

田中 陽平
田中・大村法律事務所
兵庫県 姫路市北条永良町186番地 ストーンヒルズ301号【 無 料 相 談 あ り 】【当日・夜間・土曜日の相談可能】【交通事故、年間相談100件以上、解決実績多数】



3階建てのビルです。隣には公園があり、新車・中古車の「フジオカ」の近くです。
姫路市の地域密着型の法律事務所です。
事業者様・企業様向け
【顧問契約】【専属法律相談】【債権回収】等を承っております。
個人様向け
【交通事故】【離婚・男女問題】【債務整理】案件を中心に扱っています。
【無料相談】も用意していますので、弁護士費用に不安をお持ちの方もまずはお気軽にご相談ください。
【法テラス利用可能】な事案もございます。
※事務所HPもご覧下さい。
http://tandolaw.net/
※交通事故相談専用サイトもご参照下さい。
http://jiko-soudan.biz/
※顧問契約サービスは、こちらをご参照下さい。
https://tandolaw.net/advisory-contract



インタビュー

人の喜ぶ顔を見て、嬉しいと思える人生でありたい
インタビューを読む
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
自己紹介
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
学歴
- 2007年 3月
- 京都大学法学部 卒業
- 2009年 3月
- 立命館大学法科大学院 卒業
主な案件
- 学校法人(姫路市)より法律顧問契約受注 2016年8月
- 金属部品製造会社(加西市)より法律顧問契約受注 2017年2月
- デンタルクリニック(奈良市)より法律顧問契約受注 2017年12月
- パソコン教室(大和小泉市)より法律顧問契約受注 2018年1月
- 建設解体業者(加古川市)より法律顧問契約受注 2018年2月
- 足場等仮設工事業者(高砂市)より法律顧問契約受注 2018年4月
- 人材派遣会社(姫路市)より法律顧問契約受注 2018年7月
- 足場等仮設工事業者(姫路市)より法律顧問契約受注 2018年9月
- 建設業者(姫路市)より法律顧問契約受注 2019年2月
- 古紙・金属等回収処理会社(加古川市)より法律顧問契約受注 2019年3月
人となり
- 個人 URL
- https://tandolaw.net/
人の喜ぶ顔を見て、嬉しいと思える人生でありたい

