

谷村 巴菜
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ姫路支店
兵庫県 姫路市南畝町2-53 ネオフィス姫路南4階現在営業中 09:00 - 20:00
【夜間・土曜日も対応】【即日相談可】【安心で明確な料金プラン】従来の「敷居が高い」イメージの弁護士ではなく、皆様に利用していただきやすい法律事務所を目指しています。



【事務所方針・特徴】
当事務所ではサービス内容、対応、弁護士費用等について次の4つの約束をさせていただきます。
・わかりやすく丁寧な説明をします
・スピーディーな対応をします
・安心でシンプルな料金体系にします
・依頼者の思いを真に理解できるよう努めます
【重点取り扱い分野】
当事務所では、(1)離婚(2)交通事故(3)相続(4)契約書(5)労務管理(6)顧問契約(中小企業)を重点取扱分野とさせていただいております。
これらの分野については、瀬合パートナーズの得意分野ですので、お悩みにの場合は、一度、瀬合パートナーズにご相談下さい。
【お忙しい方、お急ぎの方もご安心ください】
最短で即日の法律相談が可能です。夜間や、土曜日のご相談も可能ですので、日中お仕事
されている方や急ぎで弁護士に依頼したい方もご依頼いただけます。
【便利なアクセス】
JR神戸駅、高速神戸駅から徒歩2分。ご来所が難しい場合は兵庫県全域、近畿・中国・四国全域まで出張可能です。



弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ姫路支店へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2019年
交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
交通事故の被害に遭われた皆様・ご家族は、相当なご苦労をされていることと思います。そんな中でストレスのかかる保険会社との交渉などを皆様が行うことはとても大変かと思います。
私たちは、交通事故の問題に積極的に取り組み、兵庫県全域における交通事故問題について、被害者・家族と一緒に寄り添いながら、あるべき解決を目指して活動しております。
皆様には治療に専念していただき、難しい交渉などは弁護士に一任してしまうことで、1日も早い復帰を祈念しています。
豊富な経験、確かな交渉力、そして高度な専門知識で交通事故被害者を全面的にサポートいたします。
◆実績ベースの豊富なノウハウ◆
当事務所ではこれまで多数の交通事故案件を解決して参りました。法律問題は机上の理屈だけではなく、相談者のお気持ちや状況に合わせたフレキシブルな対応が必要になります。豊富な実績を通じた保険会社との交渉ノウハウ、後遺障害の立証ノウハウ、裁判実務に関するノウハウなどを習得しておりますので、安心してお任せください。
【強み】
◆医療過誤事件(被害者)を取り扱ってきた経験から、医学的知識が必要となる難しい事案にも対応可能。医療機関などとの連携体制にてサポートいたします。
◆事故直後からの相談が可能です。「交通事故に遭ってしまったけど、何をどうしたら良いか分からない」という方に対しても、親切丁寧にご対応致しますので、お気軽にご相談下さい。
■ご相談例
・物損の評価額に納得がいかない。
・保険会社の基準と弁護士基準(裁判基準)が違うと聞いた。
・後遺障害の認定が決まったが、等級が妥当かどうか分からない。
・後遺症の認定を受けたいがやり方がわからない。
・保険会社が急に治療費の支払いをやめてしまった。
・相手方(損害保険会社)から示談金を提示されているが、それが適正な金額なのかわからない。
・インターネットで調べてみると、相手方(保険会社)から提示されている示談金がずいぶん安いように感じる。
■高いプロ意識を持って取り組んでいます
《他の事務所に相談をしたけど納得がいかないという方へ》
当事務所以外の法律事務所に依頼されていた方が、その処理方針に納得されずに当事務所にご相談に来られ、最終的に当事務所に依頼していただくケースもこれまで多数ありました。
「後遺障害の認定に関するサポートを行わない」「損害賠償交渉からしかサポートはしない」という事務所もありますが、当事務所では当然、事故直後からの相談が可能です。「交通事故に遭ってしまったけど、何をどうしたら良いか分からない」という方に対しても、親切丁寧にご対応致しますので、お気軽にご相談下さい。
当事務所は『神戸でこの案件を頼むならこの事務所しかない』と言われるような法的専門性を保つこと、およびお客様目線のサービスを徹底することにこだわりを持って取り組んでいます。
ぜひ他の法律事務所と、サポート内容・弁護士費用を比較してみてください。
そしてご納得いただいた上で、当事務所をご利用いただければと思います。
《重点取扱案件》
死亡事故、重度後遺障害、高次脳機能障害、脳脊髄液減少症など
◆リーズナプルな料金体系◆
相談料、着手金ともに無料とするサービスも提供させて頂いております。
安心して、ご相談下さい。
■立地・環境
