

椛島 修
弁護士法人かばしま法律事務所
福岡県 久留米市日吉町23-3 メディア7ビル6階現在営業中 08:30 - 21:00
◆30年以上の実績と信頼◆【筑後地方最大級の法律事務所】あなたのお悩みを一緒に解決いたします。【土曜無料相談会実施中】



◆30年以上の実績と信頼◆筑後地域最大級の法律事務所です◆
企業の紛争処理から市民向けの相談まで法律業務全般を取扱っていますが、プロの法律アドバイザーとして、「心の痛みが分かる弁護士でありたい」という思いを大切にして、お客様にとって親しみやすい事務所であるよう心がけています。
1.所属事務所について
私が所蔵するかばしま法律事務所は、福岡県の久留米を拠点とする法律事務所です。特に注力している分野は、①企業法務、②交通事故、③離婚、④相続の4分野です。
2.企業法務(労働事件)
顧問先数は110社を超えており、契約書チェックなどの多くの企業法務を取り扱っております。
労働者側のご依頼も受けており、団体交渉の補助や、未払い残業代の請求などを行っております。
3.交通事故
大手保険会社との間で顧問契約をいただいており、多数の案件を取り扱っております。もちろん、弁護士特約を利用した、交通事故の被害者側の案件も、多く取り扱っております。
4.離婚・相続
調停に同席して依頼者の気持ちを代弁したり等、日々取り組んでおります。
事務所としては、累計2000件以上の相談実績を誇り、様々な案件と向き合ってきました。
5.ホームページの紹介
私たちの仕事の内容、実績、そしてひととなりを知っていただくためにも事務所のホームページを運営しております。ぜひ、ご覧ください。
https://www.kabashima-law.com/
6.相談方法
電話相談は受け付けておりません。
当事務所では、面談のご相談を推奨しております。目を見て、耳を傾け、じっくりお話を聞かせていただくことで、ちゃんとした回答ができるものと考えております。
まずはお電話でご相談の予約をしていただき、事務所へお越しください。



弁護士法人かばしま法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
<弁護士を目指すようになったこと>
高校は地元の県立高校に入学しましたが、ほとんど勉強せず、あっという間に3年間が終わりました。経済的理由もあり、就職して私立大学の商学部の夜間に入学しました。昼間、仕事しながら、夜、大学に通っていると、なぜか勉強することに新鮮さを感じるようになり、入学してしばらくして、昼間の大学の法学部に編入したいという考えを持つようになり、夜遅くまで勉強の時間を増やしていきました。
あるとき、大学で習っていた憲法について、その当時、福岡市で弁護士を目指して司法試験の勉強をしていた兄の下宿を尋ね憲法について質問をしました。そのとき、兄は、私に「お前も司法試験を目指さないか」と勧めました。
その当時私は、どうせ勉強するなら一生悔いの残らないようにしたいと思っておりましたので、兄の勧めに応じ、私も司法試験を勉強するようになりました。
その後は、仕事も、アルバイトで、証券会社の黒板書き、新聞配達やビルの清掃、小学校の夜間警備員などをしながら、兄と共に司法試験の勉強をするようになり、先に合格していた兄に続いて、私も27歳のときに、司法試験に合格することができました。
<弁護士としての信条>
人とは少し変わったコースで司法試験の勉強をしてきましたので、それが影響しているのかどうかわかりませんが、弁護士になってからは人の心の痛みがわかる弁護士になりたいという気持ちで仕事をしてきました。
平成元年4月に福岡市での4年間の勤務弁護士を終り、久留米市で独立開業し、現在に至っております。最初は、1人でのスタートでしたが、現在は仲間も段々、増えてきました。
これからも、人の心の痛みがわかる弁護士でありたいという気持ちを大切にしながら、地域の人々に貢献できる法律事務所を運営していきたいと思っております。
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
- 弁護士登録年
- 1985年
経歴・技能
学歴
- 福岡大学商学部第二部商学科卒業
- 昭和57年度司法試験合格
- 最高裁判所司法研修所卒業
職歴
- 福岡市で弁護士登録・同時に丸山隆寛法律事務所へ
- 久留米市で「かばしま法律事務所」設立
活動履歴
所属団体・役職
- 福岡県弁護士会民暴委員会委員長
- 人権擁護委員(法務省所管)
- 久留米市政治倫理審査会会長
- 福岡県弁護士会副会長(二期目)
- 経営革新支援機関(経済産業省認定)
- 家事調停委員
人となり