良心に従える仕事がしたかった
私が弁護士になろうと決めたのは、中学生の時でした。テレビドラマでみた弁護士の姿に憧れました。ここぞという時に、持っている知識や知恵を活かして事件を解決する姿はとても頼もしく「かっこいい」と感じました。大学では、法学部に進学。2013年に弁護士登録いたしました。
弁護士という仕事は、人の役に立つことができるやりがいのある仕事ですが、私が感じている一番の醍醐味は、自分自身の良心に従えるという点です。
弁護士の仕事では、法律の知識以外にも、弁護士本人の人生観や倫理観が求められる場面がたくさんあります。私が今まで培った経験全てを活かして、人の人生を好転させていける可能性があると思うと、改めてこの仕事に携われる喜びと責任を感じます。
法律トラブルは人と人とのトラブルなので、人に対して不信感や嫌悪感を抱いている依頼者も多いですが、私にご相談を頂くことで、例えばその人を許せたり、もう一度人を信じられたりすることがあれば、とても喜ばしいことです。
自分が理想とするサービスを体現する
弁護士として活動する中で、私が大切にしていることは「安心感」「スピード」「利用しやすさ」の3つです。
これは私自身がさまざまなサービスを使う時に、重要視している条件でもあります。 自分がされて心地よいサービスを人にも提供したいと思います。
例えば、あなたが体調が悪くて買い物に出られず、出前を頼んだとしましょう。 まずオーダーする時、丁寧に受け答えをしてもらえると、自分の話をきちんと聞いてもらえている気がして安心できますよね。それから、食事が届くまでの時間はなるべく早い方がいい。 最後に、支払いに関しても「いくらになるのか前もって明確に分かっている」とか「支払方法が選べる」とかであればスムーズに進みますよね。弁護士の法律相談や事件処理に置き換えてみても同じだと思います。
まずは丁寧にお話を聞いて、安心していただくこと。
本来であれば誰にも話したくない経緯や心情を、勇気を持ってお話しいただくので、できるだけ心地よくお話しいただけるような環境作りを心がけています。依頼者のお話を遮ることなく聞き、一緒に気持ちの整理をしていくと、安心していただけることが多いように感じます。
次に、迅速な対応。
事件の進捗報告はもちろんですが、私は法律相談予約時のスピード感も重要なポイントであると考えています。お電話をくださる方のほとんどが「なるべく早く相談したい」とおっしゃいます。 当事務所では、「即日相談」を積極的に取り入れ、初回法律相談までの時間をできるだけ短くするように努めています。当日ではどうしても都合がつかない場合もありますが、お電話をいただいてから3日以内には初回相談を実現できることがほとんどです。
そして最後に、明瞭な料金体系。
人生のうちで弁護士に相談する機会は、あまりないと思います。つまり、ほとんどの方にとって初めての経験になるわけです。「だいたいどのくらいの金額になるのか想像がつかない」とか「一括で払えるか不安」と思われる方も少なくありません。当事務所では、できるだけ丁寧に料金体系を事前に説明したり、最初にかかる着手金を減らして報酬金で調整をしたり、価格設定や支払方法においてもさまざまな工夫を凝らしております。
“代理人”であるという意味
弁護士の仕事をしていて思い知らされることは、法律的な意味での“正解”が必ずしも依頼者の満足になるとは限らないということ。つまり、模範解答はないということです。依頼者が違えば、経済の状況、家族の状況、紛争の秘匿性、精神的な負担の大きさなど全ての要素が違ってきます。
例えば、不貞の慰謝料請求事件ひとつを取っても、「1円でも多くの慰謝料を払わせたい」という方もいれば、「早く縁を切れるなら、慰謝料は少なくてもいい」という方もいます。依頼者の代理人であるからには、法律論を説明する前に、依頼者が本当は何を求めているかをしっかりと把握する必要があると思います。法律では汲み取りきれない依頼者の気持ちを、“代理人”である私が汲み取ることにより初めて満たされる心があることを忘れてはいけないと思っています。
また交渉の時に大事になってくるのが、感情的にならずに主張するということ。 どんなに問題が複雑で双方が対立していても、弁護士は相手方と喧嘩をする目的で仕事をしているわけではありません。調停や訴訟は、お互いが一定の納得をして前に進むためのものであり、相手方を苦しめるためや陥れるためにするものではないですよね。
私も人間なので、言いにくいことがあったり、気持ちが進まなかったりすることもあります。 でもそんな時こそ、“代理人”という仕事の本質を見失わずに、依頼者にとっての最善の利益は何かを考えて前向きに行動する。恐れることなく何事も前向きに捉えて進もうとする姿勢、それ自体に物事を好転させる力があると信じています。
弁護士への信頼度をもっと高めたい
弁護士として、性別、年齢、職業を問わずにたくさんの人と出会えることは、私の人生にも大きな影響をもたらしています。 特に人が立ち直る瞬間に立ち会える喜びは、他に何にも代えることはできません。
「再婚して幸せに暮らしています」「いまは真面目に働いています」「また何かあれば田中先生とお話したい」......
初回相談時の不安定な状態を知っているからこそ、依頼者の笑顔を見ると「人をこんな笑顔にできるような仕事がまたしたい、もっと頼られる弁護士になりたい」と新たなエネルギーが湧いてきますし、この先も驕ることなく自分を磨いていかねばと身が引き締まります。
また、私は現在、弁護士会の委員会業務の一環として、地域の学校に出向き、講演(法教育)活動をしています。この活動には、二つの目的があります。
一つは、学生の悩みを聞いて、アドバイスできること。
昨今、学校内ではSNSトラブルやいじめなどが多発しています。 いじめによって学生が自ら命を絶ってしまうニュースが報道されることも多いですよね。そんな悲劇をなくすために、弁護士として人権などについて授業をし、何かあった時には無理して一人で対処しようとせず、弁護士などの専門家にも頼るように話をしています。
もう一つは、法曹界に興味を持ってもらうこと。
自分の家族が法曹でない限り、弁護士という仕事を身近に感じている学生の方が少ないと思います。そんな学生の方たちにこの仕事の魅力を伝えたい。弁護士という仕事には、本当に様々な可能性が秘められています。時代が変わっていくごとに求められることも変わりますし、人生をかける仕事として非常に価値のあるものだと思います。私の話を聞いて「将来は法曹になりたい」と考えてくれる生徒さんがいるとすれば、とても光栄なことです。
自分の気持ちを、自分で閉ざさないで
法律事務所にお越しになる方の中には、思いがけないトラブルに巻き込まれ、心身ともに疲弊されている方がいます。「誰に話をしても理解してもらえない」と気持ちを閉ざされている方も少なくありません。
このページを見ながら悩まれている方には、「誰かに話すだけで心が楽になることがある」とお伝えしたいです。
人は一人ぼっちで考えれば考えるほど、どんどんマイナス思考になりがちです。誰かに助けを求めることは、決して恥ずかしいことではありません。
当事務所にご相談頂ければ、あなたの気持ちを無視してお話しすることは絶対にありません。「相談してよかった」と感じて頂けるような誠実なリーガルサービスを提供いたします。場合によっては、即日相談も可能ですので、一度ご相談にいらしてください。
田中弁護士への感謝の声
全16件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2019年12月に解決こちらに相談してから約1年半。先生には感謝の言葉しかありません。
数年前に他の事務所に依頼した事がありますが、解決はしたもののそのときは正直不快感というか弁護士に対して少し不信感を持った感じで終わりました。
ですので、今回はいろいろな法律事務所に相談をし慎重に選ぼうと思っていました。そのときに感じたことは、同じ相談内容でも弁護士によって見解が違う、ということです。
先生の落ち着いた穏やかな雰囲気は話しやすく、とても親身になって相談にのって下さったこと、基本メールでのやりとりでしたが質問に対しても迅速にそして素人にもわかりやすく非常に丁寧にお返事下さったことなど、先生にお願いをして大正解だったと感じています。
また私だけでなく大学受験を控えた子どもにも折に触れてお気遣いして頂いたりと、先生のあたたかいお人柄に触れ、精神的に不安定になっていた私にとっては最後まで本当に心強い存在でした。
先生のお陰で無事解決することが出来、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 夫が数年前に職場の女性と不倫をしており、その時は別の法律事務所で示談し関係は終わったかのように思えたが、その後も水面下で関係を続けていたことが判明したため相談した。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 不倫・浮気
- 慰謝料
弁護士の先生に相談するのは初めてでしたが、初回の面談時にとてもわかりやすく、丁寧に説明してくださったので、先生に依頼することにしました。
何度も交渉を重ねていただき、その都度、メールでわかりやすく説明をしてくださり、また合わせて内容の書面も添付してくださったおかげで、交渉の内容も知ることができ、最終的に納得して示談することができました。
もし今後、何か相談するべきことに直面した場合でも、先生なら安心して任せられそうです。
このたびは本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 車で直進中、右横から飛び出してきた車と衝突。
示談の段階になり、保険会社からの示談金の提示に納得がいかず、提示金額が妥当なものなのか、相談・依頼しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 慰謝料・損害賠償
取扱分野
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する常時、携帯電話(メール・LINE等)で弁護士と連絡が可能です。
車で御社にお伺いすることも可能です。



