

仲地 彩子
ひびき法律事務所
福岡県 北九州市小倉北区田町14-28 ロイヤービル6階小倉駅からバス(28番)10分◆解決まで弁護士が一貫してサポートします◆離婚後もお子様が安心して生活できるよう、養育費・面会交流について一緒に考えていきましょう



◆アクセス◆小倉駅からバス(28番)で約10分(バス停「金田」の目の前です。)
人生の苦しい局面を乗り越えるサポートをさせてください
もともと法律に興味がなかった私が、人生の進路変更をして、弁護士を目指そうと思ったのは、弁護士が悩める人の具体的な力になると知ったからです。
今の悩みやお困りごとを、どのように解決したらよいか、わからず落ち込んでいる方もいらっしゃると思います。弁護士に相談することで、法的な解決策が見えるかもしれません。
お一人で悩まず、まずは一度ご相談ください。
私自身、弁護士になるまで、病気をしたり、他の仕事をしたり、子育てをしたりと、長い道のりがありました。長い人生の中、苦しい局面を乗り越える手助けができたらと思っています。
ご依頼者からの感謝の声
ご依頼者と二人三脚で進めた案件で、審判時に「(嬉しくて)涙が出てきそうです」というお言葉をいただいたことがございます。このような時は、一緒に頑張ってよかったと思える嬉しい瞬間です。
▽感謝の声はこちら
https://www.bengo4.com/fukuoka/a_40100/g_40106/l_1318190/voice/
対応方針
【1】柔軟な相談体制
事務所の営業時間外、17:30以降の夜間相談にも対応できる場合があります。事前予約制となっておりますので、まずはご連絡ください。
【2】わかりやすく丁寧に
講師経験もあるため、「分かりやすく伝える」ということを意識しています。
人生を左右する大事な問題だからこそ、きちんとご依頼者にもご理解・ご納得いただいた上で解決したいと思っております。
法律相談料
◎30分あたり5,500円(税込)
親身なカウンセリングと丁寧な説明に、ご好評をいただいています。
※収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
アクセス
小倉駅からバス(28番)で約10分、バス停「金田」の目の前です。
お車でお越しの方は、事務所前の道路を挟んで反対側のローソン(小倉田町東店)の横にある4台分の専用駐車場をご利用ください。
事務所のご案内
詳細は、HPをご覧ください。
https://hibiki001.com/



仲地 彩子弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
自己紹介
- 所属弁護士会
- 福岡県弁護士会
経歴・技能
学歴
- 2001年
-
慶應義塾大学法学部政治学科卒業
在学中に奨学生としてドイツ(ボン大学)に留学 - 2003年
- 慶應義塾大学大学院社会学研究科前期博士課程 修了
- 2004年
- National University of Singapore(シンガポール国立大学大学院政治学研究科修士課程 修了)
職歴
- 2010年
-
沖縄大学法経学会法学検定夏季講座講師
公務員講座、法学検定講座等も担当 - 2013年
-
沖縄国際大学地域行政か非常勤講師
憲法・行政法を担当 - 2014年
- 那覇市情報公開・個人情報運営審議会委員
資格
- 2003年
- 社会学修士(慶應義塾大学大学院社会学研究科)
- 2004年
- 政治学習修士(Master of Arts)(National University of Singapore)
使用言語
- 英語、ドイツ語
活動履歴
著書・論文
- 2003年
-
「民族共存の可能性としてのユーロリージョン-南チロルを例に-」、『EU地域政策の展開と地域の文化・言語問題の実態』(2003年3月 科学研究費補助金 基礎研究B海外学術調査 研究成果報告書 宮島喬代表)に収録
南チロル自治州における、ドイツ語系住民とイタリア語系住民の民族共生の在り方を、自治の歴史・制度から考察した。 - 2005年
-
“The Influence of Cultural Perception on Consciousness toward Political Issues: A Case Study in Okinawa”、Journal of Political Science and Sociology (No.4, 2005) に収録
「沖縄ブーム」にてフォーカスされた沖縄の文化的イメージと、基地経済問題等に関する政治意識の変化に相関関係がみられるかについて、統計的に分析した。(英語論文) - 2015年
-
「所有者不明土地問題に関する立法的考察」、『地域研究No13』(2015年3月)、沖縄大学地域研究所
沖縄の所有者不明土地とは、戦争によって生じた、私有地であることは明らかであるが所有者が 不明の土地をいう。所有者不明土地が存在することの問題とは何か、所有者不明土地問題 を解決する方策はあるのかを、立法的観点から考察した。
講演・セミナー
- 2014年
- 福祉作業所hanacoliにて「法律カフェ」講師
離婚・男女問題
分野を変更する


