大型連休期間は休業の法律事務所が多くなります。 ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。


松田 真禎
福岡城南法律事務所
福岡県 福岡市中央区大名1-8-12 第2西部ビル4階ささいなことでも、相談してみれば解決への糸口が見つかるかもしれません。1人で抱え込まず、ぜひご相談ください。

◆相談してはいけないトラブルなど、1つもありません
✔︎こんなこと弁護士に質問したら笑われるんじゃないか
✔︎こんなことで主張したり請求したりするのは、やりすぎではないか
✔︎この考えは、非常識と思われるんじゃないか
上記のようなご不安を、法律が関係すると思われることについて悩まれている方の多くが、お持ちです。そして、この不安のために、弁護士に相談することをためらわれている方もおられます。
しかし、ご自身がささいなことだと思っていても、本当はそうではないことは良くあります。仮に法律的な対応は難しい事柄だとしても、その理由をご説明することが弁護士の役割だというのが、私の考えです。
まずは、ぜひご相談ください。
◆守秘義務を持つ弁護士へご相談を
悩みを、他人に相談することに抵抗がある方も多くおられます。しかし、1人で悩んでいても問題は解決しませんし、割り切って諦めようと思ってもそう簡単に割り切れるものでもありません。
1人で悩んでいること自体がかなりの精神的負担にもなります。弁護士への相談は、そのような状況から少しでも前進するための1つの手段として考えていただけばと思います。
弁護士は守秘義務があり、あなたのお悩みを外へ漏らすことはありません。安心して、お話ください。
◆私自身について
初めて会う方からは、「専門分野は何ですか」というご質問を受けることが良くあります。私は、借金問題、労働問題、離婚問題、不動産トラブル、刑事事件等を取扱うことが多いですが、それ以外の分野をまったく取扱わないというわけではありません。
世の中にはいろいろな悩みやトラブルに直面している方がおられます。
私を頼ってご相談へいらした方のお悩みが、自身の専門外であると言って断ってしまうことで、相談者の方が、不安を抱えたまま帰ることないようにしたいと思い、幅広いご相談に対応し、経験を積んでまいりました。
私自身、2人の女の子の父親であり、「平穏な日々の大切さ・そうでない日々が心に与える影響」についても、実感として持っているつもりです。ちょっとしたトラブルが、平穏な日々に影を落とします。
その影を取り除けるよう、多くの方のお力になれればと思っています。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- 医療・ヘルスケア
- 金融
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
経歴・技能
学歴
- 2003年 3月
- 九州大学法学部卒業
- 2005年 3月
- 九州大学法学府修士課程修了
人となり
- 好きな言葉
- 為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり
- 好きなスポーツ
- 野球、ラグビー(にわかファン)
- 好きな休日の過ごし方
- 子どもを連れて公園巡り、日帰り温泉や道の駅巡り
松田 真禎弁護士の法律相談回答一覧
上階の騒音対策として、騒音計を用いて長期的にビデオ記録しようと思います。 今の所、いわゆる受忍限度の音声レベルをわずかに下回っております。 しかしながら、深夜帯に日曜大工的な音を出す行為はマナー違反だと思いますし、 日中においても、継続的に通常の生活音と異なる異音を出すことは、いかがなものか...
騒音の大きさだけではなく,騒音がどのような質の音なのか,どのような時間帯にどのような頻度で出ているのかということは,受忍限度を超えているか否かを検討する上で,考慮されると思います。

⑴警察も脱税を捜査可能でしょうか? ⑵警察で脱税を捜査している部署は何課なのでしょうか?
⑴ 警察が脱税の捜査をすることは可能ですが,国税(税務署) とは違って,税法・税務等に精通している警察官は少ない (ほぼいない)でしょうから,警察だけで脱税事件を捜査・ 立件することはなかなか難しいと思われます。 ⑵ 脱税事件を扱うとすれば,刑事課の知能犯係が担当すると 思われます。