- 趣味
- ゴルフ、カメラ、園芸。
- 好きな言葉
- 座右の銘 「武士道とは死ぬこととみつけたり」。これは江戸時代の佐賀藩士が「葉隠」という書物の中で書いた言葉です。その意味するところは、人間死ぬ気になればなんでもできるということです。壁にぶち当たったときは、この言葉を思い出すようにしております。
不動産・建築
分野を変更する


◆30年以上の実績と信頼◆筑後地域最大級の法律事務所です◆
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【このようなお悩みは、かばしま法律事務所へお任せください】
- 人に部屋を貸したが、家賃を支払わず退去もしてくれない。早期退去を願いたい。
- 人に部屋を貸したが、家賃を支払わず退去もしてくれない。家賃の回収は出来ないものか。
- ある建築業者に家の建築を依頼したが、不具合や瑕疵が見つかった。
- 相続が発生したが、財産の中に不動産がある。どうするべきか。
- 保有不動産に業者の仮登記がついている。抹消できないか。等
お困りのことはどうぞお気軽にご相談ください。
♦︎かばしま法律事務所では、多数の顧問契約をいただいております♦
<顧問先企業一例>
- 不動産会社
- 建設業
- 建設資材販売業
- 建設機器の販売/レンタル業 等
♦︎かばしま法律事務所が選ばれる理由♦︎
①初回相談無料
個人のお客様からのご相談は、初回無料です。
まずは、現状をお伺いして、今後の見通しを分かり易く、丁寧にご説明させていただきます。
②柔軟な対応体制
スケジュール次第ではございますが、最短で【即日】、
事前にご相談いただければ、【休日】や【夜間】のご相談も承ることが可能です。
③明瞭かつ、柔軟な料金設定
初回相談時にお見積りを提出させていただきます。
事案によっては、【分割払い/後払い】にて承れる場合もございます。
ご相談ください。
④豊富な解決実績
当事務所は、おかげさまで20年以上の間、久留米の地で複数名所属の弁護士事務所として皆様のお悩み解決に携わらせていただいております。
その中で得た経験と実績をご依頼者様のため、最大限活用してまいります。
⑤弁護士11名が在籍
筑後地方最大規模の法律事務所として、複数の弁護士が在籍。
弁護士間で連携することにより、迅速かつ円滑な事件処理を実現いたします。
⑥税理士・社労士など外部の専門家との協力なネットワーク
弁護士のみならず、外部の専門家と連携することにより、専門的な問題にも積極的に対応しております。
⑦プライバシーに配慮した個室相談、秘密厳守
ご依頼者様が相談する際にストレスを感じることのないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしております。
♦︎これまでのご依頼者様の声♦︎
- 「とても親切、丁寧でした。きちんと答えが出せたので、ホッとしています。ありがとうございました。」
- 「誠実な対応で安心できました。とても心強いです」
♦︎弁護士としての信条♦︎
人の心の痛みがわかる弁護士でありたいという気持ちを大切にしながら、地域の人々に貢献できる法律事務所を運営していきたいと思っております。
【アクセス】
<鉄道>
西鉄大牟田線:久留米駅徒歩8分
<バス>
日吉停留所:徒歩3分
六つ門停留所:徒歩3分
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料(個人の方限定) 2回目以降、1時間以内5,000円 |
着手金 | 原則として、事件等の対象の経済的利益の額を基準として算定します。 (訴訟の場合) 原則として、経済的利益の額を基準として、それぞれ次のとおり算定します。 ※ただし、最低額は10万円とします。 経済的利益の額が、 ・300万円以下の部分 10% ・300万円を超え3000万円以下の部分 6% ・3000万円を超え3億円以下の部分 3% ・3億円を超える部分 2% 例)経済的利益が280万円の場合 (280万円×10%=28万円)=着手金は28万円 例)経済的利益が1000万円の場合 (300万円×10%=30万円)+(700万円×6%=42万円)=着手金は72万円 |
報酬金 | 原則として、委任事務処理により確保した経済的利益の額を基準として算定します。 (訴訟の場合) 原則として、経済的利益の額を基準として、それぞれ次のとおり算定します。 経済的利益の額が、 ・300万円以下の部分 10% ・300万円を超え3000万円以下の部分 10% ・3000万円を超え3億円以下の部分 10% ・3億円を超える部分 10% 例)経済的利益が280万円の場合 (280万円×10%=28万円)=報酬金は28万円 例)経済的利益が1000万円の場合 (300万円×10%=30万円)+(700万円×10%=70万円)=報酬金は100万円 |