3階建てのビルです。隣には公園があり、新車・中古車の「フジオカ」の近くです。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- 医療・ヘルスケア
- 人材・教育
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
現在、当事務所では播磨地方の会社・個人事業主を中心に複数の顧問先様があり、常時の法律相談や契約書等のリーガルチェックのほかに、必要に応じて、個別具体的な交渉案件・訴訟案件をサポートさせて頂いております。
当事務所は「迅速」な対応がモットーであり、※顧問契約関係にあるクライアントとは、常時、携帯電話(メール、LINEなど)での連絡・相談が可能です。
※顧問契約の概要は、当事務所HPの「顧問契約サービス」をご覧ください。
https://tandolaw.net/advisory-contract
現在の顧問先は、
学校法人、建設業者・足場組立解体業者、産業廃棄物処理業者・古紙回収業者、デンタルクリニック・鍼灸院などです。
企業法務・顧問弁護士
解決事例をみる田中弁護士への感謝の声
全16件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2019年12月に解決こちらに相談してから約1年半。先生には感謝の言葉しかありません。
数年前に他の事務所に依頼した事がありますが、解決はしたもののそのときは正直不快感というか弁護士に対して少し不信感を持った感じで終わりました。
ですので、今回はいろいろな法律事務所に相談をし慎重に選ぼうと思っていました。そのときに感じたことは、同じ相談内容でも弁護士によって見解が違う、ということです。
先生の落ち着いた穏やかな雰囲気は話しやすく、とても親身になって相談にのって下さったこと、基本メールでのやりとりでしたが質問に対しても迅速にそして素人にもわかりやすく非常に丁寧にお返事下さったことなど、先生にお願いをして大正解だったと感じています。
また私だけでなく大学受験を控えた子どもにも折に触れてお気遣いして頂いたりと、先生のあたたかいお人柄に触れ、精神的に不安定になっていた私にとっては最後まで本当に心強い存在でした。
先生のお陰で無事解決することが出来、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 夫が数年前に職場の女性と不倫をしており、その時は別の法律事務所で示談し関係は終わったかのように思えたが、その後も水面下で関係を続けていたことが判明したため相談した。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 不倫・浮気
- 慰謝料
弁護士の先生に相談するのは初めてでしたが、初回の面談時にとてもわかりやすく、丁寧に説明してくださったので、先生に依頼することにしました。
何度も交渉を重ねていただき、その都度、メールでわかりやすく説明をしてくださり、また合わせて内容の書面も添付してくださったおかげで、交渉の内容も知ることができ、最終的に納得して示談することができました。
もし今後、何か相談するべきことに直面した場合でも、先生なら安心して任せられそうです。
このたびは本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 車で直進中、右横から飛び出してきた車と衝突。
示談の段階になり、保険会社からの示談金の提示に納得がいかず、提示金額が妥当なものなのか、相談・依頼しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 慰謝料・損害賠償
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 【ゼロ】 顧問契約のあるお客様からは、相談料を一切頂きません。 |
着手金 | 【請求金額の5%~8%程度】が目安です。 なお、事案の内容・顧問契約期間等に応じ、着手金を頂かない場合もあります。 |
成功報酬 | 【確保した経済的利益の10%~16%】が目安です。 |
試行的顧問契約 | 顧問弁護士の効果や費用について見極めるため、まずは3ヶ月から6か月程度、【試行的顧問契約】を締結することも可能です。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
企業法務・顧問弁護士の解決事例(2件)
分野を変更する-
問題社員との雇用契約を終了することができた事例
- 人事・労務
-
工事請負代金(和解金)の回収の御依頼
- 不動産・建設
企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
問題社員との雇用契約を終了することができた事例
- 人事・労務
相談前
従業員10名程度の会社の社長からの相談です。
「遅刻・病欠を繰り返す問題社員が、仕事を引き継がないまま「うつ病」との診断書を出し、会社に出てこなくなった。何とかならないか。」との相談
相談後
弁護士が窓口対応(問題社員との書類のやりとり)をして、会社指定の医療機関での診察・診断書の提出を求め、出勤予定を問い合わせる等しました。法的に問題なく雇用契約を終了させるため、就業規則の規定を念頭に、社員とのやり取りを証拠化しながら対応しました。最終的には、就業規則上の休職期間満了を理由に、穏当に雇用関係を終了させることができました。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
工事請負代金(和解金)の回収の御依頼
- 不動産・建設
相談前
事業者(相談者)の完成させた請負工事につき、相手方が請負代金を支払わなかったとして、すでに裁判上の和解が成立していました。和解の内容は、「相手方が支払義務を認め、毎月、分割弁済する」というものでした。
しかし、その約束は履行されず、現実の回収ができないままの状態だったので、何とかならないかとの御相談でした。
相談後
相手方の店舗(飲食店)の状況を把握するため、換価可能な物品、換価価値のある物品の有無などの調査に行きました。調査ののち、強制執行(動産執行)を申し立てたことにより、相手方が対応せざるを得ない状況になり、その後、事実上、任意の支払いがなされました。
田中 陽平弁護士からのコメント

相談者が手間をかけてすでに和解をなしていた事案でしたが、相手方の不誠実な対応のため、実際の回収には至っていませんでした。
弁護士による現地調査を経て、一定の回収可能性があるとの見込みのもと強制執行を申し立てたことが、結果的に功を奏したと思います。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる債権回収
分野を変更する初動を大事にして、できるだけ迅速に事案を進めます。
駐車場完備しております。



