

大木 祐二
大木祐二法律事務所
京都府 京都市中京区榎木町91-2 二条スカイビル601【初回相談無料】【土日祝対応可能】どこまでも敷居の低い弁護士であることを心がけています。お悩みはお話いただくだけでも改善することもあります。一緒に悩みを解決しましょう。



相談しやすい環境づくりを心がけております。
事務所ホームページもご覧ください:https://oki-lawoffice.com/(新型コロナウイルスに関してはこちら
https://oki-lawoffice.com/319)
初めまして、弁護士の大木 祐二と申します。
現代はストレス社会をいわれるように、多くの悩みを抱えた人で溢れています。そのストレスは、「自分の悩みを聞いてくれる人がいない」「何から始めればいいのかわからない」といったフラストレーションから生まれるものだと思います。
弁護士は法律の専門家であり、皆様のお悩みを聞いてそれを正しい方向に導く存在です。弁護士に相談する、ということはハードルが高いことだと思われます。
しかし、実際に話して見ると、普通の一人間だと気づかれることも多いです。
私も、皆様のお悩みに寄り添い、どこまでも敷居の低い弁護士であれるよう、専門用語を使わず、わかりやすく納得していただくことを心がけコミュニケーションをとる努力をしています。「こんなこと聞いてもいいのかな」と思わずに、一度ご相談ください。
【豊富な解決実績に基づくアドバイス】
これまでに、法人個人問わず、数多くの相談を解決してきました。経営者が抱える悩みに始まり、個人の方の悩みにわたるまで広く対応することが可能ですので、まずはご相談ください。
【お忙しい方、お急ぎの方もご安心ください。】
最短で当日のご相談が可能です。夜間や、土日のご相談もご都合、ご希望に添えるよう出来る限り対応しますので、日中お仕事されている方やお急ぎの方も是非ご相談ください。
【ウェブ面談なども可能なため、遠方の対応もお任せください。】
遠方の依頼者様とも,スカイプやチャットワークでご相談を御相談を承っており,裁判を含め,遠方の依頼者様からの受任実績も多数あります。
遠方の方でもお気軽にご相談ください。
【便利なアクセス】
地下鉄東西線:京都市役所前駅 [ゼスト京都市役所前・3番出口より徒歩4分]
地下鉄京阪鴨東線:三条駅 [7番・12番出口より徒歩分12分]
各種路線からアクセスしやすい位置に事務所を構えておりますので、お気軽にご相談にお越しください。
【理念】
◆熱意のある人に熱意のあるサポート◆
◆正当な権利の実現を正当にサポート◆
◆笑って楽しく安心できる事業や生活をサポート◆



大木祐二法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
中小企業法務と相続に注力〜プロとしての冷静さと人情味を大切に、悩める依頼者のため全力を尽くす