接触事故についてお聞きします。 駐車場から道路に出る時、私は右折をしようとしていました。右方向から自動車が来て出会い頭に衝突しました。駐車場と道路の間には歩道があり道路側には木の植樹がある状態です。 衝突当時は夜間です。 私が道路に出ようとした瞬間に衝突し相手側の自動車は私の前を横切り走行し...
まず,相手の車両と接触したご認識があるのでしたら,相手車両が見当たらなかったとしても,警察に事故発生の事実を申告・報告する義務があります。 車内から左後方を見たが相手車両が見当たらなかったというだけでは,ご相談者としては相手車両が逃げたと思われていたとしても,状況確認が不十分であると言われてもやむを得ないように思います。 ですので,相手方が怪我を負ってい...

離婚・男女問題
分野を変更する
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
離婚問題は,一人で悩んでも解決しません。ご相談いただければ,あなたのお話しをじっくりとお伺いして,解決策をご提案します。
【あなたのお気持ちをふまえた解決策のご提案】
離婚問題は、どうしてもお互いの感情(気持ち)が絡んでくるため、冷静な判断がしづらい面があります。
離婚に際しては、解決しなければならない問題が多いため、それぞれについて、ご依頼者のお気持ちや置かれた状況、それまでの経緯等をふまえつつ、ご依頼者にとってよりよい内容で解決できるように努めています。
また、解決までに時間がかかりすぎると、精神的な負担が続くことにもなるため、ご依頼者のご意向の範囲内で、可能な限り早期解決ができるように努めています。
【よくご相談を受ける内容】
・離婚を請求できる状況かどうか?
・配偶者が浮気をしたので、慰謝料を請求したい。
浮気相手にも慰謝料を請求したい。
・養育費や生活費を請求したい。
・財産分与を請求したい。
配偶者が財産を隠しているようだが、財産分与は請求できるか?
※男性・女性、訴える側・訴えられる側どちらの立場においても対応可能です。
※上記のご相談事例は一例です。とりあえず状況の相談をしてみたいという段階でも、お気軽にご相談ください。
【重点取扱案件】
・慰謝料および財産分与請求
・養育費・婚姻費用請求
【ご相談の流れ】
①お電話・メールにてお問い合わせいただき、相談日の調整
②事務所にご来所いただき、ご相談(初回相談は無料です)
③今後の事件処理方針にご納得いただけた場合、ご依頼いただき受任
【費用について】
・初回相談は1時間まで無料です。
・着手金や報酬金は、ご依頼の内容やご依頼者の経済状況をふまえて、ご相談時にご説明しますので、お気軽にお問合せください。
※着手金:結果の成功、不成功に関係なくに、弁護士にその案件に対応してもらうために支払う弁護士費用の一部です。
※報酬金:依頼した案件結果の成功の程度に応じて支払う弁護士費用です。
★法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)もご利用いただけます。
★分割払い等お支払いも柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
【サポート体制】
・当日、休日、夜間(20時まで)相談可能です。
・ご依頼者のお気持ちやご意向を伺った上で、事案の内容に則した解決策・方針をご提案するように心掛けています。
【アクセス】
(地下鉄の場合)
地下鉄空港線「赤坂駅」4番出口 大正通りを南へ徒歩10分
(バスの場合)
西鉄バス「警固町」バス停 大正通りを南へ徒歩10分
離婚・男女問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
結審間際(最終の口頭弁論後)に到着した書面は、結審前に到着したと判断されても、陳述する機会はないと思います。どのような扱いになりますか?(有効か無効か)
(最終の)口頭弁論が終了するまでに陳述していない以上は,裁判官が判決を書く際の基礎(判断材料)とはされません。 有効・無効と表現するのが正しいのかは微妙ですが,無効(有効ではない)ということになるでしょう。

婚姻費用が調停で決まり、毎月貰って半年程経過します。 現在別居していますが、関係修復しまして年明けから同居する予定です。 そこで質問です。 ①何か取り下げみたいなものを提出した方が良いのでしょうか?
調停手続自体は合意(調停)が成立したことにより終了しているので,後に別居状態が解消したとしても,裁判所に取下げ等の手続を採る必要はありません。 婚姻費用分担の調停条項では,「離婚又は別居解消に至るまで」と定められていることが大半です。このような合意内容になっていれば,関係が修復されて同居に戻った時点で,(何の手続も必要なく)婚姻費用の支払義務は消滅すること...

