

堂薗 広
弁護士法人鹿児島中央法律事務所鹿屋支所
鹿児島県 鹿屋市打馬1-2-9現在営業中 09:00 - 19:00
ごあいさつ
当事務所は、平成14年4月1日施行の弁護士法改正を受け、鹿児島県第1号の「法人事務所」として設立されました。県内に4事務所を開設することで、地方にお住まいの方にも法律相談や弁護士事務所をより身近なものとして捉えていただけると考えております。
また鹿児島県の弁護士事務所でいち早く無料相談に取り組んでおりますが、これも一般の方がイメージする「弁護士はお金がかかるから相談しにくい」という概念を少しでも崩し、費用的な敷居を低くする一助になれば幸いです。
4事務所に8名の弁護士が在籍していることで、個人事務所では難しい遠方での事案にも対応できることが当事業所の強みでもあります。各人が機動的に、持てるノウハウを最大限に発揮して様々な事案に対応してまいります。
弁護士法人鹿児島中央法律事務所鹿屋支所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 鹿児島県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
学歴
- 中央大学法学部法律学科
- 鹿児島大学法科大学院
人となり
- 趣味
- 映画、読書、音楽鑑賞
- 好きな言葉
- Do THE Right Thing
- 好きな本
- 生きる(乙川優三郎)
- 好きな映画
- モダンタイムス
- 好きな音楽
- 竹原ピストル
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※法律相談料は無料です。まずは、気軽にご相談ください。
メッセージ
当事業所は県内に4事務所を開設することで、地方にお住まいの方にも法律相談や弁護士事務所をより身近なものとして捉えていただけると考えております。
また鹿児島県の弁護士事務所でいち早く無料相談に取り組んでおりますが、これも一般の方がイメージする「弁護士はお金がかかるから相談しにくい」という概念を少しでも崩し、費用的な敷居を低くする一助になれば幸いです。
離婚男女トラブルお任せください
離婚・内縁・不倫・ストーカー等、男女問題は社会的に増加しております。当事業所では様々な問題に対して可能な手段、時間的・金銭的コストなどをアドバイスし、最も適した解決を目指します。
4事務所に8名の弁護士が在籍
4事務所に8名の弁護士が在籍していることで、個人事務所では難しい遠方での事案にも対応できることが当事業所の強みでもあります。
各人が機動的に、持てるノウハウを最大限に発揮して様々な事案に対応してまいります。
特徴
1. 県内初の弁護士法人事務所
当事務所は、平成14年4月1日施行の弁護士法改正を受け、鹿児島県第1号の「法人事務所」として設立されました。
当事務所は設立以来、地方の皆様にも利用しやすいよう、鹿児島本所に加え、鹿屋、川内、加世田に事務所を開設し、現在県内4事務所(平成29年4月1日時点)で皆様のご相談、ご依頼をお受けしています。
2. 県内4事業所の設置(県内最多)
県内4事業所での相談や依頼に対応するため、現在(平成29年4月1日時点)、計8名の弁護士が所属しています(詳細は「弁護士紹介」をご覧ください)。また、女性弁護士も在籍しており、鹿児島事務所、鹿屋事務所、川内事務所では女性弁護士の対応が可能ですので、相談や依頼の際に女性弁護士をご希望の場合は、ご予約時にお申し付けください。
3. 無料相談の実施
通常、法律相談においては、30分で5,000円程度の「法律相談料」が必要とされています。
しかし、法律相談とは、法律的な結論の見込みや、解決するためにどういう手続を取ればいいかをお答えするだけで、相談だけでは解決しないという場合も多くあります。見込みや必要な手続を聞くだけで、最終的には解決しない場合でも30分5,000円の相談料を支払うというのは、相談者にとって負担が大きいケースがあります。
そこで、当事務所では事務所ごとに段階的に法律相談料の無料化を図り、現在(平成29年4月1日時点)、法律相談料は無料となっております(法テラス相談援助利用)。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 相談料は無料です。まずは、お気軽にご相談ください。 |
弁護士費用に関して | ご希望がある場合にはご依頼を受ける前に見積書を作成するとともに、委任を受ける際には委任契約書を作成し、弁護士費用を明確にしています。 ご相談の際に、お電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。 |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
離婚、財産分与に関する事例
- 財産分与
-
別居時の婚姻費用、離婚後の養育費に関する事例
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- 離婚回避
- 生活費を入れない
離婚・男女問題の解決事例 1
離婚、財産分与に関する事例
- 財産分与
相談前
離婚に際し、夫から一切財産分与を支払う意思はないと言われていた事件。
相談後
預貯金、不動産、予定退職金、保険・株などの全ての夫名義の夫婦共有財産を開示させ、適切な額での財産分与を実現した。
離婚・男女問題の解決事例 2
別居時の婚姻費用、離婚後の養育費に関する事例
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- 離婚回避
- 生活費を入れない
相談前
別居してから婚姻費用を10万円支払っており、離婚後も同金額の支払いを求められていた事例。
相談後
適正な算出根拠及び計算に基づき、実情に応じた適正な婚姻費用及び養育費を算出し、合意に達した。
堂薗 広弁護士からのコメント