困っている人や企業を助けるため、弁護士の道へ
ーー弁護士になった経緯を教えてください。
子どもの頃、経済的にかなり苦しい環境で育ちました。当時、親が苦労していたことがあるかと思いますが、今思うとその苦労のおかげで弁護士として働くことができたので、親には感謝しています。
野球で推薦を取って高校に進学し、3年間、朝から晩までひたすら練習に打ち込みました。大学は、「就職に有利そうだ」という理由で商学部を選びましたが、学費や生活費を稼がなくてはならなかったので、勉強よりもアルバイトに奔走していましたね。
弁護士を目指そうと考えるようになったのは、大学4年生の頃です。当時、家庭の事情で住む家がなくなってしまって、そのときに「もっと法律や社会のことを知っていれば、こんな苦境には陥らなかったかもしれない」と思ったんですね。
法律を勉強して、自分と同じように困っている人や企業をサポートできる仕事に就きたいと考えるようになり、弁護士を志しました。それまで野球とアルバイト中心の生活でほとんど勉強をしてこなかったので、遅れを取り戻そうと毎日図書館で猛勉強していました。
ーー注力分野を教えてください。
中小企業法務と相続に注力しています。
独立する前に所属していた事務所では、扱う案件のほとんどが中小企業法務だったので、自然とこの分野に強くなりました。
会社を発展させるために頑張っている中小企業に対して、どこか親近感を抱いているんです。
というのも、僕は全く勉強していない状態でかつ商学部出身でいきなり司法試験を目指し始めたので、周囲にいろいろ言われることが多かったんですね。「諦めて就職した方がいいんじゃない」と言われたりしたことで逆に奮起して、絶対に合格しようと必死で勉強しました。
がむしゃらだった当時の自分と、事業を盛り上げようと燃えている中小企業の姿が重なるんです。頑張っている企業を応援したいという思いで、力を入れて取り組んでいます。
もう1つの注力分野である相続では、「財産を相続することになったが、法律について全然知らないので、どうしていいかわからない」と悩んでいる方が相談に来ます。法律のルールや手続の流れを1から丁寧に説明し、相続人間で円満に財産を分け合うための方法を依頼者と一緒に考えていきます。
以前、「亡くなった夫の相続手続をお願いしたい」と依頼されたことがあったのですが、手続が一通り終了した後、依頼者が泣きながらお礼を言ってくれたんです。
人生の節目に立ち会い、亡くなった人が遺したものを整理し、残された側が新たな生活のスタートを切るお手伝いができること。これは、相続分野ならではのやりがいだと思います。
依頼者が萎縮しないよう、スーツは着ない
ーー仕事をするときに心がけていることは何ですか?
スピードには自信があります。依頼者は不安を抱えているので、迅速に仕事を進め、できるだけ早くトラブルが解決に向かうように意識しています。
雰囲気作りとして、あえてスーツは着ないようにしています。弁護士がスーツ姿だとどうしても堅苦しい雰囲気が出て、依頼者が萎縮してしまうので。自分の感覚としても、スーツを着ないほうが身体が楽で、仕事も捗るような気がしています。
また、依頼者に対しては、人間味や人情をもって温かみのある対応を心がけるとともに、専門家としての冷静な視点で案件を見つめる、そのバランスも大切にしています。
専門家に相談することで解決の糸口を見出せる
ーープライベートについても伺います。ご趣味を教えてください。
野球とゴルフです。
高校時代は正直、野球が辛くて仕方なかったのですが、今はようやく野球を楽しめるようになりました。京都弁護士会の野球仲間と楽しく、でも真剣に、全国大会優勝を目指して頑張っています。
ゴルフは去年から始めたばかりですが、上達したいので、今日も仕事終わりに打ちっぱなしに行く予定です。
あとは動物が好きで、ダックスフントとプードル、猫も1匹飼っています。弁護士ドットコムのプロフィールページに愛犬の写真を掲載したところ、「犬好きに悪い人はいないから」という理由で相談に来てくれた方もいました。
ーー今後の展望について教えてください。
既存のクライアントを大事にしたいです。私を信頼して依頼してくれた方の案件を、1つ1つ、一生懸命解決していきます。
また、いつでも質の高いリーガルサービスを提供するために、勉強を続けて、常に社会の変化をキャッチできるようにしたいですね。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる人にメッセージをお願いします。
まずは、気軽に連絡してください。法律の専門家のアドバイスを聞くことで解決の糸口が見出せると思います。
たとえば、親族がお亡くなりになったものの何をしてよいか分からない方。お亡くなりになった方に借金があるかもしれない、不動産があるけどどのように処理するのが適切か、遺産をどのように分けるのが平等かなどのお悩みがあればすぐに弁護士に確認したほうがすっきりするかと思います。
また、事業を立ち上げたけど法的な問題はないのか、契約書やプライバシーポリシーやサイトなどに問題はないか、他社と揉め事が発生したなどについても、取り返しのつかない状況になる前に弁護士に相談することをお勧めします。
法律や制度を知ることで、今抱えている悩みは解消できるかもしれません。1人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。あなたに一番合った解決方法を一緒に考えていきましょう。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
債権回収
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
自己紹介
- 所属弁護士会
- 京都弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 2004年 3月
- 明治大学商学部産業経営学科卒業
- 2007年 4月
- 龍谷大学法科大学院入学
- 2010年 3月
- 龍谷大学法科大学院卒業
職歴
- 2004年 3月
- 法律事務所勤務
- 2011年 5月
- 大手家電販売店勤務
- 2012年 12月
- 弁護士法人田中彰寿法律事務所勤務
- 2018年 1月
- 大木祐二法律事務所開設
活動履歴
講演・セミナー
- 2015年 12月
- 行政職員に対するクレーム対応研修
- 2016年 10月
- ービジネスの守り方ー現役弁護士による著作権法律セミナー(東京)
- 2016年 11月
- 中小企業のための法律セミナー企業ができる交通事故の予防対策
- 2017年 5月
- ービジネスの守り方ー現役弁護士による著作権法律セミナー(福岡)
- 2018年 7月
- ー契約に関する基礎知識ーケーススタディを通じて(大阪)
- 2019年 8月
- ー個人情報保護と情報管理ー(島根)
- 2019年 11月
- 個人情報保護研修(造幣局)
所属団体・役職
- 中小企業委員会
- 民暴非弁委員会
人となり
遺産相続
分野を変更する


