。
私は、法律事務所の2代目経営者であるため、経営感覚をもって会社経営者の方によりそった業務ができるのが武器であると考えています。
当事務所は現在初代から事業承継をしているところです。そのこともあってか私自身、会社の事業承継の際に先代の方から後継者のパートナーとしてご指名いただいたり、後継者の方から顧問にとご指名いただくことが増えています。
これまで会社や事業に関わる様々な出来事に対し、多くのご相談を受けてきましたので、きっとお役に立てると思います。
是非ご相談ください。
強み
・経営感覚をもっています。
→単に法律的に難しいですね等という回答に終わるのではなく、その行為が法令に違反する可能性がどれぐらいなのか、法令に違反した場合どのような罰則があり会社が受けるダメージはどれぐらいなのかといった、会社が経営判断を行う上での法的材料を提供します。
また、私であれば、その状況でどのような決断をするかといった経営判断に踏み込んだアドバイスについても、会社側がお望みであれば行います。
・業務内容に自信があります。
→当事務所は東証一部上場企業を含む40社以上の会社顧問をやらせていただいています。そして、顧問をやらせていただいている会社のほとんどが既に顧問をやらせていただいていた会社や一度ご依頼いただいた方のご紹介によるものです。
このように、ご紹介によって多くの会社の顧問をやらせていただくことができたのは、当事務所の業務内容にご納得いただけているからであると考えています。
・相談していただきやすい環境を作ります。
→弁護士の業務は、ご相談いただいてから始まります。当たり前ですが、ご相談いただかなければ弁護士の業務は始まりません。
よく、会社に顧問弁護士がいるが、どんな人か分からないため相談しづらいといった声をお聞きします。このようなことが起こらないように、積極的にコミュニケーションをとり、相談いただきやすい環境を作ります。私自身、相談しやすいと言っていただくことが多く、社長のみならず現場の従業員の方から直接相談を受けることが多いです。
単発、軽微なお仕事でも大歓迎です
「単発、軽微な案件なので・・・」
「セカンドオピニオンがほしいんだけど・・・」
大歓迎です。
初回相談料は無料です。
アクセス
阪急京都線烏丸駅から徒歩2分
地下鉄烏丸線四条駅から徒歩4分
企業法務・顧問弁護士
料金表をみるこの分野の法律相談
個人情報の取り扱いについて 友人が飲食店で店長をしております。 従業員の応募をして面接をした際に話の流れから結婚の有無、家は持ち家か賃貸か、家賃はいくらか等を質問しました。その後、応募者から質問内容は法律違反ではないかと連絡がありました。 この件について質問です。 ①何かの法律違反になるので...
> ①何かの法律違反になるのでしょうか あり得るとすればプライバシー侵害だと思いますが、ご質問内容を前提とした場合、採否に影響を与える事項についての質問といいうるため、法律違反にはならないと考えます。 > ②法律違反であった場合、何らかの責任は生じるのでしょうか 上記の通り、法律違反とはならないと考えます。仮に、責任が生じ得るとした場合、損害賠償責...

当社は客先の工場設備を管理する委託契約を締結しました。 委託契約の中で、不可抗力条項と途中解約(違約金)条項があります。 この場合、例えば地震で客先工場設備が被災して工場継続が難しくなり 途中解約となった場合、不可抗力で解約金の支払いも免責され得るのでしょうか? それとも解約金は金銭債...
> 例えば地震で客先工場設備が被災して工場継続が難しくなり 途中解約となった場合、不可抗力で解約金の支払いも免責され得るのでしょうか? > それとも解約金は金銭債務として免責はされないものでしょうか 契約書の内容を把握しているわけではありませんので、確定的な答えはできませんが、ご質問のケースですと、解約金の支払い義務は免責されると考えます。不可抗力条項と...

契約書に記載されている著作権規定に関して質問です。 当方、IT関連の法務部に所属しています。下請け会社のため顧客(委託者)側フォーマットの契約書を締結することを前提に、内容を確認することが多いのですが、著作権規定に関して疑問に思うことがあります。 著作権法第27条、28条は、しっかり明記されていな...
> 当方のような譲渡する側は、明記されていない契約書の場合、あえてそのままにしておく、というのが得策なのでしょうか?(なるべく著作権を渡したくないから) > それとも後々争いにならないように「27・28条の権利はどうしますか?」と指摘した方がいいのでしょうか? ご指摘の通り、契約書に「著作権法第27条、28条に定める権利を含む。」と記載されていなけれ...

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料無料 |
着手金 | 顧問契約をして頂く場合には、着手金を減額します。 |
成功報酬 | 顧問契約をして頂く場合には、成功報酬を減額します。 |
月額顧問料 | 5万5000円~(税込) 対応範囲については協議に応じます。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 益川総合法律事務所
- 所在地
- 〒604-8152
京都府 京都市中京区手洗水町651-1 第14長谷ビル8階 - 最寄り駅
- 烏丸(四条)駅
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は平日9:00-17:30です。
事務所の営業時間中は、お電話が事務所につながりますので、益川教親(ますかわのりちか)をご指名ください。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
益川 教親弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は平日9:00-17:30です。
事務所の営業時間中は、お電話が事務所につながりますので、益川教親(ますかわのりちか)をご指名ください。
- 設備
- 完全個室で相談