

田中 友一郎
天神南法律事務所
福岡県 福岡市中央区渡辺通5-23-8 サンライトビル4階【弁護士歴20年】【時間外対応可】お客様の要望に沿ったリーガルサービスのご提供だけでなく、次のステップへ至るまでの支えとなれるよう尽力しております。



▼事務所ホームページもご覧ください
http://tenjinminami.com/
【弁護士として心がけていること】
福岡で弁護士をさせていただき、おかげでさまで登録20年目となりました。
法律相談の際には、まず、相談される方の話をていねいによく聞くことを心がけています。
相談される方がどのような解決を望まれているかを理解し、問題を共有したうえ、事件処理をしたいと考えています。
依頼者の皆様の立場に立って、事件処理の内容を十分ご理解できるよう、できるだけ分かりやすい表現をするよう気を付けています。
そのうえで、より適切な手続きを選択するようにいたします。
依頼者の皆様が次のステップに至るまでの間、皆様を支えることができる場所になりたいと考えています。
【力を入れている分野】
力を入れて取り組んでいる分野は、相続、借金・債務整理、労働問題、企業法務などです。
企業法務は、中小企業・個人事業者のご相談を中心に受けております。
中小企業の経営者の方々は、売上状況、借入金の返済を含めた資金繰りはもちろんのこと、従業員の方とのトラブル、後継者の問題など実に様々なことに対応を求められます。
中小企業診断士の資格も兼ねていますので、経営上の問題を含め、雇用問題、債権回収、事業承継など全面的なサポートをいたします。
中小企業・個人事業者の経営者の皆様のよき伴走者になれればと考えています。
【趣味・特技】
10年ほどマラソンを走っています。
完走後の力を出し切った感じが気に入っています。
【メッセージ】
ネットの普及により弁護者は身近な存在になったとも言われますが、どのような弁護士に、どのように相談したらよいか分からないというお話も聞きます。
依頼をされるかどうかは、十分ご相談をしたうえで構いません。
お話をお聞きするうちに、別の解決方法が見つかることもありますし、気分が軽くなることもあります。
個人・法人どちらでも、ご相談を承ります。
まずはお気軽にご相談ください。


取扱分野
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2001年
経歴・技能
- 中小企業診断士
学歴
- 1994年 3月
- 東京大学法学部
活動履歴
所属団体・役職
- 2001年
- 福岡県弁護士会
- 2013年
-
経営革新等支援機関
経済産業省認定 - 2014年
- 福岡市雇用労働センター
- 2015年
- 九州大学適正研究推進委員会
- 2015年
- 福岡県中小企業団体中央会
- 2018年
- 福岡県事業承継支援ネットワーク
- 2019年
-
福岡県事業引継ぎ支援センター
マッチングコーディネーター - 全国倒産処理弁護士ネットワーク
- 弁護士知的財産ネットワーク
人となり
- 趣味
- マラソン
- 好きな本
- 本格ミステリー
田中 友一郎弁護士の法律相談回答一覧
現在自社で、ある行政からの補助金を活用し、 システム開発を伴う事業立上げを企画しています。 そして、将来的に開発されるそのシステムを 「自社だけではなく他企業も出資している合弁会社」に 譲渡することを検討しています。 その行政視点では、自社の事業立上げのために補助金を出しているのに、 他...
まずは、補助金申請の規定をご確認ください。 補助金の返還を求められる場合などが記載されていることと思います。 また、一般的には、総務省の「補助事業等により取得し又は効用の増加した財産の処分等の取扱いについて」という通達によって、補助金で取得した財産の処分についての判断基準が示されていますので、ご参照ください。 基本的には、補助金で取得した財産のうち...

自社サービスの規約書内容と、競合他社が作成した規約書がほぼ同内容となります。(競合他社のサービスの方が後発) 会社名や表現の一部に違いはありますが、90%以上が同様の文面となってます。 ・法律的に競合他社が盗用している等にあたりますでしょうか。
規約は、その性質から一般的、定型的なありふれた表現となりますので、著作物ではないとされます。したがいまして、規約をまねても基本的には著作権の侵害とはなりません。 ただし、規約の表現に全体として作成者の個性が表れているような特別な場合には、著作物として保護される可能性があります。そのように判断した裁判例が最近出ています。 御社の規約に全体として個性が表れて...