相談しやすい環境づくりを心がけております。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【相続専門サイト】
https://souzoku.oki-lawoffice.com/
【相続問題はお任せください】
◆他士業と連携したサポート
司法書士や税理士などの他士業と連携しておりますので、相続問題に付随する相続税や登記に関してのご相談にもワンストップで対応が可能です。
◆初回30分無料相談
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談(30分)は無料としています。また、ご相談時に弁護士費用を明確にご提示しておりますので、まずは安心してご相談ください。
◆安心の相談環境
リラックスして相談できるような環境ををご用意しております。プライバシーに配慮し、個室でじっくりとお話をお伺いいたします。スピーディーな対応と納得のいく料金体系で安心してご依頼いただけるよう努めておりますので、お気軽にご相談ください。
◆ウェブ面談なども可能なため、遠方の対応もお任せください◆
遠方の依頼者様とも,スカイプやチャットワークでご相談を御相談を承っており,裁判を含め,遠方の依頼者様からの受任実績も多数あります。
遠方の方でもお気軽にご相談ください。
【費用について】
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
※法テラスの民事法律扶助制度は、一定の条件を満たした場合のみご利用いただけます。
<よくあるご相談>
・親族が亡くなった場合の事務処理がよく分からない。
・相続人間で遺産に関するトラブルが発生してしまった。
・相続人全員が誰か分からず、被相続人に債務があるかもしれないし、相続してよいか放棄したほうがよいのか分からない。
・不動産などの遺産の処理に困っている。
【重点取扱案件】
◆遺産分割協議
◆遺言書作成
◆遺言執行
◆遺留分減殺請求
◆相続放棄
【アクセス】
京都市役所前駅から徒歩4分
※お車でお越しの場合には、近くにコインパーキングがございます。
【当事務所のホームページ】
https://oki-lawoffice.com/
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | 11万円~(税込) |
報酬金 | 22万円~(税込) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 法テラスの利用につきましては一定の条件を満たした場合のみ適用が可能です。 |
遺産相続
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


