

債権回収28位
愛知県2位
伊藤 真悟
弁護士法人とこなめ法律事務所
愛知県 常滑市北条3-126 栄プラザ関ビル2C号【名鉄常滑駅徒歩1分】【初回相談30分無料*電話だけの相談不可】【土曜夜間対応可能】 借金・労働・離婚・相続が得意な「人にやさしい」弁護士です。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
「夫・妻に浮気された」
「残業しているのに残業代が支払われない」
「借金が返せないで困っている」
「相続のことがよくわからない」
などなど、些細なことでもまずはご相談を!
当事務所は、「全ての弱き人のために」をモットーに、多重債務者や労働者、障がい者や高齢者など社会的に弱い立場の人の味方になるべく、情熱と親しみをもってお客様の悩み解決のために若い弁護士が全力を尽くします。
特に、離婚などの男女問題、労働問題、遺産・相続問題、交通事故、自己破産などの債務整理分野につき、たくさんのご相談を頂き、力を入れております。
名鉄常滑駅から徒歩1分という便利な立地に加え、名古屋市内の愛知県弁護士会館での相談対応や、出張相談(有料)にも応じます。
*電話だけでの無料相談というのは承っておりません。電話だけでは何もわからないというのが弁護士の常識ですし、顔を見ないと信頼関係も醸成できません。必ず対面相談になります。
初回法律相談は30分まで完全無料(ただし営業時間内及び個人の相談に限ります。電話だけの相談は受け付けません。法人の相談は有料となります)ですので、お気軽にお声掛けください。
事務所ホームページ
https://www.tokoname-law.com/



弁護士法人とこなめ法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
詐欺被害・消費者被害 料金表あり/解決事例あり
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
債権回収 料金表あり/解決事例あり
-
インターネット問題 料金表あり/解決事例あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
医療問題 料金表あり/解決事例あり
-
国際・外国人問題 料金表あり
依頼内容
- 国際離婚
-
税務訴訟・行政事件 料金表あり
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
経歴
1988年 愛知県名古屋市生まれ(父親が常滑市出身)
中学校卒業後、私立滝高校に入学
しかし、勉強する意義を見いだせずわずか1年で中退する。
その後、弱い立場の人を救える弁護士になりたいと一念発起し、現役で早稲田大学法学部に入学。
早稲田大学卒業後、一橋大学法科大学院に入学・卒業。
24歳にして一発で司法試験に合格
原発事故被害の冷めやらぬ福島県での司法修習を経て、埼玉県内の法律事務所に勤務。一般民事事件、刑事事件を経験。
2015年 とこなめ法律事務所開業
所属団体
愛知県弁護士会 精神保健委員会 労働法制委員会 子どもの権利委員会 貧困問題・多重債務対策本部
愛知県弁護士会半田支部 高齢者・消費者問題委員会 法の日記念事業実行委員会
日本労働弁護団
ブラック企業被害対策弁護団
司法修習生の給費制廃止違憲訴訟原告団
常滑商工会議所会員(青年部所属)
常滑青年会議所会員
アイチ士業ネットワーク会員
- 所属弁護士会
- 愛知県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
- 国際離婚取扱経験
- 冤罪弁護経験
学歴
- 早稲田大学法学部 卒業
- 一橋大学法科大学院 卒業
- 司法試験に一発で合格
職歴
- 埼玉県内の法律事務所にて勤務
- 2015年 1月
- 2015年 父親の出身地である愛知県常滑市にて開業
- 2021年 6月
- 法人化し、弁護士法人とこなめ法律事務所開業
資格
- 国家公務員総合職試験 合格
- ビジネス実務法務検定 2級
使用言語
- 日本語
- 英語など他言語使用の方はご相談ください。通訳を伴う法律相談をご検討します。(有料)
活動履歴
所属団体・役職
-
日本労働弁護団
労働者側の労働事件を日々研究しております。 -
ブラック企業被害対策弁護団
ブラック企業から若者を守ります。 -
愛知県弁護士会 精神保健委員会 貧困問題・多重債務対策本部
社会的弱者の支えになれるよう、公的活動にも励んでおります。 - 愛知県弁護士会半田支部 法の日記念事業実行委員会
-
常滑商工会議所会員(青年部所属)
地元の為に活動しております。
人となり
- 趣味
- 読書(貧困問題など社会問題に関する本を好んで読みます。)、サッカー・野球(名古屋グランパス、中日ドラゴンズのファンです。) キャンプ(大学時代には無人島研究会というサークルに所属し、サバイバル精神を養いました。)
- 特技
- 速読、サバイバル
- 個人 URL
- http://www.tokoname-law.com/
伊藤 真悟弁護士の法律相談回答一覧
【相談の背景】 これ(債権)は回収出来ると思いますか? A:債権者(私) B:債務者(工務店) C:工事発注者 AはCに対して、 Bへの支払い(建築請負代金)を差押える予定です。 ※建築物の完成まであと半年以上あり、一般的には着手金・中間金・残代金があり、中間金・残代金かとは思いますが、差し押...
早急に請負代金の差し押さえを行い、仮にCがそれでも差押に応じない場合にC相手に取立訴訟を提起して直接Cに請求することが考えられます。Cとしたら差押を無視すると今度は自分が訴えられる地位にあるので、通常は応じます。

【相談の背景】 離婚届にサインをもらいあとは証人欄書いてもらって提出となります。 元夫は離婚理由がないし自分は悪くないから調停したとしても離婚しなくてもいいですよって言われるよ と言ってきたり 公正証書は作らない 財産分与も分けない 養育費も払わないが個人的に子供が20歳になった時に渡せるよう...
財産分与は請求できますよ。離婚理由にかかわりなく婚姻期間中にためた財産については分与請求が認められます。 養育費についても当然請求できます。 離婚調停は申し立てたほうがいいと思います。不倫など明らかな夫婦関係破綻理由があることの方がレアケースです。いわゆるモラルハラスメントが原因で離婚を考えられる方は非常に多いですし、離婚したいという意思が強固な場合、最...

【相談の背景】 籍が抜けてなかったです。 7年前に離婚をしたいと伝え、その時は双方承諾し離婚届けを書きました。 元妻に提出をするようにとお願いし、受理され離婚したと思っていました。 家も売却し、財産分与、子供の養育費の概算などをしてもらい一括で払いました。 一旦、実家に帰りましたがすぐ自分の...
破綻は明らかでしょう。また一括払い時にこれですべて終了という合意をしていれば追加で支払う義務はありません。

労働問題
分野を変更する


名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
労働問題は、早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・労働弁護団、ブラック企業被害対策弁護団といった労働者側の弁護を志す弁護団に加入しており、労働者側の弁護経験が豊富です。
・訴訟の外、労働審判やあっせん手続、労基者への通告の経験も豊富で、あらゆる種別の労働問題に対応できます。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・土曜も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・トラックやタクシーの運転手の労働問題に精通しております。労働組合の顧問を務めたこともあり、集団訴訟に精通しております。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・不当解雇
・残業代請求
・セクハラ、パワハラに関する問題
・過労死
・労災等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
私は、労働問題に取り組みたいと思い弁護士を志しました。親戚に過労死した人物がいたからです。そのときのやるせなさを良く覚えています。労働者には「権利」があります。
しかし、残念ながら多くの労働者はそれを教わっておらず、いいように使われています。
「この会社おかしいぞ。」と直感的に思った場合はすぐにご相談ください。
違法な働かされ方をしている可能性が高いといえます。
【これまでの依頼者の声】
「このまま働いていたら、日常生活にも支障が出て辛かったので、先生に救っていただいてとても感謝しています。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※当事務所には駐車場がございません。
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の時間貸し駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 クリニックで看護師として勤務しています。 私1人が正社員、後の2人はパート。 この4月から同一労働同一賃金を導入すると言う事で正社員も時給になると言われました。ただ、パートさんには任せていない、在庫管理や発注業務、勤務の管理やその他もろもろの管理を私だけ任されています。その分は...
今回は同一労働同一賃金の問題ではなく、給与の引き下げが問題ですね。 労働者の同意なくして一方的に給与を引き下げたり雇用形態を変更することはできないのが原則です。雇用主に対して給与の引き下げは違法であり、従前の基準で支払いを求めると主張することが考えられます。

【相談の背景】 私は4/4に退職代行業者を使って麻雀荘のメンバーを辞めました。 その際、お店に預けている30万円と先月分と今月分の給料、 そして、経営者兼マネージャーがお店のお金の収支が合わないときに私の給料から削ったお金を現金書留で送って欲しいと伝えてもらいました。 ちなみに、なぜ私がお店に30...
1 損害金支払う義務はありません 2 最低賃金以下だと違法なので最低賃金との差額は請求できますし、1日8時間を超える残業があるならその未払分も請求すべきです。 3 未払賃金については労基署に通報、それでも無視なら法的手続を採るべきでしょう。

【相談の背景】 現職に退職の意思を伝え、既に退職日が決まっております。また、私自身には今日から毎日休んでも消化しきれない日数の有給が残っております。 私としてはできるだけ有給消化をした上で退職をしたいため、早々に業務の引き継ぎ資料を作成し、既にいつでも引き継ぎを開始できる状態にあるのですが...
1 できません。有給は労働者の権利ですし、引継ぎができていないことは有給消化を拒否する理由にはなりません。 2 一方的に有給申請をすることはもちろんできます。会社が文句を言ってくることはあるでしょうが、有給消化を理由として損害賠償が認められることなどありません。