一年半別居していますが、妻が代理人をつけ婚姻費用調停をおこしてきました。まだ調停期日は先ですが、わたしの実家に、孫を通して生活費の請求と、公共料金未納の請求書を度々持ってきます。 わたしに払えという意味だと思いますが、先方は代理人をつけたにも関わらずこのような行動について、理解致しかねます。...
まずは,先方の代理人に連絡して状況を説明し,今後はすべて代理人を通すよう先方に注意してもらうのが良いでしょう。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は1時間まで無料。 |
その他 | ご依頼の内容やご依頼者の方の経済状況をふまえて、ご相談時にご説明しますので、お気軽にお問合せください。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
個人経営の会社を経営しているご夫婦の離婚訴訟事例
- 不倫・浮気
離婚・男女問題の解決事例 1
個人経営の会社を経営しているご夫婦の離婚訴訟事例
- 不倫・浮気
相談前
夫の浮気や暴言等を理由に、離婚したいという事案でした。夫は会社を経営しており、夫婦で同社の株式を分けて保有していたため、その処理も問題となりました。
相談後
離婚調停での話合いでは条件の折り合いがつかなかったため、離婚訴訟を提起しました。訴訟手続を進める中で、裁判所から株式の処理も含めた和解案が示され、和解が成立しました。
離婚・男女問題
特徴をみる労働問題
分野を変更する
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
新型コロナウイルス対策に関する労務問題についてもサポートしています。
遠慮無くお問い合わせください。
【こんな悩みは,ありませんか】
(労働者の方)
・退職した(する予定である)が、未払給与/未払残業代がある
・業績不振を理由とし、一方的に給料を減額された
・内定が取り消された
・退職勧奨、不当解雇された
・会社の休業が続き、給料が減り、ローン/カードの支払いができない
(使用者の方)
・従業員(元従業員)から未払給与/未払残業代を請求されている
・解雇した元従業員から不当解雇だと主張されている
・従業員を懲戒処分しようと考えているが、問題はないか
【私の強み】
労働者側・使用者側問わず対応しています。
私は双方のサポートを多数行ってまいりましたので、相手方の出方や
考え方を理解した上で、納得の解決策のご提案いたします。
【相談は初回無料】
まずはじっくりと相談内容をお伺いするため、初回相談は無料です。
ご依頼いただく場合の料金も、事案に応じて柔軟に対応します。
【重点取扱案件】
・雇用問題
・資金操り
・長時間労働
・ケガ、病気に関するトラブル
・解雇不当の争い
・就職、採用、内定に関するトラブル
・メンタルヘルス関連
■新型コロナウイルスの影響での
雇用問題(雇用維持の不安など)/事業の経営悪化・資金操り/休業問題
患者が出た際の対応/内定取消し問題 などにも尽力しております。
【ご相談の流れ】
①お電話・メールにてお問い合わせいただき、相談日の調整
②事務所にご来所いただき、ご相談(初回相談は無料です)
③今後の事件処理方針にご納得いただけた場合、ご依頼いただき受任
【事務所のサポート体制】
◎費用については初めに分かりやすく明確に示すよう心がけております。
◎依頼者の方が本当に求めていることを実現するため,話し合います。
◎依頼者の満足のため、可能な限り調査を行います。
【アクセス】
(地下鉄の場合)
地下鉄空港線「赤坂駅」4番出口 大正通りを南へ徒歩10分
(バスの場合)
西鉄バス「警固町」バス停 大正通りを南へ徒歩10分
労働問題
解決事例をみるこの分野の法律相談
残業について 営業です。月の見なし残業が40時間付いてます 忙しいときですと50時間過ぎるときもありますし、30時間の時もあります。少ないときは減額は無いですし、見なし残業より多く残業した場合は残業代が付きます。 私には小学生4年生の息子がいます 家庭の事情で来年の4月から息子1人で私の帰りを待つ...
あなた自身の仕事は終えており,業務上の必要がないのでしたら,残業(在社)指示を断ることに問題はありません。見なし残業(固定残業代)が支払われているからといって,無条件にその分は残業しなければならないというわけではありません。 上司の言動がパワハラに当たるかどうかについては具体的な発言内容や状況次第なので,ここでのお答えは難しいですが,必要のない残業を強制す...