借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
◆状況に応じた最適な解決方法をご提案
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弁護士登録20年目になりますが、登録以来、個人及び法人の借金問題に携わってきました。また、破産管財人(裁判所から選任されて、破産手続きにおける財産の換価や債権者への配当、免責判断の調査などの重要な業務を遂行する者)として10年活動しており、その経験を生かし適切にアドバイスいたします。
【個人の方へ】
任意整理、特定調停、個人再生、自己破産などの各手続の具体的内容について、丁寧なご説明を差し上げた上で、最適な手段を選択し実行いたします。
【中小企業及び個人事業者の方へ】
任意整理、民事再生、破産手続等の倒産処理を承っています。倒産処理のご相談であっても、事業継続のご希望があれば、経営改善の見込みがないか、事業承継の可能性がないかなどについて十分な検討を試みます。
また、事業の債務を保証している経営者に一定の財産を残すことが可能となる経営者ガイドラインの利用が可能かどうかも検討いたします。
◆安心してご相談いただける環境です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】当日・休日・夜間相談可
事前にご連絡をいただければ、当日や休日、夜間のご相談にも対応可能です。状況によっては、お電話で相談を承ることも可能ですので、まずは一度お問い合わせください。
【2】費用は明確に!
ご相談時に見積もりを作成し、費用をお伝えしております。費用に不安のある方もご安心ください。
【3】十分な話し合いを行います
納得いただけるまでご依頼者様と十分協議いたします。疑問に思うことなどはお気兼ねなくご質問ください。
◆費用のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
借金・債務整理に関するご相談は、初回30分無料にて承っています。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者様の経済状況に合わせて相談に応じております。
✔︎分割払いあり
✔︎後払いあり
✔︎事案によって、完全成功報酬での対応可
◆お寄せいただく相談例
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・借りては返すという自転車操業状態でどうしたら良いかわからない。
・会社の赤字経営から脱却して債務超過を解消し、何とか経営を継続したい。
・高齢のため事業を廃業することも考えているが、従業員と取引先のことを考えると、できれば事業を譲りたい。
【重点取り扱い案件】
・法人・個人破産申立、債務整理、個人再生
・事業再生
・事業承継
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆アクセス
天神南駅より徒歩1分でバリアフリー環境を整え、来所時の負担を減らしています。
◆ホームページ
http://tenjinminami.com/
借金・債務整理
解決事例をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のご相談につき30分無料、以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 10万円~(税別) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理の解決事例(3件)
分野を変更する- 個人事業者の任意整理の事例
-
事業譲渡を活用した再生事例
- 自己破産
- 個人再生
-
個人民事再生(住宅ローン特則)の事例
- 個人再生
借金・債務整理の解決事例 1
個人事業者の任意整理の事例
相談前
ご依頼者は数店舗の飲食店を経営しています。ここ数年で売上が減少し、借入金の返済はもとより運転資金にも事欠いて、事業の継続が危ぶまれる状況となり、当職の前にご相談された弁護士からは破産を勧められているとのことでした。ご依頼者としては廃業は避け、できる限り事業を継続したいとの希望を持たれていました。
相談後
実際のところ、経営状況は事業停止寸前で非常に厳しいところがありましたが、ご依頼者の強い希望がありましたので、これまでの経営状況を調査・検討したうえ、事業計画を立案し、これに基づいた弁済計画案を作成しました。そして、粘り強く債権者と協議した結果、債権者の承諾を得ることができ任意整理(5~10年の弁済)が実現しました。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 2
事業譲渡を活用した再生事例
- 自己破産
- 個人再生
相談前
ご依頼者は、創業25年の中小企業の2代目経営者です。会社の売上はさほど減少していませんでしたが、利益率の悪化により運転資金にも事欠くようになり、廃業の危機も感じるようになっていました。
相談後
財務状況及び経営状況を調査したところ、会社には利益が上がっている採算部門と、上がっていない不採算部門とがあることが判明しました。不採算部門の健全化を図ることが困難であること、採算部門の今後の展開可能性が見込めることから、不採算部門を譲渡することとしました。不採算部門の譲渡の結果、債務の圧縮により返済が楽になり、採算部門の成長により事業の継続ができました。
田中 友一郎弁護士からのコメント