3階建てのビルです。隣には公園があり、新車・中古車の「フジオカ」の近くです。
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 完全成功報酬あり
「取引先が、代金を支払ってくれない」
「マンション・貸家の住人が、賃料を3ヶ月滞納している」
「駐車場を貸しているが、借主からの駐車場代の支払いが滞りがち」
「何度も請求書を送付しているが、全く返事がない」
「判決を得たが、その後も相手方からの支払がない」
このようなお困りごとに、当事務所が対応します。
相談・受任への5つのステップ
①メールまたは電話での相談予約(日程調整)
②初回30分の無料相談
③債権債務関係の確認
④回収見込みの検討
⑤費用説明&委任契約
債権回収
解決事例をみる田中弁護士への感謝の声
全16件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2019年12月に解決こちらに相談してから約1年半。先生には感謝の言葉しかありません。
数年前に他の事務所に依頼した事がありますが、解決はしたもののそのときは正直不快感というか弁護士に対して少し不信感を持った感じで終わりました。
ですので、今回はいろいろな法律事務所に相談をし慎重に選ぼうと思っていました。そのときに感じたことは、同じ相談内容でも弁護士によって見解が違う、ということです。
先生の落ち着いた穏やかな雰囲気は話しやすく、とても親身になって相談にのって下さったこと、基本メールでのやりとりでしたが質問に対しても迅速にそして素人にもわかりやすく非常に丁寧にお返事下さったことなど、先生にお願いをして大正解だったと感じています。
また私だけでなく大学受験を控えた子どもにも折に触れてお気遣いして頂いたりと、先生のあたたかいお人柄に触れ、精神的に不安定になっていた私にとっては最後まで本当に心強い存在でした。
先生のお陰で無事解決することが出来、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 夫が数年前に職場の女性と不倫をしており、その時は別の法律事務所で示談し関係は終わったかのように思えたが、その後も水面下で関係を続けていたことが判明したため相談した。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 不倫・浮気
- 慰謝料
弁護士の先生に相談するのは初めてでしたが、初回の面談時にとてもわかりやすく、丁寧に説明してくださったので、先生に依頼することにしました。
何度も交渉を重ねていただき、その都度、メールでわかりやすく説明をしてくださり、また合わせて内容の書面も添付してくださったおかげで、交渉の内容も知ることができ、最終的に納得して示談することができました。
もし今後、何か相談するべきことに直面した場合でも、先生なら安心して任せられそうです。
このたびは本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 車で直進中、右横から飛び出してきた車と衝突。
示談の段階になり、保険会社からの示談金の提示に納得がいかず、提示金額が妥当なものなのか、相談・依頼しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 慰謝料・損害賠償
債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回30分無料 ・以後、30分につき5000円(税別) |
着手金 | ・請求金額の8%が目安 ・事案に応じて、要相談 ※顧問関係にある場合は、5%が目安です。 |
成功報酬 | ・確保した経済的利益の16%が目安 ※顧問関係にある場合は、7~15%が目安です。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
債権回収の解決事例(1件)
分野を変更する債権回収の解決事例 1
工事請負代金(和解金)の回収の御依頼
相談前
事業者(相談者)の完成させた請負工事につき、相手方が請負代金を支払わなかったとして、すでに裁判上の和解が成立していました。和解の内容は、「相手方が支払義務を認め、毎月、分割弁済する」というものでした。
しかし、その約束は履行されず、現実の回収ができないままの状態だったので、何とかならないかとの御相談でした。
相談後
相手方の店舗(飲食店)の状況を把握するため、換価可能な物品、換価価値のある物品の有無などの調査に行きました。調査ののち、強制執行(動産執行)を申し立てたことにより、相手方が対応せざるを得ない状況になり、その後、事実上、任意の支払いがなされました。
田中 陽平弁護士からのコメント

相談者が手間をかけてすでに和解をなしていた事案でしたが、相手方の不誠実な対応のため、実際の回収には至っていませんでした。
弁護士による現地調査を経て、一定の回収可能性があるとの見込みのもと強制執行を申し立てたことが、結果的に功を奏したと思います。
債権回収
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する駐車場完備しております。
一人で悩まず、まずは、お気軽にお電話ください。



3階建てのビルです。隣には公園があり、新車・中古車の「フジオカ」の近くです。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
対応体制
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
〈このようなことでお困りの方〉
・「自己破産」を考えている
・毎月の返済額を減らしたい
・名前に覚えのない会社から督促が届いた
・裁判所から「支払督促」や「訴状」が届いた
・過払金があるかどうか知りたい
一人で悩まず、現状をそのまま放置することなく、一度、ご相談ください。
借金・債務整理
解決事例をみる田中弁護士への感謝の声
全16件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2019年12月に解決こちらに相談してから約1年半。先生には感謝の言葉しかありません。
数年前に他の事務所に依頼した事がありますが、解決はしたもののそのときは正直不快感というか弁護士に対して少し不信感を持った感じで終わりました。
ですので、今回はいろいろな法律事務所に相談をし慎重に選ぼうと思っていました。そのときに感じたことは、同じ相談内容でも弁護士によって見解が違う、ということです。
先生の落ち着いた穏やかな雰囲気は話しやすく、とても親身になって相談にのって下さったこと、基本メールでのやりとりでしたが質問に対しても迅速にそして素人にもわかりやすく非常に丁寧にお返事下さったことなど、先生にお願いをして大正解だったと感じています。
また私だけでなく大学受験を控えた子どもにも折に触れてお気遣いして頂いたりと、先生のあたたかいお人柄に触れ、精神的に不安定になっていた私にとっては最後まで本当に心強い存在でした。
先生のお陰で無事解決することが出来、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 夫が数年前に職場の女性と不倫をしており、その時は別の法律事務所で示談し関係は終わったかのように思えたが、その後も水面下で関係を続けていたことが判明したため相談した。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 不倫・浮気
- 慰謝料
弁護士の先生に相談するのは初めてでしたが、初回の面談時にとてもわかりやすく、丁寧に説明してくださったので、先生に依頼することにしました。
何度も交渉を重ねていただき、その都度、メールでわかりやすく説明をしてくださり、また合わせて内容の書面も添付してくださったおかげで、交渉の内容も知ることができ、最終的に納得して示談することができました。
もし今後、何か相談するべきことに直面した場合でも、先生なら安心して任せられそうです。
このたびは本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 車で直進中、右横から飛び出してきた車と衝突。
示談の段階になり、保険会社からの示談金の提示に納得がいかず、提示金額が妥当なものなのか、相談・依頼しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 慰謝料・損害賠償
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分無料です。 以後、30分につき5000円(税別)です。 |
着手金 | 自己破産:30万円~(同廃事案),40万円~(管財事案) 個人再生:40~50万円(法人の場合、80~100万円) 債務整理:4万円(1社当たり)、但し、最低額は10万円 その他は、相談時に、弁護士にお尋ねください。 |
成功報酬 | 原則として、報酬は頂きません。 但し、事案の難易・解決までの時間の長短により、上限10万円の報酬設定をする場合があります。 その他詳細は、相談時に、弁護士にお尋ねください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
ギャンブルが一因の借金につき、免責許可が得られた事例
- 自己破産
相談前
ご夫婦で相談に来られました。
ご夫婦で総額2000万円程度の借金があり、かつて夫が仕事をリストラされた際にストレス発散で始めたパチンコが、その借金の相当部分を占めていました。生活費が捻出できず、借入れと返済を繰り返す日々が続き、もはや返済が不可能に至り、相談に来たとのことでした。
相談後
問題点は、パチンコ(ギャンブル)が免責不許可事由に該当することでした。
ただし、ギャンブルのような免責不許可事由がある場合であっても、諸般の事情を考慮して、裁判所が免責を許可してよいと判断した場合には,裁量によって免責を許可することができます。これを「裁量免責」といいます。
田中 陽平弁護士からのコメント