未払賃金に対する遅延損害金の利率について質問です。 改正民法施行(2020年4月1日)以前の未払賃金に対する遅延損害金についても3%が適用されますか。
2020年4月1日以前に,すでに支払期日をむかえていた未払賃金については,旧法が適用されますので,遅延損害金の利率は5%又は6%となります。

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は1時間まで無料。 |
その他 | ご依頼の内容やご依頼者の方の経済状況をふまえて、ご相談時にご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する- 労働審判で退職金の支払いを請求した事案
-
元従業員から未払残業代の請求を受けた事例
- 給料・残業代請求
労働問題の解決事例 1
労働審判で退職金の支払いを請求した事案
相談前
依頼者が勤めていた会社では、退職金支払いに関する規程はないものの、従前、退職者には退職金が支払われていましたが、依頼者には退職金が支払われなかったため、退職金を請求できないかとご相談にお越しになりました。
相談後
内容証明郵便で退職金に支払いを請求しましたが拒否されたため、労働審判を申立てました。
労働審判において、会社から依頼者に解決金を支払う内容の調停(和解)が成立し、解決しました。
松田 真禎弁護士からのコメント

依頼者は請求は難しいですよねと半ば諦めた感じで相談に来られましたが、本件では請求が認められる可能性が十分にあると考えたため、上記のとおり対応しました。実際には請求が難しい事案もありますが、自分で判断する前に、弁護士に相談だけでもしてみることの大切さを感じた事案でした。
労働問題の解決事例 2
元従業員から未払残業代の請求を受けた事例
- 給料・残業代請求
相談前
依頼者である運送会社が、元従業員(トラックドライバー)から相当高額な未払残業代の請求を受けていました。
相談後
事情を伺ったところ、相手方が主張する就労時間が実態とかなりかけ離れていることが分かったため、トラックに付けているタコグラフのデータや業務日誌、目的地までの通常の所要時間等をふまえて、反論しました。最終的に労働審判において、会社が一定額の残業代を支払うことにはなりましたが、相手方の請求額からは大幅に減額した金額となりました。
松田 真禎弁護士からのコメント