利益率の悪化は不採算部門が原因でしたが、不採算部門は創業以来会社の中心となっている部門でしたので、2代目であるご依頼者は自分の代で辞めるわけにはいかないとの気持ちで不採算部門に資金を投入していたようです。この点をご依頼者と十分話し合い、方向性を確認した結果、事業譲渡が実現しました。
借金・債務整理
特徴をみる借金・債務整理の解決事例 3
個人民事再生(住宅ローン特則)の事例
- 個人再生
相談前
ご依頼者は会社員です。3年ほど前にリストラにあい、再就職しましたが、給料が3割ほど減りました。再就職後も、生活の状況は変化がなかったため、収入に対して出費が多い状態となり、それを補うためにカードで借り入れを行うようになりました。その結果、借入金は400万円、月々の返済は10万円を超えるようになり、月々12万円の住宅ローン(15年前に購入したマンション)の返済が困難となってきました。
相談後
マンションを手放して破産を申し立てることも検討しましたが、今後の生活のことを考え住宅ローン特則を利用して個人民事再生を申し立てることとしました。住宅ローンを除く債務の総額を100万円とし、これを3年間で支払うという再生計画が認可されました。また、住宅ローンについても金融機関と交渉してリスケジュールを行い、月額10万円の支払いとすることができました。
田中 友一郎弁護士からのコメント

住宅ローン特則を利用して個人民事再生の申立をおこなうことで、住宅ローンを除く債務の総額が下がります。また、住宅ローンについてもリスケジュールが可能な場合があります。そして、民事再生を申し立てる過程で、ご依頼者が家計の見直しを図り、出費をおさえることを認識することができますので、再生計画の実現にも役立ちます。
借金・債務整理
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
◆相続対策に力を入れています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弁護士登録20年目になりますが、登録以来、相続問題に携わってきました。相続問題の中でも、特に中小企業及び個人事業者の事業承継に注力しています。
親族間での事業承継につきましては、相続対策が重要となります。弁護士と中小企業診断士の視点から、事業承継におけるより良い相続対策を講じます。
また、司法書士や税理士などの他士業とも連携しておりますので、相続対策から登記までワンストップで対応が可能です。問題がこじれる前と後では、解決までにかかる時間も変わってきますので、お困りの際には一度お問い合わせください。
◆安心してご相談いただける環境です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】当日・休日・夜間相談可
事前にご連絡をいただければ、当日や休日、夜間のご相談にも対応可能です。状況によっては、お電話で相談を承ることも可能ですので、まずは一度お問い合わせください。
【2】費用は明確に!
ご相談時に見積もりを作成し、費用をお伝えしております。費用に不安のある方もご安心ください。
【3】十分な話し合いを行います
納得いただけるまでご依頼者様と十分協議いたします。疑問に思うことなどはお気兼ねなくご質問ください。
◆費用のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産相続に関するご相談は、初回30分無料にて承っています。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者様の経済状況に合わせて相談に応じております。
✔︎分割払いあり
✔︎後払いあり
✔︎事案によって、完全成功報酬での対応可
◆お寄せいただく相談例
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・会社を経営しており、そろそろ引退を考えているが、会社の後継者がいない。
・父親が高齢のため、残される親族が納得できる相続を検討したい。
・高齢のため事業を廃業することも考えているが、従業員と取引先のことを考えると、できれば事業を譲りたい。
【重点取り扱い案件】
・遺言書作成
・事業承継
・遺産分割協議
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆アクセス
天神南駅より徒歩1分でバリアフリー環境を整え、来所時の負担を減らしています。
◆ホームページ
http://tenjinminami.com/
遺産相続
解決事例をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のご相談につき30分無料、以降30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 10万円~(税別) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続の解決事例(3件)
分野を変更する-
公正証書遺言の作成の事例
- 遺言
- 相続人調査
-
代々受け継がれてきた田畑の遺産分割協議の事例
- 遺産分割
-
経営する会社の株式の生前贈与及び遺言書作成の事例
- 遺言
- 相続人調査
遺産相続の解決事例 1
公正証書遺言の作成の事例
- 遺言
- 相続人調査
相談前
ご依頼者はまだまだご健在でしたが、最近物忘れが多くなったこともあり、ご自身が亡くなられたあとのことを考え、遺言書を作成されたいとのことでした。ご依頼者の財産はご自宅である不動産、預貯金、株式等でしたが、不動産は老朽化しておりリフォーム又は建て替えが必要な時期にきていました。ご依頼者は、今後不動産をどうするかを含めて、3人の子供達に財産をどう残すか検討したいとのことでした。
相談後
ご依頼者の希望を前提として、3人の子供達の意見を聞いたうえ、子供の1人が建て替えを前提として不動産を引き継ぐこととした遺言書を作成しました。
田中 友一郎弁護士からのコメント

