おおもと けんた

大本 健太 弁護士 プロフィール

所属事務所: 神戸明石町法律事務所
所在地: 兵庫県 神戸市中央区明石町30 常盤ビル5階
旧居留地・大丸前駅徒歩3分
受付時間
大本 健太弁護士 大本 健太弁護士

「利益は最大限に、リスクは最小限に。」培った知識と経験に基づき、貴方のための最良の解決プランを提案します。

神戸明石町法律事務所
神戸明石町法律事務所

法的トラブルはお任せください

損保会社側の弁護士として、交通事故、学校事故等多数の事故案件や、免責意見書の作成、不正調査等を取り扱っております。
また、離婚等男女間問題、相続、遺産分割、債務整理等についても多数の解決実績があります。

依頼者様に対する報告、連絡、相談を密に行い、スピード感を持って事件処理を行うことはもちろん、法的知見に基づく一般的な事件の見通しを示すだけではなく、依頼者様の利益の最大化、リスクの最小化を目指し、具体的な解決案を提示する解決力にこだわっています。

早期のご相談が解決の鍵です

皆様の中には、誰に相談すればいいのかわからない、あるいは弁護士に相談するような内容かわからないと感じていらっしゃる方も少なからずおられると思いますが、皆様のお悩みについて誰に相談するのが適切か、弁護士に依頼するような法的問題かを判断し、アドバイスするのも我々の職責の一つであると考えています。

相談するか迷われている間に事態が悪化し、ご相談いただいた時点では取れる手段が限られてしまっており、もう少し早くご相談に来ていただければと感じる案件も多数あります。
お一人で悩まれず、まずはご相談ください。皆様の納得する解決案を提示させていただきます。

当事務所について

アクセス

JR元町駅より徒歩7〜8分
目印としては、1階にロレックスが入っているビルの5階になります。
当ビルには駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。

ホームページ

https://kobeakashimachi-lawoffice.com/

インタビュー

大本 健太 弁護士インタビュー
理工学部から法科大学院へと進路変更 人の役に立てるという具体的な成果が何よりの励み

大学で学んだこととは違う生き方を選ぶ

ーー理系から法科への進路変更は珍しいですね。

高校時代、弁護士という進路を考えたことはあったのですが、理系が得意だったこともあって理工学部の数学科に進学しました。しかし入ってはみたものの、あまり数学の勉強が面白いと思えなかったんです。

何か他に打ち込めることはないかと考えたときに、選択肢に浮かんだのが、高校時代に一度考えた弁護士資格を取ることでした。司法試験に本気で取り組んでみようと思い、法科大学院に進むことを決心しました。

ーー弁護士のどんなところに魅力を感じたのでしょうか。

直接、困っている人の役に立てることが一番の魅力だと思いました。

法律というのは日常の色々な場面にかかわっていて、例えば交通事故などは、ある日突然誰もが被害者にも加害者にもなる可能性があります。

予期せぬトラブルに遭遇して不安の中にいる人を、解決までサポートできるところに大きなやりがいを感じました。

また、実は私が学生のころ、近しい人が贈賄で逮捕されたことがありました。贈賄に関わった人は複数いたのですが、人によって処分に差があったんです。私から見るとそれはずいぶん不公平に感じられました。

この出来事をきっかけに「法の下の平等ってなんだろう」「本当に、誰もが公平に扱われているのだろうか」と疑問を抱くようになりました。法の下の平等を具体的に実現させる力になれるのではないかと思ったことも、弁護士を目指した理由の1つです。

依頼者それぞれにどう寄り添うかを考える

ーー現在、分野を絞らずに様々な案件を手がけていると伺いました。依頼者と接するときに心がけていることはありますか。

当たり前ですが、どの案件も、まずは依頼者の話を全て聞くことをモットーにしています。

雑談のような直接案件にかかわりのなさそうな話も、とにかく全部聞きます。一見無関係の話をしている中で「そういえば」と、案件に関係がある話を思い出す依頼者も多いからです。

依頼者の話を一通り聞いたうえで、その悩みが法的にはどう解釈されるか、どういう解決策が考えられるか、といったことを説明します。

相談内容によっては家庭の内情などデリケートな話を伺うこともあるので、一にも二にも信頼関係が大事なのは言うまでもありません。

話を聞くということは、私が依頼者のことを知るだけではなく、依頼者に私のことを知ってもらう時間でもあります。相槌の打ち方ひとつ、話を聞いているときの姿勢ひとつで、関係がよくもなれば、悪くもなります。