労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
弁護士報酬 | ・示談交渉のみの場合:10万円 ・労働審判もしくは訴訟の場合 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※ただし、労働審判のみの場合は、上記金額から最大3分の2まで減額いたします。労働審判から訴訟に移行した場合、訴訟の着手金は最大で上記の2分の1まで減額いたします。 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
所属団体 | 日本労働弁護団、ブラック企業被害対策弁護団 |
労働問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
残業代の未払い請求について
- 給料・残業代請求
-
トラック運転手の集団訴訟
- 給料・残業代請求
労働問題の解決事例 1
残業代の未払い請求について
- 給料・残業代請求
相談前
小さな事務所で働いている男性から依頼を受けました。雇用主からは日常的な暴言、暴力があり、契約の内容と異なり夜間も働かされ、残業代や夜勤手当も出ないというような状況でした。
相談後
法的な手段に出た場合、報復が怖いため働けなくなりそう、私にも悪いところがあったなどと言う依頼者様の声に理解を示しながらも、「あなたがされていることは明らかに法律違反で、あなたには多額の金銭を受け取る権利がある。」と述べたところ、法的手段を採る決意をして下さいました。
それからは必要な証拠を教え、証拠集めを依頼者様と行った後に、労働審判を行ったところ、まとまらなかったので訴訟を提起しました。結果は、ほぼ請求満額が得られました。
労働問題の解決事例 2
トラック運転手の集団訴訟
- 給料・残業代請求
相談前
遠距離の運転手から夜間の長距離運転にも関わらず割増賃金が出ていないと相談を受けました。事情を聞いているとかなりの残業時間、深夜労働時間があることがわかったため、残業代、割増賃金請求をすることに決めました。
相談後
会社側に交渉し、直接社長と面談し、トラックについているタコグラフや業務日報を取得しました。かなり見にくい資料を精査し、労働時間をまとめて専用の残業代計算ソフトを用いて残業代を計算しました。
その上で支払い能力がないと渋る会社社長に訴訟した場合に多額の支払いが命じられること、その場合は会社がつぶれるであろうことを言い聞かせ、依頼者が納得する内容で分割払いで遅延損害金も含めた金額の支払いでの和解に持ち込みました。公正証書を作成させ、支払いが滞りそうなときは督促を続け、3年かけて全額支払いをさせました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

運転手の現場はきちんと労務管理されていないケースが多くあります。私は運転手からの依頼をたくさん受けてきました。労働組合の顧問を務めて労基署に通告に行ったことや、会社との団体交渉をしたことも、10人を超える集団訴訟を提訴したこともあります。
多額の残業代が発生するケースが多いですが、支払えないという会社の態度を許すべきではないです。労務管理をろくにせず、長時間労働を押し付けて利益を上げられないのであればそれは経営者の責任です。もともとの基本給も低く抑えられているのに残業代も支払わないという態度は許されないです。
一人だと請求しにくいと思われる方は職場で仲間を見つけてみんなで戦いましょう。私も全力で味方になります。
離婚・男女問題
分野を変更する通算100件超える対応実績!離婚に精通している自信があります。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【まずは無料で相談、診断】
離婚問題は早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・特に不貞慰謝料請求と財産分与を得意としています。多数の実績がございます。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・不倫の問題(慰謝料請求)
・協議離婚(離婚交渉、離婚合意書作成)
・離婚調停、離婚裁判、婚前契約書作成、婚約破棄等
・子供の監護権、親権をめぐる問題
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
離婚問題は、金銭の問題、親権の問題などが絡み、精神的にもとても疲労する問題だと思います。この分野においては、適当に片づけると後々まで諍いが続き、問題解決にならないことが多いです。そのため、弁護士が介入し、問題をきちっと決めておくことが必須であると思います。また、離婚を検討中の段階で相談いただけると、離婚に向けてどのような準備が必要か指導できます。
私はとりわけ財産分与に詳しく、数多くの財産分与でもめた訴訟で依頼者の満足頂く実績を上げております。財産分与は詳しい弁護士とそうでない弁護士で大きな差が出ます。
【これまでの依頼者の声】
「話し合いがまとまらず、重い腰をあげて弁護士に相談に来たら、とても親身で、早期に解決までの見通しをアドバイスいただけたので、もっと早く行けばよかったと思いました。」との声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※駐車場あり。
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 離婚届にサインをもらいあとは証人欄書いてもらって提出となります。 元夫は離婚理由がないし自分は悪くないから調停したとしても離婚しなくてもいいですよって言われるよ と言ってきたり 公正証書は作らない 財産分与も分けない 養育費も払わないが個人的に子供が20歳になった時に渡せるよう...
財産分与は請求できますよ。離婚理由にかかわりなく婚姻期間中にためた財産については分与請求が認められます。 養育費についても当然請求できます。 離婚調停は申し立てたほうがいいと思います。不倫など明らかな夫婦関係破綻理由があることの方がレアケースです。いわゆるモラルハラスメントが原因で離婚を考えられる方は非常に多いですし、離婚したいという意思が強固な場合、最...

【相談の背景】 籍が抜けてなかったです。 7年前に離婚をしたいと伝え、その時は双方承諾し離婚届けを書きました。 元妻に提出をするようにとお願いし、受理され離婚したと思っていました。 家も売却し、財産分与、子供の養育費の概算などをしてもらい一括で払いました。 一旦、実家に帰りましたがすぐ自分の...
破綻は明らかでしょう。また一括払い時にこれですべて終了という合意をしていれば追加で支払う義務はありません。

【相談の背景】 現在離婚に向けて別居をしたいと考えております。 主人は結婚してから内緒で銀行にヘソクリを貯めているようで、別居を提案したら、すぐに財産分与の観点から隠されてしまう可能性があります。 【質問1】 別居前に主人がその口座からお金をおろしどこかに隠してしまった場合、弁護士を通して...
別居前から見られます。最大で過去10年なのが通常ですが、10年分も開示する必要がないといって1年程度に留まることもあります。 口座番号はわからなくても大丈夫です。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ・離婚協議書作成5万円~(協議離婚交渉を含む場合は10万円~) ・離婚調停 着手金:20万円(離婚交渉から離婚調停を受任するときの着手金は,上記の額の 2 分の 1) 成功報酬(離婚に成功したケース):30万円~ 慰謝料や財産分与などを受け取り経済的利益が発生した場合、別途報酬金に加算されます。 300 万円以下の場合 経済的利益の 13% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 7%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 4%+138 万円 ・離婚訴訟 着手金:30万円(離婚調停から離婚訴訟を受任するときの着手金は上記の額の2 分の 1) 報酬金:40万円~ 慰謝料や財産分与などを受け取り経済的利益が発生した場合、別途報酬金に加算されます。 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 ※消費税別 ※事件の難易度により増減します。 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
その他の男女の問題 | 離婚しなくとも、不倫があった場合には配偶者とその不倫相手に対して慰謝料請求が可能です。 また、婚約破棄の場合においても慰謝料請求や財産的損害の請求が可能です。 DVがあったケースについては、別途DV防止法に基づく保護命令申し立てを行うべき場合があります。 これら事柄についてもご相談ください |
弁護士費用が心配な方について | 法テラスによる民事法律扶助が利用可能なことがあります。 これを利用した場合、支払額が半額程度に減額される上に、月1万円程度の分割払いで済むことになります。 詳しくは下記のURLをご参照ください http://www.houterasu.or.jp/cont/100180029.pdf |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
不倫からの離婚
- 不倫・浮気
離婚・男女問題の解決事例 1
不倫からの離婚
- 不倫・浮気
相談前
夫が不倫したことを理由に、離婚調停の代理人を依頼されました。
相談後
調停の前に、夫の不倫を示すメールなどの証拠を取りそろえ、夫の収入についてもはっきり計算しておき、証拠を万全に揃えました。そのため、調停においても夫側代理人は何も主張できず、1回で調停が成立し、こちらの主張どおりの結果を得ることができました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

ポイントは、事前準備を完全にこなしたことです。依頼者様には相談の段階で必要な証拠の揃え方から指導したので、十分な証拠をとってきて下さいました。依頼者様からは「こんなに簡単にこちらの望み通りに離婚できると思ってなかった。先生のおかげです。」とのお声を頂きました。
交通事故
分野を変更する交通事故経験数百件!保険会社提示額より高額の賠償を得ることが可能です。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
交通事故は、早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
弁護士費用特約を使用すれば無料で依頼できることもあるので、まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・交通事故は年間数十件こなしており、特に人身傷害、後遺障害認定の経験が豊富です。
・弁護士費用特約に対応しております。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
・私自身車を運転する機会が多いので、交通法規には詳しく機動力には自信があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・賠償責任の認定に関するご相談
・損害賠償額の算定
・後遺障害等級認定のサポート
・過失の割合に関するご相談
・損害保険会社との示談交渉の代理等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
交通事故の分野では弁護士が介入することにより、ほぼ確実に相手方保険会社の提示額を上回る損害賠償を得ることが可能です。時には生命すらも奪う交通事故で、不当に安い金額で和解させられないよう、手助けをしていきたいと思っています。
【これまでの依頼者の声】
「事故後の交渉は、自身では厳しいと思い、先生にお願いしたら、予想以上の示談金で解決できたので、本当に感謝しています。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※近隣に駐車場有
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 保険会社の事故対応について疑問があります。 「歩行者×自動車の事故」だったのですが、保険会社が送って来た事故状況の説明書に「自転車×自動車」の事故になっていました。 保険会社に問い合わせた所、パソコンの入力ミスだったそうです。 そこで、「改めてちゃんとした書面を送ってくれ。」と...
事故の内容と金額がきちんと特定されていない段階で示談書にサインするのは不安でしょうね。 きちんと事故の内容を正確なものに書き直さないとサインしないというスタンスで構わないと思います。

