

尾崎 悠吾
福間法律事務所
兵庫県 宝塚市栄町2-2-1 ソリオ3(5階)●初回相談無料●休日・時間外も対応●フットワークの軽さに定評● 相談とお見積は無料です。まずは費用のことを気にせずお問い合わせ下さい。



当事務所は実力のある3名の弁護士が在籍しております。ご相談の際はご安心ください
●弁護士からのご挨拶
みなさまの生活の中で、起こった様々な場面における法律的な悩み・疑問の解消、
不安に対する対処、希望実現などについて町の身近な相談所としてお役に立ちたいです。
皆様のお力になるにはまずは気軽に悩み事を話してもらえるようとの考えから、
話しやすく、アットホームな雰囲気を心がけております。安心して気軽にご相談下さい。
相談とお見積は無料です。まずは費用のことを気にせずお問い合わせ下さい。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
遺産相続
分野を変更する身内間の争いでストレスも大きくなりがちな相続問題について、遺産分割協議書作成、遺産分割調停等の適切なサポートをします。



当事務所は実力のある3名の弁護士が在籍しております。ご相談の際はご安心ください
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
●案件への対応姿勢
・将来起こりうる紛争も視野に入れて、解決を図ります。
・他士業との連携で手続きをスムーズに行い、依頼者に余計な時間や費用を
かけさせないよう配慮しております。
【安心の費用設定】
気軽に相談していただけるよう、初回相談料は無料で対応しております。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、
ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
【このようなお悩みはありませんか】
・遺言書の内容に納得がいきません。
・遺産を相続したのは自分だと思っていたが、相続人から異議が出ている。
・亡くなった父には多額の借金があり、相続放棄の手続をとりたい。
・行方不明の相続人がおり、遺産分割の話合いができない。
・土地を売ろうとしたところ相手から古い抵当権の登記を抹消してくれと言われた。
◆弁護士に依頼するメリット◆
1、相続開始前であれば、専門的知識を前提としたアドバイスにより適切な遺言書作成により将来の相続問題発生を防止することが可能です
2、相続問題発生後であれば、専門的知識をもとに遺産分割についての適切な内容を的確に判断することが可能です。
3、弁護士であれば、任意交渉による遺産分割協議書作成の段階から、遺産分割調停、審判を通して代理人として相手方と交渉することが可能です。
◆アクセス◆
・JR宝塚駅・阪急宝塚駅から徒歩3分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 初回相談50分無料 |
1.遺言書の作成 | 自筆証書遺言:10万円~ / 公正証書遺言:15万円~ ※複雑または特殊な事情がある場合は、個別お見積もりとさせていただきます。 ※立会人2名の日当は別途2万円が必要です。 ※公証人に対する費用、戸籍、登記簿等の資料取得費用は別途必要です。 |
2.遺言執行 | 遺産総額 《弁護士費用》 遺産総額が300万円以下の場合 30万円 遺産総額が300万円を超え3000万円以下の場合 2%+24万円 遺産総額が3000万円を超え3億円以下の場合 1%+54万円 遺産総額が3億円を超える場合 0.5%+204万円 ※遺言を執行するために裁判手続を要する場合、上記遺言執行手数料とは別に着手金および成功報酬金額を請求できるものとします。 ※認知、推定相続人の廃除、廃除取消し等の手続費用については別途頂戴いたします。 ※不動産売却その他遺産に属する財産の処分を要するときは、別途お見積もりをさせて頂きます。 |
3.相続手続きサポート | 当事務所では、相続人調査、相続関係図作成、相続財産調査、遺産分割協議書の作成、動産の名義変更、不動産の名義変更など、相続手続きに関するサポートをしております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 ※複雑または特殊な事情がある場合は、個別見積もりとさせて頂きます。※市役所や法務局等にて、必要となる手数料や法定費用は、実費分のみご負担願います。 |
4.遺産分割代理サポート | ■着手金 依頼者が取得すべき遺産の額………着手金の額 300万円以下の場合………経済的利益×8% 300万円を超え3000万円以下の場合………経済的利益×5%+9万 3000万円を超え3億円以下の場合………経済的利益×3%+69万 3億円を超える場合………経済的利益×2%+368万 ■報酬金 依頼者が取得した遺産の額………報酬金 300万円以下の場合………経済的利益×16% 300万円を超え3000万円以下の場合………経済的利益×10%+18万円 3000万円を超え3億円以下の場合………経済的利益×6%+138万円 3億円を超える場合………経済的利益×4%+738万円 |
5.遺留分減殺請求手続 | (消費税別) 遺留分の金額 着手金 報酬金 300万円以下の場合 8% 経済的利益×16% 300万円を超え3000万円以下の場合 5%+9万円 経済的利益×10%+18万円 3000万円を超え3億円以下の場合 3%+69万円 経済的利益×6%+138万円 3億円を超える場合 2%+369万円 経済的利益×4%+738万円 ※着手金については、一部を受任時にお支払いいただき、残金を事件終了時に報酬金とともにお支払いいただくこともできます。 ※複雑または特殊な事情がある場合は、個別見積もりとさせて頂きます。 |
6.相続放棄の申立て | 相続放棄の申立てを行います。 申立費用:相続人1人につき5万円(消費税別) ※実費は別途ご負担いただきます。 ※複雑または特殊な事情がある場合は、個別見積もりとさせて頂きます。 |
7.限定承認手続 | 限定承認の申立手続と相続財産管理業務を行います。 申立費用:20万円(消費税別) 相続財産管理人業務費用:30万円より(消費税別) * 実費は別途ご負担いただきます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する不貞/DV/慰謝料請求/財産分与/親権問題 まずは弁護士にご相談ください!



