

兵庫県4位
竹村 正樹
元町山手法律事務所
兵庫県 神戸市中央区北長狭通5-1-21 福建会館ビル403分かりやすい説明と,現実的な解決方法のご提案を心がけています。お気軽にお問い合わせください。


JR・阪神元町駅西口から北西に約3分,地下鉄県庁前駅西出口5から南に約3分
相談者のお話をじっくりお伺いし,わかりやすい言葉で,有利かつ現実的な課題解決をご提案してまいります。
【法律相談から事件着手までの流れ】
1.相談予約から法律相談まで
法律相談は完全予約制です。電話,メールフォームでご予約をお願いします。
※お問い合わせ方法
◆電話の場合(平日10時00分~17時00分)
◆メールフォームは24時間受け付けます。
※電話・メールでの法律相談(具体的なご助言等)は行いません。ただし,法的解決になじむかどうかの判断に必要な限度でご相談に対応する場合があります。
2.事件処理方針と弁護士費用のご説明
弁護士がお手伝いすることで,相談者にメリットが見込める事案については,見通し,処理方針,費用をご説明します。
※法律相談の場で委任を決める必要はありませんので,ご安心ください。
3.委任状の作成,委任契約を締結
弁護士が事件処理を受任する場合,委任状を作成し,委任契約を締結します。認印をご持参ください。
※法テラス利用の場合,契約書は法テラスが作成し、三者契約となります。費用も法テラスが決定します。
4.事件処理に着手
委任契約締結後,着手金をお支払いいただき,事件に着手します。
以後,定期的にご連絡するほか,必要時は事務所にお越しいただき,打ち合わせをします。
※法テラス利用の場合,援助決定後の着手となる場合があります。
【法律相談の場所】
原則として,事務所で面談します。
【相談時間】
原則として平日の午前10時~午後5時です。
平日夜間,土曜日の対応については,お問い合わせください。
【相談料】
原則,初回は時間に関係なく5,500円(税込)です。
60分程度が目安ですので,実質30分は無料です。
2回目以降は30分5,500円(税込)です。
※事前に資料をいただいたうえでご相談を受ける場合,初回から30分5,500円(税込)となります。
※収入や資産など,法テラスの要件を満たす場合は,事務所での相談料が無料となる場合があります。ご遠慮なくお尋ねください。
竹村 正樹弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
-
債権回収
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
地域で暮らす人,事業者の方々に身近な弁護士として,問題解決のお役に立てるよう力を尽くします。
そのため,まずはお話をじっくり聴くことと,わかりやすく説明することを心がけています。お気軽にお問合せください。
【経歴等】
1.出身地
兵庫県丹波市
2.学歴等
兵庫県立柏原高校卒業
神戸大学法学部卒業
3.職 歴
弁護士になる前は,兵庫県庁で働いていました。
労働関係や児童福祉,雇用対策や中小企業支援,長期計画の策定など,様々な業務を経験しました。
3.公職
三田市行政監察員
加東市公平委員会委員
- 所属弁護士会
- 兵庫県弁護士会
経歴・技能
学歴
- 神戸大学法学部
- 米国ワシントン州立エバーグリーン大学大学院行政管理学修士課程
- 甲南大学法科大学院
職歴
- 兵庫県庁
活動履歴
講演・セミナー
- 2014年 11月
-
阪神・淡路大震災20年シンポジウム
「地域経済の行方~震災20年、これからの20年」をテーマに講演しました。 - 2016年 5月
-
2016地域フォーラムin兵庫
パネリストとして,地域の活性化や中小企業振興についてお話ししました。 - 2018年 7月
-
兵庫県内商工会事務局長会議
コンプライアンスと労務管理についてお話しさせていただきました。 - 2020年 1月
-
(公社)兵庫工業会 企業法務研究会
職場のハラスメント・ハラスメントの防止策について,3時間の研究会講師を務めさせていただきました。
所属団体・役職
- 2018年 4月
- (公社)兵庫工業会個人会員
- 2020年 4月
- 兵庫県三田市行政監察員
- 2020年 5月
- 兵庫県加東市公平委員会委員
竹村 正樹弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 不倫相手から「ばらす」と脅され300万円を要求され払いました。 その後、50万円を追加で払いましたが、要求がエスカレートし、1000万円となったため断ると、家に押しかけて妻にばらされ、家の周りで大声で叫び警察沙汰になりました。 自業自得とはいえ、これには我慢ができません。 手切金の...
350万円は,話をして全額または一部でも返してくれるなら、良いのですが。記載の様子だと、任意の話し合いでは返してくれそうにないのです。 仮に返還請求した場合、交付目的がどう解釈されるかです。脅迫的言動はあったのでしょうが、不貞関係の精算という意味合いもあると判断されそうにも思われます。 資料がないですし、不貞相手との交際実態が分からないので、なんとも言え...