【相談の背景】 従業員が交通事故で休職しております。 就業規則には 【従業員が業務災害又は通勤災害を被った場合は、労働基準法、労働者災害補償保険法等の定めるところにより必要な療養補償、休業補償等を受けることができる。】 と記載があります。 【質問1】 この場合、給与の支払いはどうなりますか...
ノーワークノーペイの原則があるので勤務しない場合は原則給与を支払う必要はありませんが、有給消化を求められた場合は別です。 また交通事故なので労災以外に事故相手に休業損害を請求していくことになるのではないかと思います。従業員が休業損害証明書を書いてくれと言ってきたら協力してあげればいいと思います。

【相談の背景】 交通事故の加害者として訴えられました。原告は代理人の民事訴訟で 足関節の手術歴があった方です。 原告弁護士は事故とは関係の無い手術後の治療が長引いたとして慰謝料の増額を主張しています。事故は両方歩行者で高齢の原告の方とぶつかって転倒しました。腰など打撲を主張しています。事故時...
1 既往症については従前のかかりつけ医などの説明(求釈明)を求め、それでも説明しないのであれば裁判所を通じて病院のカルテの調査嘱託を行います。 2 原告側は従前の治療歴を開示しないというのは予想されますね。ただ、事故後のカルテを見ると従前の腰の状態などは記載されていると思います。とりあえずはカルテ一式の開示を考えるべきでしょう。

交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 着手金は請求額を経済的利益とします。 成功報酬は相手方保険会社が提示した額から上乗せを勝ち取った分(例:保険会社提示が600万円で請求認容額が1000万円の場合400万円)を経済的利益として算出します。 以下、経済的利益が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※示談交渉、調停のみの場合は、最大3分の2程度に減額します。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
交通事故に精通 | 通算数百件の経験あり、訴訟経験も豊富です。 |
弁護士保険特約について | 弁護士保険特約(LAC)を締結していた場合、地元の弁護士会を通じて身近な弁護士の紹介を受けることができます。当事務所はLACご利用により紹介を受けた場合にも誠実に対応いたします。 |
弁護士費用が心配な方について | 法テラスによる民事法律扶助が利用可能なことがあります。 これを利用した場合、支払額が半額程度に減額される上に、月1万円程度の分割払いで済むことになります。 詳しくは下記のURLをご参照ください http://www.houterasu.or.jp/cont/100180029.pdf また、交通事故については積極的に着手金無料の完全成功報酬型を利用しています。この場合は、成功報酬が高くなる代わりに、所持金がなくても当事務所をご利用できるので、気軽にご相談ください。 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
世帯主の死亡事故による逸失利益
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
交通事故の解決事例 1
世帯主の死亡事故による逸失利益
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
相談前
夫が交通事故で死亡したケースで、奥さんから依頼が来たケースです。
こちらの請求額と相手方保険会社の提示額に大きな開きがありました。
相談後
夫が自営業者であったため、逸失利益の基準となる収入額をめぐり争いました。たまたま前年度の利益が少なかったため、相手方はそれを基準とすべいと主張したが、こちらは5年間の決算報告書から1年前の利益がたまたま低いだけであること、事業内容からすると、今後の売り上げ増加も見込めることなどを主張して、高い逸失利益の判決をもらえました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

相手方保険会社とこちらの請求金額が、かみ合わないところを一つずつ検討し、こちらの請求額に引き付けれるように有利な事実をかき集めることがポイントでした。おかげさまで依頼者からは「夫の無念を晴らせました。」といっていただけました。
遺産相続
分野を変更する


名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【まずは無料で相談、診断】
遺産相続問題は、遺留分減殺請求の問題など早い段階で弁護士に相談しないと解決できない問題もあり、また、相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・遺言書作成、遺産分割調停や遺留分減殺請求の経験豊富
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間、土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・遺産分割協議の交渉代理、調停、審判等の手続き
・遺言(自筆証書・公正証書)の作成
・相続人や相続財産の調査及び確定
・相続開始後の各種名義変更等の手続き
・遺言執行
・遺留分減殺請求
・相続放棄の手続き等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。等
私自身、親戚が借金を残して死亡した結果相続でもめたケースなどを目の当たりにしてきました。
親の借金を子供が返済するドラマなどを見て、「子供は親の借金を返さなければならない。」などと思いこんでいませんか?兄弟間で不公平な取り決めをされても黙って従わなければならないなどと思っていませんか?
こうした間違いを防ぎ、被相続人の意思を尊重し、相続人の権利を守るため、お役立ちしたいと思っています。
【これまでの依頼者の声】
「無駄な借金を回避できて助かりました。」「先生がいなければ兄弟同士で争うところでした。」「遺留分という言葉自体知りませんでしたが、多額の相続をすることができました。」等、感謝の声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※駐車場あり
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 自治体職員です。 先日、身寄りのない高齢者が亡くなられ、法に則って本市の方で火葬し納骨しました。 その後、相続人の調査を行い火葬費用の請求を行ったところ、相続放棄をするとのこてでした。 故人は賃貸物件に居住していて、遺品の整理などできずにそのままにされている状態です。また駐車...
勝手に処分は出来ないので相続財産管理人選任を市町村で申し立ててはいかがでしょうか。

【相談の背景】 相続放棄についての相談です 父が亡くなり、相続放棄したのですが、家にあるパソコンやスマホなどの中を、管財人や債権者に見られることはありますか? 【質問1】 相続人だった私たちは見ていないのですが、もしあった場合は遺書など残っていないか調べられるのでしょうか?
相続放棄したのであれば破産とは異なり管財人はつきませんし、債権者が自宅に押し入ってくることはないでしょう。 遺書を調べる権限などは誰にもありません。

【相談の背景】 合同会社で一人社員の父が死亡した場合についてご質問です。 父とは疎遠なのですが、会社を一人で経営しています。死亡後何らかの責任があるといやなので、確認しておきたいのですが、会社には一切関わり会いたくないので、持分承認に関する定款の定めがないので大丈夫と父は言っていますが、死亡...
1 解散については清算人選任を申し立てて、裁判所から選任された清算人(弁護士が多い)が行うことになるでしょう。ご質問者様は利害関係人として清算人の選任を申し立てればいいと思います。 2 合同会社の出資は相続の退職になるので、清算人を通じて相続は可能です。相続したくないのであれば相続放棄すればいいし、そもそも清算人の申し立てをせずに放置すればいいと思います。...

遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ・遺言書作成 定型 10 万円から 20 万円の範囲内の額 非定型 経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 20 万円 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 1%+17 万円 3000万円を超え 3億円以下の場合 0.3%+38万円 3 億円を超える場合 0.1%+98 万円 特に複雑又は特殊な事情がある場合は加算 公正証書にする場合 上記の手数料に 3 万円を加算する。 ・遺言執行 基本 経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 30 万円 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 2%+24 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 1%+54 万円 3 億円を超える場合 0.5%+204 万円 遺言執行に裁判手続きは必要な場合は加算。 ・遺産分割協議書作成 5万~ ・遺産分割調停・訴訟 通常の民事事件の場合に準じる。 ・相続関係調査:5万円~ ・限定承認申立:20万円~ ・相続放棄申立:3万円~ ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
対応業務 | 遺産分割・遺言書作成・遺留分減殺請求ほか相続全般 |
利益相反について | 相続事件については、相続人間の利益が対立することが多いため、利益相反の問題がしょうじます。弁護士は利益の相反する者複数の代理人になることはできませんので、相続人2人以上の代理人になることは出来る限り断っておりますのでご了解ください。 |
遺産相続の解決事例(1件)
分野を変更する-
企業経営者が被相続人な場合の遺産相続
- 相続放棄
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
企業経営者が被相続人な場合の遺産相続
- 相続放棄
- 財産目録・調査
相談前
中小企業の社長であった夫が亡くなったので、相続がどうなるか知りたいとご相談に来られました。
相談後
被相続人は、会社の連帯保証人になっていた上、会社には多額の借入があり、赤字決算が続いていることが判明しました。そのため、財産調査をした上で、依頼者様やその親族には相続放棄を勧め、同時に会社の破産申立を起こしました。依頼者様は息子を社長にして会社を続ける意思をお持ちでしたが、説得の上、これを断念して頂きました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

被相続人が、会社の社長であるようなケースでは、企業存続の問題が絡んできます。
不動産も含め、いくつもの問題が複雑に絡んでくるので難しい案件でしたが、初動の早さ解決に結びついたと思います。
借金・債務整理
分野を変更する年間数十件の取り扱いあり。自己破産・任意整理・個人再生に精通