・JR神戸駅から徒歩1分、JR姫路駅から徒歩2分
・兵庫県全域、近畿・中国・四国全域まで出張可能
・完全個室でのご相談
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 60分無料 以後は30分につき3,300円(税込) |
着手金 | 【着手金ゼロプラン】 着手金なし 【着手金ありプラン】 着手金165,000円(税込)(着手金ゼロプランに比べて弁護士費用の総額が5万円安くなります!) ※各種保険会社の弁護士特約をご契約の方は、当事務所の標準報酬規程によることになります。(当事務所の標準報酬規程につきましては、面談の際にご説明させていただきます。) ※弁護士費用特約を使い、損害賠償訴訟を提起する際の最低着手金は22万円(税込)となります。 |
報酬金 | 【着手金ゼロプラン】22万円+支払いを受けた金額(損害賠償額)の11%(税込) 【着手金ありプラン】支払いを受けた金額(損賠賠償額)の11%(税込) ※保険会社などからすでに損害賠償金額の提案があった場合・・・報酬は、増額分(支払いを受けた金額と保険会社からの提示額との差額)の20%(税抜)となります(着手金ゼロプランはこれに20万円追加となります)。 ※最低報酬金額は20万円(+税)となります。 ※各種保険会社の弁護士特約をご契約の方は、当事務所の標準報酬規程によることになります。(当事務所の標準報酬規程につきましては、面談の際にご説明させていただきます。) ※弁護士費用特約を使い、損害賠償訴訟を提起する際の最低着手金は20万円(+税)です。 |
交通事故の解決事例(2件)
分野を変更する-
非該当にもかかわらず、3人で300万円増額した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
死亡事故で裁判を起こし、賠償金約2600万円(和解案から180万円増額)を獲得した事例
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
交通事故の解決事例 1
非該当にもかかわらず、3人で300万円増額した事例
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
ご家族で自動車に乗車をして、信号待ちをしていたところ、背後から衝突をされ、怪我をしました。
後遺障害の認定がおりず、非該当となってしまいましたが、当事務所のホームページを見て、ご相談に来られました。
相談後
保険会社が提示してきた賠償額は自賠責保険を基準とした額である各47万円でした。
これには被害者の方々の休業損害は含まれていませんでした。
特に息子さんは自営業を営んでおり、事故による怪我のため代替雇用として従業員を雇っておりました。
また、母、娘について、主婦の休業損害も争点となり、家庭内における主婦の必要性を証明する必要がありました。
法的には主婦にも休業損害は発生します。
しかし、それを知らない方が多く、休業損害をもらい損ねている方が多いのではないでしょうか。
今回の事案では、3人全員に休業損害が認められ、各150万円を受け取ることが出来ました。
合計で約300万円の増額となりました。
交通事故の解決事例 2
死亡事故で裁判を起こし、賠償金約2600万円(和解案から180万円増額)を獲得した事例
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
相談前
被害者の方は信号の無い交差点を自転車で走行中、前方不注意で進入してきた自動車にはねられ、搬送先の病院でそのまま亡くなられました。
事故直後から保険会社の対応が悪く、不満に思ったご遺族が、連携をしている司法書士からの紹介で当事務所にご相談に来られました。
相談後
依頼者の方からのご希望もあり、当事務所が依頼を受けてからすぐに訴訟を申立てました。
裁判では過失割合が問題になりました。
当初は依頼者が一方通行規制に反し、道路を逆走していたのではないかという懸念もありましたが、事故状況及び通行規制を調査したところ、その可能性はありませんでした。
裁判所から和解案が提示されましたが、依頼者のご要望を尊重し、判決をもらうことにしました。
最終的に約2600万円(和解案から180万円の増額)で解決をすることができました。
谷村 巴菜弁護士からのコメント

本件では、依頼者のご要望・お気持ちを汲み取り、それを結果に反映させることが重要でした。
依頼者のご要望通り、訴訟の申立、判決に進むことで、満足のいく結果が得られました。
最後まで粘ったことで、増額をさせることができました。
離婚・男女問題
分野を変更する


対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
『弁護士さんにお願いしてよかった』と最高の笑顔を見せていただくことが私たちのやりがいです。
■ご相談例
・子どもを抱えて離婚するのが不安だ。
・離婚後は子どもと面会できるか。
・夫に離婚を切り出したい。
・離婚したときのメリット、デメリットを聞きたい。