本件では、この裁量免責が認められたため、相談者にとって喜ばしい結果(免責許可)で終えることができました。相談当初から、全ての事情を包み隠さずに話して頂くことにより、スムーズに進めることができました。
借金・債務整理
特徴をみる交通事故
分野を変更する


3階建てのビルです。隣には公園があり、新車・中古車の「フジオカ」の近くです。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
http://jiko-soudan.biz/ 【交通事故専用サイト】
又は
http://tandolaw.net/ 【事務所HP】
まずはご相談下さい。
メールによる相談も受け付けております。
相談予約、お問い合わせフォームはこちらをご覧下さい。
<こんなお悩みをお持ちの方へ>
[1]交通事故にあって怪我をされた方
[2]保険会社が提示した示談金額に疑問・不満をお持ちの方
[3]過失相殺を理由とする減額に疑問・不満をお持ちの方
交通事故被害者における適正かつ迅速な損害賠償金の確保を目指します。
<田中・大村法律事務所の特徴>
◆迅速対応を徹底
・最短で即日法律相談が可能
・土曜日の対応可能(要相談)
◆安心できる相談環境をご用意
・駐車場完備
・完全個室での対応
・お子様連れも可能
◆費用についても応相談
・無料法律相談あり
・分割払い可能
・法テラス利用可能
年齢、性別を問わず、幅広く対応いたします。
交通事故でお悩みの方は、お早めにご相談にいらしてください。
交通事故
解決事例をみる田中弁護士への感謝の声
全16件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2019年12月に解決こちらに相談してから約1年半。先生には感謝の言葉しかありません。
数年前に他の事務所に依頼した事がありますが、解決はしたもののそのときは正直不快感というか弁護士に対して少し不信感を持った感じで終わりました。
ですので、今回はいろいろな法律事務所に相談をし慎重に選ぼうと思っていました。そのときに感じたことは、同じ相談内容でも弁護士によって見解が違う、ということです。
先生の落ち着いた穏やかな雰囲気は話しやすく、とても親身になって相談にのって下さったこと、基本メールでのやりとりでしたが質問に対しても迅速にそして素人にもわかりやすく非常に丁寧にお返事下さったことなど、先生にお願いをして大正解だったと感じています。
また私だけでなく大学受験を控えた子どもにも折に触れてお気遣いして頂いたりと、先生のあたたかいお人柄に触れ、精神的に不安定になっていた私にとっては最後まで本当に心強い存在でした。
先生のお陰で無事解決することが出来、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 夫が数年前に職場の女性と不倫をしており、その時は別の法律事務所で示談し関係は終わったかのように思えたが、その後も水面下で関係を続けていたことが判明したため相談した。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 不倫・浮気
- 慰謝料
弁護士の先生に相談するのは初めてでしたが、初回の面談時にとてもわかりやすく、丁寧に説明してくださったので、先生に依頼することにしました。
何度も交渉を重ねていただき、その都度、メールでわかりやすく説明をしてくださり、また合わせて内容の書面も添付してくださったおかげで、交渉の内容も知ることができ、最終的に納得して示談することができました。
もし今後、何か相談するべきことに直面した場合でも、先生なら安心して任せられそうです。
このたびは本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 車で直進中、右横から飛び出してきた車と衝突。
示談の段階になり、保険会社からの示談金の提示に納得がいかず、提示金額が妥当なものなのか、相談・依頼しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 慰謝料・損害賠償
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 法律相談は,初回30分無料です。 以後,30分につき5000円(税別)です。 ※弁護士費用特約がある場合は上記と異なりますので,詳細はお尋ね下さい。 |
着手金 | 着手金は、無料です。 ※【弁護士費用特約がある場合】は上記と異なりますので,詳細はお尋ね下さい。 |
成功報酬 | 20万円+「確保した経済的利益」の10% ※【弁護士費用特約がある場合】は上記と異なりますので,詳細はお尋ね下さい。 ※なお,事故状況・受傷状況・見込まれる経済的利益額によっては,別途協議の上,御負担の少ない形で設定致しますので,お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(7件)
分野を変更する-
#過失割合#物損事故 過失割合を20%減じることに成功した事例
- 過失割合
- 物損事故
-
#女性#50代#主婦#12級#主婦の休業損害・逸失利益 賠償金が300万円→900万円に増額された事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
#男性#30代#後遺障害認定までのトータルサポート
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
-
#男性#40代#会社員 当初「非該当」→自賠責への異議申立により「14級9号」となり、賠償金が3倍に増額された事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
#女性#50代#専業主婦 被害者請求により「14級9号」となり、賠償金が当初提示額の約4倍に増額された事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
#女性#20代#12級#瘢痕 瘢痕の後遺障害で逸失利益が認められた事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
#男性#40代#自営業者#休業損害 申告収入を超える収入が認められた事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
#過失割合#物損事故 過失割合を20%減じることに成功した事例
- 過失割合
- 物損事故
相談前
事故状況に争いがあり、「過失割合」が争点になっていました。
相手方(Bさん)の保険会社から相談者(Aさん)に対しては、A:B=80:20の過失割合が提示されていました。
幸い、事故当事者双方にケガはありませんでした(物損事故)。
相談後
物件事故報告書(警察官が作成する、事故状況を簡単に記した書面)を取り寄せましたが、ごく簡単な記載しかされていなかったため、実際の事故の具体的な態様が判明しませんでした。
そこで、弁護士が事故現場に赴き、道路幅を正確に測量し、道路の中央線の色等も詳しく調査しました。そして、その調査結果をもとに正確な「事故現場見取図」を作成し、実際の自動車の車幅や自動車の損傷部位などから、シミュレーションして実際の事故態様を割り出しました。
その結果、Aさんの主張どおりの事故状況であったことが判明しました。
この結果(見取図や検証結果)を相手方保険会社に提示した上で、改めて過失割合A:B=60:40を主張したところ、相手方保険会社は一転、こちらの主張を受け入れ、示談が成立しました。
田中 陽平弁護士からのコメント