境界に関する事件 | ●境界に関する筆界特定手続 着手金:原則として、30万円〜50万円 報酬金:原則として、30万円〜50万円 ……………………………… ●境界に関する訴訟 着手金:原則として、50万円〜100万円の範囲内の額 報酬金:原則として、50万円〜100万円の範囲内の額 |
備考 | ※相談料、着手金、報酬金、日当には、別途、消費税がかかります。事案により、別途、実費、出張日当、交通費等が発生します。 ※事案の難易度・要する時間によって、弁護士費用が増減する場合もございます。表の記載以外にも手続がございますので、ご依頼内容・事件処理の方針、弁護士費用につきましては、協議をして定めます。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する不動産・建築の解決事例 1
初回相談から約1ヶ月半で遺産の不動産を取得できた事例
相談前
被相続人は父。
共同相続人は、母、本人、兄弟2人。遺産は、現金、不動産等。
不動産を売却することなく、母に継続して使用させる内容での遺産分割協議を早期に行うことが求められた事案。
相談後
父の遺産を母が一切相続せず、本人が遺産の不動産を取得する代わりに、母を扶養し、兄弟へ代償金を支払う旨の遺産分割協議が成立した。
<解決のポイント・解決までの流れ>
代償金額を判断するための不動産の評価を慎重に行い、遺恨がないように遺産の範囲や金額を詳しく説明した。
不動産の所有移転登記が確実に行われるように、遺産分割協議書の推敲を何度も行った。
遺産分割協議の方法も当事者の希望を考慮して工夫した。
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する「この契約書のことだけでも相談したい」という方も遠慮なくご相談下さい。



◆30年以上の実績と信頼◆筑後地域最大級の法律事務所です◆
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
当事務所では、現在、約100社以上の企業・病院・団体・個人の方の案件を担当させて頂いております。
◆◆取り扱い実績のある業種一覧はこちら◆◆
https://www.kabashima-law.com/post_29/page-1204/
【当事務所が選ばれる理由】
- 1.30年間以上地域密着型で安心のサービスを展開
当事務所はこれまでに久留米市に拠点を置き、久留米をはじめとした筑後・佐賀東部地方に拠点を構えておられる企業やお住まいの皆様に対し、社会貢献という観点からも地域密着でリーガル(法的)サービスを提供して参りました。
最近では、東京などから出張で法律相談を行う法律事務所もあるようですが、やはり地元の弁護士でなければ、クライアントの必要に応じて迅速に対応することが難しく、最適な問題解決が難しいと言えます。
- 2.顧問会社100社以上の信頼と実績
当事務所では、この顧問サービスを行う中で培ったノウハウや経験を活かし、今後の法律相談を最善の形で解決できるように尽力していきます。
- 3.分野別に担当チームが親身に対応
当事務所には弁護士が複数名名在籍しておりますが、よりクライアントの悩みに対し的確なアドバイスができるようにするために、分野別にそれぞれ、離婚チーム、相続チーム、企業法務チーム、交通事故チーム、という4つの担当チームを編成しています。
≪強み≫
特にIT、システム関連にまつわる事案に精通しています。
売買、請負、業務委託、賃貸借、フランチャイズ、製作物供給等さまざまな取引契約にまつわる紛争から、顧客クレーム、労務、事業承継、倒産まで迅速且つ的確な法的対応をご提案します。
≪迅速かつタイムリーな対応が可能です≫
ストレスのない相談体制を実現するために、基本常に直通でのコミュニケーションが可能です。
≪企業法務弁護士としての確かなキャリアがあります≫
常に企業法務に関する研鑽を積んでおります。
確かな実績キャリアがあるからこそ、現場感、スピード感をもった対応が可能です。
≪知財関連のノウハウを豊富に持ちます≫
我が国では「知的財産立国をめざして」というスローガンのもと,知的財産の重要性は増す一方です。他方で、知的財産は目に見えない資産であるため、専門家の指摘を受けるまで自分が知的財産を保有していることにすら気付かないこともあります。また、知らない間に他人の知的財産を侵害してしまうおそれもあるのです。あなたのまわりの知的財産について、一度考えてみませんか。