当事務所は実力のある3名の弁護士が在籍しております。ご相談の際はご安心ください
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
●ご相談者様のお話を徹底的に聞きます。
離婚は人生の中での非常に大きな岐路であり、大きな悩みとストレスを伴うものです。
そもそも離婚すべきなのか、離婚できるのか、離婚するとしたらどのような条件で
離婚すべきなのか、人によってその悩みは様々です。
こんな悩みを弁護士にぶつけていいのだろうかなどと思わず、そのまま相談してみて下さい。
お話を徹底的に聞き、話し合う中でお客様が本当に求めているもの、解決方法が見えてきます。
●安心の費用設定
初回のご相談は「無料」、時間は50分程でじっくりご相談いただけます。
着手金・報酬金は、事案に応じてご相談に応じます。
当事務所にご依頼いただいた場合の費用の見積りは無料で行っています
●このようなお悩みはありませんか?
--◆女性のための離婚サポート◆--
・子どもの養育費はいくら支払ってもらえるか知りたい
・離婚したいけれどすぐに怒鳴り合いになり話が進まない
・モラハラで離婚したいけれど うまく説明できない
--◆男性のための離婚サポート◆--
・不貞行為を理由に慰謝料請求を受けているが妥当な金額かわからない
・面会を拒否されていて子どもに会わせてもらえない
・妻のモラハラ発言に耐えられず精神的に追い詰められている
不貞行為の慰謝料(請求する側、請求される側)、財産分与、子どもをめぐる紛争(面会交流・親権・連れ去り)など、ご相談に迷ったら、一度ご連絡ください。
みなさまの不安を少しでも解消できるよう、『現状の整理』からお手伝いします。
●弁護士に依頼するメリット
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】円滑に解決します
本人同士での話し合いは感情的になりがちであり長期化します。
弁護士が交渉することにより円滑な解決を行うことが可能です。
【3】ベストの解決策をご提案します
子どもに関する問題(親権、養育費、面会)やお金、財産の問題(慰謝料、財産分与)について、また、離婚そのものについて、豊富な経験に基づきベストの解決を行います。
離婚しようと決めている方はもちろん、離婚するかどうか悩んでいる方も、
まずは一度相談してみませんか?
●メッセージ
離婚は人生の中の重大な決断であり、ご自身のため、お子さんのために、離婚の手続自体はもちろん、親権、養育費、面会交流、財産分与、慰謝料等の条件を適切に決めることが大切です。
離婚をしたい方、離婚を要求されている方、それぞれに適切なサポートが可能です。
◆アクセス◆
・JR宝塚駅・阪急宝塚駅から徒歩3分
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 初回相談50分無料 |
1.継続相談サポート | 5万円/3ヶ月…1ヶ月延長するごとに1万5000円(消費税別、以下同じ) |
2.離婚協議書作成+電話・メールサポート | 10万円(最大5時間まで) |
3.協議・調停離婚サポート | 《協議・調停離婚》 着手金 20万円から50万円の範囲内の額 ※婚姻費用分担請求をする場合には10万円加算 報酬金 20万円から50万円の額+経済的利益の10% |
4.訴訟サポート | 着手金 30万円から60万円の範囲内の額 報酬金 30万円から60万円の範囲の額+経済的利益の10% |
5.アフターケアサービスプラン(3万円コース・5万円コース) | 3万円コース:年金分割の審判手続きまたは子の氏の変更手続き 5万円コース:年金分割の審判手続きおよび子の氏の変更手続き ※実費は別途お支払いいただきます |
6.面接交渉に関するサポート(離婚なし) | 着手金《交渉》10万円《調停・審判》20万円 報酬金《交渉》20万円《調停・審判》 30万円 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