婚姻費用及び養育費の計算は複雑であり、安易に書面を交わしていたり、支払っているケースが少ないので、合意又は支払い前に専門家に相談することが肝要である。
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※法律相談料は無料です。まずは、気軽にご相談ください。
メッセージ
当事業所は県内に4事務所を開設することで、地方にお住まいの方にも法律相談や弁護士事務所をより身近なものとして捉えていただけると考えております。
また鹿児島県の弁護士事務所でいち早く無料相談に取り組んでおりますが、これも一般の方がイメージする「弁護士はお金がかかるから相談しにくい」という概念を少しでも崩し、費用的な敷居を低くする一助になれば幸いです。
相続トラブルお任せください
遺言(自筆、公正証書)の作成や遺言執行、また遺産をめぐる相続人間の紛争(遺言無効、遺留分減殺請求)など、相続問題は身近な問題のひとつです。遺産分割や遺言に伴うご相談もお任せください。
4事務所に8名の弁護士が在籍
4事務所に8名の弁護士が在籍していることで、個人事務所では難しい遠方での事案にも対応できることが当事業所の強みでもあります。
各人が機動的に、持てるノウハウを最大限に発揮して様々な事案に対応してまいります。
特徴
1. 県内初の弁護士法人事務所
当事務所は、平成14年4月1日施行の弁護士法改正を受け、鹿児島県第1号の「法人事務所」として設立されました。
当事務所は設立以来、地方の皆様にも利用しやすいよう、鹿児島本所に加え、鹿屋、川内、加世田に事務所を開設し、現在県内4事務所(平成29年4月1日時点)で皆様のご相談、ご依頼をお受けしています。
2. 県内4事業所の設置(県内最多)
県内4事業所での相談や依頼に対応するため、現在(平成29年4月1日時点)、計8名の弁護士が所属しています(詳細は「弁護士紹介」をご覧ください)。また、女性弁護士も在籍しており、鹿児島事務所、鹿屋事務所、川内事務所では女性弁護士の対応が可能ですので、相談や依頼の際に女性弁護士をご希望の場合は、ご予約時にお申し付けください。
3. 無料相談の実施
通常、法律相談においては、30分で5,000円程度の「法律相談料」が必要とされています。
しかし、法律相談とは、法律的な結論の見込みや、解決するためにどういう手続を取ればいいかをお答えするだけで、相談だけでは解決しないという場合も多くあります。見込みや必要な手続を聞くだけで、最終的には解決しない場合でも30分5,000円の相談料を支払うというのは、相談者にとって負担が大きいケースがあります。
そこで、当事務所では事務所ごとに段階的に法律相談料の無料化を図り、現在(平成29年4月1日時点)、法律相談料は無料となっております(法テラス相談援助利用)。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 相談料は無料です。まずは、お気軽にご相談ください。 |
弁護士費用に関して | ご希望がある場合にはご依頼を受ける前に見積書を作成するとともに、委任を受ける際には委任契約書を作成し、弁護士費用を明確にしています。 ご相談の際に、お電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。 |
遺産相続の解決事例(2件)
分野を変更する-
後妻の孫(代襲)も関与する遺産分割に関する事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
-
遺産分割と土地の時効取得に関する事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
後妻の孫(代襲)も関与する遺産分割に関する事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
後妻の子の所在を調査したところ、後妻の子が死亡しており、後妻の孫の存在が判明した事例。
相談後
後妻の孫は被相続人と一度もあったこともなく、粘り強く交渉した結果、有利な内容の遺産分割を実現した。
堂薗 広弁護士からのコメント