[解決のポイント]
この事故は、事故現場見取図を作成し、自動車の損傷部位等から事故態様をシュミレーションしたことが解決のポイントでした。
交通事故では、「事故状況について当事者の主張が食い違う」ことはよくあることであり、客観的証拠が乏しければ、どちらの主張が正しいか判断が難しいことも多数あります。
そのようなときでも、実際に事故現場に出向き、きちんとした検証をすれば、相手方も納得する(或いは、納得せざるを得ない)重要な事実が見つかることがあり、結果として早期の事件解決となることがあります。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 2
#女性#50代#主婦#12級#主婦の休業損害・逸失利益 賠償金が300万円→900万円に増額された事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
横断歩道を歩行中、自動車に衝突された。
左足骨折・左足靱帯損傷し、22日間入院したのち、約6か月間通院治療。
「左膝に力が入らない、左膝の痺れが残る」等の後遺症があり、自賠責において後遺障害等級12級と認定。保険会社から賠償金約300万円の提示。
相談の趣旨「妥当な金額かどうか分からないので、適正額を知りたい。」
相談後
弁護士が内容を確認すると、「慰謝料を低額に算出」してあり、なにより、「主婦の休業損害と後遺障害逸失利益を全く算定していない」という点で、全体的にかなり低額なものでした。
そこで、弁護士が受任し、改めて損害額を算出すると、1000万円程度の損害額となりました。この金額をもとに相手方保険会社と交渉を開始しました。
田中 陽平弁護士からのコメント

[解決のポイント]
この事件は、端的に弁護士委任したことが解決のポイントでした。
最終的には、約900万円で示談が成立しました。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 3
#男性#30代#後遺障害認定までのトータルサポート
- 後遺障害等級認定
- 人身事故
相談前
バイク(相談者Aさん)と、自動車の接触事故。
Aさんは、左足の皮膚が一部欠損し、さらに膝の靱帯損傷等の大けがをしました。
相談後
Aさんが事故にあってすぐ弁護士委任されたため、「治療の初期段階から、治療の終了時に後遺障害診断書を主治医に作成してもらう段階に至るまで、トータル的に」Aさんに随時アドバイスをすることができました。
田中 陽平弁護士からのコメント

Aさんは14級が認定されました。
「主治医に積極的に働きかけ、きちんと依頼者の症状や訴えや、それを基礎づける客観的所見が有ることを、カルテや後遺障害診断書に書いてもらうこと」は、その後の自賠責保険における後遺障害認定にとって、とても重要です。
後遺障害診断書作成前に弁護士に相談したことで後遺障害等級認定に差が出ることもありますので、「特に、長期間治療にかかられている方は、治療終了前に」一度弁護士に相談に行かれることをおすすめします。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 4
#男性#40代#会社員 当初「非該当」→自賠責への異議申立により「14級9号」となり、賠償金が3倍に増額された事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
頚椎捻挫・腰椎捻挫で、被害者請求では非該当でした。
相談の趣旨は、「納得するために異議申立をしたい」ということでした。
相談後
医師に意見書を作成してもらい、相談者自身でも陳述書(具体的な症状や日常生活上の支障を記載。)を作成し、異議申立をしたところ、14級9号が認定されました。
田中 陽平弁護士からのコメント

認定が変わるか否か、判断が難しい状況でしたが、「ご本人の納得」を尊重して異議申立をしたことが、良い結果となりました。
非該当では100万円程度(見込み)であった賠償金が、14級9号が認定されたため、最終的には300万円で示談が成立しました。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 5
#女性#50代#専業主婦 被害者請求により「14級9号」となり、賠償金が当初提示額の約4倍に増額された事例
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
頚椎捻挫、治療期間は6か月。画像所見上、頚椎椎間板の狭小あり。
相談の趣旨「過去に後遺障害認定の申請をしたけれども、非該当であった。時間だけが無駄にかかったという印象を持っている。今回、後遺障害認定の申請するか否か悩んでいる。」
相談後
相談者自身の納得のためにも、後遺障害の認定の申請をすすめました。
1か月半ほどの時間は要しましたが、自賠責から14級が認定されました。
田中 陽平弁護士からのコメント