労働時間の管理・把握を行うことは使用者の基本的な義務ですので、それを怠ったためにトラブルになった場合には、会社側に不利な判断がなされる恐れが高くなりますので注意が必要です。
労働問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【返済に悩んだら、まずは弁護士にご相談ください。】
早めのご相談が早期解決への近道です。
完済が見通せないままに返済を続ける前に、まずはご相談ください。
あなたの状況にあった解決方法をご提案します。
※新型コロナウィルスの影響で支払いに困っている事業主の方、
勤務先の倒産/休業などでお悩みの個人の方、ご相談ください。
【弁護士に相談するメリット】
弁護士が受任通知を送ると、債権者からの取り立ては止まります。
弁護士に依頼することで、毎月の支払金額を大幅に減額することができ、
場合によっては借金をゼロにすることができることもあります。
自己破産しても大きなデメリットがないことを、きちんとご説明します。
【ご相談例】
・いつも借金の返済のことを考えて気が滅入っている(個人)
・会社の休業が続き、ローン/カードの支払いができない(個人)
・住宅ローンが残っている自宅を残しつつ、他の借金を整理したい(個人)
・過払金の返還を請求したい(個人)
・新型コロナウイルスにより業績が悪化している。
現段階での対策を専門家に相談したい(法人/個人事業主)
・資金繰りに不安を感じている。
資金がショートしてしまいそうだが、どうしたらよいか(法人/個人事業主)
・会社をたたむことになった。
破産や清算の手続をお願いしたい(法人/個人事業主)
※まずは、ご依頼者の借金の金額や、収入の状況、資産の有無などを
ヒアリングさせて頂いた上で、最適な解決策をご案内します。
【重点取扱案件】
・破産申立て(法人・個人とも)
・個人再生申立て
・任意整理(時効援用事案を含む)
・過払金返還請求
※その他お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
どんなご相談に対しても、丁寧に対応させていただきます。
【ご相談の流れ】
①お電話・メールにてお問い合わせいただき、相談日の調整
②事務所にご来所いただき、ご相談(初回相談は無料です)
③今後の事件処理方針にご納得いただけた場合、ご依頼いただき受任
【費用について】
・初回相談は1時間まで無料です。
・着手金・報酬金については、事案の内容や見通し、ご依頼者の経済状況等に
合わせて相談に応じております。
初回相談時に、見積額をお伝えしますので、お気軽にお尋ねください。
※着手金:結果の成功、不成功に関係なくに、弁護士にその案件に対応して
もらうために支払う弁護士費用の一部です。
※報酬金:依頼した案件結果の成功の程度に応じて支払う弁護士費用です。
★収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、
依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
【サポート体制】
・当日、休日、夜間(20時まで)相談可
・それまでの経過やご事情を詳しくお伺いし、事案の内容や見通し、ご依頼者の
状況等をふまえて、ご依頼者にとってよりよい解決策や方針をご説明するよう
に心掛けています。
借金・債務整理
解決事例をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は1時間まで無料。 |
その他 | ご依頼の内容やご依頼者の方の経済状況をふまえて、ご相談時にご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。 |
借金・債務整理の解決事例(2件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
長期間放置していた借金について時効を主張し、支払わずに済んだ事案
相談前
依頼者は、10年以上前を最後に消費者金融への借金返済が滞っていたところ、突然、債権回収会社の代理人弁護士から、遅延損害金も含めて100万円以上を支払うよう求める督促状が届いたため、相談に来られました。
相談後
依頼者は、借りたのは間違いないから返さなければならないのは分かっていると話していましたが、依頼者の生活状況では返済は困難であることや時効が完成している可能性があることから、相手方に対し、時効を主張しました。
その結果、相手方から、時効で処理するとの回答があり、支払わずに済みました。
松田 真禎弁護士からのコメント

長期間放置していた借金について、多額の遅延損害金を含む督促を受けたときには、時効が主張できないかも含めて検討された方が良いと思います。
借金・債務整理の解決事例 2
亡くなった夫の債務について連帯保証人になっていたため自己破産申立てを行った事案
- 自己破産
相談前
多額の負債を抱えた夫が亡くなり、相続放棄をしたものの、一部の債務について連帯保証人になっていた事案でした。
相談後
依頼者の経済状況では、連帯保証している債務を返済していくことは困難であったため、破産申立てを行い、免責許可を受けました。
松田 真禎弁護士からのコメント