遺言書作成は、遺言者の方のみのご意思で作成することもありますが、本件のように相続人のご意見を聞いたうえで作成することにより、相続争いを回避することができる場合があります。また、本件では、建物の建て替えという方針も早期に決まったことによりご依頼者の今後の生活も安定したことと思います。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 2
代々受け継がれてきた田畑の遺産分割協議の事例
- 遺産分割
相談前
ご依頼者は、父親の面倒を見ながら、父親が所有する土地建物に居住して先祖代々受け継がれてきた田畑を耕し、兼業農家として福岡で生活していました。ご依頼者は3人兄弟で、長男は東京、三男は福岡で就職し仕事をしていました。そして、父親が亡くなって、相続財産として田畑、土地建物及び預貯金が残されました。遺言書は作成されていなかったところ、長男がすべての財産について法定の相続分で分けるべきとの主張をしてきました。
相談後
遺産分割の調停を申し立て、ご依頼者の寄与分を主張するとともに、田畑と自宅を引き継ぐ必要性を主張し、三男がご依頼者の意向に賛同していたことも併せて粘り強く主張した結果、長男の預貯金の取り分を増やすことでの遺産分割協議が成立しました。
田中 友一郎弁護士からのコメント

当初、長男の対応が強固であったため、早めに調停を申し立てることとしました。調停においては、田畑、土地建物を引き継ぐ重要性を主張することはもちろんですが、三男の意向を調停にて反映させることが有効であったと思います。
遺産相続
特徴をみる遺産相続の解決事例 3
経営する会社の株式の生前贈与及び遺言書作成の事例
- 遺言
- 相続人調査
相談前
ご依頼者は、通信業を営む会社を経営していました。ご依頼者には3人の子供がいらっしゃいましたが、次男のみ会社に入社し、ご相談当時は次男が会社の経営を行っていました。ご依頼者は次男が会社を継ぐものと考え、所有する株を生前贈与したいが、ほかの子供達との相続争いを避けたいのことでした。
相談後
ご依頼者の相続財産の評価を含めて、次男以外の子供達の遺留分を侵害しないよう生前贈与及び遺言書作成のスキームを検討し、生前贈与を実施しました。後日、ご依頼者が亡くなった後、長男より遺留分を侵害するのではとの申し出がありましたが、事前の対策どおり、遺留分を侵害しないことを説明でき、スムーズな相続及び事業承継が実現しました。
田中 友一郎弁護士からのコメント

ご依頼者は、当初、次男以外の子供達は会社に興味がなく、会社の株を次男に生前贈与しても苦情は出ないと考えていました。しかしながら、会社への興味がなくても相続財産に対しては相応の取り分を主張することはよくありますし、会社の株や事業用の財産が会社の存続にとって必要であることに対して相続人が必ずしも理解してくれないこともよくあります。本事例のように、早めの対策を講じることは非常に有効かつ重要となります。
遺産相続
特徴をみる企業法務・顧問弁護士
分野を変更する