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【当弁護士の強み】
・愛知県弁護士会貧困対策本部に加入しており、日々貧困問題に取り組んでいます。
・任意整理、自己破産、個人再生いずれも豊富な経験を有します。年間数十件の取り扱いをしています。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間/土日祝日も相談可能です。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・過払い金請求
・個人再生
・自己破産
・債務整理
・任意整理等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
借金苦により自殺する人の数は、年間1万人にも及ぶと聞きます。生活のためにお金があるのに、お金のせいで死んでしまうのはあまりに馬鹿馬鹿しく空しいことだと思いませんか?
また、貸主が不当な利息をとるなど、インチキをしているケースもあります。追い詰められる前に、ぜひご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「誰にも相談できず、最悪の選択も考えましたが、先生に最後まで救っていただいて、本当に感謝しています。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※駐車場あり
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 これ(債権)は回収出来ると思いますか? A:債権者(私) B:債務者(工務店) C:工事発注者 AはCに対して、 Bへの支払い(建築請負代金)を差押える予定です。 ※建築物の完成まであと半年以上あり、一般的には着手金・中間金・残代金があり、中間金・残代金かとは思いますが、差し押...
早急に請負代金の差し押さえを行い、仮にCがそれでも差押に応じない場合にC相手に取立訴訟を提起して直接Cに請求することが考えられます。Cとしたら差押を無視すると今度は自分が訴えられる地位にあるので、通常は応じます。

【相談の背景】 主人の家族はお義父さん・お義母さん・主人・義弟の4人家族です。 今回相談したいのは義弟の件についてです。義弟は3年前に仕事を退職してからほぼ引きこもりのような状態になりお義母さんのクレジットを無断で利用したり、ゲームをそのクレジットで課金したりキャッシングしたりし今では300万以...
1 クレジットカード会社相手に盗まれたことを主張して支払いを拒否することは考えられます。ただ盗用されたことの証明が困難なので敗訴リスクは負います。 2 親族相盗例という法律があり、同居の親子間だと刑事責任に問うことはできないでしょう。もっとも使い込んだ金銭の請求は出来ます。 3 1と同様盗まれた場合であればクレジットカード会社に対し請求を拒めます。ただク...

【相談の背景】 当社を退職したスタッフが、数々の不法行為等を認め少額訴訟をしました。これまでの経緯から推測するに、相手は裁判すら無視して支払いも行わない可能性が高いです。 強制執行を行う事になる可能性が高いと思われますので、ご質問させていただきたく存じます。 ①当社の税理士は、スタッフの口...
①税理士の守秘義務の問題です。事前に税理士に確認しておくことを勧めます。 ②夫の口座を差し押さえは出来ません。 ③車の差し押さえは可能ですが、事前に保管場所などを確認しておくことが必要です。書記官に手続き方法の相談は出来るでしょう。

借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
弁護士費用 | ・自己破産について 同時廃止事件(個人の方で、負債および保有資産の額が少ないため、「同時廃止」という簡明な手続で破産事件が終了する場合です。) 20万円~ 管財事件(負債または保有資産の額が多いため、裁判所から破産管財人が選任されて、資産および負債の調査を行ったり、資産の売却・配当手続等を行ったりすることとなる場合です。) 30万円~(ただし、別に裁判所に収める手続き費用が20万円~からかかります) 事業者の方(全て管財事件となります。また、代表者の方が同時に破産するのがほとんどです。) 50万円~ ・民事再生について 事業者 100 万円以上 非事業者 30 万円以上 小規模個人及び給与所得者等 20 万円以上 ・任意整理 着手金:1社あたり2万円 報酬金:業者からの請求を減額させた額の10% 過払い金の返還を受けたときは、返還を受けた 額の20% |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
弁護士費用が心配な方について | 借金問題でお悩みの方の多くが法テラスによる民事法律扶助の利用が可能だと思われます。 これを利用した場合、支払額が最大半額程度に減額される上に、月1万円程度の分割払いで済むことになります。 詳しくは下記のURLをご参照ください http://www.houterasu.or.jp/cont/100180029.pdf |
必要書類 | 貸金業者からの請求書類の他、住民票、戸籍謄本、預金通帳の写し、給与明細書、源泉徴収票など様々な書類が必要となります。必要書類については弁護士が適宜してきしますが、失くさないようご自身で保管をお願いします。 |
破産のデメリット | 5年~10年程度クレジットカードが作れなかったり、銀行などからの借り入れが困難になるというデメリットはありますが、周りに絶対知られてしまうとか、自動的に会社をクビになるということはありません。 ただし、破産による免責許可決定を受けてから7年間は再度破産できませんのでご注意ください。 |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する-
自己破産手続きについて
- 自己破産
借金・債務整理の解決事例 1
自己破産手続きについて
- 自己破産
相談前
夫婦で相談にいらっしゃったケースで、自己破産の申し立てをしました。妻に浪費があったため、免責不許可になる可能性が懸念されましたが、浪費が精神病に起因していること及び現在はきちんと治療を受けて改善に向かっていることを主張したところ、無事免責となりました。
相談後
なぜ借金をするに至ったかを細かく聞き取り、何にいくら使用したかという形式的な部分のみならず、多重債務を抱えるにいたった根本の部分を知るに至りました。そして、借金の根本原因を取り除くことが何よりも重要であることを指導し、免責を勝ち取るだけではなく生活の建て直しにも協力することが出来たと思います。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

借金の背景には必ず何か原因があります。一見ただの無駄遣いやギャンブルで無責任に借金したように見える人でも、何か病気を抱えていたり問題を抱えているのです。そうしたことを考えながら、単純に「浪費が原因だと厳しい。」などと依頼者を責めるような言葉をかけず、一緒に問題を解決していこうという姿勢を採ったのが良かったと思います。依頼者様からは、「これで人生やり直せます。」などと喜びの声をいただけました。
詐欺被害・消費者被害
分野を変更する詐欺・消費者被害は、年々巧妙化しています。騙されても諦めずにご相談下さい。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
詐欺被害・消費者被害の詳細分野
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
詐欺被害・消費者被害は、早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・弁護士会の消費者委員会に所属する等、消費者問題において研鑽に努めています。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・仮想通貨(暗号資産)に精通しております。その他、FXなどの投資詐欺事件の取り扱い多数
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間/土日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・仮想通貨(暗号資産)詐欺、FX詐欺
・オレオレ詐欺、振り込め詐欺
・未公開株の儲け話
・通販の購入商品についての返品・返金
・ADR(紛争解決手続き)のあっせん利用
・刑事告訴・告発
・クーリングオフの利用等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
近年、仮想通貨やFXなどを謳ったインターネット上の詐欺や、高齢者などをターゲットに詐欺事件や高いものを売りつける消費者被害が多発しています。その手口もますます巧妙になっており、知識がなければ対応には困難が伴い、泣き寝入りするケースも多いとききます。しかし、弁護士には「社会正義の実現」という職責がある以上、このような状況をだまって見過ごせません。市民に身近な弁護士として日常生活に潜む罠に対応していきたいと思っています。
【これまでの依頼者の声】
「よく説明を理解せずに購入してしまった自分が悪いと思い、泣き寝入りするしか選択肢が無かったが、ダメもとで先生に相談したら、粘り強く交渉してくださり返金できましたので、とても感謝しています。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※駐車場あり
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 投資詐欺について 約束半年前くらいに知り合った人にお金を倍に増やすと言われ、お金を預けてしまいました。(計60万です) 毎月配当もあると言われていましたが、手渡しで4万配当を受け取って以来、一度受け取っていません。 預けたお金も増えたから近々振り込むと言われ待っていましたが...
LINEのやり取りをみないと何とも言えませんが、詐欺と主張できる可能性はありますし、相手方が投資を事業としておこなっているなら消費者契約法違反、中身によっては金融商品取引法違反(無資格販売)などを主張して返金を求められる可能性もあると思います。

【相談の背景】 1年半程前に知人から投資案件を紹介され、200万円投資しました。 内容は、元金をFXトレーダーに預けて運用してもらい、次の月から毎月8〜10%の配当が渡され元本も保証されるといったものです。 資金の受渡しは振込ではなく手渡しで、 この時私は知人を信用し切っていた為借用書などといった...
【質問1】 返金してもらうことは可能でしょうか。 →詐欺の可能性が極めて高いですし、元本保証するといって投資させること自体が違法です。 よって、法律的には返金請求できると思います。 【質問2】 その場合、全額戻ってきますでしょうか? →相手が素直に応じなければ訴訟提起しなければなりません。 知人の態度によりますが、敗訴して支払わなければ強制執行...