・配偶者との話し合いを弁護士にお願いしたい
・子どもの親権や養育費について取り決めたい
・離婚にあたり年金を分割したい
・配偶者の不倫相手に慰謝料を請求したい
・子どもの認知、養育費の請求を行いたい など
【強み】
■子の福祉にも考慮した慎重な対応を心がけております。
■女性弁護士による、きめ細やかな対応に自信がございます。安心してお任せください。
■メッセージ
当事務所では、ご依頼の思いをしっかりと受け止め、それを実現させていきたいと考えております。「話しにくい」「恥ずかしい」「こんなこと相談していいのかしら…」等と思われずに、何でもお話ください。
納得のいく離婚となるよう、十分にお話を伺った上で、事案の処理方針をアドバイスさせていただきます。
■重点取扱案件について
離婚(協議・調停・裁判)、不貞行為による慰謝料請求、親権、面会交流など
■立地・環境
・JR神戸駅から徒歩1分、JR姫路駅から徒歩2分
・兵庫県全域、近畿・中国・四国全域まで出張可能
・完全個室でのご相談
・メールでのやり取りを積極的に取り入れています。
■お忙しい方にも対応
・土日祝日対応可
・即日法律相談可
・夜間21時まで受付可(電話受付)
・24時間受付(メール受付のみ)
■他士業や機関との連携サポート
司法書士、税理士、行政書士、不動産会社
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分3300円(税込) ※現在,女性限定初回相談料60分無料特別キャンペーン実施中です。 ご相談は3回までご利用いただけます。4回目のご相談は,いずれかのご契約が前提となります。 |
継続相談プラン | 離婚相談継続プラン】 55,000円/6ヶ月(税込)・・・11,000円/1か月で更新可。 期間内で電話・メール・事務所での面談によるご相談がご利用いただけます ※1か月単位の更新(1万1000円)も可能です。 ※相手方との交渉や、調停・訴訟などはプラン内容に含まれません(別途費用が必要) |
着手金(協議) | ■【離婚協議代理プラン】 着手金308,000円(税込) 弁護士がお客様の代理人として、相手方と交渉を行います。交渉の進め方(内容、時期、立会の有無など)については、お客様のご要望をお聞きして、できる限りご希望に沿うよう進めていきます。 また、相手方と合意ができた場合、離婚協議書の作成(公正証書も可)、離婚届提出のサポートなどもさせていただきます。 |
着手金(調停) | ■【離婚調停代理プラン】 着手金385,000円(税込)・・・協議代理プランから継続してご依頼いただく場合の着手金は77,000円(税込)となります。 弁護士がお客様の代理人となって、離婚調停を進めさせていただきます。調停の申立て、調停への出席、提出書類や証拠の準備、調停外での相手方との交渉など、離婚調停成立に向けてのあらゆる活動をさせていただきます。 |
着手金(訴訟) | ■【離婚訴訟サポート(代理)プラン】 着手金495,000円(税込)・・・調停サポートプランから継続してご依頼いただく場合の着手金は110,000円(税抜)となります。 離婚調停が不成立となった場合に、弁護士がお客様の代理人となって離婚訴訟を進めさせていただきます。訴訟の提起、訴訟への出席、提出書類や証拠の準備、訴訟外での相手方との交渉など、離婚訴訟を有利に進めるためのあらゆる活動をさせていただきます。 |
着手金(親権に争いがある場合) | ※親権について実質的な争いがある場合の着手金は、上記いずれのプランでも110,000円アップとなります。 |
報酬金(協議) | ■【離婚協議代理プラン】 報酬308,000円+経済的利益の11%(税込) |
報酬金(調停) | ■【離婚調停代理プラン】 報酬385,000円+経済的利益の11%(税込) |
報酬金(訴訟) | ■【離婚訴訟サポート(代理)プラン】 報酬495,000円+経済的利益の11%(税込) ※経済的利益の算出方法については、ご相談の際にご説明させていただきます。 |
報酬金(親権に争いがある場合) | *親権について実質的な争いがある場合の報酬は、上記いずれのプランでも110,000円アップとなります。 |
その他 | ●出張日当:兵庫県(北部)・大阪府を除く地域へ出張する場合は、別途、出張日当が必要となる場合があります。(遠方の裁判所への出頭や、相手方との交渉のために県外に出向いた場合など) ●実費(交通費、裁判所に納付する手数料、郵送料、戸籍謄本や不動産登記簿謄本の取寄せ費用など)については依頼者様のご負担となります。 |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
不貞行為をした妻と相手方から慰謝料を取得。3ヶ月で協議離婚が成立した例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
-
不貞関係の慰謝料や退職金等の財産分与の和解金と不動産を獲得した例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 別居