企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
◆弁護士×中小企業診断士の資格を活かして
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弁護士登録20年目になりますが、登録以来、企業様からのご相談の解決に携わってきました。
弁護士資格だけでなく、中小企業診断士の資格も取得しておりますので、中小企業及び個人事業者の重要な問題である経営改善に対応することができます。
具体的には、経営改善・事業計画書作成、補助金申請、資金調達、リスケジュール支援等による経営改善・成長支援を行います。
【事業承継はお任せください】
中小企業及び個人事業者の事業承継をサポートいたします。
承継先(親族・従業員)が決まっている場合には、承継方法(譲渡方法選択、相続対策)についてより良い方法を検討します。
承継先が未定である場合でも、福岡県事業引継ぎセンターの(M&A)マッチングコーディネーターをしておりますので、同センターが管理する事業の譲受希望者のデータベースを活用できるため、承継先の選定を含めた対応が可能です。
また、当事務所は、経済産業省の認定する経営革新等支援機関に認定されていますので、経営改善計画書の作成について、国の補助金を利用することが可能です。
◆安心してご相談いただける環境です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】当日・休日・夜間相談可
事前にご連絡をいただければ、当日や休日、夜間のご相談にも対応可能です。状況によっては、お電話で相談を承ることも可能ですので、まずは一度お問い合わせください。
【2】費用は明確に!
ご相談時に見積もりを作成し、費用をお伝えしております。費用に不安のある方もご安心ください。
【3】十分な話し合いを行います
納得いただけるまでご依頼者様と十分協議いたします。疑問に思うことなどはお気兼ねなくご質問ください。
◆費用のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談は、30分5,000円(税別)にて承っています。
また、月に1回無料相談日を開催しておりますので、お気軽にご利用ください(開催日はホームページにてご確認ください。)。
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者様の経済状況に合わせて相談に応じております。
✔︎定額の顧問制だけでなく、契約書作成など単発の案件も対応可能です。
✔︎ご要望に合わせ、弁護士が何を・どこまで対応するかを明らかにして顧問料を設定しております。
◆お寄せいただく相談例
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・起業を考えているが、何をすれば良いか分からない。
・会社の赤字経営から脱却して債務超過を解消し、何とか経営を継続したい。
・パワハラ、セクハラに基づく損害賠償請求訴訟の対応をお願いしたい。
【重点取り扱い案件】
・事業承継
・事業再生
・労働問題
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆アクセス
天神南駅より徒歩1分でバリアフリー環境を整え、来所時の負担を減らしています。
◆ホームページ
http://tenjinminami.com/
企業法務・顧問弁護士
解決事例をみるこの分野の法律相談
自社サービスの規約書内容と、競合他社が作成した規約書がほぼ同内容となります。(競合他社のサービスの方が後発) 会社名や表現の一部に違いはありますが、90%以上が同様の文面となってます。 ・法律的に競合他社が盗用している等にあたりますでしょうか。
規約は、その性質から一般的、定型的なありふれた表現となりますので、著作物ではないとされます。したがいまして、規約をまねても基本的には著作権の侵害とはなりません。 ただし、規約の表現に全体として作成者の個性が表れているような特別な場合には、著作物として保護される可能性があります。そのように判断した裁判例が最近出ています。 御社の規約に全体として個性が表れて...

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 10万円~(税別) |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
企業法務・顧問弁護士の解決事例(3件)
分野を変更する-
従業員に対する事業承継の事例
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
海外の新規顧客との取引
- 製造・販売
-
経営改善(事業計画の作成及び実施)の事例
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
従業員に対する事業承継の事例
- 製造・販売
- 不動産・建設
相談前
ご依頼者は製造業を営む会社を経営していますが、高齢となったため引退を考えていました。親族に後継者候補がいなかったため、古株の従業員に会社の引継ぎを打診したところ、従業員としては引継ぎをしたい気持ちはあるが、金銭的な負担ができるかどうか心配であるとのことでした。
相談後
後継者候補の従業員にご依頼者が有する会社の株を売却する方向性で検討しました。ただし、当時の会社の財務状況からすると株式の評価価格が高くなり、購入資金を準備できないことが判明しました。そこで、賃貸不動産を購入するなどの自社株の評価を下げる策を講じた結果、株式の売却が実現できるようになりました。
田中 友一郎弁護士からのコメント