先日から夫から離婚したいと言われてこちらにもいろいろ相談させていただいております。先生方、ありがとうございます。 今回はそちらと関連するのですが、別件でご相談させて頂きます。 主人から離婚したいと言われて、気持ちが凄く沈み、どうにかしたいとの思いから、祈祷師に相談に行きました。 そして、...
契約が成立しているとは思いますが、高額に過ぎる上に効果が怪しいので、公序良俗に反する等の理由で無効だと主張し、残額の支払いを拒むことが考えられます。契約が無効なら15万円の返金も主張できますが、なかなか証明が難しいです。 個人的には15万円はあきらめる代わりに70万円は支払わないという形で決着をつけることがよいのではないかと思います。

詐欺被害・消費者被害の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
弁護士報酬 | ・示談交渉 10万円~(書面作成のみの場合5万円~) ・訴訟事件 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 ・刑事告訴・告発 10万円~ ・消費者被害については多様なものがありますので、弁護士費用が類型的に決定しづらいこともあります。まずはご相談ください。 |
仮想通貨(暗号資産)詐欺 | 仮想通貨(暗号資産)に詳しく、仮想通貨をめぐる詐欺などトラブルに対応可能。 |
福島原発自己被害 | ADR申し立ての実績あり。 |
詐欺被害・消費者被害の解決事例(1件)
分野を変更する詐欺被害・消費者被害の解決事例 1
振り込め詐欺
相談前
息子が弁護士を名乗る人間に「辞めた会社から多額の損害賠償請求を起こされるのが確実だ。私が示談してやる。」などと言われ、報酬金として多額の金銭を請求されたという事件でした。
息子が偽の弁護士宅に軟禁され、洗脳されかけていた案件です。
相談後
相談の時点で、「会社が多額の損害賠償請求をしてくる。」という事態がまず起こりえないと考えたので、会社に対し事実確認をしたところ、嘘であることが発覚しました。
弁護士法違反や詐欺罪にあたりうると考えたので、直ちに警察に告訴することを勧め、警察に捜査をしてもらうための手立てについて助言しました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

依頼者様が冷静さを欠いていたので、まずは法律家の視点から常識的に考えたアドバイスを理解してもらうことをこころがけました。急を要する事態であることが伺えたので、示談交渉をするよりも、警察に頼ることをすすめたのが、結果として事態の迅速な解決に役立ったと思います。
債権回収
分野を変更する債権回収は初動が全てです!お早めにご相談を!



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【まずは無料で相談、診断】
債権回収は、早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。対処が遅れると回収困難になることも多いため、まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・支払督促、仮差押、強制執行の経験豊富。
・債権回収に必須な、「相手の状況・考えを読む力」に優れます。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・内容証明による請求
・仮差押え・仮処分
・支払督促
・少額訴訟
・預金や不動産の仮差押え等
・公正証書作成
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
債権回収に当たっては相手の資力・今後収入が入るあてがあるか、強制執行が費用倒れにならないかなど、様々な事情を考慮する必要があり、事実調査能力と交渉力が必要です。ですので、弁護士照会を利用することで様々な事実調査が可能である上に交渉のプロフェッショナルである弁護士が果たせる役割は大きいと思っています。貸したお金を返すことは経済活動の鉄則です。
踏み倒されて泣き寝入りする前にご相談ください。
【これまでの依頼者の声】
「残りの返済がどうなるか不安でしたが、先生の迅速な対応のおかげで、無事にすべて回収が完了し安心しました。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※駐車場有、道路を挟んで向かい側の駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 彼女に2又を掛けてられました。彼女のために貸した300万円がそのまま別の彼氏に又貸されてました。その彼氏に捨てられて、お金も返ってこないとのことで相談されました。彼女は今はとても反省していて、私には少しずつですが返済してくれています。 彼女は、弁護士さんに相談して彼を訴えて裁...
1 債権者代位という法律があるので彼女に支払い能力がない場合は代わりに訴えることは考えられます。もっとも彼女が訴えるのであれば別途訴える意味はあまりないと思います。 2 彼女との間に低金利で貸しているなら彼女からは法定金利で返還を請求は出来ないです。

【相談の背景】 再婚し、妻の子供(17歳)と養子縁組を行いました。 妻は元夫から養育費として「子供が20歳となる誕生日月まで毎月末までに5万円支払うこと」を公正証書にて取り決めてります。 (不履行の場合は強制執行を行える旨の条文あり) なお、妻が元夫に対して公正証書に従い「再婚して住所が変更とな...
養子縁組したというだけで認められないことはありません。養子縁組の有無を執行裁判所に伝える義務もないです。 ただ、元夫側から養育費減額請求調停が申立られると0円となることはあり得ますが、養育費減額が調停において認められない限りは執行できます。

【相談の背景】 損害賠償請求が認められたのに、払ってもらえない場合は差し押さえをすることになると思いますが、その手続きはどれくらい原告に負担がかかるのでしょうか? 【質問1】 探偵に頼んで職場を特定したり、そこから裁判で給与差し押さえの判決をもらうので、時間やお金がさらにかかりますか?
差押に係る裁判所の手数料分は請求できますが、探偵の調査費用などは自腹になります。時間とお金が別途かかることはあり得ます。

債権回収の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
弁護士費用 | ・内容証明郵便作成 1通5万円~ ・支払交渉 10万円~ ・支払督促手続事件 着手金 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 2% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 1%+3 万円 3000万円を超え 3億円以下の場合 0.5%+18万円 報酬金 300 万円以下の場合 経済的利益の 4% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 2%+9 万円 3000 万円を超え 3億円以下の場合 1%+69 万円 ※報酬金は金銭等の具体的な回収をしたときに限って請求ができる。 ・訴訟事件 着手金 300 万円以下の場合 経済的利益の 8% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 5%+9 万円 3000 万円を超え 3億円以下の場合 3%+69 万円 報酬金 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 ・民事執行事件 訴訟事件の3分の1を基準とする ※消費税別 ※ただし、事件の難易度により増減 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
債権回収の手順 | 1 支払交渉(内容証明郵便送付) 2 支払督促or訴訟 3 債務者の財産調査 4 民事執行(強制執行) 任意の支払いをしてもらった場合は、1のみで済むのですが、支払ってこない場合は4までいかなければなりません。 また、相手方に財産がないと執行倒れになるので、予め相手方の財産を把握しておくことが重要となります。 |
債権回収の解決事例(1件)
分野を変更する債権回収の解決事例 1
損害賠償請求の一括請求についての依頼
相談前
依頼者は、会社に対する損害賠償請求が認められた元従業員です。せっかく苦労して損害賠償を認める和解を勝ち取ったのに、相手方の会社が途中から支払いをやめたので、一括請求したいとのご依頼でした。
相談後
会社の預金口座がどこの銀行のどの支店にあるかわからなかったため、口座を持っていそうな銀行に対して一斉に差し押さえを申し立てたところ、見事に口座が判明しました。
しかし、会社には銀行に対する借金があったため、銀行が相殺予定だから支払えないと主張してきました。
依頼人は、相手方会社を許せないので、取りっぱぐれてもいいから差し押さえてくれといってきたので、それを相手方に告げて強気の交渉をしたところ、銀行口座の凍結をおそれた相手方会社が分割で支払っていくとの合意書にサインしました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

ポイントは、相手の資産がどこにあるかわからなくても、諦めずに資産調査をすることと、相手方会社の立場に立って何をされたら嫌なのかを考えたことでした。強気に押すべきところは押すことが交渉のコツだと感じました。
依頼者からは「これで気が晴れた。」と言ってもらえました。
インターネット問題
分野を変更する発信者情報開示・削除、損害賠償請求、刑事告訴経験有「5ちゃんねる」対応可能。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
インターネット問題の詳細分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【まずは無料で相談、診断】
インターネット問題は、インターネットの知識に精通した弁護士に相談しないと、理解も得られません。まずは、インターネット問題に精通した弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。当事務所では無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・インターネット問題に精通。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間22時まで/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・インターネット上の個人情報の削除要請
・「2ちゃんねる」など匿名掲示板に投稿された場合の個人情報特定
・名誉棄損に対する損害賠償請求、刑事告訴
・架空サイトによる詐欺
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
ネット上においてはプライバシーや名誉を侵害するような書き込みがなされていることが多い実情があります。この分野はまだ問題となって新しいため、積極的に活動していきたいと思っています。
【これまでの依頼者の声】
「匿名で名誉やプライバシーを侵害してきた相手を特定して損害賠償請求してくれた上、刑事告訴までやってくださいました。先生には迅速にご対応をいただき、とても感謝しています。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※駐車場有。道路を挟んで向かい側の駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 風俗店の広告や求人広告の内容について膨大な嘘が書かれています。 よくあるのが実技講習(実際にお客様の相手をするかのような講習)がないと書かれているのにあったり、保証制度(仕事がつかなくてももらえるお金)があるかのように書かれているのにもらえない、入店祝い金10万円などかなりの...
詐欺ですね。 求人広告通りに給料が支払われないなら求人広告記載通りに支払えと主張する権利があると言えるでしょう。

【相談の背景】 発信者情報開示請求を受け、開示されてしまいました。裁判で慰謝料を払って終わりになれば良いのですが、勤務先等に私の投稿などが通知されてしまうのではないかと思っています。実際このようなことはどれくらいあるのでしょうか? 【質問1】 慰謝料を支払っても、勤務先に通知されて解雇され...
被告の勤務先に通知するということは弁護士であれば致しません。そのようなことをすると逆に名誉棄損に当たり得るといえます。

弊社のクライアントに対し、委託先から納品した納品物に他社(弊社とは無関係、委託先が管理している他社の個人情報リスト)の個人情報が混入していました。 これに対しクライアントから弊社に対し個人情報の流出事故として問われており、その対応についてアドバイスをいただきたいと思っています。 クライアント...
問われ得る法的責任としては ①個人情報保護法による責任②クライアントに対する契約解除や損害賠償の責任(契約書に個人情報保護の規定が入っているか確認してみてください)③流出させた他社に対する損害賠償責任が考えられます。 ただ、法的責任を考えるよりも、まずは流出させてしまった会社に対する謝罪、わび状の作成、一連の経緯の説明文書の作成、謝罪金の交付など事実上の手段...