交通違反で検察に呼ばれ、否認しら起訴されました。 私の主張を裏付ける物的証拠がなく、検察の主張を受け入れてはやく裁判を終えたいと考えますが、その場合どこにその旨(争う意思がなくなった)と伝えれば良いですか?
> 交通違反で検察に呼ばれ、否認しら起訴されました。 道交法違反なのか,危険運転の関係か分かりませんが,起訴されたら通常の公開法廷での裁判となります。被告国選がつけば,その弁護士が,公判期日前に,公訴事実の認否を検察と裁判所に連絡します。 認めであれば当日結審,後日判決です。 在宅の場合,判決時に,国選弁護人費用は被告人に負担させる旨宣告されることがあ...

昨年父が他界しました。遺言書で私に相続すると書かれた土地・建物があります。このアパートの管理を私がしているという事もあり、生前から相続することは決まっていました。 (現在、検認作業が終わり司法書士さんと登記手続きを進めています) その土地・建物の1階部分に兄が車1台を駐車し、ガレージに私物(...
>撤退までの期限や賃料など相談していく予定ですが、「それは高すぎる」「そんなすぐに無理」などと言う姿が目に浮かび非常に不安です。 任意の話し合いで折り合いがつかなければ,最終的には裁判所に明渡と賃料相当額の損害賠償を請求するしか,解決方法が無いように思われます。弁護士が内容証明を送れば出ていくとは限りません。 ただ,ご兄弟のことですし,できれば話し合...

犯罪・刑事事件
分野を変更する

JR・阪神元町駅西口から北西に約3分,地下鉄県庁前駅西出口5から南に約3分
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 加害者
事件内容
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
刑事事件では初動が大切です。迷うなら,まずご相談ください。
【次のようなご要望があれば,お問い合わせください。】
・逮捕されるかもしれないので、相談したい。
・家族が逮捕され,どうしていいかわからない。
・被害者との示談交渉が進まない。
・警察の取り調べを受けたが,前科を付けたくない。
・起訴されたが,保釈して,外に出してやりたい。
・接見禁止を解除したい。家族だけでも会えないか(接見禁止の一部解除申立)。
・刑務所に行きたくない。執行猶予にできないか。
・2度目の覚せい剤使用なので,実刑はやむを得ないが,せめて一部執行猶予にならないか
※一部執行猶予にはデメリットもありますので,丁寧にご説明します。
(ご注意)現在、少年事件は取り扱っておりません。
【お問い合わせ電話番号】
お問い合わせは,電話(050-5347-2180),またはメールフォームからお願いいたします。
この分野の法律相談
交通違反で検察に呼ばれ、否認しら起訴されました。 私の主張を裏付ける物的証拠がなく、検察の主張を受け入れてはやく裁判を終えたいと考えますが、その場合どこにその旨(争う意思がなくなった)と伝えれば良いですか?
> 交通違反で検察に呼ばれ、否認しら起訴されました。 道交法違反なのか,危険運転の関係か分かりませんが,起訴されたら通常の公開法廷での裁判となります。被告国選がつけば,その弁護士が,公判期日前に,公訴事実の認否を検察と裁判所に連絡します。 認めであれば当日結審,後日判決です。 在宅の場合,判決時に,国選弁護人費用は被告人に負担させる旨宣告されることがあ...

今から13年前の高校生の時に私を含めた数名がいじめをしてまった被害者から、2年程前からトークアプリにて執拗な電話とメッセージが繰り返しおこなわれております。内容は、「殺してやる」「このまま終わると思うな」「お前の嫁と子供も殺してやるから住所と電話番号教えろ」「実家の場所はわかっている。親も殺し...
警察がどこまでしてくれるかは、分かりません。 しかし、まずは、警察に相談されるのがよろしいと思います。他に方法が考えられません。 相談先は、ご自分の住所を所管する警察署でよろしいです。

女性の手をすれ違い様にさわるという痴漢を電車の駅とホームで三日間の間で10回~17回ほどしてしまいました。回数がうろ覚えです。カメラにもその様子がうつっていると思いますそのうちの一人に胸をさわられたと言われて警察に行くことになりました。 迷惑防止条例違反でつかまることになりました。回数もうろ覚...
1~3 一般的には,という条件付きで回答しますと,罰金20円~30万円程度と思われます。 被害者が判明すれば複数の被害者について事件になる可能性はあり得るとは思われます。 なお,前科がなくても公判請求された迷惑防止条例違反の裁判例も,手元の資料にはあります。一般論として可能性は低いですが,本件でどうかは回答できません。 確実な予想は不可能で...

