

湯浅 恭吉
千葉成田法律事務所
千葉県 成田市不動ヶ岡2118-32 第5CIビル302ご相談者様にとって最善の解決を実現するために全力を尽くします
【取扱案件】
個人のお客様のご相談から、法人のお客様のご相談まで幅広くご相談をお受けしています。
実際に事件をお任せいただく場合には、事前に弁護士費用等について、十分にご説明させていただきます。
他方で、相談の内容をお聞きして、弁護士に依頼しなくとも解決可能な場合には、無理に受任を勧めることはしておりません。そのような場合でも、事件の見通しについてできる限りご説明するようにしています。
是非お気軽にご相談下さい。
【備考】
お客様用駐車場は,10mほど行った場所に1台分あります(車止めの黄色いポールが立っているところを入ってください。手前から数えて4つ目になります。)


湯浅 恭吉弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
税務訴訟・行政事件 料金表あり
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
自己紹介
成田市出身で高校まで地元の千葉で過ごしました。
東京等で勤務弁護士として4年ほど過ごしたのち,自治体(銚子市役所及び福山市役所)の法律専門職として4年間勤務しました。
自治体は許可等の行政権限の発動のほか民間法人と同様に幅広い経済活動も行っており,私は,そのような行政の現場で起こる種々の法律問題の解決にあたってきました。
また,法律事務所勤務時代には,各種取引に関する問題,交通事故,労働問題,相続,離婚,刑事事件等を幅広く手掛け,特に定型的な処理が困難な事案を多く経験してきました。
そのようにして得た経験を十分に発揮してお客様の問題解決に全力を尽くしたいと思います。
- 所属弁護士会
- 千葉県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2008年
経歴・技能
学歴
- 渋谷教育学園幕張高等学校卒業
- 慶應義塾大学経済学部経済学科卒業
- 東北大学法科大学院卒業
職歴
-
東京等の法律事務所において勤務弁護士
合計4年3か月 - 2013年 4月
-
銚子市役所(法律専門職)
2年間勤務 - 2015年 4月
-
福山市役所(法律専門職)
2年間勤務
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
◆実績と経歴
・弁護士登録から一貫して遺産分割調停や遺留分減殺請求事件を扱っています。
・判例データベースを用いて地裁レベルのものまで詳細に判例調査をし,依頼者様のご希望に最大限沿う解決を目指します。
・相続問題の解決には登記や税など広範囲にわたる専門家の知識が必要となります。当事務所では,司法書士や税理士などの専門家と連携してミスのない解決をすることを常に心がけています。
◆重点取扱案件
遺産分割協議・遺言書作成・遺言執行・遺留分減殺請求・事業承継,成年後見など
◆よく受け付けるご相談
・遺産分割の話し合いに応じない相続人がいて困っている。
・相続人に行方不明の人がいる。
・亡くなった人が多額の借金を残していた。
・相続人の一人が生前に多額の贈与を受けており,不公平に感じる。
・遺言書が見つかったが、本当に本人が書いたものか疑問がある。
・遺産の不動産や株式の評価について意見がまとまらない。
・将来家族の間に争いを生じさせたくないので遺言を書きたいがどうすればよいかわからず不安だ。
・家業を継ぐ相続人の一人に財産をできるだけ集中させたい。
・相続人の一人にどうしても財産を残したくない。
・認知症の親の財産を同居している親族が勝手に使っているようだがどうすればよいか。
◆ご依頼者様に心がけていること
・疑問点や不安な点が残らないように説明を尽くします。
・費用を明確に示します。
・ご予約いただければ夜間や土日のご相談も可能です。
♦当事務所の詳細については下記ウェブサイトもご覧ください。
https://chibanarita-law.com/
https://www.souzokuhiroba.com/bengo/chiba/chibanarita-souzoku.html
【駐車場あります】
お客様用駐車場は,10mほど行った場所に1台分あります(車止めの黄色いポールが立っているところを入ってください。手前から数えて4つ目になります。)
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分3,000円(税込),以降15分ごとに1,500円(税込),初回相談無料。正式受任後の相談料無料。 |
着手金/報酬金 | 基本的に着手金・報酬は日弁連旧報酬規程にしたがって計算致します。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する遺産相続の解決事例 1
ご兄弟の相続で限定承認の申述の申立て
相談前