≪単発、軽微なお仕事でも大歓迎です≫
「単発、軽微な案件なので・・・」
「弁護士に依頼をするまでもないかもしれないが・・・」
大歓迎です。
相談は無料。電話相談も可ですので、お気軽にお問合せください。
≪費用に関しまして≫
顧問契約および、交渉や裁判手続き費用等に関しましては、都度お客様との協議の上で決定させていただきます。
※企業規模や状況に応じて、フレキシブルに対応をさせていただいておりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
【相談料】
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。
【その他費用(着手金、報酬等)】
案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料。 2回目以降、1時間以内5,000円(税抜)。 |
顧問料 | ・月額3万円プラン ・月額5万円プラン ・月額10万円プラン |
プランごとの対応内容(1) | 【対応内容】※全プラン可能 ●顧問弁護士の表示 ●優先相談(※1) ●電話相談と電話による回答 ●電話メールによる相談とメールによる回答 ●役員の法律相談 ●役員のご家族の法律相談 ●営業時間外における法律相談 |
プランごとの対応内容(2) | ※以下は、プランによって出来る範囲が異なります。 ●定額制債権回収サービス(※2) 月額3万円プラン:× 月額5万円プラン:○ 月額10万円プラン:○ ●従業員の法律相談 月額3万円プラン:初回無料、2回目から有料 月額5万円プラン:何回でも無料 月額10万円プラン:何回でも無料 ●従業員のご家族の法律相談 月額3万円プラン:初回無料、2回目から有料 月額5万円プラン:何回でも無料 月額10万円プラン:何回でも無料 ●契約書のチェック・修正 月額3万円プラン:基本的に有料 月額5万円プラン:基本的に無料 月額10万円プラン:全て無料 |
プランごとの対応内容(3) | ●契約書の新規作成 月額3万円プラン:基本的に有料 月額5万円プラン:基本的に無料、複雑なものは有料 月額10万円プラン:全て無料 ●個別案件における弁護士費用割引 月額3万円プラン:10%割引 月額5万円プラン:20%割引 月額10万円プラン:30%割引 ●顧問先会社向けの社内研修会実施 月額3万円プラン:有料での対応(5万円~) 月額5万円プラン:有料での対応(3万円~) 月額10万円プラン:無料での対応 ●顧問先企業における会議(取締役会、株主総会など)への出席 ※アドバイス提供を含む 月額3万円プラン:有料での対応 月額5万円プラン:有料での対応 月額10万円プラン:無料での対応(取締役会については2か月1回程度出席) |
備考 | ※1 「優先相談」とは、すぐに回答してほしい法律問題に遭遇した場合に、スピーディーに解決をするために、最優先に電話・メールによる回答をご提供するものです。 ※2 債権回収サービスとは、50万円以下の売掛金な |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(3件)
分野を変更する- 判決を得て理事就任登記の抹消登記をした事例。
- 役員会議と株主総会の手続補助を行い、旧代表取締役解任と新代表取締役就任を迅速に達成させた事例
- 長期間所在不明な株主の株式を売却するために裁判所の許可を得た事例
企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
判決を得て理事就任登記の抹消登記をした事例。
相談前
知らない間に、法人の理事に就任したことになっていた。
理事に就任していないので、法人の理事への就任登記を抹消登記をする旨を求めた。
相談後
法人の理事に就任したままだと法人が不法行為等を行った場合に責任追及される可能性があった。
また、その法人の活動実態が不明なため、法人の理事を辞任するのではなく、最初から理事になっていないようにする登記(法人の理事への就任登記を抹消登記)をする方針で手続きを行った。
法人の協力が得られない可能性が高く訴訟により、登記を抹消する旨の判決をもらうことにした。
判決をもらい、その判決に基づいて登記を抹消した。
依頼者には望み通りの結論が得られ、満足いただけました。
椛島 修弁護士からのコメント

登記を抹消するのに法人の協力が得られない場合に、判決に基づいて行う方法があります。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