配偶者の債務について連帯保証人になっていることを認識されていない方の相談を受けることが時々あります。配偶者が負債を残して亡くなってしまった時には、一応確認された方が良いかもしれません。
借金・債務整理
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆不動産トラブルは,早期に動くことが重要です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
不動産トラブルは、解決に向けて動き始めるタイミングが遅れると、その分だけ損害が大きくなります。早い段階でご相談いただくことがとても大切です。
トラブルになるかもしれないと思った段階で、お気軽にご相談ください。
賃貸人側、貸借人側双方の事案を担当してきましたので、どちらの立場でも対応可能です。
ご相談にお越しになるまでの経過やご事情を詳しくお伺いし、それをふまえた見通しや落としどころを率直にお伝えするように心掛けています。
※賃貸人:賃貸借契約において、目的物を提供し、使用させる側の当事者のこと。 つまり、賃貸物件を貸す側。 貸主、大家などと呼ばれる。
※貸借人:賃借人とは、賃貸物件をお金(家賃)を払って、借りる人のこと。借主ともいう。
◆ご相談事例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【賃主側】
・滞納されている賃料を回収したい。
・建物の明渡しを請求したい。
・元借主との間で、原状回復(賃貸住宅を退去する際、入居時の状態に部屋を戻すこと)についてもめている。
・事業用賃貸借物件について、賃料増額請求したい。
【借主側】
・貸主側から高額な原状回復費用を請求されて困っている。
・賃料の支払いが遅れており、借主側からすぐ出て行くように要求されているが、経済的な理由等ですぐには出ていけないのでどうすれば良いか。
※上記のご相談事例は一例です。その他お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
◆重点取扱案件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・未払賃料請求
・建物明渡し請求
・原状回復請求
・賃料増額請求
◆ご相談の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①お電話・メールにてお問い合わせいただき、相談日の調整
②事務所にご来所いただき、ご相談(初回相談は無料です)
③今後の事件処理方針にご納得いただけた場合、ご依頼いただき受任
◆費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・初回相談は1時間まで無料です。
・着手金や報酬金は、ご依頼の内容やご依頼者の経済状況をふまえて、ご相談時にご説明しますので、お気軽にお問合せください。
※着手金:結果の成功、不成功に関係なくに、弁護士にその案件に対応してもらうために支払う弁護士費用の一部です。
※報酬金:依頼した案件結果の成功の程度に応じて支払う弁護士費用です。
★法テラスのご利用可能
収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
★分割払い等お支払いも柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
◆サポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・当日、休日、夜間(20時まで)相談可能です。
・それまでの経過やご事情を詳しくお伺いし、事案の内容や見通し、ご依頼者の状況等をふまえて、ご依頼者にとってよりよい解決策や方針をご説明するように心掛けています。
◆アクセス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(地下鉄の場合)
地下鉄空港線「赤坂駅」4番出口 大正通りを南へ徒歩10分
(バスの場合)
西鉄バス「警固町」バス停 大正通りを南へ徒歩10分
不動産・建築
解決事例をみるこの分野の法律相談
上階の騒音対策として、騒音計を用いて長期的にビデオ記録しようと思います。 今の所、いわゆる受忍限度の音声レベルをわずかに下回っております。 しかしながら、深夜帯に日曜大工的な音を出す行為はマナー違反だと思いますし、 日中においても、継続的に通常の生活音と異なる異音を出すことは、いかがなものか...
騒音の大きさだけではなく,騒音がどのような質の音なのか,どのような時間帯にどのような頻度で出ているのかということは,受忍限度を超えているか否かを検討する上で,考慮されると思います。

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は1時間まで無料。 |
その他 | ご依頼の内容やご依頼者の方の経済状況をふまえて、ご相談時にご説明しますので、お気軽にお問合せください。 |
不動産・建築の解決事例(2件)
分野を変更する-
居住用建物からの立退き請求に対し、立退料の増額等の交渉を行った事案
- 建物明け渡し・立ち退き
-
賃料未払いによる建物賃貸借契約の解除と明渡しを請求した事案
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
居住用建物からの立退き請求に対し、立退料の増額等の交渉を行った事案
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
居住用建物を賃借していた相談者が、大家から建物の老朽化を理由に立退きを請求されていた事案でした。
相談後
大家から提示されている立退料が引越し費用にも満たない金額であったことから、立退料の増額と預け入れていた敷金全額の返還を求めて大家と交渉し、立退料の増額と敷金全額の返還をしてもらうことができました。
松田 真禎弁護士からのコメント

