弁護士ドットコム ニュース
  1. 弁護士ドットコム
  2. 民事・その他
  3. 人気アニメ「キャラクター使用料」めぐる巨額詐欺――パチンコメーカーが騙されたワケ
人気アニメ「キャラクター使用料」めぐる巨額詐欺――パチンコメーカーが騙されたワケ
写真はイメージ

人気アニメ「キャラクター使用料」めぐる巨額詐欺――パチンコメーカーが騙されたワケ

テレビアニメ化された人気マンガ「金色のガッシュ!!」のキャラクターの使用料などとして、パチンコメーカーから約2億円をだまし取った疑いで、キャラクター商品の企画販売会社の元会長ら3人が4月上旬、警視庁に逮捕された。

報道によると、3人は「金色のガッシュ!!」の原作者からキャラクターを使う同意を得たとして、愛知県のパチンコメーカーに商品化を持ちかけ、2010年4月~5月に、許諾金・手数料などとして計2億1000万円をだまし取った疑いが持たれている。3人は容疑を否認しているという。

今回の事件のポイントとなっている「キャラクターの使用料」とは、いったい何なのだろうか。なぜ、億を超えた巨額のお金が動くのだろうか。こうした問題にくわしい冨宅恵弁護士に聞いた。

●「版権ビジネス」とは?

「人気アニメやマンガの『キャラクター』は、さまざまな商品に利用されています。

たとえば、単なる真っ白なTシャツには見向きもしない人でも、そこに自分の好きなキャラクターがプリントされているだけで、それなりの値段を出しても、よろこんで購入する場合がありますよね?

こうした、キャラクターが持っている消費者を引きつける力のことを、専門用語では『顧客吸引力』といいます。

アニメやマンガの著作権をもっている人たちは、こうした『キャラクターを使用する権利』を販売することで収入を得ています。こうした取り引きは、『版権ビジネス』と呼ばれています」

●「契約」を結んで認めてもらう

他人のキャラクターを使わせてもらうためには、どういった手続きがあるのだろうか?

「そのキャラクターを使いたい人が、キャラクターについて権利を持っている人にお願いをして、使用許諾契約(商品化許諾契約)を結び、対価を支払って『キャラクターを使っても良いですよ』と認めてもらうのが一般的です。

ただし、キャラクターの使用許諾契約は、単純にお金を支払えば結んでもらえる、という性質のものではありません。

キャラクターにとっては、その『イメージ』が非常に重要ですから、権利を持っている人は、キャラクターのイメージを損なわないように、どんな商品になら使ってOKなのか、どんな宣伝・広告になら許諾を認めるのか、限定するのが一般的です」

●「絵」単位ではなく「キャラ」単位

「ちなみに、マンガやアニメのキャラクターの使用権については、『特定の1シーンの絵を使ってもよい』という形ではなくて、『○○というシリーズの××というキャラクターを利用してよい』といった形で、認めることが一般的です。

たとえば、マンガ『ドラえもん』は、厳密に分けていくと1コマごとに『全て異なる絵』だといえますが、シリーズ全体として見た場合、『ドラえもんというキャラクター』は統一的な容貌、姿態、性格等をもっていると考えられます。

そうした存在である『キャラクター』が、使用許諾契約(商品化許諾契約)の対象になっているんですね」

●「パチンコ業界特有の事情」とは?

今回は、億単位のお金が動いたということのようだが、どうしてそこまで巨額になるのだろうか?

「その背景には、いくつか、パチンコ業界特有の事情が存在します。

まず、現在のパチンコ台は『アニメの登場人物や著名人などのキャラクターを使用する』ことが、主流になっています。また、パチンコ台は人気の移り変わりが激しく、『常に新しい機種を出して行かなければお客が集まらない』という状況になっています。

つまり、パチンコ台のメーカーは『常に新しいアニメの登場人物や著名人を発掘しなければならない』立場に追い込まれているのです」

なるほど、人気アニメのキャラクターを使わせてもらえる権利は、メーカー側にとって喉から手が出るほど欲しいものなのかもしれない。ただアニメ・マンガについては、日々次々とヒット作が生まれているようにも思えるが、・・・。

「パチンコ台での使用は『キャラクターのイメージが損なわれる』という理由で、敬遠されることが少なくありません。著名な作品を使わせてもらえるのであれば、巨額のお金を支払っても構わない、そんな風にメーカーが考えても、まったく不思議ではありません」

冨宅弁護士はこのように指摘していた。

(弁護士ドットコムニュース)

この記事は、公開日時点の情報や法律に基づいています。

プロフィール

冨宅 恵
冨宅 恵(ふけ めぐむ)弁護士 スター綜合法律事務所
大阪工業大学知的財産研究科客員教授。多くの知的財産侵害事件に携わり、プロダクトデザインの保護に関する著書を執筆している。さらに、遺産相続支援、交通事故、医療過誤等についても携わる。「金魚電話ボックス」事件(著作権侵害訴訟)において美術作家側代理人として大阪高裁で逆転勝訴判決を得る。<https://www.youtube.com/c/starlaw>

オススメ記事

編集部からのお知らせ

現在、編集部では正社員スタッフ・協力ライター・動画編集スタッフと情報提供を募集しています。詳しくは下記リンクをご確認ください。

正社員スタッフ・協力ライター募集詳細 情報提供はこちら

この記事をシェアする