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ❶30分以内5,500円,以後5,500円(税込) ※1時間(11,000円)が目安です。 ❷受任の場合,無料です(後日受任の場合は着手金から控除)。 |
着手金 | 【被疑者段階】22万円~(標準27万5000円)(税込) 【起訴・公判段階】16万5000円~27万5000円(税別)程度を追加 事件自体が複雑,共犯者が存在,被害金額が膨大,被害者処罰感情が強い等の場合,一定の増額をお願いする場合があります。 ※否認事件,示談交渉が困難な事件,裁判が終わるまで半年以上の準備期間を要すると見込まれる複雑な事件は,50万円以上となることがあります。 ※起訴が確実な事件の場合は,被疑者段階で公判を含む着手金のお支払をお願いしております。 【起訴後保釈】11万円(税込)※保釈できた場合のみ |
成功報酬 | 執行猶予,略式罰金刑,不起訴(起訴猶予),無罪など,一定の成果に基づき,着手金とは別に報酬を頂戴しております。 【料金の目安】11万円~33万円(税別) ※事案によって,増額をお願いすることがあります。 ※否認事件では50万円以上となることがあります。 |
接見 | 家族等が逮捕された場合,正式な弁護依頼がなくても,まずは接見のみを依頼してください。 33,000円(税込,交通費込)で,神戸阪神間であれば,その日のうちに,どこの警察署にでも接見に行きます。 なお,正式にご依頼をいただいた場合の接見費用は,1回10,000円(税別,実費別)となります。 |
実費 | 交通費,通信費(郵送料),証拠の謄写料,その他の実費は,別途ご負担をお願いしております。 |
日当 | 被疑者段階の接見は1回11,000円~22,000円 公判段階の接見は1回11,000円 公判については1時間22,000円 |
犯罪・刑事事件の解決事例(1件)
分野を変更する-
最近1年程度の主な取扱事件
- 強盗
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
最近1年程度の主な取扱事件
- 強盗
- 加害者
相談前
刑事事件については,事件の個別の内容の記載を控えさせていただきます。
以下の,取扱事件をご参考になさってください。
相談後
最近2年程度の取り扱い事件です。
強盗,窃盗,詐欺,建造物損壊,器物損壊
傷害,暴行,逮捕監禁,暴力行為等処罰に関する法律違反
公正証書原本不実記載(偽装結婚)
強制わいせつ,児童買春・児童ポルノ法違反,覚醒剤取締法違反,出入国管理法違反
青少年保護条例違反,迷惑防止条例違反(盗撮等)
過失運転致傷、道交法違反
【示談等】
傷害,窃盗,詐欺,器物損壊,強制わいせつなど,各複数あり(刑事和解手続もあり)。
示談により不起訴(起訴猶予)となった事件,執行猶予となった事件あり
※示談できたからといって,必ず不起訴ないし執行猶予になるとは限りませんので,念のためご注意ください。
離婚・男女問題
分野を変更する