大家から立退きを要求されたときに、そもそも立退きに応じなければならないのか、立退きに応じるとして立退料を請求できるのか、立退料はいくらぐらい請求できるのかなど、難しい問題が多くありますので、立退きを要求されたときには、まずは弁護士に相談されることをおすすめします。
不動産・建築の解決事例 2
賃料未払いによる建物賃貸借契約の解除と明渡しを請求した事案
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
居住用マンションを賃貸されている大家さんから、賃料未払いが続いている物件への対応についてご相談を受けました。
相談後
すでに半年近く賃料の滞納が続いていたことから、賃借人に対し、賃貸借契約の解除と建物の明渡し等を請求しましたが、任意での退去の見通しが立たなかったため、訴訟を提起し、明渡し等を命じる判決を得て、明渡しの強制執行を行いました。
松田 真禎弁護士からのコメント

大家さんが、賃借人の「月末には何とか支払います」という言葉を受けて待ち続けた結果、対応に動き出すのが遅れ、回収できない未払い賃料が発生してしまうという事態が良くあります。早い段階で対応を検討しておくことをおすすめします。
不動産・建築
特徴をみる犯罪・刑事事件
分野を変更する豊富な経験をもとに早期解決に向け尽力します。

犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
《犯罪・刑事事件の取扱経験多数》
弁護士登録から10年以上にわたり、さまざまな種類の犯罪・刑事事件を継続して担当しています。これまでの経験をふまえて、臨機応変に対応します。
身柄拘束されている案件では、速やかにご本人に面会(接見)して、事情や状況を伺うとともに、適切なアドバイスを差し上げるようにしています。その上で、早期解決に向けた活動を行います。
犯罪・刑事事件では、今後どうなるのか、どうすれば良いのかが全くわからない方がほとんどだと思います。慌てずに、まずは弁護士にご相談ください。
《ご相談事例》
・家族が突然逮捕されたが、事情がわからず、今後どうなるかもわからない。
・勤め先等になんと説明すれば良いか。
・被害者に謝罪や被害賠償をしたい。
・身に覚えのない事件で警察から呼び出しを受けたが、なんと話せば良いか。
・警察への対応方法を教えてほしい。
・逮捕・起訴されないようにしてほしい。
※上記のご相談事例は一例です。
その他お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
《重点取扱案件》
・傷害、暴行
・強盗、窃盗
・痴漢事件
・違法薬物の所持、使用
・人身事故(過失運転致死傷など)
《ご相談の流れ》
①お電話・メールにてお問い合わせいただき、相談日の調整
②事務所にご来所いただき、ご相談(初回相談は無料です)
③今後の事件処理方針にご納得いただけた場合、ご依頼いただき受任
《費用について》
・初回相談は1時間まで無料です。
・着手金及び報酬金については、事案の内容や見通し、ご依頼者やご家族等の状況を
ふまえて、相談に応じております。
※着手金:結果の成功、不成功に関係なくに、弁護士にその案件に対応してもらうために支払う弁護士費用の一部です。
※報酬金:依頼した案件結果の成功の程度に応じて支払う弁護士費用です。
★分割払い等お支払いも柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
《サポート体制》
・当日、休日、夜間(20時まで)相談可能です。
・それまでの経過やご事情を詳しくお伺いし、事案の内容や見通し、ご依頼者の状況等
をふまえて、ご依頼者にとってよりよい解決策や方針をご説明するように心掛けていま
す。
《アクセス》
(地下鉄の場合)
地下鉄空港線「赤坂駅」4番出口 大正通りを南へ徒歩10分
(バスの場合)
西鉄バス「警固町」バス停 大正通りを南へ徒歩10分
犯罪・刑事事件
解決事例をみるこの分野の法律相談
接触事故についてお聞きします。 駐車場から道路に出る時、私は右折をしようとしていました。右方向から自動車が来て出会い頭に衝突しました。駐車場と道路の間には歩道があり道路側には木の植樹がある状態です。 衝突当時は夜間です。 私が道路に出ようとした瞬間に衝突し相手側の自動車は私の前を横切り走行し...
まず,相手の車両と接触したご認識があるのでしたら,相手車両が見当たらなかったとしても,警察に事故発生の事実を申告・報告する義務があります。 車内から左後方を見たが相手車両が見当たらなかったというだけでは,ご相談者としては相手車両が逃げたと思われていたとしても,状況確認が不十分であると言われてもやむを得ないように思います。 ですので,相手方が怪我を負ってい...