相談しやすい環境づくりを心がけております。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【企業法務はお任せください】
◆社会人経験を生かしたサポート
社会人経験があり、企業法務専門の法律事務所に勤務していた経験もあります。現在も京都、東京、福岡に顧問があり様々な問題を取り扱っておりますので、企業法務に関するお悩みはお気軽にお問い合わせください。
◆柔軟に対応いたします
企業の規模や相談頻度、顧問料などはご要望に応じて柔軟に対応いたします。また、状況に応じてネットや電話、ビデオなどによるご相談も可能です。ご連絡やご相談については、24時間以内に回答いたしますので、安心してお任せください。
◆安心の相談環境
リラックスして相談できるような環境ををご用意しております。プライバシーに配慮し、完全個室でじっくりとお話をお伺いいたします。スピーディーな対応と納得のいく料金体系で安心してご依頼いただけるよう努めておりますので、お気軽にご相談ください。
◆ウェブ面談なども可能なため、遠方の対応もお任せください
遠方の依頼者様とも,スカイプやチャットワークでご相談を御相談を承っており,裁判を含め,遠方の依頼者様からの受任実績も多数あります。
遠方の方でもお気軽にご相談ください。
【費用について】
弁護士が何をどことまで対応するかを明らかにするとともに、依頼者の規模や相談頻度、ご要望に合わせて顧問料を設定しております。また、定額の顧問だけでなく、契約書作成などの単発の案件も対応可能です。
<よくあるご相談>
・緊急時でも会社の事情等を知っている顧問弁護士にすぐに対応をお願いしたい。
・日々の小さな悩み事でも顧問弁護士にすぐに相談できるようにしたい。
・起業時は予防法務にあまりお金をかけられない事情を汲んでの対応をお願いしたい。
・クレーマーへ早急に対応してほしい。
【重点取扱案件】
◆起業サポート
◆労働問題・契約書作成チェック等の企業法務全般
◆不当要求・クレーム対応
◆知的財産
◆不動産関係
【アクセス】
京都市役所前駅から徒歩4分
※お車でお越しの場合には、近くにコインパーキングがございます。
【当事務所のホームページ】
https://oki-lawoffice.com/
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,000円(税別) 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(3件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
【契約書】顧客との契約を締結する際の契約書について
相談前
サービスを提供する際に契約書を取り交わした方がよいと思っているのですが、何をどこまで契約書に記載すればよいのか分からないし、そもそもどのような文言で記載してよいのかも分かりません。
相談後
契約書の必要性や重要性が分かりました。会社の信頼にも直結することですし、トラブルを未然に防ぐためにも契約書をしっかりと取り交わします。相手がもってきた契約書についても見る目が変わりました。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
【クレーム】依頼者、お客様、顧問先からのクレーム
相談前
講座やコンサル事業を営んでいますが、講座の受講生やコンサルの依頼者から、思っていたサービスとは違うから契約を解約して支払った代金を全額返還してほしいと言われました。
相談後
しっかりとサービスの内容を事前に説明することや契約書を充実させることの重要性に気が付きました。弁護士が介入しただけで解決することも多く、特に悪質なクレーマーに対しては弁護士介入が有効な手段でした。
大木 祐二弁護士からのコメント

事業ではまず売上を求めてしまうことからサービス内容の十分な説明がなく、また誇張した説明をしてしまうことがあります。契約書がない、もしくはネットで拾ってきた契約書をそのまま使ってしまうということもあります。そうすると、受講生などが思っていたサービスと異なるということでクレームに発展することがあります。
最近ですとネット社会の影響から、クレームの内容が真実かどうかはさておき、クレームやそれに対する対応のことに関する情報が広まってしまいます。ひいてはそれが炎上する可能性すらあり、クレーム対応には細心の注意が必要です。
そのため、まずはクレームの内容が適正妥当であるのかそうではないのかを判断するために十分に相手の話を聞き、それを踏まえて対応策を検討するよう心がけましょう。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 3
【広告】ウェブ上の営業広告
- IT・通信
相談前
ウェブサイト制作や管理の事業を行っています。集客のためにあらゆる広告を行いたいのですが、何かと不安があります。そこで、ウェブサイトの内容を確認してもらいたい。
相談後
いろいろな法律や指針などによる規制があることが分かりました。また、このような法律や指針に抵触しなければなんでもやってよいというわけではないことも分かりました。
大木 祐二弁護士からのコメント