当事務所は実力のある3名の弁護士が在籍しております。ご相談の際はご安心ください
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
◆メッセージ◆
私たちは、「依頼者のために戦う知的集団」として弁護士と事務職員とが一体となり、
法律家として依頼者のために全力を尽くします。
縁あってご依頼頂いた方の力となり、問題を解決して明るくなられた姿を見るのが何よりの喜びです。
◆このようなお悩みを抱えていらっしゃいませんか?◆
・借金が多すぎて返せない。
・借りては返すという自転車操業状態でどうしたら良いかわからない。
・住宅ローンの残っている自宅を残しつつ、他の借金を整理したい。
・連帯保証した友人が倒産し、保証債務を負わされた。
・消費者金融に借金があったが、過払金の回収ができるか知りたい。等
≪事務所一体となってサポート≫
当事務所は、弁護士がご相談をお受けした後にスタッフ全員で情報共有をしております。
これは事務所一体となってスムーズに役割分担をして案件処理を進め、きめ細かい対応をするためです。
なお、当然ながら事務職員も守秘義務を負っていますので、情報が漏れることはありません。
◆費用について◆
気兼ねなくお話いただけるよう、初回相談は無料です。
着手金・報酬当は日本弁護士会が適切と定めた料金を基準に、依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
契約締結時に見積もりを作成し、費用等を明確に示していますのでご安心ください。
◆アクセス◆
・JR宝塚駅・阪急宝塚駅から徒歩3分
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 初回相談50分無料 |
債務整理事件1.自己破産 | ア 同時廃止 30万円~ イ 管財事件の場合 40万円~ ※裁判所に対する予納金等実費については別途ご負担いただきます。 ※夫婦、親子など関係のある複数人からの受任で、同一裁判所での同時進行手続の場合は、1人あたり3~5万円の範囲で減額します。 |
債務整理事件2.個人再生 | ア 住宅ローン特約なし 40万円~ イ 住宅ローン特約あり 50万円~ ※裁判所の個人再生の認可決定までで事件終了となります。 ※再生計画にもとづく返済の管理・手続代行については、 1回あたり事務手数料5000円が別途発生いたします。 |
債務整理事件3.任意整理 | ア 着手金債権者1件あたり3万円~ イ 報酬金減額部分の10% ただし、過払い金の返還を受けた場合は、その20%の金額を加算する。 |
法人倒産事件1.破産申立て | 50万円~ ※法人の規模、債権者数、負債額等により、増減します。 ※裁判所に対する予納金等実費については別途必要です。 ※法人とともに代表者も自己破産を申立てる場合は、 代表者についての破産申立ての弁護士費用が別途必要です。 |
法人倒産事件2.民事再生事件 | ア 着手金100万円~ イ 報酬金100万円~ ※法人の規模、債権者数、負債額等により増減します。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 福間法律事務所
- 所在地
- 〒665-0845
兵庫県 宝塚市栄町2-2-1 ソリオ3(5階) - 最寄り駅
- 宝塚駅
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
尾崎 悠吾弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:00 - 21:00
- 土曜10:00 - 18:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 受付時間は上記ですが、ご来所時間は基本的に10時〜18時となっております。
事務所内の別弁護士が対応する場合もございますので、ご了承下さいませ。
対応地域