画像所見上、頚椎椎間板の狭小が見受けられ、それに関連する症状を当初から訴えていたので、14級が認定される可能性はあると見込んでいました。
自賠責から14級が認定され、保険会社提示額が当初88万円であったものが、最終的には340万円で示談が成立しました。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 6
#女性#20代#12級#瘢痕 瘢痕の後遺障害で逸失利益が認められた事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
バイク運転中に自動車から側面衝突され、転倒。
Aさんは、下肢等に広範囲の擦過傷を負った。
「外貌に醜状を残すもの」として12級14号の認定。
相談後
争点は、「瘢痕の後遺障害で、逸失利益が認められるのか否か」でした。
Aさんは、芸能関係の仕事に就くことを目指しており、実際、一定程度の実績もありました。
田中 陽平弁護士からのコメント

最終的には、450万円程度の逸失利益(労働能力喪失率12%、労働能力喪失期間11年)が認められ、総額800万円で示談が成立しました。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 7
#男性#40代#自営業者#休業損害 申告収入を超える収入が認められた事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
頚椎捻挫。相談者は、自動車の修理・販売業。
休業に伴う減収があったが、保険会社の提示では、「休業損害 0円」であった。
相談の趣旨「実際の減収分はもらえないのか。」
相談後
「注文書、納品書、請求書」等を揃えて、治療期間中の実際の減収額を計上したところ、客観的な資料により、「日額5700円で計算した金額よりも多く、実際に減収があったこと」を説明できたので、その主張通りの休業損害が認められた。
田中 陽平弁護士からのコメント

申告所得を低くしていると、保険会社から、休業損害における日額を低く抑えられがちです。自賠責基準に合わせて、日額5700円と主張されることが比較的多い印象です。
しかし、客観的な資料に基づいた計算により、休業損害として、実際の減収額を認めてもらうことも不可能ではありません。
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する不貞慰謝料、離婚、親権、養育費の増減額、面会交流等の問題に対応します。
駐車場完備しております。



3階建てのビルです。隣には公園があり、新車・中古車の「フジオカ」の近くです。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
事務所HP http://tandolaw.net/
<こんなお悩みをお持ちの方へ>
[1]同居中ではあるが離婚をしたいとお考えの方
[2]配偶者から突然の離婚を切り出されてお困りの方
[3]すでに別居中でそろそろ離婚をしたいとお考えの方
[4]不倫や養育費の問題でお困りの方
[5]相手方からの養育費・生活費の未払いでお困りの方
まずはご相談下さい。
相談者の方のご希望を丁寧にお聞きして相談者とともに最善の解決を目指します。
女性弁護士の対応を希望される方は、お電話の際にその旨お伝えください。
<力を入れている案件>
・協議(交渉)による解決
・不倫を理由とする慰謝料請求
・養育費、別居中の生活費の請求
・未払い養育費等の回収
・子に関する争い(子の引渡し、親権者の指定)
<田中・大村法律事務所の特徴>
◆迅速対応を徹底
・最短で即日法律相談が可能
・土曜日の対応可能(要相談)
◆安心できる相談環境をご用意
・駐車場完備(徒歩1分)
・完全個室での対応
・お子様連れも可能
◆費用についても応相談
・無料法律相談あり
・分割払い可能
・法テラス利用可能
年齢、性別を問わず、幅広く対応いたします。
離婚問題・男女問題でお悩みの方は、お早めにご相談にいらしてください。
離婚・男女問題
解決事例をみる田中弁護士への感謝の声
全16件
40代 女性
依頼 離婚・男女問題 2019年12月に解決こちらに相談してから約1年半。先生には感謝の言葉しかありません。
数年前に他の事務所に依頼した事がありますが、解決はしたもののそのときは正直不快感というか弁護士に対して少し不信感を持った感じで終わりました。
ですので、今回はいろいろな法律事務所に相談をし慎重に選ぼうと思っていました。そのときに感じたことは、同じ相談内容でも弁護士によって見解が違う、ということです。
先生の落ち着いた穏やかな雰囲気は話しやすく、とても親身になって相談にのって下さったこと、基本メールでのやりとりでしたが質問に対しても迅速にそして素人にもわかりやすく非常に丁寧にお返事下さったことなど、先生にお願いをして大正解だったと感じています。
また私だけでなく大学受験を控えた子どもにも折に触れてお気遣いして頂いたりと、先生のあたたかいお人柄に触れ、精神的に不安定になっていた私にとっては最後まで本当に心強い存在でした。
先生のお陰で無事解決することが出来、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 夫が数年前に職場の女性と不倫をしており、その時は別の法律事務所で示談し関係は終わったかのように思えたが、その後も水面下で関係を続けていたことが判明したため相談した。
- 解決方法
- 裁判・審判
- 不倫・浮気
- 慰謝料
弁護士の先生に相談するのは初めてでしたが、初回の面談時にとてもわかりやすく、丁寧に説明してくださったので、先生に依頼することにしました。
何度も交渉を重ねていただき、その都度、メールでわかりやすく説明をしてくださり、また合わせて内容の書面も添付してくださったおかげで、交渉の内容も知ることができ、最終的に納得して示談することができました。
もし今後、何か相談するべきことに直面した場合でも、先生なら安心して任せられそうです。
このたびは本当にありがとうございました。
- 相談した出来事
- 車で直進中、右横から飛び出してきた車と衝突。
示談の段階になり、保険会社からの示談金の提示に納得がいかず、提示金額が妥当なものなのか、相談・依頼しました。 - 解決方法
- 交渉・示談
- 慰謝料・損害賠償
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回30分は無料です。 以後,30分につき5000円(税別)です。 |
着手金 | 交渉事件:10~20万円(税別) 調停事件:30万円(税別) 訴訟事件:30万円(税別)。但し【調停から継続依頼】の場合、10万円のみ。 ※事案の内容によっては,詳細は異なりますので,お気軽にお尋ね下さい。 |
成功報酬 | 確保した経済的利益の16%程度 ※なお,離婚の成立・親権の獲得・面会交流の確保等により,詳細は異なりますので,お気軽にお尋ね下さい。 |
文書作成・送付 手数料 | ・離婚協議書・内容証明郵便等の文書作成・送付手続のみのご依頼も承ります。 ・手数料は3万円~8万円(税別)です。 |
特徴 | 女性弁護士をご希望であれば、事前にその旨お申し出ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
#不貞#慰謝料請求#GPS 【GPS記録をもとに不貞を認めさせた事例】
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
- 面会交流
-
#親権#子の引渡し#人身保護請求 【判決に従わない夫から、最終的に子を取り戻した事例】
- 親権
- DV・暴力
-
#夫の暴力#離婚#親権 【慰謝料150万円は認められたものの、親権者にはなれなかった事例】
- 別居
- 慰謝料
- 面会交流
- DV・暴力
離婚・男女問題の解決事例 1
#不貞#慰謝料請求#GPS 【GPS記録をもとに不貞を認めさせた事例】
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
- 面会交流
相談前
【相談の趣旨】
①妻が不倫している。
②証拠は、妻の移動を記録したデータ(GPS記録)
③子らに会いたい。
相談後
【解決内容】
①面会交流調停により、子らとの面会の機会(月1度)を確保できた。
②親権は確保できなかったものの、財産分与において、有利な内容で解決できた。
③妻も相手男性も不貞を認め、訴訟上の和解により、慰謝料300万円を獲得した。
田中 陽平弁護士からのコメント