相談お願いします。 6,7年前に働いていたアパレルショップで窃盗行為をしてしまいました。 ストックにあった商品を数点窃盗しました。 数日後、怖くなってストックに戻しました。 そのうち数時間着用した物もありました。 後日、同僚がその商品を販売してしまいました。 この場合、窃盗罪が成立しな...
詐欺罪の時効も7年ですので,商品が販売されたときから7年が経過していれば時効になります。 そもそも,今回の事実経過からすると詐欺罪が成立するのかも微妙ですし,仮に詐欺罪が成立すると評価できるとしても,今となっては被害者(商品を購入した人)も商品も特定できないでしょうから,あなたの自白以外に犯罪を立証する証拠がなく,警察も立件のしようがないと思います。 後...

拘置所へ居る人にもう手紙は二度と送ってこないでほしいと伝えたいのです。 その際、もし送ってきた場合、受取拒絶し返送します。また、その際は警察にも相談させて頂きます。とこのようなことを書いても構わないでしょうか。 脅しとなってしまいますか?
その程度の内容でしたら脅しとは評価されないと思います。

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は1時間まで無料。 |
その他 | ご依頼の内容やご依頼者の方の経済状況を踏まえて、ご相談時にご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(2件)
分野を変更する-
痴漢事件について示談交渉を行い、不起訴処分となった事案
- 被害者
- 痴漢
-
自転車窃盗で逮捕・勾留された事案
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
痴漢事件について示談交渉を行い、不起訴処分となった事案
- 被害者
- 痴漢
相談前
痴漢事件で執行猶予中に、再び痴漢事件を起こしてしまったとして、相談にお越しになりました。
相談後
被害者に弁護士が代理人としてついていたため、相手方弁護士を通じて、被害者に謝罪と示談の交渉を行い、被害者との間で示談が成立しました。被害者と示談が成立したことを検察官に報告するとともに、不起訴処分としてほしいとの申入れを行いました。その後、不起訴処分となりました。
松田 真禎弁護士からのコメント

率直に言って起訴されて、実刑判決を受けてもおかしくない事案でしたが、被害の内容や示談が成立したことをふまえて、起訴されずにすみました。
犯罪・刑事事件の解決事例 2
自転車窃盗で逮捕・勾留された事案
- 加害者
相談前
路上に駐輪されている自転車を複数盗んだとして逮捕・勾留された事案でした。
相談後
ご家族から援助を受けて被害弁償金を用意し、被害者の方々に謝罪するとともに、被害弁償を行いました。その結果、不起訴処分となり、釈放されました。
松田 真禎弁護士からのコメント

複数の自転車窃盗を繰り返していたことなどから検察官が早期の釈放に難色を示していました。そのため、被害者の方との示談交渉を急ぎ進めました。
犯罪・刑事事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 福岡城南法律事務所
- 所在地
- 〒810-0041
福岡県 福岡市中央区大名1-8-12 第2西部ビル4階 - 最寄り駅
- 空港線赤坂駅から 徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 対応地域
-
中国
- 山口
九州・沖縄
- 福岡
- 熊本
- 鹿児島
- 長崎
- 佐賀
- 大分
- 宮崎
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
- 事務所URL
- http://jyounan-law.jp/
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
松田 真禎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 土日祝09:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 備考
- メールでのお問合せは24時間受け付けております。
夜間・休日のご相談も可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
松田 真禎弁護士からのコメント
個人経営の会社の株式は現金化が困難であるため、他の財産を含めた財産分与の中で調整しなければならないことが多いと思いますので、注意が必要です。