遺産分割は、相続人の調査、遺産の調査及び分割方法を検討することに尽きるが、複雑な作業の連続であるので、弁護士に相談した方がスムーズに解決する。
遺産相続の解決事例 2
遺産分割と土地の時効取得に関する事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
相談前
相談者が管理占有している被相続名義人の土地につき、相続人が多数おり、所有権移転登記が困難であった事例。
相談後
長期の土地の占有から、時効取得を原因として、所有権移転登記が可能となった。
堂薗 広弁護士からのコメント

事実上、遺産分割が困難なケースでも、他の方法により同じ目的を達成し得ることもあるので、弁護士に相談した方が良い。
借金・債務整理
分野を変更する借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※法律相談料は無料です。まずは、気軽にご相談ください。
メッセージ
当事業所は県内に4事務所を開設することで、地方にお住まいの方にも法律相談や弁護士事務所をより身近なものとして捉えていただけると考えております。
また鹿児島県の弁護士事務所でいち早く無料相談に取り組んでおりますが、これも一般の方がイメージする「弁護士はお金がかかるから相談しにくい」という概念を少しでも崩し、費用的な敷居を低くする一助になれば幸いです。
借金トラブルお任せください
借金や債務に関する悩みは辛いものです。相談者の返済可能性を考え、どのように債務を整理するのが最も望ましいかを検討し、各種整理手続きを行い、場合によっては破産の申し立てを行います。また過払金請求についても対応いたします。
4事務所に8名の弁護士が在籍
4事務所に8名の弁護士が在籍していることで、個人事務所では難しい遠方での事案にも対応できることが当事業所の強みでもあります。
各人が機動的に、持てるノウハウを最大限に発揮して様々な事案に対応してまいります。
特徴
1. 県内初の弁護士法人事務所
当事務所は、平成14年4月1日施行の弁護士法改正を受け、鹿児島県第1号の「法人事務所」として設立されました。
当事務所は設立以来、地方の皆様にも利用しやすいよう、鹿児島本所に加え、鹿屋、川内、加世田に事務所を開設し、現在県内4事務所(平成29年4月1日時点)で皆様のご相談、ご依頼をお受けしています。
2. 県内4事業所の設置(県内最多)
県内4事業所での相談や依頼に対応するため、現在(平成29年4月1日時点)、計8名の弁護士が所属しています(詳細は「弁護士紹介」をご覧ください)。また、女性弁護士も在籍しており、鹿児島事務所、鹿屋事務所、川内事務所では女性弁護士の対応が可能ですので、相談や依頼の際に女性弁護士をご希望の場合は、ご予約時にお申し付けください。
3. 無料相談の実施
通常、法律相談においては、30分で5,000円程度の「法律相談料」が必要とされています。
しかし、法律相談とは、法律的な結論の見込みや、解決するためにどういう手続を取ればいいかをお答えするだけで、相談だけでは解決しないという場合も多くあります。見込みや必要な手続を聞くだけで、最終的には解決しない場合でも30分5,000円の相談料を支払うというのは、相談者にとって負担が大きいケースがあります。
そこで、当事務所では事務所ごとに段階的に法律相談料の無料化を図り、現在(平成29年4月1日時点)、法律相談料は無料となっております(法テラス相談援助利用)。
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 相談料は無料です。まずは、お気軽にご相談ください。 |
弁護士費用に関して | ご希望がある場合にはご依頼を受ける前に見積書を作成するとともに、委任を受ける際には委任契約書を作成し、弁護士費用を明確にしています。 ご相談の際に、お電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。 |
借金・債務整理の解決事例(2件)
分野を変更する-
生活保護、任意整理・自己破産に関する事例
- 自己破産
-
過払金返還請求に関する事例
- 過払い金請求
借金・債務整理の解決事例 1
生活保護、任意整理・自己破産に関する事例
- 自己破産
相談前
高校及び専門学校の奨学金を借りていたが、体調を崩し就労不能となった。生活保護を申請するも役場から水際で断られ、自己破産の弁護士費用も工面できなかった事例。
相談後
生活保護申請のため役場に複数回同行し、生活保護の受給を受けた。その後、法テラスを利用し、自己破産の申立てを行い、債務を免れるに至った。
堂薗 広弁護士からのコメント

多重債務に関しては、速やかに弁護士に相談されたい。
借金・債務整理の解決事例 2
過払金返還請求に関する事例
- 過払い金請求
相談前
複数の消費者金融から借り入れ、返済に苦しみ闇金にも手を出していた事例。
相談後
法定利息に引き直し計算すると300万円を超える過払の元利があり、消費者金融への返済や闇金から借り入れる必要もなく、相当金額の返還を受けた事例。
堂薗 広弁護士からのコメント