話しやすい雰囲気を作ることは大事ですが、あまり仲良くなりすぎるのもよくないと思っています。その匙加減は依頼者によって異なるので、一人一人の事情や個性に合わせて、「どういう接し方がこの方にとってベストだろう」と常に考えています。

必ずしも、依頼者の要望を全て受け止めることが正解とは限りません。「この方のためにならない」と判断したときは、要望通りの結果を得ることは難しいと伝えて、違う形での解決を目指してみませんかと提案します。

「もっとできることはないか」と自問自答し続ける

ーー常に依頼者に目を向けているのですね。

依頼者のことを真摯に考えるのは、弁護士として当然のことです。

よく、今まで手掛けてきた事案を振り返るのですが、依頼者から感謝されて終わった事案でも「もっといいやり方があったのではないか」と考えてしまうんです。

どの事案にも全力を尽くしていますが、「もっと何かできたのでは?」と反省点を探してしまい、一生、自分の仕事に満足することはないのではないかと感じます。

手掛けている案件のことは休日でも考え続けているので、よく言われるオンオフの切り替えは下手な方です。でもそれが苦にはならず、むしろやる気につながっています。

今後も、常に依頼者にとってよりよい解決を追求していきます。

大本 健太弁護士の取り扱う分野

  • 【初回相談無料】【電話相談/WEB面談OK】企業側・労働者側どちらも対応。現場主義にこだわって問題解決に取り組みます。
    相談料
    初回相談は1時間無料、30分5,500円(税込)
    ただし、法律相談後、具体的な案件をご依頼いただく場合には、着手金に含んで精算させていただきますので、別途法律相談費用は請求いたしません。
  • 【累計相談実績1400件以上】【初回相談60分無料】交通事故の被害に遭われた方が、正当な権利を行使でき、泣き寝入りすることのないようにサポートいたします。
    相談料
    初回相談は1時間無料、30分5,500円(税込)
    ただし、法律相談後、具体的な案件をご依頼いただく場合には、着手金に含んで精算させていただきますので、別途法律相談費用は請求いたしません。
  • 【WEB面談可】【初回相談60分無料】離婚すべきかどうか迷っている方も、まずは一度状況を整理して、今後を考えていきましょう。お一人で悩まずご相談ください。
    相談料
    初回相談は1時間無料、30分5,500円(税込)
    ただし、法律相談後、具体的な案件をご依頼いただく場合には、着手金に含んで精算させていただきますので、別途法律相談費用は請求いたしません。
  • 【相続人10名以上の解決実績あり】【初回相談60分無料】相続は誰にでも訪れる可能性のある問題ですので、希望を伺いながら、最善の解決となるよう尽力いたします。
    相談料
    初回相談は1時間無料、30分5,500円(税込)
    ただし、法律相談後、具体的な案件をご依頼いただく場合には、着手金に含んで精算させていただきますので、別途法律相談費用は請求いたしません。
  • 【初回相談60分無料】【法人破産】昨今のコロナ禍の影響などで経営状況に不安のある経営者の方は、一度ご相談にお越しください。より良い解決を目指して尽力します。
    相談料
    初回相談は1時間無料、30分5,500円(税込)
    ただし、法律相談後、具体的な案件をご依頼いただく場合には、着手金に含んで精算させていただきますので、別途法律相談費用は請求いたしません。
  • ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    医療過誤
    B型肝炎
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 原因
    金融・投資詐欺
    訪問販売
    ワンクリック詐欺・架空請求
    競馬・情報商材詐欺
    ぼったくり被害
    霊感商法
    出会い系詐欺
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 誹謗中傷・風評被害
    削除請求
    発信者開示請求
    損害賠償請求
    刑事告訴
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • タイプ
    被害者
    加害者
    事件内容
    少年事件
    児童買春・児童ポルノ
    詐欺
    痴漢
    盗撮
    強制性交(強姦)・わいせつ
    暴行・傷害
    窃盗・万引き
    強盗
    横領
    交通犯罪
    覚せい剤・大麻・麻薬
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 賃貸トラブル
    賃料・家賃交渉
    建物明け渡し・立ち退き
    借地権
    売買トラブル
    欠陥住宅
    任意売却
    近隣トラブル
    騒音・振動
    土地の境界線
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    M&A・事業承継
    人事・労務
    知的財産・特許
    倒産・事業再生
    渉外法務
    業種別
    エンタテインメント
    医療・ヘルスケア
    IT・通信
    金融
    人材・教育
    環境・エネルギー
    運送・貿易
    飲食・FC関連
    製造・販売
    不動産・建設
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
  • 依頼内容
    税務訴訟
    行政事件
    ※対応方針や料金は直接お問い合わせください