◆アクセス◆小倉駅からバス(28番)で約10分(バス停「金田」の目の前です。)
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
ご依頼者にとって無理のない条件での合意をめざします
これまで子どもを持つご家庭の離婚問題に多数向かい合ってまいりました。私自身も家族があります。生活の基盤である家庭が揺らぐ時、どれほどご本人が精神的負担を抱えるのか、よく理解しているつもりです。
その中で、ご自身で離婚後の取り決めをすることは非常に困難です。ストレスのかかる交渉は、弁護士にお任せください。ご依頼者にとって、心的・物理的に負担のない条件となるよう尽力します。
たとえば面会交流の場合、回数の相場は月1回ですが、子どもが会いたがらないなどの事情があれば回数を減らしたり。DVやモラハラを受けていたため、連絡をとることにストレスがかかるようであれば第三者機関に調整を依頼したりするなど、ご依頼者にとって無理のない内容をご提案します。
できるかぎり相手も納得して合意できるように
交渉においても、ご依頼者の希望ができるかぎり通るように進めています。
たとえば養育費の場合。相手が協力的な場合は、できるかぎり温和に交渉をして、進学費用などの金額をしっかり確保できるよう時間をかけて交渉します。反対に、相手が非協力的で、金額が上がりにくそうな場合は、裁判所の調停を利用して迅速に手続きを進めます。
養育費は、離婚時にその内容に合意していたとしても、のちに不払い問題に繋がりやすいものです。そのようなトラブルを避けるためにも、相手もできるかぎり納得して合意できるようサポートします。
離婚後も、おふたりは子どもにとって父と母です
家族が離れる時、辛い思いをするのは、あなたや相手だけではありません。お子さんがいる場合、多くの子が両親の離婚を、辛い記憶として持ち続けるでしょう。
それは避けることはできないかもしれません。しかし、その辛い記憶を最小限にすることは可能です。そのためには、離婚後ふたりがどのように子どもと関わっていくか。互いに守るべきルールは何かを、冷静に未来を見据え、合意しておくことが大切です。
皆様一人ひとりの家庭環境に合った適切な解決案をご提示してまいります。
ご依頼者からの感謝の声
ご依頼者と二人三脚で進めた案件で、審判時に「(嬉しくて)涙が出てきそうです」というお言葉をいただいたことがございます。
案件を進める中で丁寧にヒアリングさせていただいたご依頼者のお気持ちは、交渉文書にも記載するようにしており、その内容にご満足いただきました。このような時は、一緒に頑張ってよかったと思える嬉しい瞬間です。
対応方針
【1】柔軟な相談体制
事務所の営業時間外、17:30以降の夜間相談にも対応できる場合があります。事前予約制となっておりますので、まずはご連絡ください。
【2】わかりやすく丁寧に
人生を左右する大事な問題だからこそ、きちんとご依頼者にもご理解・ご納得いただいた上で解決したいと思っております。
法律相談料
◎30分あたり5,500円(税込)
親身なカウンセリングと丁寧な説明に、ご好評をいただいています。
※収入などの条件があえば、法テラスの民事法律扶助制度(相談を無料にしたり、依頼費用を分割にできる制度)をご利用いただけます。
アクセス
小倉駅からバス(28番)で約10分、バス停「金田」の目の前です。
お車でお越しの方は、事務所前の道路を挟んで反対側のローソン(小倉田町東店)の横にある4台分の専用駐車場をご利用ください。
事務所のご案内
詳細は、HPをご覧ください。
https://hibiki001.com/
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分あたり5,500円(税込)。正式にご依頼いただけましたら、初回相談料は報酬金に充当させていただきますので、実質無料となります。 |
着手金 | 離婚・男女問題の場合、20万円~50万円となることが多いです。 基本的には(旧)日本弁護士連合会報酬規程に準じておりますが、事案により異なります。お見積もりにつきましては、初回相談時にわかりやすくご説明させていただきます。 |
報酬 | 事案により異なりますので、着手金と同様に、初回相談時にご説明させていただきます。費用につきましては、ご納得いただいてからご契約となりますので、ご安心ください。 |
離婚・男女問題の解決事例(6件)
分野を変更する- 夫の不貞があり、慰謝料及び養育費を得て離婚した例
- 養育費や財産分与について合意し、離婚協議した例
- 離婚を求め別居中の妻から夫に対し婚姻費用を請求した事例
- 子を連れて別居した夫に、子の引渡しを請求した事例
- 夫の不貞があり、慰謝料を得て離婚した事案
- 夫に不貞があったため、慰謝料を請求して離婚した事案
離婚・男女問題の解決事例 1
夫の不貞があり、慰謝料及び養育費を得て離婚した例
相談前
夫の不貞があったことが発覚。子どもがいたが離婚を決意。当初、夫が離婚に合意しなかったため、夫と不貞相手に対する慰謝料請求と離婚の交渉を当職に依頼。
相談後
婚姻費用、養育費とも、算定表基準より高い金額で合意。不貞慰謝料については、夫と不貞相手あわせて約200万円で合意。財産分与は50万円。面会交流の方法についても合意。
離婚・男女問題の解決事例 2
養育費や財産分与について合意し、離婚協議した例
相談前
相談者は離婚を希望し、自分で離婚調停を申し立てたが、夫が子の親権について譲らず、離婚調停が不成立。
離婚協議について相談に来た。
相談後
相手方の年収が相当に高額であったため、婚姻費用及び養育委については算定表通りの額で合意。
また、共有財産も相当額あったため、預貯金等は折半で合意。車両も依頼者が取得することで合意。
仲地 彩子弁護士からのコメント