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
不貞行為をした妻と相手方から慰謝料を取得。3ヶ月で協議離婚が成立した例
- 不倫・浮気
- 慰謝料
相談前
妻の不貞行為が発覚したため,慰謝料請求を行いたいが,証拠が十分か否かを検討してほしいとのことでご相談をお受けしました。
相談後
不貞行為をした妻と相手方から慰謝料を取得。3ヶ月で協議離婚が成立しました。
谷村 巴菜弁護士からのコメント

争点は、依頼者が保管している資料をもって,慰謝料請求の証拠として足り得るか。
弁護士が証拠を検討した結果,慰謝料請求の証拠として足り得るものと判断し,ご依頼をお受けしました。
当初は妻と不貞相手の男性は不貞関係を否定していましたが,証拠の存在とその内容を指摘したところ,不貞行為を認め,協議離婚及び慰謝料100万円の支払に合意しました。
慰謝料額については,妻と不貞相手の支払能力があまり無かったこと,依頼者が早期解決を希望していたこと,交渉が長期化することによる依頼者の精神的負担の大きさ等を考慮し,100万円で合意することとしました。ご依頼から3か月でのスピード解決となりました。
離婚・男女問題の解決事例 2
不貞関係の慰謝料や退職金等の財産分与の和解金と不動産を獲得した例
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 別居
- 慰謝料
相談前
夫から妻に対して,別居が継続していること等を理由に離婚訴訟が提起されたところ,妻から夫に対して,
①夫の不貞行為を理由とする離婚,
②夫が将来受け取る予定の退職金を含めた財産分与及び
③慰謝料等を求めて反訴を提起しました。
相談後
不貞関係の慰謝料や退職金等の財産分与の和解金と不動産を獲得しました。
谷村 巴菜弁護士からのコメント

争点は、
① 夫に不貞行為が認められるか。
② 将来支払われる夫の退職金が,財産分与の対象となるか。
夫が不貞行為を否認していたため,どのように不貞行為を立証するかがポイントとなりました。
当初,夫の不貞相手と推測されていた女性(A)がいましたが,訴訟中に,Aとは別の女性(B)との不貞関係が発覚し,夫とBとの不貞関係を疑わせるに足りる証拠を入手することができました。
弁護士が,夫に対する尋問中,夫に証拠を見せて問い詰めたところ,夫がBとの不貞関係を認めました。
また,夫は退職前でしたが,夫が公務員であったことから,定年退職すれば退職金が支給されることはほぼ確実な状況でした。そのため,将来支払われる予定の退職金についての財産分与を請求したところ,退職前から一定金額を分割で支払い,退職時に残額を一括で支払う旨の調停が成立しました。
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
相続は突然に起こります。
ご家族が亡くなるだけでも痛ましいことですから、それに伴って相続争いが発生した場合に、遺族の方が負う精神的負担は計り知れません。
相続に関するお悩みは、なるべく早い段階で弁護士に相談することが大切です。
予約を取って数日待つ間も悩まれるかと思いますので、すぐにご相談いただける体制にもしております。初回相談は無料で承っておりますので、まずは、お気軽にご相談ください。
〈弁護士に初めて相談する方への わかりやすい説明に定評あり〉
ご相談の内容について
・何が問題で、どのような法的解決が可能なのか。
・どのようなメリットやデメリットがあるか。
・どの程度の時間と費用がかかるのか。
などを事前にできる限り説明をさせていただきます。
ご理解し納得いただいた上で、最適なプランをご提案いたします。
■このようなご相談お任せください!■
「兄から、理不尽な遺産分割協議書に判を押すように求められた」
「母と姉が結託して、自分に不利な遺産分割を進めている」
「遺言書が見つかったが、自分の取り分が少なく、本人が作成したのか疑わしい」
「腹違いの兄弟と遺産分割をすることになったが、揉めそうである」
■4つの約束■
法律事務所瀬合パートナーズでは、サービス内容、対応、弁護士費用等について次の4つの約束をさせていただきます。
(1)わかりやすく丁寧な説明
専門用語を使わずわかりやすい説明を心がけています。
(2)スピーディーな対応
電話やメールでのご相談には、可能な限り即時にお答えするよう心がけています。
(3)柔軟な料金体系
法律相談は初回60分無料です。分割払いや後払いなどにも対応しており、依頼者様の状況に合わせ柔軟に対応可能です。
(4)依頼者の思いを理解できるよう真摯に対応
完全個室でのご相談で依頼者のお悩みを紐解くことを心がけています。
『この事務所に相談してよかった。』そういっていただけるよう、満足いただけるサービスを徹底したいと考えております。
◆立地・環境
・JR神戸駅から徒歩1分、JR姫路駅から徒歩2分
・兵庫県全域、近畿・中国・四国全域まで出張可能
・完全個室でのご相談
■安心の料金体系■