ご依頼者のご兄弟が亡くなられた事案でしたが,亡くなられた方(被相続人)にはプラスの財産だけでなく相当額の借金もありました。そのため,被相続人のお子様たちは全員相続放棄をし,兄弟であるご依頼者の方に突然相続の権利が回ってきたため,急いでご相談にいらっしゃいました。プラスとマイナスの財産のどちらが多くなるかはっきりとしなかったため,借金を弁済した後に残ったプラス財産だけを相続することのできる限定承認の申立てをすることにしました。
相談後
限定承認の申立てをしたことにより,ご依頼者様には想定外の借金に怯えることなく安心して相続をしていただくことができました。
交通事故
分野を変更する交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆実績と経験
・弁護士登録から一貫して交通事故案件を扱っております。
・判例データベースを用いて地裁レベルのものまで詳細に判例調査をし,依頼者様のご希望に最大限沿う解決を目指します。
・軽微な物損事故も取り扱っています
◆重点取扱案件
示談交渉,後遺障害等級認定,損害賠償請求,交通事故裁判,自賠責保険金の請求
◆よく受け付けるご相談
・保険会社の提示額や過失割合が妥当か知りたい。
・後遺症が残ってしまい、事故前の給料をもらえなくなった。補填をしてほしい。
・治療の打ち切りと示談を迫られているが、打ち切りにも、示談金にも納得がいかない。そもそもどの程度通院すればよいのかよくわからず不安だ。
・相手方が無保険の場合にはどのような方法をとることができるのか知りたい。
・等級認定の手続が複雑なのでわからない。専門家に代わりにやってほしい。
・自賠責への請求が複雑なのでわからない。専門家に代わりにやってほしい。
・弁護士に頼みたいが費用がどのくらいかかるかわからず不安だ。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
◆ご依頼者様に心がけていること
・疑問点や不安な点が残らないように説明を尽くします。
・費用を明確に示します。
・ご予約いただければ夜間や土日のご相談も可能です。
♦当事務所の詳細については下記ウェブサイトもご覧ください。
https://chibanarita-law.com/
https://www.jicobengo.com/bengo/chiba/chibanarita-law.html
【駐車場あります】
お客様用駐車場は,10mほど行った場所に1台分あります(車止めの黄色いポールが立っているところを入ってください。手前から数えて4つ目になります。)
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分3,000円(税込),以降15分ごとに1,500円(税込),初回相談無料。正式受任後の相談料無料。 |
着手金/報酬金 | 基本的に着手金・報酬は日弁連旧報酬規程にしたがって計算致します。 |
備考 | 弁護士費用はご相談に応じますので,お気軽にお問合せ下さい。 また,弁護士費用特約にご加入されている場合,原則として弁護士費用をご負担いただく必要はありません。弁護士費用特約を使うことができるかどうかについてもお気軽にお問合せください。 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
事故の相手方が無保険であった場合の解決
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
事故の相手方が無保険であった場合の解決
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
ご相談者は,一時停止を無視して侵入してきた加害車両に追突された被害者でした。ご相談者は任意保険に加入していましたが,加害者は自賠責保険にしか加入しておらず,任意保険に加入していませんでした。自賠責保険の基準では十分な賠償を得られないため,自賠責の範囲を超える部分についてはご相談者様の加入されていた任意保険に付されていた無保険車傷害特約を使うことにしました。そこで,加害者と(ご依頼者様加入の)任意保険会社を相手として訴訟を提起しました。
相談後
裁判中に裁判基準での和解が成立し,任意保険会社から十分な金額のお支払いを受けることができました。後遺障害等級は14級でしたが,自賠責基準からさらに200万円ほど上積みをすることができました。
湯浅 恭吉弁護士からのコメント

交通事故においては,当事者双方が加入している保険の内容を正確に把握することも重要となります。本事案においては,ご依頼者様が加入されている任意保険の特約を使うことで,十分な賠償を得ることができました。
税務訴訟・行政事件
分野を変更する税務訴訟・行政事件の詳細分野
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
◆実績と経歴
・銚子市役所において2年間,福山市役所において2年間の合計4年間,地方自治体において法律専門職として勤務し,各自治体の抱える法律問題全般を解決してきた実績があります。
・行政事件では多くの弁護士にとって馴染みのない法律が多数出てくるため,行政内部で実際にその業務に携わっていた経験が非常に重要となります。
・ご相談の際には,行政の仕組みから丁寧にご説明します。