インターネット問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ・裁判手続を利用しない場合(任意削除の請求): 1サイトあたり3万円~ ・仮処分: 1サイトあたり18万円~ ・訴訟 : 1サイトあたり20万円~ ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
発信者情報開示 | 5ちゃんねるなどの発信者情報開示請求経験多数 |
相談にあたって | 海外のサーバーでサイトが運営されている場合など、削除が不可能な場合がありますのでご留意ください。 |
インターネット問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
Twitter上での中傷に対する削除要求
- 削除請求
- 刑事告訴
インターネット問題の解決事例 1
Twitter上での中傷に対する削除要求
- 削除請求
- 刑事告訴
相談前
会社の社長をやってらっしゃる方から、Twitter上で「~は人殺し」という書き込みがなされて困っているとの相談を受けました。
相談後
Twitterの日本法人に対して、削除を求める内容証明郵便を送ると共に、警察に対して名誉棄損で告訴を行いました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

依頼者の方に「迅速にご対応いただけて、とても助かりました。」と大変感謝していただけましたので、弁護士として対応して良かったです。
犯罪・刑事事件
分野を変更する経験豊富な刑事弁護のプロとしてのお手伝いがしたいと思っています。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
犯罪・刑事問題は、早い段階で弁護士に相談することで、起訴を回避できるなど大きなメリットがあります。時間との戦いですので早急なご相談を勧めます。
そのために、まずは無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・年間数十件の刑事弁護をしており、経験豊富。
・示談交渉による起訴回避が得意。
・被害者側の弁護活動経験もあり。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間22時まで/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・刑事事件全般
・逮捕・勾留などの身柄拘束からの解放
・少年事件等
・被害者側の弁護(被害者参加、損害賠償命令申立、刑事告訴など)
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
刑事罰を受けることは、時に人の一生を左右しかねない問題です。そして、不当逮捕や冤罪は現実に存在します。謂れのない罪で自分の人生を奪われないために、刑事弁護のプロとしてのお手伝いがしたいと思っています。また、仮に犯罪を犯してしまったとしても、被害者との示談交渉などにより起訴猶予になったり、裁判になっても執行猶予になることはよくあります。勾留されて自分自身では動けない依頼者のために代わりに活動する弁護士の存在は必須だと思います。
一方、刑事事件の被害者やそのご親族につきましても、生命・身体・財産などを奪われるという多大な苦痛を味わっているわけですから、犯人に対してどうしても言いたいことがあるだろうし、犯人が反省しているかどうか知りたいというのは当然です。被害について金銭をもって償わせるのも当然といえるでしょう。
私は、こういった被害者の弁護活動も積極的に行っております。 弁護士は犯罪者の味方というように思われがちですが、被害者の味方として活動することもあるのです。
【これまでの依頼者の声】
国選事件であっても手を抜かないので、よく「先生ほど熱心に弁護士て下さった方は初めてです。」と言われます。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※当事務所には駐車場がございません。
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の時間貸し駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 知人の不動産代表に売却用の物件取得費用として4000万円を貸し出しましたが、連絡がとれなくなりました。彼の会社に行ったら社員もコロナの為連絡がとれないそうです。さらに当方所有物件の賃貸管理をお願いしておりましたが、今月はお金が入金されてません。まだ会社があるようですが、飛びそうな...
まずは購入した物件の登記を確認してみてください。登記未了で売買契約書の原本が存在するのであれば自身で司法書士に依頼して移転登記を行う事も考えられます。売買契約が架空だとなると詐欺に当たる可能性はあります。その場合はお金を貸した知人に金銭返還請求を行うことになるでしょう。

【相談の背景】 私の友人の妹(18歳未満)が、SNSにて2年ほど前に買春の被害に遭いました。 相手のSNSアカウントが既に1年以上前に削除されてしまっています。 【質問1】 この場合、警察に被害届を出したところで相手を逮捕するのは不可能でしょうか? 本人も学校に知られたり、恥をかきたくないので、逮捕...
匿名のアカウント情報だけですと特定は無理でしょうね。電話番号など他の情報があれば別ですが。LINEのやり取りで買春の履歴が残っていないと買春の立証も難しいので逮捕できる可能性は極めて低いと思います。

【相談の背景】 先日、妻が同居している実父(私からみると義父)に殴る蹴るの暴行を加えられました。左頬は変形するほどに腫れ上がり、救急車で運ばれましたが骨などに異常はないとの事で、すぐに帰宅しました。 事件の状況としては、ダイニングでお茶を飲んでいた妻に対し、義父が突然「言いたいことがあるなら...
1 法律的には義母がDV防止法に基づき接近命令を申立するという方法と、奥様が義父に対して接近禁止命令の仮処分というものを申し立てる方法が考えられます。 2 自分の名義の敷地に立ち入るだけでは住居侵入とは言えないでしょう。自宅に入ってくることは建造物侵入で犯罪に当たるという主張は可能です。 3 告訴に関しては費用はかかりません。弁護士を頼むのであれば弁護士...

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
弁護士費用 | ・刑事弁護費用 起訴前(被疑者弁護) :着手金20万円~ 成功報酬(不起訴または略式起訴を勝ち取った場合) 30万円~ 起訴後(被告人事件):着手金20万円~ (起訴前からご依頼の場合減額) 成功報酬:無罪を勝ち取った場合 50万円~ 執行猶予が付いた場合 15万円~ 減刑の場合 軽減の程度に応じます 裁判員事件:着手金70万円~ 成功報酬:無罪を勝ち取った場合 70万円~ 他は起訴後のケースと同様 少年事件:着手金20万円~ 成功報酬(審判不開始又は不処分を勝ち取った 場合)30万円~ ・被害者側弁護 被害者参加:25万円~(裁判員事件の場合50万円 ~) 告訴・告発:5万円~ |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
日弁連委託援助事業の案内 | 刑事被疑者、少年、被害者参加については日弁連が法テラスに委託している援助事業のご利用が可能です。 http://www.nichibenren.or.jp/activity/justice/houterasu/hourituenjyojigyou.html この制度を利用できる場合、弁護士費用が免除されるケースが多く(少年の場合はめず免除となります。)、支払う場合でも格安となります。 資力がない方及び少年事件については、ぜひ制度のご利用をご検討ください。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(1件)
分野を変更する犯罪・刑事事件の解決事例 1
強盗・強制わいせつ致傷の裁判員裁判事件で、被告人が否認していた事案
- 強盗
- 加害者
相談前
10年近く前の事件だったので、被告人は全く記憶にないと主張していました。
相談後
現場に残されていた成分のDNAと、被告人のDNAが一致するという重要な証拠があったため、この証拠の信用性を覆すための活動をしました。DNA鑑定の本を読んで学習し、裁判では鑑定を担当した科捜研の職員などを証人尋問しました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

証拠を徹底的に読み込み、少しでも不信感を覚える部分を徹底的につくことがポイントだと思っています。証拠がそろっている事件でしたので、崩しやすい証拠を探す作業が難しかったですね。
企業法務・顧問弁護士
分野を変更する費用対効果も考えながら適切な助言をいたします。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
企業法務・顧問弁護士の詳細分野
依頼内容
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【事務所の方針】
顧問契約の場合は、特に当事務所の存在がお客様にとってプラスとなるように、サービスを提供していきます。顧問契約の内容も1万円・3万円・5万円・10万円のコースをご用意し、依頼者の状況によりいつでもコースを切り替えられるよう対応いたします。
【当弁護士の強み】
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間22時まで/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・契約書等の業務関係書類の作成、契約締結交渉
・督促手続き、債権回収、労務問題の対応
・コンプライアンスの対応、クレーム対応
・顧問弁護等
・株主総会運営
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
私は、親族に会社経営者が多い環境で育ち、自らも法律事務所を経営しているせいか、企業を支えたいという思いを強く持っています。企業が法的問題について弁護士にアウトソーシングすることで、本業に専念し、安全な取引活動が出来るように支えたいと思っています。
【これまでの依頼者の声】
「先生にお願いすると、不安要素をすぐに聞いて確認できているので、とても助かっています。」と感謝の声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※当事務所には駐車場がございません。
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の時間貸し駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 社員15人の製造業です。 先代から保有する株式を一部買取り、従業員承継で私が代表取締役になりました。 先代は退任し取締役ではない相談役会長という形で残り役員退職金も支払いましたが、 その後の給与面の設定で折り合いがつかず、再度取締役として再就任しました。 【質問1】 この場...
再就任辞退には問題ありません。役員報酬の設定は特に決まりがないですが、実働しないのであれば低額に抑えておかないと従業員の不満はたまるし、銀行から融資を受ける時などはマイナスに働くと思います。

【相談の背景】 アパレル関連商品・雑貨の販売を行っている事業者です。 受注生産品や予約商品の販売を行っております。 生産完了後の未払い、一方的なキャンセル、受取り拒否を防ぎたい 【質問1】 お客様の同意の上、受渡前の前払い(現金・クレジット銀振)を頂いても問題はないでしょうか。
前払いとすることは可能です。お客様の同意さえれば問題ありません。

【相談の背景】 ある会社に契約社員として勤めています。給与が歩合制で平均100万円程度、月収があります。しかし、10月上旬の時点でいきなり全社員1人1人の9月分給与を10%減額すると言われ、社員の同意なく確定となりました。 私は社歴が浅いですが、ベテランに聞くと今までも何度もあったそうです。 【質問1...
違法であると言えるでしょう。 労基署に相談に行ってみてはいかがでしょうか?