相手方に十分な収入があったため、算定表通りでも十分な婚姻費用が見込めると判断し、すぐに婚姻費用分担の調停を申し立てました。
依頼者の方では離婚を急ぐ理由はなかったため、当面は離婚の話合いはせず、当面は婚姻費用をもらいつつ生活していただきました(養育費より婚姻費用の方が高額であるため)。子育て等、依頼者の良いタイミングで離婚の協議に入り、財産分与・養育費について話合いをし、合意内容を公正証書にしました。
離婚・男女問題の解決事例 3
離婚を求め別居中の妻から夫に対し婚姻費用を請求した事例
相談前
相手方は、自営業をしている実家で働いており、離婚の話合いにも応じず、婚姻費用も全く支払わないとのことで当職に相談。
相談後
算定表の額には及ばなかったが、依頼者も納得できる額で婚姻費用の支払額を合意。また、子の学資支援についても相手方の約束を取り付けた。
仲地 彩子弁護士からのコメント

相手方が依頼者からの働きかけに全く応じないとのことだったので、すぐに婚姻費用分担の調停を申し立てました。
相手方は、給与は手渡ししたなどと言い、収入資料の開示に応じなかったため、調査送付嘱託を申し立て、相手方の銀行口座の取引履歴を調査し、収入の一部を明らかにしました。
離婚・男女問題の解決事例 4
子を連れて別居した夫に、子の引渡しを請求した事例
相談前
別居をすることになったが、別居時に、相談者の意思に反して、夫が子を連れて出ていった。それ以来、子と会えない状態となっていると当職に相談。
相談後
相談者に子を引き渡せとの審判が出、子は相談者のもとに戻ってきた。
仲地 彩子弁護士からのコメント