・行政職員への研修も数多く手掛けています。
・判例データベースを用いて地裁レベルのものまで詳細に判例調査をし,依頼者様のご希望に最大限沿う解決を目指します。
◆重点取扱案件
・行政に関する問題全般
◆よく受け付けるご相談
・学校において生じる問題
・税金や保険料に関する問題
・情報公開・個人情報保護に関する問題
・地域活動・町内会活動に関する問題
・建築規制に関する問題
・各種公共施設(道路や水路なども含む)の使用許可に関する問題
・各種契約(入札含む)に関する問題
・その他行政が関わる問題全般
◆ご依頼者様へ心がけていること
・疑問点や不安な点が残らないように説明を尽くします。
・費用を明確に示します。
・ご予約いただければ夜間や土日のご相談も可能です。
【当事務所の詳細】
https://chibanarita-law.com/
【駐車場あります】
お客様用駐車場は,10mほど行った場所に1台分あります(車止めの黄色いポールが立っているところを入ってください。手前から数えて4つ目になります。)
税務訴訟・行政事件
料金表をみる税務訴訟・行政事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 最初の30分3,000円(税込),以降30分ごとに5,000円(税込)。法テラスを利用可能な方は相談料がかかりません。法テラスを利用可能かどうかお知りになりたい方は事前にご相談ください。 |
着手金/報酬金 | ●基本的に着手金・報酬は日弁連旧報酬規程にしたがって計算致します。 |
税務訴訟・行政事件
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆実績と経歴
・弁護士登録から一貫して離婚,不貞行為,親権などの離婚問題を取り扱っています。
・離婚・男女問題は,<お金の問題>と<気持ちの問題>が複雑に絡み合っています。依頼者の方の「2つの不安」の解消に全力で取り組みます。
・判例データベースを用いて地裁レベルのものまで詳細に判例調査をし,依頼者様のご希望に最大限沿う解決を目指します。
◆重点取扱案件
・慰謝料請求、財産分与、養育費請求、親権問題
◆よく受け付けるご相談
・どのような場合に離婚ができるのか教えてほしい。
・慰謝料や養育費を請求したい。
・将来の退職金も財産分与の対象にしたいが,きちんと払ってもらえるか不安だ。
・離婚後にも今の家に住み続けたい。
◆ご依頼者様へ心がけていること
・疑問点や不安な点が残らないように説明を尽くします。
・費用を明確に示します。
・ご予約いただければ夜間や土日のご相談も可能です。
♦当事務所の詳細については下記ウェブサイトもご覧ください。
https://chibanarita-law.com/
https://www.riconhiroba.com/bengo/chiba/chibanarita-rikon.html
【駐車場あります】
お客様用駐車場は,10mほど行った場所に1台分あります(車止めの黄色いポールが立っているところを入ってください。手前から数えて4つ目になります。)
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 最初の30分3,000円(税込),以降30分ごとに5,000円(税込)。法テラスを利用可能な方は相談料がかかりません。法テラスを利用可能かどうかお知りになりたい方は事前にご相談ください。 |
着手金/報酬金 | 基本的に着手金・報酬は日弁連旧報酬規程にしたがって計算致します。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
夫が妻に内緒で退職しようとした事例
- 不倫・浮気
- 財産分与
離婚・男女問題の解決事例 1
夫が妻に内緒で退職しようとした事例
- 不倫・浮気
- 財産分与
相談前
夫が浮気をしていた奥様からの相談です。夫の浮気の証拠をようやく掴んだというころにご相談いただきましたが,お話をお伺いしていると,夫の友人から夫が会社を自主退職する予定であるという噂を聞いていることがわかりました。奥様の予測では,夫は退職金を持って浮気相手と一緒に住むつもりではないかということでした。夫の退職金についても妻は財産分与の権利を有していますが,一旦会社から夫に対して支払われてしまうと,費消されたり隠されたりして取り返すことが非常に困難となってしまう危険性のある事案でした。そこで,離婚調停を申し立てる前に,退職金の支払いを差し止めるための仮差押をすることになりました。
相談後
退職金を仮に差し押さえられたことで,夫は慌てて弁護士へ連絡を入れてきました。そこでの交渉により,依頼者である奥様は退職金を含めた十分な額の財産分与を受けることができました。
湯浅 恭吉弁護士からのコメント

離婚問題には,財産分与やお子様の親権・養育費など,様々な問題が複雑に絡み合っています。弁護士に依頼することで,ご依頼者様にとって最善の解決を図ることができるようになります。
不動産・建築
分野を変更する不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆実績と経歴