・法律相談 初回60分無料
・分割払い可
■お忙しい方にも対応■
・土日祝日対応可
・即日法律相談可
・夜間20時まで受付可(電話受付)
・24時間受付(メール受付のみ)
■他士業や機関との連携■
司法書士、税理士、行政書士、不動産会社
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 60分 無料 ※60分を超えた場合は、相談料が発生します。60分以降は、30分3,300円(税込)です。 ※事件のご依頼を受けた後は、ご相談料はかかりません。 ※当事務所の法律相談は、事前のお電話による予約制となっています。 お電話でのご相談は受け付けておりません。予めご了承ください。 |
1:相続財産調査プラン | 手数料:11~16万5000円 ※財産が多く複雑な場合や海外にある場合などは,別途追加料金が発生する場合があります。 |
2:遺産分割プラン | ■協議代理プラン 着手金:22万円 報酬金:得られた遺産額が, ①300万円以下 17.6% ②300万円超~3000万円 11%+19万8000円 ③3000万円超~3億円 6.6%+151万8000円 ④3億円超 4.4%+811万8000円 最低報酬額:52万8000円 ■調停代理プラン 着手金:44万円 ※プラン移行の場合は差額のみ 報酬金:協議代理プランと同じ ※遺産が高額な場合(おおむね1億円以上)や複雑な案件の場合は,別途お見積りとなります。 ※特別受益や寄与分が重要な争点となる場合は,別途追加料金が発生する場合があります。 |
3:相続手続代行プラン | 3万3000円×金融機関数+得られた遺産額の1.1%~3.3%,最低手数料額:11万円 |
4:遺留分侵害額請求プラン | ■協議代理プラン 着手金:22万円 ■調停代理プラン 着手金:44万円 ※プラン移行の場合は差額のみ ■訴訟代理プラン 着手金:55万円 ※プラン移行の場合は差額のみ 報酬金:遺産分割プランと同じ。ただし,最低報酬額は22万円 |
5:訴訟プラン | 着手金:33万円~ ※別途お見積り 報酬金:経済的利益の4.4~17.6% ※別途お見積り |
6:不当利得返還請求プラン | 着手金:22万円~ ※別途お見積り 報酬金:遺産分割プランと同じ ただし,最低報酬額はなし |
7:相続放棄プラン | ■相続放棄プラン 手数料:1人でご依頼の場合:5万5000円~11万円 2人以上でご依頼の場合,2人目から3万3000円/人 ■相続放棄申述期間の伸長の申立て 手数料:3万3000円 ※相続開始から3か月を経過した後の申立てについては,別途お見積りとなる場合があります。 |
8:遺言書作成プラン | ■公正証書遺言 ・定型的な内容 手数料:11万円~ ・非定型的,財産が多い等 手数料:財産総額が, ①300万円以下 22万円 ②300万円超~3000万円 1.1%+18万7000円 ③3000万円超~3億円 0.33%+41万8000円 ④3億円超 0.11%+107万8000円 ・夫婦同時作成 手数料:定型的:2人で19万8000円~,非定型的:別途お見積り ■自筆証書遺言作成チェックプラン 手数料:1万1000円~5万5000円 |
9:遺言執行プラン | 手数料:3万3000円×金融機関数+遺産総額の3.3%,最低手数料額:22万円 |
10:成年後見・任意後見プラン | ■成年後見申立プラン 手数料:11万円~ ■任意後見契約書作成プラン 手数料:22万円~ |
11:家族信託コンサルティングプラン | 信託契約書又は遺言信託の作成,信託口座開設・融資に関する金融機関との交渉を含みます。 手数料:信託財産総額の0.11%~1.1% 最低手数料額:33万円 |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ姫路支店
- 所在地
- 〒670-0961
兵庫県 姫路市南畝町2-53 ネオフィス姫路南4階 - 最寄り駅
- 姫路(山陽姫路)駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ姫路支店へ問い合わせ
※弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ姫路支店では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
谷村 巴菜弁護士からのコメント
争点となったのは代替労働と休業損害についてです。
特に主婦の休業損害はもらい損ねているケースが多いので、今回の事案ではその点を立証することで、増額が可能となりました。
事故直後からの受任で、ご依頼から約1年半(通院期間も含む)で解決に至りました。
当初、弁護士費用特約がついていないといっておられましたが、親族の方が弁護士費用特約に入っていたので、3人のうち2人について、それを適用することができました。
弁護士費用特約は御自身が加入されておられなくとも、ご家族が加入されていれば適用される場合がありますので、注意が必要です。