相談者と相手方の対立状況が決定的であったため、すぐに子の引渡しの審判と保全の申し立てをしました。保全は認められなかったが、審判となったため、相談者の監護状況を整え、調査官調査等の対応をしました。相手方からの暴力もあったため、警察の記録の開示請求をするなどして、相手方の監護者としての不適格性を示す証拠収集をしました。
離婚・男女問題の解決事例 5
夫の不貞があり、慰謝料を得て離婚した事案
相談前
夫の不貞が発覚し、離婚を決意。
相談者の方が年収が高く、預金額も多かったため、財産分与をしない形での離婚を希望して当職に相談。
相談後
財産分与なし(折半するなら、約200万円の財産分与が必要となるところを0円で合意)、不貞慰謝料約100万円の条件で離婚
仲地 彩子弁護士からのコメント

相談者に有利な条件での離婚を望んでいたため、調停の申立てはせず、裁判外で離婚条件の交渉をすることにしました。夫に不貞があったため、不貞慰謝料の交渉とともに財産分与の交渉をしました。
相手方に弁護士がついたため、婚姻期間も短く、子もなかった本事例においては、不貞慰謝料が高額とならないことが予想されました。そこで、慰謝料額の交渉には時間をかけず、不貞の事実を交渉材料にして、依頼者に有利な内容で財産分与の合意をすることを目指しました。
離婚・男女問題の解決事例 6
夫に不貞があったため、慰謝料を請求して離婚した事案
相談前
夫の不貞が発覚したため、依頼者は離婚を決意し、当職に相談。
相談後
相手方及び不貞相手から、慰謝料約250万の支払いを得て、離婚。
仲地 彩子弁護士からのコメント

頭書から相手方に弁護士がついており、婚姻期間が短く子もいなかったことから、慰謝料はさほど高額にはならないことが予想されました。ただ、相手方が不貞を認めており、不貞相手との交際を継続していたため、相手方が離婚を急いでいるという事情がありました。
そこで、離婚を争う姿勢をみせつつ、早期離婚のためには慰謝料をちゃんと払うよう求め交渉をしました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- ひびき法律事務所
- 所在地
- 〒803-0817
福岡県 北九州市小倉北区田町14-28 ロイヤービル6階 - 最寄り駅
- 小倉駅からバス(28番)で約10分(バス停「金田」の目の前です。)
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆事前のご連絡で当日の空きがあれば柔軟に対応致します◆
営業時間外のご連絡の場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。
事前にご予約いただきましたら17時30分以降のご相談も可能です。 - 対応地域
-
九州・沖縄
- 福岡
- 沖縄
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- ドイツ語
- 事務所URL
- https://hibiki001.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 消費者被害
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
弁護士を探す
福岡県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
仲地 彩子弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ◆事前のご連絡で当日の空きがあれば柔軟に対応致します◆
営業時間外のご連絡の場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。
事前にご予約いただきましたら17時30分以降のご相談も可能です。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語
- ドイツ語
仲地 彩子弁護士からのコメント
離婚協議が長引いても、じっくり交渉に臨めるように、まずは婚姻費用の合意を先行させました。婚姻費用についてはスピード重視で交渉し、相手方が弁護士をつける前に、相場より高い値段で合意し、公正証書を作成しました。
依頼者は慰謝料を請求したいとの意向があり、不貞の証拠となる写真があったため、提訴も視野に入れて交渉しました。不貞の証拠は確実なものがありましたが、婚姻期間が短かったため、それほど金額が高額にならないことが予想されました。そこで、養育費等の面で全体的に依頼者の納得がいく離婚条件を整えることを目指しました。
また、相手方は、子との面会を強く希望していたため、養育費についてはなるべく依頼者の希望額に近づくよう時間をかけてじくり交渉し、公正証書にしました。