企業法務・顧問弁護士の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ・契約書など作成 1通5万円~ ・契約締結交渉及び督促手続き 着手金 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 2% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 1%+3 万円 3000万円を超え 3億円以下の場合 0.5%+18万円 3 億円を超える場合 0.3%+78 万円 報酬金 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 4% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 2%+6 万円 3000 万円を超え 3億円以下の場合 1%+36 万円 3 億円を超える場合 0.6%+156 万円 ※報酬金は契約締結成功や、金銭等の具体的な回収をしたときに限って請求ができる。 ・顧問契約 月額1万円(法律相談のみ自由に可能) 月額3万円(法律相談に加え、関係法令・判例等調査、簡易な書類作成も請け負います) 月額5万円(契約書・内容証明など法律文書を月1通無料作成、訴訟など費用割引) その他の民事事件については一般人と同様です ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 企業のお客様の場合、資料が会社に存在するので出張相談をお勧めしています。日当については1時間1万円~+交通費となりますが、顧問の企業様(月額3万円以上 については日当を頂きません。 |
企業法務・顧問弁護士の解決事例(1件)
分野を変更する企業法務・顧問弁護士の解決事例 1
中小企業の債権回収で、相手方企業が全く支払う意思を見せず、「破産手続きに入る」などと脅してきた案件
相談前
相手方に本当に破産の意思があるかを調査するため、相手方企業の工場の様子などを自らうかがいに行った。
相談後
経営状態に照らして破産の意思はないと踏み、銀行預金口座の差し押さえを強行したところ、口座差し押さえを嫌がった相手方が一括弁済するから差し押さえを取り下げてくれと言ってきたので、無事全額回収できました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

相手方の言っていることが真実であるかどうかを徹底的に調査したことと、交渉において冷静さを保ちながら上手に立てたことが解決のポイントでした。債権回収においては、交渉力がものをいうこと実感し、依頼者様からはさすが交渉のプロだとのお声を頂きました。
不動産・建築
分野を変更する不動産問題は、専門知識が必要です。詳しい弁護士にお任せください。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【まずは無料で相談、診断】
不動産・建築問題は、早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・欠陥住宅をめぐる紛争ADR経験あり。土地の境界紛争経験もあります。
・不動産会社の顧問を務めるなど不動産に関する相談実績多数。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間・土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・工事代金・売買代金をめぐるトラブル
・欠陥住宅問題
・境界をめぐる近隣とのトラブル
・賃貸借契約をめぐるトラブル
・土地建物明け渡し等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
不動産・建築取引は費用が高いことが多く、住居という生活に必要不可欠な問題に関わります。
内容も境界紛争・欠陥住宅・請負代金・売買代金請求・不動産の明渡など多種多様です。
そのため、法律の専門家によるサポートが必要不可欠な分野だと思っています。
【これまでの依頼者の声】
「オーナーの都合で、唐突に明け渡しを申し立てられて焦りましたが、先生にご相談したら迅、速に解決していただけて助かりました。」と感謝の声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※駐車場有。車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 現在マンション一室をリフォーム中です。 以前和室だった洋室とダイニングの二部屋をワンフロアのフローリングにした際、畳寄せと幅木になっている部分は全て幅木になっているものと思っていましたが、リフォーム前のままでした。(完成イメージ図では、全て幅木になっています) 幅木のことは見積...
幅木に関してイメージ図以外に確認を取ったのか、リフォームの発注時に指示していたのか、費用は相当か(幅木していないにもかかわらず幅木した場合と同等程度になっていないか)などにより異なると思います。 発注後、施行までのやり取りがわからないと判断できないケースですね。

【相談の背景】 半年以上家賃滞納している借主と保証人に、賃料滞納により契約解除の内容証明を1年前に出しましたが、保証人は受け取り、借主宛は不在返送されてきました。 ただ保証人にから借主に連絡がいき、私へ借主から電話があり、そのとき口頭で契約解除を伝、その数日後に戻ってきた内容証明を借主に手渡...
2か月滞納で督促なくとも解除という条項があるでしょうから、督促をした日ではなく2か月滞納になった時点で解除だと主張できるように思います。 賃貸借契約書を見れば判断がつきます。

【相談の背景】 審判で不動産を代償金を支払い単独で相続する結果がでました。 相手が、終わったあとも、話が通じず、わけのわからない事を 言ってきます。 1人が嘘をついてみんなを混乱させています。 その土地も引継ぎが完了されていません。 今後も、嫌がらせが続きそうです。 【質問1】 決...
競売は債権者が申し立てなければ行われません。 代償金の支払いを拒否し、他の相続人が相続不動産を差し押さえて競売にかけることはあり得るかもしれませんが、競売で代償金以下の金額になると別の財産まで差し押さえられるのであまり勧められません。物件を相続したうえで高値で売却する道筋を探してはいかがでしょうか。

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ・境界に関する事件 着手金及び報奨金 30万円~ ・借地事件 着手金 借地権の額が 5000 万円以下の場合 20 万円から 50 万円の範囲内の額 借地権の額が 5000 万円を超える場合 上記金額に 5000 万円を超える部分の0.5%を加算した額 報酬金 申立人の場合 申立の認容 借地権の額の 2 分の 1 を経済的利益の額として,経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 相手方の介入認容 財産上の給付額の 2 分の 1 を経済的利益の額として,上の基準による。 相手方の場合 申立の却下又は介入権の認容 借地権の額の 2 分の 1 を経済的利益の額として,上の基準による。 賃料の増額の認容 賃料増額分の 7 年分を経済的利益の額として,上の基準 による。 財産上の給付の容認 財産上の給付額を経済的利益の額として,上の基準による。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
実費について | 不動産に関する問題については、鑑定を実施するなどして弁護士費用以外に実費がかかるケースが多々ありますのでご留意ください。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する不動産・建築の解決事例 1
作業工程のミスについて、事実確認と支払い拒否を弁護する案件
相談前
橋の工事において、下請け会社が元請け会社に対して請負代金を請求したところ、下請け会社が作業の過程でミスがあったとして支払いを拒否した案件です。
相談後
作業工程の指示に問題がなかったか、作業にかけた人数は少なくなかったかなど、客観的な情報を精査し、下請会社の作業に過失がなかったことを立証しました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

問題となった工事の当時の状況を再現し、客観的に依頼者のミスといえる状況だったかを検証することで、相手方の言い分が不自然であることを裁判所に突きつけることができたのが成功のポイントでした。
医療問題
分野を変更する医療過誤による損害を取り戻し、償わせるお手伝いをさせて頂きます。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
対応体制
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
医療問題は早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・医療事故を専門的に取り扱う弁護士で構成された医療事故情報センターに登録しており、提携医師と連携して問題解決に当たることが可能です。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間22時まで/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・医療過誤の訴訟
・医療に関するトラブル全般等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
現在、医療の高度化に伴い、医療過誤と呼ばれるケースも増加しています。病院は多くの場合、
顧問弁護士をつけるなど法的リスクに対応していることから、法律に疎い人ではこれを相手に闘うことは困難でしょう。そういったことから、医療問題において弁護士が支えになり、証拠を集め、医療過誤の存在を証明し、損害を取り戻すお手伝いをする必要があると思っています。
当職医療事故情報センターという医療事故を専門的に取り扱う弁護士で構成された医療事故情報センターに登録しており、日々研鑽を重なると共に、提携医師と連携して問題解決に当たることが可能です。医療問題においては専門的な知識経験が必要となりますので、最初の弁護士選びが肝心です。
【これまでの依頼者の声】
「このまま何も真相が分からず、泣き寝入りするしか無いと諦めかけていましたが、最後の手段で先生に相談して、粘り強く対処していただき、本当に感謝しています。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※当事務所には駐車場がございません。
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の時間貸し駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
この分野の法律相談
【相談の背景】 12月初旬に左下親知らずの抜歯術を受けました。レントゲン写真をもとに左下親知らずは骨にくっついておらず時間はかからないと言われましたが施術が始まり1時間半にわたり麻酔を何本も打って歯を押し出しても抜けませんでした。あまりに抜けないので最後に部分的なレントゲンを撮ったら骨に活着し...
1 医療過誤に当たる可能性はあると思います。お話を聞く限りでは親知らずと骨の活着を見落としたという注意義務違反と術後の対応を怠ったという過失があるかもしれません。詳しくお話を伺って診断書など見ないと判断できませんが、可能性はあります 損害賠償の対象として、治療費、慰謝料、後遺障害があったと言える場合(咀嚼機能に障害が残ったと言えるなら後遺障害です)その慰謝...