・弁護士登録から一貫して不動産問題を扱っており、建物明渡、未払賃料請求、不動産売買・賃貸などの契約書作成、不動産関連訴訟など不動産が関連する案件に実績があります。
・建物明渡においては,賃料未払い,使用貸借契約終了(親族間での賃料のない貸し借り),用法違反等によるご相談を広く解決してきました。
・判例データベースを用いて地裁レベルのものまで詳細に判例調査をし,依頼者様のご希望に最大限沿う解決を目指します。
◆重点取扱案件
・借地・借家問題,賃料請求,不動産売買など
◆よく受け付けるご相談
・賃料の滞納分を請求したい。
・賃料の滞納が続いており、建物明け渡しの請求をしたい。
・土地を売却したいが、土地の境界が不明確で隣人とトラブルを抱えており、膠着状態である。
・地中から廃棄物が出てきて困っている。
◆ご依頼者様に対して心がけていること
・疑問点や不安な点が残らないように説明を尽くします。
・費用を明確に示します。
・ご予約いただければ夜間や土日のご相談も可能です。
【駐車場あります】
お客様用駐車場は,10mほど行った場所に1台分あります(車止めの黄色いポールが立っているところを入ってください。手前から数えて4つ目になります。)
【当事務所の詳細】
https://chibanarita-law.com/
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 最初の30分3,000円(税込),以降30分ごとに5,000円(税込)。法テラスを利用可能な方は相談料がかかりません。法テラスを利用可能かどうかお知りになりたい方は事前にご相談ください。 |
着手金/報酬金 | 基本的に着手金・報酬は日弁連旧報酬規程にしたがって計算致します。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する-
建物の明け渡しのご相談
- 建物明け渡し・立ち退き
不動産・建築の解決事例 1
建物の明け渡しのご相談
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
アパートのオーナー様からのご相談です。ご自宅に隣接して2階建ての小規模なアパートを賃貸していましたが,アパートが老朽化したこともあり,アパートを取り壊してご自宅を増改築することにしました。しかし,アパートにはまだ入居中の住人がおり,最後まで立退きを拒否された方もいました。そこで,立退きを拒否された方に対して建物明渡の訴訟を提起することにしました。
相談後
訴訟の中で和解協議を進め,最終的には適切な立退料をお支払いして無事立ち退いてもらうことができました。
湯浅 恭吉弁護士からのコメント

アパート経営者の方にとっては,入居者の賃料未払いに限らず,様々な事情で入居者に退去してもらいたい場合が生じます。そのような場合には,弁護士へ依頼することで,適切な立退料のお支払いにより,迅速に明け渡しをしてもらうことが可能となる場合があります。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 千葉成田法律事務所
- 所在地
- 〒286-0044
千葉県 成田市不動ヶ岡2118-32 第5CIビル302 - 最寄り駅
- 成田(京成成田)駅
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※お電話での受付は19:00までとなります。それ以降のお時間のお問合わせはメールでのみ受け付けております。
※メールでのお問合わせについては,いわゆるキャリアメール等一部のメールアドレスには返信ができない場合があり,返信不可のアドレスをご記入いただいた場合には返信できませんためご了承下さい。
※ご予約により夜間及び土日祝日にご相談いただくこともできます。
弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
税務訴訟・行政事件に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
千葉県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
湯浅 恭吉弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- ※お電話での受付は19:00までとなります。それ以降のお時間のお問合わせはメールでのみ受け付けております。
※メールでのお問合わせについては,いわゆるキャリアメール等一部のメールアドレスには返信ができない場合があり,返信不可のアドレスをご記入いただいた場合には返信できませんためご了承下さい。
※ご予約により夜間及び土日祝日にご相談いただくこともできます。
湯浅 恭吉弁護士からのコメント
被相続人に借金がある場合には,一切の権利を放棄する相続放棄の他に,借金を全て返済した上でさらに余剰がある場合にのみ相続することのできる限定承認という手続きもあります。限定承認は債権者への弁済等をしなければならないなど手続きが煩雑となりますが,弁護士へご依頼されればそのような手続きも弁護士が代わりに行います。