消費者金融からの借入れ時期によっては払い過ぎている可能性があるので、返済を続ける前に一度弁護士に相談した方が良い。
交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※法律相談料は無料です。まずは、気軽にご相談ください。
メッセージ
当事業所は県内に4事務所を開設することで、地方にお住まいの方にも法律相談や弁護士事務所をより身近なものとして捉えていただけると考えております。
また鹿児島県の弁護士事務所でいち早く無料相談に取り組んでおりますが、これも一般の方がイメージする「弁護士はお金がかかるから相談しにくい」という概念を少しでも崩し、費用的な敷居を低くする一助になれば幸いです。
交通事故トラブルお任せください
人身事故、物損事故問わず、また加害者・被害者のいずれにも対応いたします。また各種損害保険会社の弁護士費用担保特約によるお支払いも可能ですので、お気軽にご相談ください。
4事務所に8名の弁護士が在籍
4事務所に8名の弁護士が在籍していることで、個人事務所では難しい遠方での事案にも対応できることが当事業所の強みでもあります。
各人が機動的に、持てるノウハウを最大限に発揮して様々な事案に対応してまいります。
特徴
1. 県内初の弁護士法人事務所
当事務所は、平成14年4月1日施行の弁護士法改正を受け、鹿児島県第1号の「法人事務所」として設立されました。
当事務所は設立以来、地方の皆様にも利用しやすいよう、鹿児島本所に加え、鹿屋、川内、加世田に事務所を開設し、現在県内4事務所(平成29年4月1日時点)で皆様のご相談、ご依頼をお受けしています。
2. 県内4事業所の設置(県内最多)
県内4事業所での相談や依頼に対応するため、現在(平成29年4月1日時点)、計8名の弁護士が所属しています(詳細は「弁護士紹介」をご覧ください)。また、女性弁護士も在籍しており、鹿児島事務所、鹿屋事務所、川内事務所では女性弁護士の対応が可能ですので、相談や依頼の際に女性弁護士をご希望の場合は、ご予約時にお申し付けください。
3. 無料相談の実施
通常、法律相談においては、30分で5,000円程度の「法律相談料」が必要とされています。
しかし、法律相談とは、法律的な結論の見込みや、解決するためにどういう手続を取ればいいかをお答えするだけで、相談だけでは解決しないという場合も多くあります。見込みや必要な手続を聞くだけで、最終的には解決しない場合でも30分5,000円の相談料を支払うというのは、相談者にとって負担が大きいケースがあります。
そこで、当事務所では事務所ごとに段階的に法律相談料の無料化を図り、現在(平成29年4月1日時点)、法律相談料は無料となっております(法テラス相談援助利用)。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 相談料は無料です。まずは、お気軽にご相談ください。 |
弁護士費用に関して | ご希望がある場合にはご依頼を受ける前に見積書を作成するとともに、委任を受ける際には委任契約書を作成し、弁護士費用を明確にしています。 ご相談の際に、お電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。 |
交通事故の解決事例(2件)
分野を変更する-
不当請求の請求排除に関する事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
症状固定日と損害に関する事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
不当請求の請求排除に関する事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
加害者側で被害者車両運転手と同乗者の計2名から300万円近く、根拠や資料もなく不当に請求されていた事例。
相談後
自賠責保険に対し被害者請求するように仕向け、実際の手出しを回避した解決事例。
堂薗 広弁護士からのコメント

交通事故の過失割合・損害額算出、保険制度(自賠責保険・任意保険など)の利用関係は複雑であり、その仕組みに精通した弁護士に相談した方が比較的スムーズに解決可能となる。また、被害者側との交渉は時間的にも精神的にも難儀であり、そのような負担を減少させるためにも、弁護士に相談した方が良い。
交通事故の解決事例 2
症状固定日と損害に関する事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
被害女性は転院し、2つの医療機関かかったが、保険会社は2つ目の医療機関は症状固定日後として捉え、提示額10万円程であった。
相談後
2つ目の医療機関についても症状固定日前のものとして理解され、その旨の裁判上の和解が成立し、金130万円を受領した事例。
堂薗 広弁護士からのコメント