役員会議と株主総会の手続補助を行い、旧代表取締役解任と新代表取締役就任を迅速に達成させた事例
相談前
度重なる問題行為の見られた当時の代表取締役の解任を、法に則った方法で行いたいとの依頼。以前新代表取締役が当時の代表取締役に辞任を求めたところ、暴言を吐いたり部外者を連れてきたりしたため、新代表取締役らは実力行使に出られるのではと不安を抱いていた。
相談後
まず、依頼会社が有限会社であったため、取締役による互選会議を執り行い、新たに代表取締役の互選の手続きをとった。株主総会の招集権限が定款上代表取締役にしかなかったため、解任手続の前に代表取締役を変更する手続が必要であった。その後、株主総会を開き、当時の代表取締役を取締役から解任した。
招集通知や決議等、法に則った手続を粛々と行い、また当時の代表取締役に意見を述べる機会も設けたため、特に混乱なく会議は終了した。相手方にも丁寧な対応をとることを心がけたことが解決のポイントであったと思われる。
新代表取締役が当時の代表取締役から実力行使をされるのではと不安を抱いておられたが、無事に解決し、大変安堵されていた。
椛島 修弁護士からのコメント

取締役の会議や株主総会を省略している会社が多く、いざ当該手続が必要になった際に、どうすればいいのか分からないというご相談が多く見られます。手続についての説明やシナリオ案の作成なども行っておりますので、お気軽にご相談下さい。特に、本件のような紛争性の高い手続には、我々弁護士が介入した方が混乱なく手続を終えられるかと思います。
企業法務・顧問弁護士の解決事例 3
長期間所在不明な株主の株式を売却するために裁判所の許可を得た事例
相談前
長期間所在不明な株主の株式を売却をしたいが手続き方法がわからずご相談された。
相談後
過去5年の株主総会招集通知書、剰余金配当金通知書及びその返戻封筒が必要であった。
また、取締役会決議及び取締役の全員の同意など、会社内部での多くの手続きが必要であった。
それらを一つずつを解決し、所定の手続きを行った結果、約5ヶ月で売却許可を得ることができた。
椛島 修弁護士からのコメント

会社内部での手続きなど計画を立ててやらないといけないので、そのスケジューリングが大事です。
このような非訟事件にも対応可能です。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人かばしま法律事務所
- 所在地
- 〒830-0017
福岡県 久留米市日吉町23-3 メディア7ビル6階 - 最寄り駅
- 西鉄久留米駅
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 21:00
- 土日祝09:00 - 19:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所の営業時間は平日8:30-17:00ですが、電話受付は上記記載通りとなっております。
事前にご予約いただければ、柔軟に対応致します。
月1回、土曜日のご相談会も実施しております。 - 対応地域
-
九州・沖縄
- 福岡
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://www.kabashima-law.com
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人かばしま法律事務所へ問い合わせ
※弁護士法人かばしま法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日08:30 - 21:00
- 土日祝09:00 - 19:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 事務所の営業時間は平日8:30-17:00ですが、電話受付は上記記載通りとなっております。
事前にご予約いただければ、柔軟に対応致します。
月1回、土曜日のご相談会も実施しております。
- 設備
- 完全個室で相談
- 託児所・キッズルーム
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
椛島 修弁護士からのコメント
遺産分割は、共同相続人間でもめることで、調停することになるなど早期に解決できない場合も多々あるが、本事案は、高齢の相続人が遺産の不動産に継続して居住できるように改良工事を行う必要があったことから早期に終結できるように配慮した。
当事者間だけでは、様々思いや感情が交錯し、分割協議がまとまらないこともあるが弁護士の介入が早期解決への一助となるものと考える。