ウェブサイトで広告をする場合、サイトが広告に当たるのか、広告に当たる場合にはどのような指針などがあるのか、そもそも法律ではどのような規制があるのか、指針や法律に抵触しない場合に気を付けるポイントは何か等を検討する必要があります。一般的には景品表示法の規制や打消し表示に関する消費者庁の問題意識などがあり、業種によっては広告規制があります。ウェブサイトが広告に当たるかどうかはケースによって異なってきており、ウェブサイトが広告に当たらなければ広告規制の対象外になりうるものの、今後、ウェブサイトも広告に該当し規制の対象となる傾向にあります。
また、集客のためにあらゆる情報をウェブサイトに載せるべきとの意見もありますが、企業倫理や客層をも検討する必要もあります。
離婚・男女問題
分野を変更する


相談しやすい環境づくりを心がけております。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【離婚・男女問題はお任せください】
◆依頼者に寄り添った解決を
離婚や男女問題は、感情的な要素も多く、当事者同士での話し合いで解決することが難しいものです。そのような場合にご相談いただけましたら、自身のこれまでの経験を生かし、依頼者に寄り添った解決に尽力いたしますので、安心してご相談ください。
◆将来を見据えたご提案
現状のみならず、将来を見据えて依頼者にとって1番良い解決方法を一緒に模索してまいります。ご相談の際には、費用を明確にご提示いたしますので、それを踏まえたうえでご依頼いただくかどうかをご検討ください。
◆安心の相談環境
リラックスして相談できるような環境ををご用意しております。プライバシーに配慮し、完全個室でじっくりとお話をお伺いいたします。スピーディーな対応と納得のいく料金体系で安心してご依頼いただけるよう努めておりますので、お気軽にご相談ください。
◆ウェブ面談なども可能なため、遠方の対応もお任せください
遠方の依頼者様とも,スカイプやチャットワークでご相談を御相談を承っており,裁判を含め,遠方の依頼者様からの受任実績も多数あります。
遠方の方でもお気軽にご相談ください。
【費用について】
お金の心配をせず気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談30分は【無料】です。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
※法テラスの民事法律扶助制度は、一定の条件を満たした場合のみご利用いただけます。
<よくあるご相談>
・離婚をする場合、何をしてよいのか分からない。
・適切な財産分与をしたい。
・慰謝料・養育費を請求したい。
【重点取扱案件】
◆協議離婚
◆離婚調停
◆慰謝料請求
◆財産分与
【アクセス】
京都市役所前駅から徒歩4分
※お車でお越しの場合には、近くにコインパーキングがございます。
【当事務所のホームページ】
https://oki-lawoffice.com/
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,000円(税別) 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
備考欄 | 法テラスの利用につきましては一定の条件を満たした場合のみ適用が可能です。 |
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 大木祐二法律事務所
- 所在地
- 〒604-0931
京都府 京都市中京区榎木町91-2 二条スカイビル601 - 最寄り駅
- 京都市役所前駅から徒歩4分
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所の営業時間は9:30から18:00
- 対応地域
-
関東
- 東京
関西
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 事務所URL
- https://oki-lawoffice.com/
弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
京都府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
大木祐二法律事務所へ問い合わせ
※大木祐二法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所の営業時間は9:30から18:00
大木 祐二弁護士からのコメント
トラブルが生じた場合には契約書の内容が非常に重要となります。その内容によって結果が左右されるといっても過言ではありません。あまり意識せずに契約書を作成したり、相手から提示された契約書に署名捺印をしたりしてしまうと、予期せぬ不利益が生じるかもしれません。
また、契約書の内容が適当であれば、相手から「いい加減な業者だな」とも思われてしまいます。契約書の内容は、自身の事業の信頼性を高める上でも重要なものともいえます。
このように契約書を取り交わす際、まずはその作成者の信頼性が判断されますし、後日トラブルが生じた場合の予防にもなります。ページ数をどのくらいにすればよいのか、事業の規模によってもまちまちです。簡単な契約書チェックであればそこまで高額な費用になりませんし、長期的な事業を計画している方は、早めにしっかりとした契約書を作成することが重要です。