保険会社の主張する症状固定日が、必ずしも正確な症状固定日となるとは限らない。
労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※法律相談料は無料です。まずは、気軽にご相談ください。
メッセージ
当事業所は県内に4事務所を開設することで、地方にお住まいの方にも法律相談や弁護士事務所をより身近なものとして捉えていただけると考えております。
また鹿児島県の弁護士事務所でいち早く無料相談に取り組んでおりますが、これも一般の方がイメージする「弁護士はお金がかかるから相談しにくい」という概念を少しでも崩し、費用的な敷居を低くする一助になれば幸いです。
労働トラブルお任せください
- 人事労務管理に関する相談
- 労災事故の対応及び労災申請についての相談
- 問題社員の対応に関するご相談
- パワハラ・セクハラ等のハラスメント対策
- 不当解雇・配置転換・出向命令等に関する相談
- 残業代の請求及び対応 など
4事務所に8名の弁護士が在籍
4事務所に8名の弁護士が在籍していることで、個人事務所では難しい遠方での事案にも対応できることが当事業所の強みでもあります。
各人が機動的に、持てるノウハウを最大限に発揮して様々な事案に対応してまいります。
特徴
1. 県内初の弁護士法人事務所
当事務所は、平成14年4月1日施行の弁護士法改正を受け、鹿児島県第1号の「法人事務所」として設立されました。
当事務所は設立以来、地方の皆様にも利用しやすいよう、鹿児島本所に加え、鹿屋、川内、加世田に事務所を開設し、現在県内4事務所(平成29年4月1日時点)で皆様のご相談、ご依頼をお受けしています。
2. 県内4事業所の設置(県内最多)
県内4事業所での相談や依頼に対応するため、現在(平成29年4月1日時点)、計8名の弁護士が所属しています(詳細は「弁護士紹介」をご覧ください)。また、女性弁護士も在籍しており、鹿児島事務所、鹿屋事務所、川内事務所では女性弁護士の対応が可能ですので、相談や依頼の際に女性弁護士をご希望の場合は、ご予約時にお申し付けください。
3. 無料相談の実施
通常、法律相談においては、30分で5,000円程度の「法律相談料」が必要とされています。
しかし、法律相談とは、法律的な結論の見込みや、解決するためにどういう手続を取ればいいかをお答えするだけで、相談だけでは解決しないという場合も多くあります。見込みや必要な手続を聞くだけで、最終的には解決しない場合でも30分5,000円の相談料を支払うというのは、相談者にとって負担が大きいケースがあります。
そこで、当事務所では事務所ごとに段階的に法律相談料の無料化を図り、現在(平成29年4月1日時点)、法律相談料は無料となっております(法テラス相談援助利用)。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 相談料は無料です。まずは、お気軽にご相談ください。 |
弁護士費用に関して | ご希望がある場合にはご依頼を受ける前に見積書を作成するとともに、委任を受ける際には委任契約書を作成し、弁護士費用を明確にしています。 ご相談の際に、お電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
パワハラと退職強要に関する事例
- パワハラ・セクハラ
- 労働条件・人事異動
-
懲戒解雇と復職に関する事例
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
労働問題の解決事例 1
パワハラと退職強要に関する事例
- パワハラ・セクハラ
- 労働条件・人事異動
相談前
上司のパワハラに悩み社長に相談したところ、退職を強要されて辞職した事例。
相談後
会社側にパワハラを認めさせ、相当額の慰謝料で裁判上の和解成立。
堂薗 広弁護士からのコメント

被害を受けている労働者側を退職させて穏便に済ませようとする会社が少なくないので、退職前に相談した方が望ましい。
労働問題の解決事例 2
懲戒解雇と復職に関する事例
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
相談前
懲戒解雇を言い渡され、相談にみえた。
相談後
懲戒解雇を撤回してもらい、雇用の継続を獲得。
堂薗 広弁護士からのコメント

解雇の有効要件は厳しく判断されるので、解雇通告を受けた場合、弁護士に相談すべきである。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人鹿児島中央法律事務所鹿屋支所
- 所在地
- 〒893-0011
鹿児島県 鹿屋市打馬1-2-9 - 受付時間
-
- 平日09:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
九州・沖縄
- 鹿児島
弁護士を探す
鹿児島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
鹿児島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
鹿児島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
鹿児島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人鹿児島中央法律事務所鹿屋支所へ問い合わせ
※弁護士法人鹿児島中央法律事務所鹿屋支所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
堂薗 広弁護士からのコメント
離婚を急ぐあまり、適切な財産分与を貰えていない妻が多いなか、また、夫も財産を隠すことが多いなか、速やかに調停を起こし、適切な分与を実現。