不貞行為の主張は、その客観的な証拠の有無により、有利に進められるか否かが決まります。
本件は、決定的な証拠は無かったものの、”間接的な証拠を丁寧に積み上げる”ことにより、結果的には相手方が不貞の事実を認めざるを得ない状況になり、良い結果を導くことができました。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
#親権#子の引渡し#人身保護請求 【判決に従わない夫から、最終的に子を取り戻した事例】
- 親権
- DV・暴力
相談前
【相談の趣旨】
①夫の暴力等があり、離婚したい。
②夫が学校から帰宅中の子を連れ去った。
③親権を得て、子を取り戻したい。
相談後
【解決内容】
①離婚訴訟で「離婚、親権の獲得、子を引き渡せ」との判決を獲得。
②子を引き渡さないことにつき間接強制し、その後、強制執行して200万円を確保。
③人身保護請求により、何とか子を取り戻すことができた。
田中 陽平弁護士からのコメント

子の引渡しは、「従前の主たる監護者は誰か」という点に加えて、「子を連れ去られた時から、いかに迅速に申立をするか」がとても大事です。
今回の相手方は、「子を引き渡さないことにつき、一日あたり金2万円払え」という裁判所の決定(間接強制)にも従わず、100日以上引き渡さなかったため、相手方の財産に対し200万円の強制執行をしました。
その後、最終的な取戻し方法である「人身保護請求」をなし、それが裁判所に認められ、ようやく子を取り戻すことができました。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 3
#夫の暴力#離婚#親権 【慰謝料150万円は認められたものの、親権者にはなれなかった事例】
- 別居
- 慰謝料
- 面会交流
- DV・暴力
相談前
【相談の趣旨】
①夫に暴力を振るわれた。
②それを機に別居した。子は夫のもとにおり、今後もそこにいたいようである。
③離婚と慰謝料を請求したい。できるなら、親権も確保したい。
相談後
【解決内容】
①判決で「夫の暴力が別夫婦関係破綻の原因」と認定され、慰謝料150万円が認容された。
②相談者の希望には沿えず、判決では「親権者は父」とされた。
③別途、面会交流調停でにより、子に会う機会を確保できた。
田中 陽平弁護士からのコメント

暴力が原因で離婚となるときの慰謝料の金額は、個別具体的な事情により異なります。慰謝料額を考える際の判断要素としては、「暴力の態様・回数・頻度」や、「ケガの程度・その後の通院治療の内容」や、「その暴力が夫婦関係破綻に寄与した程度」などが考えられます。
慰謝料150万円は認められましたが、希望していた親権者については、残念ながら、父と決定されました。「同居中に主たる監護者として子を養育・監護していても、別居の際に子を連れて出ることができなければ、その後に時間が経過してしまうと親権者となることは難しい」ということだと思います。この点は、ご留意頂きたいと思います。
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 田中・大村法律事務所
- 所在地
- 〒670-0946
兵庫県 姫路市北条永良町186番地 ストーンヒルズ301号 - 最寄り駅
- 姫路駅
- 交通アクセス
-
- 駐車場あり
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
- 事務所URL
- https://tandolaw.net/
- 所属弁護士数
- 2 人
- 所員数
- 4 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 債権回収
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
田中・大村法律事務所へ問い合わせ
※田中・大村法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 19:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 平日の夜・土日祝は,ホームページからメールを頂ければ迅速に対応可能です。
女性スタッフ(弁護士・事務員)も在籍しております。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場あり
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
田中 陽平弁護士からのコメント
規模のそれほど大きくない会社では、一人の問題社員の存在・行動が、会社全体に与える影響はそれなりに大きいものです。この会社では、やや不十分ながらも一応の就業規則がありましたので、無事に解決しました。しかし、きちんと整備されていればもっと短期間で雇用契約が終了した案件でした。本件を通して、弁護士として感じたのは、問題が起こる前の「就業規則の整備の必要性」です。