JR・阪神元町駅西口から北西に約3分,地下鉄県庁前駅西出口5から南に約3分
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆弁護士に依頼するメリット
離婚,婚姻費用,不貞慰謝料等の分野は,専門家と一緒に対応することで,大きなメリットを得られる場合があります。勇気をもって,お問い合わせください。
1.ご自分一人での調停等の問題点
離婚・婚姻費用分担請求については,代理人が付かず,当事者だけで調停を進めていると,時間だけが過ぎていくことが多く,結果的に不調で終わったり,一方が諦めに近い妥協を強いられてしまいます。
特に,相手方が協議に応じない,財産分与・親権で争いになった,別居中の婚姻費用や養育費などで意見が食い違うなどの場合は、専門家によるアドバイスが効果的です。
2.受任弁護士のサポート
離婚に関する助言から,調停,訴訟の代理までサポートします。すでにお一人で調停中の方であれば,より効果的な対応ができることが多いです。
一人で悩みを抱えるのと異なり,解決の糸口が見えてきますし,着実に一歩前に進めます。より有利な解決に向かう可能性も高まります。
仕事を持っている方の場合は,仕事や私生活に集中できます。
3.不貞慰謝料請求・DVなど
不貞慰謝料に関する問題や、配偶者DVによる保護命令申立も取り扱っています。
不貞慰謝料請求が認められるには,証拠が重要です。できるだけ早めに,ご一緒に戦術を練っていくのが重要です。
また,あまりにも高額な請求をされた場合の対応も,承っています。
◆ご相談例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《離婚》
■離婚
・DV/浪費家/モラハラの夫or妻と離婚したい。
・裁判所の保護命令とはどのようなものですか?
・突然離婚調停を申し立てられて一方的に悪者にされています。
・離婚したいのに同意してもらえません。何か方法がありませんか?
■親権
・夫or妻が子供を虐待します。子供と2人で暮らしたい。
・親権については、やはり母親が優位なのでしょうか?
■財産分与・養育費等
・別居を考えています。婚姻費用,養育費はどのくらいになりますか?
・相手は自営業ですが、所得証明の金額が少なすぎ、実態を反映していません。
《不貞慰謝料》
・配偶者の不倫相手に慰謝料を請求したいので,手伝ってください。
・不倫相手の配偶者から,多額の慰謝料を請求されました。
・配偶者以外の異性と性交渉があったことは認めますが、婚姻関係は破綻していたと思います。
◆費用※分割払い可
 ̄ ̄ ̄ ̄
原則的な費用は,料金表のページをご覧ください。
経済状況によって柔軟に対応いたします。着手金の分割払いのご相談もお受けしています。
特に費用の捻出が困難な方は,法テラスがご利用になれます。
◆お問合せ
 ̄ ̄ ̄ ̄
まずは,弁護士直通の弁護士ドットコム専用電話で,事情をお話しください。
メールフォームからお問い合わせいただければ,折り返しご連絡いたします。
法律相談は,事務所での面談を原則にしていますが,法的対応の適否等を判断するため,電話で15分程度はお話を伺い,ご相談をお受けします。
そのうえで,相談予約を入れるかどうか,決めていただければけっこうです。
この分野の法律相談
【相談の背景】 不倫相手から「ばらす」と脅され300万円を要求され払いました。 その後、50万円を追加で払いましたが、要求がエスカレートし、1000万円となったため断ると、家に押しかけて妻にばらされ、家の周りで大声で叫び警察沙汰になりました。 自業自得とはいえ、これには我慢ができません。 手切金の...
350万円は,話をして全額または一部でも返してくれるなら、良いのですが。記載の様子だと、任意の話し合いでは返してくれそうにないのです。 仮に返還請求した場合、交付目的がどう解釈されるかです。脅迫的言動はあったのでしょうが、不貞関係の精算という意味合いもあると判断されそうにも思われます。 資料がないですし、不貞相手との交際実態が分からないので、なんとも言え...

今年3月下旬に離婚し1歳の子供を養育しております。離婚原因は相手のDV、ギャンブル依存症、浪費が主な理由です。養育費は月4万で公正証書を作成する手前の段階まで約束出来ていましたが、印鑑証明を取ってくれず手続きが止まっています。DVの証拠不十分で立証できませんでした。 養育費も婚姻期間中の光熱費、家...
すでに合意書を作成済の場合は、合意書を持って弁護士に相談するのが良いと思います。 また、4万円という金額が、算定基準より高い場合も、まず弁護士に相談してみてください。調停や審判で下がっては困るので。 記載内容から察するに、算定基準を意識して約束したが、合意書の作成も未了でしょうか?家裁に調停を申し立てることが考えられますが、コロナの影響で期日がス...

いつもありがとうございます。 ・脅迫、精神的暴言性的暴言暴力で 離婚調停申し立てています。 ・調停申し立てたので調停で話してくださいとは伝えています ・それでも連絡がしつこいので全て拒否しています。 ・いつも言ってる事が違います。 ・家にも頻繁に子供に会わせろと言ってきます。 一度は出まし...
警察で全て解決しないかもしれませんが、保護命令申立ての際に警察で相談した事を書けます。 申立様式は裁判所にあります(家裁ではなく地裁)。裁判所のホームページでも確認できます。なお、認められるかどうかは、脅迫の程度など証拠によります。 法テラス援助で弁護士が受任すれば、費用は15万2000円ほどだと思いますが、確認してください。ただし、コロナの影響で審査が...