本件では、長年勤務していた従業員が会社を引き継ぎましたので、従業員や取引先の引継ぎは順調に行えましたが、事業承継には、承継者の選択(親族、従業員、第三者)、承継方法の選択(株式譲渡、事業譲渡、持株会社設立)、従業員や取引先の引継ぎなど、検討すべき点が多くありますので、円滑な引継ぎを行うためには早めの対策が重要となります。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる企業法務・顧問弁護士の解決事例 2
海外の新規顧客との取引
- 製造・販売
相談前
ご依頼者は化学製品の企画・製造・販売を行う会社を経営しています。海外の新規顧客との取引を開始するにあたり、契約内容の検討及び取引の実施について問題がないようにしたいとのことでした。
相談後
交渉開始から2カ月で契約締結が実現し、その後も順調に取引が実施されました。交渉経緯及び取引の内容に満足された結果と思われますが、新規顧客より新たな取引について発注が打診されています。
田中 友一郎弁護士からのコメント

新規顧客との契約交渉をメール等のやり取りを含めてチェックし、取引の実行をモニタリングしたことが、海外の新規顧客にもかかわらず早めの契約締結及びその後の円滑な取引につながったと思います。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる企業法務・顧問弁護士の解決事例 3
経営改善(事業計画の作成及び実施)の事例
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
相談前
ご依頼者は飲食品の製造・販売業を営む会社を経営しています。ここ数年、売上げが減少傾向で、利益がなかなか出ない状況になり、資金繰りが厳しくなっているとのことでした。
相談後
会社の経営状況を把握するため、財務状況及び経営状況を調査し、新規顧客開拓及び経費削減(必要な販売経費まで削減)に問題があることが判明しました。そこで、新規顧客開拓のための方策と販売経費の増額を行い、その内容をシミュレーションした事業計画及び資金繰り表を作成しました。その後、実際の状況と事業計画及び資金繰り表との差を把握しつつ、修正を行った結果、売上げが2割回復し、利益率もアップしました。
田中 友一郎弁護士からのコメント

本件は、別途訴訟を受任していたご依頼者から、経営状況が思わしくないとのお話を伺ったことがきっかけとなりました。廃業または倒産に陥るといった状況ではありませんでしたが、早めに着手できたことが経営改善に有用であったことは間違いないと思います。ご依頼者からは、事業計画及び資金繰り表の作成過程で、会社の状況を詳しく知ることができ、今後の経営戦略に生かせるとのお言葉をいただきました。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 天神南法律事務所
- 所在地
- 〒810-0004
福岡県 福岡市中央区渡辺通5-23-8 サンライトビル4階 - 最寄り駅
- 西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅(南口)より徒歩3分
西鉄天神バスセンターより 徒歩2分
福岡市地下鉄七隈線 天神南駅より徒歩1分
天神地下街東13B出口または、東13c出口出てすぐ - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://tenjinminami.com/
所属事務所の取扱分野
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
電話で問い合わせ
050-5259-0830
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 天神南法律事務所
- 所在地
- 福岡県 福岡市中央区渡辺通5-23-8 サンライトビル4階
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅(南口)より徒歩3分
西鉄天神バスセンターより 徒歩2分
福岡市地下鉄七隈線 天神南駅より徒歩1分
天神地下街東13B出口または、東13c出口出てすぐ
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
田中 友一郎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は、9:00〜18:00です。ただし、事前のご相談があれば、夜間及び祝日の対応も可能です。
対応地域

- 経歴・資格
- 中小企業診断士
- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
田中 友一郎弁護士からのコメント
本件では経営状況は厳しいものがありましたが、利益構造を変更することにより、弁済を前提とした事業計画の立案が可能となりました。当初、特定調停等の利用も検討しましたが、債権者の皆様に事業計画書をご送付し、十分説明させていただいた結果、示談での任意整理が実現しました。なによりも、ご依頼者の意欲が強く、その結果が任意整理実現に反映したともいえます。