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

  • 趣味
    ゴルフ

経験

  • 事業会社勤務経験

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    兵庫県弁護士会

大本 健太弁護士の法律相談一覧

  • 【相談の背景】
    交通事故にあいました。歩行者と車の事故です。
    自分は歩行者で被害者です。場所は信号も横断歩道もない住宅街の交差点
    自分が加害者の車より先に交差点に差し掛かり安全確認ののち横断を開始したところ、あとから来た加害者の車がわずかに一時停止した後、きちんと安全確認をしないで車を進行させまだ目の前を横断中の自分にぶつかってきました。
    このような事故で加害者の損保があなたは直前横断してるので過失がある、基本の過失割合と合わせて2割の過失があると主張しています。なので2対8になると言っています
    加害者にも、前方不注意、安全運転義務違反、歩行者保護義務違反などの過失があると思うのですがそれらは著しい過失ではないから過失割合の修整要素にはならないと言われました

    【質問1】
    なぜ自分にだけ直前横断の過失が加算され、相手には何も加算されないのでしょう?

    大本 健太弁護士

    ご質問の事項に関しましては、あくまで加害者側損保の言い分に過ぎないので、それが正しいとは限りません。
    過失割合は、実況見分調書等の資料から具体的な事故状況を認定し、判断されるものですので、事故状況の詳細が分からないここでは具体的な過失割合の回答は困難と思われます。
    お近くの弁護士に相談し、資料の収集、示談交渉をご依頼いただくべきかと思います。

  • 【相談の背景】
    LINEで婚約者と喧嘩をし、色々と聞こえの悪い言葉も送ってしまいました。
    結果的に相手は婚約破棄とみなし、内容証明で慰謝料を請求してきました。

    【質問1】
    婚約破棄の定義とはなんでしょうか。
    LINEで完結するのか、話し合いで完結するのか知りたいです。

    大本 健太弁護士

    婚約の定義は婚姻の約束をし、その後、これを破棄することです。

    したがって、まず、婚姻の約束が成立していたかが問題となるでしょう。
    婚姻の約束が成立していたかどうかは、単に言葉で結婚の約束をしたかどうかだけではなく、お二人の生活状況、両親への挨拶の有無、結婚式に向けた準備の程度、結納の有無等、客観的な事情から総合的に判断されます。

    婚姻の約束が成立していると判断される状態で、婚姻しない旨の意思を明確に表示すれば婚約破棄となると思いますが、婚姻に至る過程で、仲違いし、売り言葉に買い言葉でつい婚姻を辞めると言ってしまったりすることもあると思うので、婚約を破棄したかについても、言葉だけでなく、客観的事情をも考慮した総合判断になると思います。

    少なくともここで質問者様が婚約を破棄をしたかどうかは、資料に乏しく、判断できません。
    これまでの経緯がわかる資料、相手方からの内容証明を持参して、お近くの弁護士に法律相談し、今後の手続きについても相談することをお勧めします。

大本 健太弁護士へ問い合わせ

お問い合わせ前にご確認ください

土日祝、夜間での相談も事前にお伝えいただければ可能な限り対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

受付時間
平日 09:00 - 20:00
定休日
土、日、祝
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
バリアフリー
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5572-5135
電話で問い合わせ

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
大本 健太弁護士へ問い合わせ
大本 健太弁護士
現在営業中
受付時間
050-5572-5135
お問い合わせ前にご確認ください

土日祝、夜間での相談も事前にお伝えいただければ可能な限り対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

受付時間
平日 09:00 - 20:00
定休日
土、日、祝
交通アクセス
駐車場近く
設備
完全個室で相談
バリアフリー

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

大本 健太弁護士の受付時間・定休日は?
大本 健太弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
09:00 - 20:00

【定休日】
土、日、祝

【備考】
土日祝、夜間での相談も事前にお伝えいただければ可能な限り対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

大本 健太弁護士の情報を見る
大本 健太弁護士の取り扱い分野は?
大本 健太弁護士の取り扱い分野は、
労働問題、交通事故、離婚・男女問題、遺産相続、借金・債務整理、債権回収、医療問題、詐欺被害・消費者被害、インターネット問題、犯罪・刑事事件、不動産・建築、企業法務・顧問弁護士、税務訴訟・行政事件に対応しております。

大本 健太弁護士の情報を見る
大本 健太弁護士の事務所へのアクセス方法は?
大本 健太弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
神戸明石町法律事務所

【所在地】
兵庫県 神戸市中央区明石町30 常盤ビル5階

【最寄り駅】
JR元町駅より徒歩7〜8分

大本 健太弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。