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ❶初回5,500円,2回目から1時間11,000円 ❷委任していただく場合は,無料です(後日受任の場合は着手金から控除)。 ※法テラスが使える収入の方は、3回まで法律相談が無料になることがあります。 |
着手金 | 以下は目安です。 経済状況により柔軟に対応させていただきます。分割も可能です。 ❶「離婚(婚姻費用分担請求含む)」 ・交渉 200,000円(税別) ・調停 300,000円(税別)(交渉から移行する場合は100,000円(税別)) ・離婚訴訟 400,000円(税別)(調停から移行する場合は100,000円(税別)) ❷お子さんをめぐって実質的な争い(親権,面会,引渡し等)がある場合、加算をご相談させていただく場合があります。 ※法テラスを利用できる方の場合,離婚調停、婚姻費用分担調停を同時に申し立てたケースの着手金は21万円程度になります。法テラスへの返済額は月5.000円〜1万円程度です。 |
成功報酬 | ❶「離婚」 200,000円(税別)離婚、離婚阻止とも。 ❷「慰謝料,財産分与,婚費,養育費等の金銭請求」 得られた経済的利益、または免れた経済的損失の16%(300万円まで),10%+18万円(300~3000万円まで),6%+138万円(3000万円~3億円)(税別) ※婚費・養育費は2年分限り。なお,速やかな支払いが期待できない場合は調停します。 ❸その他 親権、面会等に争いがある場合等、別途ご説明させていただきます。 |
実費等 | 1.上記の費用のほか,裁判所に納める費用,通信費,弁護士の移動交通費,戸籍謄本手数料など,実費のご負担をお願いします。事件終了後に精算します。 2.事案により,保全手続や強制執行等が必要になる場合は,別途ご負担をお願いします。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
婚姻費用分担の審判で,源泉徴収票以上の収入が認定されたケース
- 別居
- 婚姻費用
離婚・男女問題の解決事例 1
婚姻費用分担の審判で,源泉徴収票以上の収入が認定されたケース
- 別居
- 婚姻費用
相談前
当初,代理人無しで婚姻費用分担調停を申し立てられました。相手方の源泉徴収票の金額が,生活実態に比べ少ないが,調停委員の理解が得られず,お困りでした。調停が不成立に終わり,審判に移行しました。
相談後
受任後,詳細な家計収支表を作成した上で,メールのやり取りでの発言,その他の証拠から,相手方の実収入を推計して証拠化しました。調停は成立せず,審判となりましたが,相手方の源泉徴収票の数倍の年収が認められました。
竹村 正樹弁護士からのコメント

生活実態から,源泉徴収票記載の金額を超える年収が認められたケースです。
もっとも,実務では源泉徴収票や課税証明書が重視されます。生活実態から説明し,結果が得られるのは簡単ではありませんので,ご注意ください。
借金・債務整理
分野を変更する

JR・阪神元町駅西口から北西に約3分,地下鉄県庁前駅西出口5から南に約3分
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
◆このようなお悩みなら,お問い合わせください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・支払いが増え、これ以上は返していけない。
・自分自身,あるいは家族の病気で収入が減少し,借金を返せない。
・過去に債権者と和解し分割で払ってきたが,どうにも返済は無理だ。
・連帯保証した友人が倒産し、請求を受けている。
◆費用(初回相談は無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
料金表をご覧ください。
個人の自己破産(同時廃止)の場合、実費2万2000円と費用24万6000円(税込)です。
管財事件の場合は、実費のほか、費用は33万円(税込)です。
◆法テラスのご利用について(個人破産)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人破産については,法テラスを利用できる場合があります。
法テラスをご利用の場合は,原則として,審査が終了し援助決定が出たのちに,弁護士から債権者に受任通知を発送します。
債権者の請求が止まるのは,その後になりますので,申し込みから審査終了(援助決定)までの2~3週間は,ご本人で債権者への対応をお願いします。
※緊急を要し援助決定が見込めるケースは直ちに着手します。
◆お早めにご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
借金問題は,弁護士が介入することにより,解決できる可能性の高い分野です。
一人で悩まず,ぜひ,お早めにご相談ください。
【お問い合わせ】
弁護士ドットコムからのお問い合わせは、弁護士直通の電話番号(050-5347-2180)またはメールでお願いしております。
借金・債務整理
料金表をみるこの分野の法律相談
現在、不貞によりお相手の前妻から慰謝料請求されております。 それとは別に私には借金があり、債務整理を考えております。 私は主人と離婚をする話も進めています。 (離婚については不倫や借金が理由ではありません、円満離婚という形です) それで、私が債務整理をするタイミングは、いつが妥当なのか知りた...
>それとは別に私には借金があり、債務整理を考えております。 既に,現時点で,債務を完済できない可能性を認識されているように思われます。 ご質問への回答は,その状況で,一部の債権だけの支払いについて,ご助言をすることにもなりかねず,難しいように思われます。 債務整理については,法テラスでも弁護士会でも無料となる場合があります。 そうした場をご利用...