【相談の背景】 認知症の祖母が転倒して大腿骨頸部骨折を受傷しました。その後、急性期病院で手術後リハビリをしたんですが、自宅退院ができるレベルではなく回復期病院へ転院しました。 その後はリハビリも順調に進み、ふらつきはありながらも独歩で自宅退院可能レベルの運動機能に改善したのですが、退院直前に...
病院側の対応に過失があったということになると損害賠償請求できることになります。 過失があるかどうかはお祖母様の認知症レベル、病院側の施設・人員体制などによるでしょう。

医療問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能(愛知県弁護士会館にて行います。*初回無料が適用されません) |
医療問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
医療過誤を疑う依頼者の弁護
- 医療過誤
医療問題の解決事例 1
医療過誤を疑う依頼者の弁護
- 医療過誤
相談前
病院の手術を受けてから体調がすぐれないとのことで、看護士などの対応も悪かったことから、医療ミスではないかと疑って相談に来られました。
相談後
依頼者が持参したカルテやレントゲン写真を見て、医療辞典を引きながらどういったミスがありうるのかあたりをつけました。その上で、事務所と付き合いのあった医者に、医療過誤の可能性について聞きに行ったところ、医療過誤の可能性は低いと判断されたため、その旨を依頼者に説明して諦めてもらいました。
伊藤 真悟弁護士からのコメント

結局、損害賠償請求はできなかったが、依頼者様は「もやもやした気持ちがすっきりした」「これで無駄な時間を過ごさずに済む」などと言って下さいました。法律問題にする前に事実関係の調査をしっかり行い、法的対応が無理な無理とはっきり伝えるのも弁護士の役割だと思っています。
国際・外国人問題
分野を変更するグローバル社会となったわが国においては、外国人の問題の増加は避けられません。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
国際・外国人問題の詳細分野
依頼内容
- 国際離婚
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
外国人問題は、早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・入管取次申請資格あり
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間22時まで/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・国際結婚
・渉外離婚
・在留資格(VISA)
・入管訴訟
・帰化申請等
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
グローバル社会となった現在のわが国においては、訪日・居住する外国人の増加、外国企業・外国人との取引も増加しています。
しかし、外国と日本では文化や法慣習が異なるため、どうしても外国人トラブルの増加は避けられません。外国人問題を抱える日本の方、日本でトラブルを起こした外国人の方、両者に適切な対応を行っていきたいと思います。
私は、入管取次申請登録もしており、外国人をめぐるトラブルにも数多く対応してきました。
【これまでの依頼者の声】
「離婚するとだけ言って、母国に帰ってしまったので、今後どうすれば良いか不安でしたが、先生の的確なアドバイスのおかげで、解決して助かりました。」と感謝の声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※当事務所には駐車場がございません。
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の時間貸し駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
国際・外国人問題
料金表をみるこの分野の法律相談
【相談の背景】 現在、20代、女性、フリーター、生まれも育ちも日本ですが、 フィリピンの国籍を持っていて、海外に行きたく、パスポートを作りたいのですが、 父が日本人、母がフィリピン人で、母とは連絡が取れない状況で、 私は日本語しか分かりません。 【質問1】 自分でやれるなら、自分でパスポート...
パスポートはお住まいの近くの申請窓口で申請するだけです。免許証などがあれば特に難しい手続きでもないです。

私 は 留学生です。私の妻は難民申請しているです。私の妻のビザを家族滞在ビザへ変更したいですがどうしたらいいですか。
まず、あなたは何のビザを持っていますか(研究とか教育のビザですか)? あなたがきちんとビザを持っている場合、入国管理局に必要書類を添えて申請することで家族滞在ビザが発行されます。詳しくは名古屋の入国管理局に聞いてみてはいかがでしょうか。

夫は仮放免です。結婚して約一年近くになりますが、難民ビザは難しいと言われているんですが、配偶者ビザを取れる可能性はあるんでしょうか? 在留特別許可申請は、一度退去強制命令が出てしまうと、申請はできないんでしょうか? 入国管理局の方に言われました。
すでに法務大臣の裁決に対して異議を申し出て、申出に理由なしと判断されているのですか? そうだとすると送還されますが・・・ 今どの段階かが重要です。

国際・外国人問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ・在留資格関連 簡易な在留資格の申請・更新・変更の代理は、手数料10万円。 事案の複雑な在留資格の申請・更新・変更等は、 着手金20万円以上、報酬金30万円以上。 不許可処分に対する行政訴訟は、 着手金50万円以上、報酬金100万円以上。 ・国際離婚 通常の離婚事件をベースに裁判管轄の問題など難易度に応じて加算。 ・刑事事件 通常の刑事事件をベースに入管対応などの難易度に応じて加算。 ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
通訳費用 | 外国人の方で通訳を通す必要がある場合、通訳費用は依頼者様のご負担となりますのでご留意ください。 |
日弁連委託援助事業のご案内 | 在留資格関連及び難民認定のご依頼の場合、日弁連の法律援助事業の利用が可能な場合があります。 http://www.nichibenren.or.jp/activity/justice/houterasu/hourituenjyojigyou.html この制度ご利用の場合、弁護士費用が安くなり、場合によっては費用の支払いを免れる場合があります。 |
国際・外国人問題
特徴をみる税務訴訟・行政事件
分野を変更する「税務訴訟」や「国家賠償請求」、「生活保護申請同行」等、積極的に対応させていただきます。



名鉄常滑駅東出口より徒歩1分と非常に便利な立地です。
税務訴訟・行政事件の詳細分野
依頼内容
- 行政事件
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
税務訴訟・行政事件は、早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。まずは、無料で状況の診断から承ります。
【当弁護士の強み】
・国家賠償請求経験複数あり。
・初回相談30分無料ですので、お悩みならまずはご相談下さい。
・当日でも積極的にご相談・ご面談を受け付けております。
・夜間22時まで/土日祝日も相談可能です。
・事案によっては完全成功報酬にて承る事も可能です。ご相談下さい。
・私の「特長」はお金の多寡で依頼者を区別せず、他の先生がやならいようなお金にならない事件も引き受けていることだと思います。また、行動力の高さと迅速な対応には自身があります。
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・税務訴訟
・行政訴訟
・生活保護受給申請
・国家賠償請求
・行政不服審査法による不服申立て
お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
税務訴訟・行政事件の分野においては、公の機関と利害が正面衝突するため、専門知識を有する相手方に対抗できる力が必要です。
それゆえ、法律の専門家たる弁護士の必要性が高い分野だと思っています。違法行政に負けないように、サポートしていきたいと思います。
【これまでの依頼者の声】
「ホームレス生活をしており、このままどうなるか不安で仕方ありませんでしたが、先生に相談して、無事生活保護申請が通り、大変感謝しています。」と喜びの声をいただいております。
【アクセス】
・常滑駅東出口から徒歩1分
※当事務所には駐車場がございません。
車をご利用の方は、道路を挟んで向かい側の時間貸し駐車場をご利用ください。
【事務所ホームページ】
https://www.tokoname-law.com/
税務訴訟・行政事件
料金表をみる税務訴訟・行政事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談30分無料 ・それ以降は30分ごとに 5,000円 ※上記、別途消費税がかかります。 |
着手金/成功報酬 | ・行政上の審査請求・異議申し立て・再審査請求その他の不服申し立て事件について、日弁連旧報酬基準によります。下記URLの6頁~7頁をご覧ください。 http://www.miyaben.jp/consultation/pdf/expenses_kijun.pdf ・国家賠償請求 通常の民事事件と同様の報酬によります。 着手金 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 8% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 5%+9 万円 3000 万円を超え 3億円以下の場合 3%+69 万円 3 億円を超える場合 2%+369 万円 ※着手金の最低額は 10 万円 報酬金 事件の経済的な利益の額が 300 万円以下の場合 経済的利益の 16% 300 万円を超え 3000 万円以下の場合 10%+18 万円 3000 万円を超え 3 億円以下の場合 6%+138 万円 3 億円を超える場合 4%+738 万円 ※上記、別途消費税がかかります。 ※ただし、事件の難易度により増減 |
その他 | 名古屋市での出張相談可能 |
生活保護申請について | 生活保護の受給資格がありながら拒絶される等、自ら申請することに支障があり、弁護士の援助が必要な高齢者・障がい者・ホームレス等の方に対して弁護士費用を援助する制度が存在します。 この日弁連法律援助事業を利用して頂くと、弁護士による生活保護申請代理や市役所への付き添いが原則無料になります。 |
税務訴訟・行政事件
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人とこなめ法律事務所
- 所在地
- 〒479-0833
愛知県 常滑市北条3-126 栄プラザ関ビル2C号 - 最寄り駅
- 名古屋鉄道常滑駅(東出口より徒歩2分)
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 駐車場有(道路挟んで向かい側 「13番」をご利用ください)
*平日夜間及び土曜日も事前に予約を頂ければ対応可能です。
ただし、営業時間外の相談及び法人の相談は初回無料相談の対象外となります。
電話だけでの相談は受け付けておりません。
※面談をキャンセルされる場合は、必ずご連絡お願いします。 - 対応地域
-
東海
- 岐阜
- 愛知
- 三重
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 事務所URL
- http://www.tokoname-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する
弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
詐欺被害・消費者被害に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
債権回収に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
インターネット問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
医療問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
国際・外国人問題に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
税務訴訟・行政事件に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人とこなめ法律事務所へ問い合わせ
※弁護士法人とこなめ法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 駐車場有(道路挟んで向かい側 「13番」をご利用ください)
*平日夜間及び土曜日も事前に予約を頂ければ対応可能です。
ただし、営業時間外の相談及び法人の相談は初回無料相談の対象外となります。
電話だけでの相談は受け付けておりません。
※面談をキャンセルされる場合は、必ずご連絡お願いします。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
- 対応言語
- 英語
伊藤 真悟弁護士からのコメント
労働問題を取り扱っていて難しいと思うのは、依頼者様が今後の生活を考えて法的手段に出ることをためらうことが多いことです。今回もそれが該当しました。しかし、身体に影響が出ているような労働状況では、闘うことが必要だと思います。それを依頼者様に理解して頂けたのが最大のポイントだったと思います。
依頼者様はその仕事を辞めましたが、無事よりよい職場に転職できたと連絡してくださいました。
相談の中でブラック企業の見分け方を教えておいて良かったと感じました。