鬱病にて主治医から4週間の休暇の診断が出て会社からは有休での休暇指示が出て休みを取っていましたが、今月の給与明細を見ると役職手当と通勤手当が0円になっていました。 【質問】 会社の規定では有休は出勤した事として扱うと記載があるのですが、役職手当や通勤手当が出ないのはおかしいのではないでしょ...
役職手当は,どのような性質の手当なのか不明なので,何とも言えません。「おかしい」可能性もあり得るとは思います。 通勤手当については,会社に規定があるのでしょうが,1か月全く出勤しないのであれば,支給されなくても不当ではないと思われます。

自己破産と個人再生について教えていただきたいです。 現在任意整理をしていて280万円ほどの借金があり、月々5万8千円の支払いと親名義の車のローン合わせて月に10万ほどの支払いがあり毎日の生活が厳しいです。
年齢の問題ではなく、現実に支配が困難であれば自己破産せざるを得ないと思います。 自己破産するしかないと思われても、絶対に嫌だとおっしゃる方もおられますので、申立するかしないかは、その人の考え方次第なところはあります。 個人的には、自己破産は非常にメリットの大きい制度だと思います。 ただ、特に一定の職業の方には現実的デメリットがありますし、注意点...

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 通常30分5,000円(税別) ※法テラス要件を満たす方は無料 |
費用 | 1.個人の方の自己破産(同時廃止)の場合24万6000円、管財事件は33万円(税込)。 2.法テラスの取扱いあり 3.法人破産は個別にご相談させていただきます。 |
成功報酬 | 着手金と実費(次項)以外に費用はかかりません。 |
実費 | 裁判所に納める印紙代,予納金などの実費は別途ご負担をお願いしています。 |
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 元町山手法律事務所
- 所在地
- 〒650-0012
兵庫県 神戸市中央区北長狭通5-1-21 福建会館ビル403 - 最寄り駅
- JR・阪神元町駅西口から約3分,地下鉄県庁前駅西5出口から約3分,花隈駅東出口から約6分,神戸三宮駅西口から約10分
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 土曜10:00 - 17:00
- 日曜13:00 - 17:00
- 祝日13:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※無料電話相談は行っておりません。
※土日祝日のお問合せは,メールフォームが確実です。 - 対応地域
-
関西
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 事務所URL
- https://www.motomachi-yamate.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪・刑事事件
- 行政事件
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
兵庫県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
竹村 正樹弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日10:00 - 17:00
- 土曜10:00 - 17:00
- 日曜13:00 - 17:00
- 祝日13:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※無料電話相談は行っておりません。
※土日祝日のお問合せは,メールフォームが確実です。
竹村 正樹弁護士からのコメント
受任後の流れを簡単にご説明します。
1.被疑者段階
被疑者段階では,まずは接見に行きます。
取り調べで不利な供述をしないようにアドバイスします。その意味でも,早期の接見が重要です。
弁護士が被疑者に会い,言い分を十分に聞いたうえで,今後の対応方針を立てます。あわせて,被害弁償・示談等により,不起訴(起訴猶予)を獲得することが,大きな目標になります。
2.起訴後
起訴されると,保釈請求することができます。ご希望があれば,保釈申請します。近年は保釈される率が高いです。なお,保釈金の準備が必要です(初犯で150万円~。保釈支援協会から借りる場合は申請も代理します。)。
また,執行猶予を得るための示談交渉,情状面で有利な証拠の収集,情状証人の確保・裁判での練習(尋問練習=証人尋問のリハーサルです)などを行います。
とにかく初動が大切です。できるだけ早く,弁護士に電話をされるのがよろしいと思います。