

深津 治
深津治法律事務所
愛知県 名古屋市中区丸の内2-11-5 カピス丸の内ビル10階初回相談料無料、営業時間外の夜間相談や土日の相談も可。丸の内駅徒歩5分以内。弁護士歴20年目の弁護士があなたのお話を直接おうかがいいたします。



メッセージ
トラブルに直面したときは、一人で抱え込まないでください。
先ずは、誰かに相談することが大切です。
相談の相手は、身近な人でも大丈夫です。あなたの立場や状況をよく理解してくれるからです。
ただ、問題の解決に法律などの専門的知識が必要な場合は、是非弁護士にご相談ください。弁護士はトラブルの解決経験が豊富で、専門的知識を有しているからです。
当事務所では、これまで数多くの事件を解決してきた弁護士歴20年目の弁護士が、あなたの身近な人のように親身になって相談に乗ります。
自己紹介
私の経歴は典型的なエリートではありません。会社員としての経験もあります。
ですから、依頼者の方には、話し易いとよく言われます。
私が独立開業したときは、世の中は「カード破産」全盛の時代で、数多くの債務整理事件を解決してきました。また、相続関連事件や離婚などの家事事件も、特に相談が多く、ほぼ全てのパターンを経験したと言ってもよいくらいの件数を解決してきました。
今後の高齢化社会に向けて、後見人などの業務も行っており、日々研鑚に精進しています。
この他にも、刑事事件や消費者問題なども数多く経験してきました。
近時は、地方自治の問題にも取り組んでおります(自治体支援弁護士プロジェクトチーム役員)。
趣味は犬と遊ぶことです。
オールドイングリッシュシープドッグという大型の牧羊犬を飼っています。
事務所にもいつもいますので、犬好きな方はお声掛けください!
事務所のご紹介
- アットホームな事務所です。
- 相談室は個室でプライヴァシーに配慮しています。
- 初回のご相談は30分無料です(複雑な事案は40分まで延長無料)。
- 相談は予約制です。夜間や休日をご希望の場合も遠慮なくお申し出ください。
*先約がある場合は、ご希望に添えない場合もございます。



深津 治弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
20年以上のキャリアでも初心を忘れず、依頼者に寄り添う「主治医」のような存在でありたい

弁護士1年目で担当した少年事件で涙
ーー学生時代についてお聞かせいただけますか?
大学は法学部でしたが、大学生のころは弁護士になろうとは全く思っていませんでした。勉強せずにアルバイトばかりしていましたね。家庭教師、コンビニ、レンタルビデオ屋、宅急便…。社会勉強もかねて、何でも体験してみたいと思っていました。
ーー大学を卒業後はIT企業に就職されましたね。
バブル絶頂期の1991年に大学を卒業して、特にコンピュータ業界は右肩上がりで成長していたので、成長分野にトライしてみたいと思い就職しました。
文系出身でしたが、会社がプログラミングをみっちり勉強させてくれて、国家資格まで取得できました。3年ほど勤めた後に退職し、フリーのエンジニアとして活動していましたが、フリーランスは収入が不安定だったこともあり、一生の糧となる資格を何か一つ取りたいと一発奮起しました。
目指すならば「山は高い方がいい」と思い、当時合格率が3パーセント前後だった司法試験を受けることにしました。合格するのに10年以上かかることも珍しくなかったので、3年で合格できたのは、努力が報われたようでうれしかったですね。
ーー弁護士として活動してきた中で印象的だったエピソードは何ですか?
弁護士1年目のときに担当した少年事件です。詳細は控えますが、事件の内容から判断すると長期の少年院送致が考えられる事件でした。少年審判の中でもかなり重い処分です。
依頼者は少年の母親でした。その母親は少年がまだ幼い頃に家を出てしまい、長いこと会っていなかったようです。自分が置いていった子どもが罪を犯してしまったのですから、きっと複雑な心境だったと思います。
私はかけ出しの弁護士でしたから、とにかく基本に習ってやれることを精一杯やりました。想定よりは短くなったものの、少年には少年院送致の処分は変えられませんでした。母親に対して申し訳なく感じていたのですが、「先生にめぐり合えてよかった」と言っていただけたんです。
「子どもを助けてください」と必死な思いで弁護士会に救いを求めてきた母親に、このような声をかけてもらえたのは、自分の頑張りを認めてもらえたようでうれしかったです。
また、少年に変化が見られたこともうれしかったです。少年審判のときに「将来どんな仕事をしたいか」という質問をしたところ、少年は「ネクタイを締める仕事に就きたい」と答えました。父親はすでに他界していたのですが、ネクタイを締めているところを一度も見たことがなかったそうです。
複雑な家庭環境で育った少年が自らの過ちを反省し、更生への気持ちを言葉にしたときには、もらい泣きしてしまいました。事件から20年以上経ちますが、あのときの少年がネクタイを締めて働いてくれていたらうれしいですね。
自治体の支援にも尽力
ーー注力している分野とその分野に注力している理由を教えていただけますでしょうか?
個人のお客様の場合は、離婚、相続、それから後見です。他には債務整理、刑事事件などですね。法人のお客様は、中小企業と自治体の支援です。
ーー自治体の支援はどのようなことをされているのでしょうか?
名古屋の自治体支援弁護士プロジェクトチームのメンバーとして活動しています。自治体の方の法律相談を受けたり、債権回収などの研修をしたりして、自治体職員の方のサポートをしています。
たとえば、自治体の持つ債権のうち、税金や国民健康保険料の未納などは、未納者から強制的に徴収できます。しかし、公営住宅の使用料や学校給食費などは、強制的な手段では徴収できないので別の方法で回収する必要があります。研修では、そうしたことを職員の方にお伝えしています。
ーー仕事をするときに心がけていることは何ですか?
弁護士業を20年以上もしていると、話を聞けばだいたい先の展開や争点を予測できます。それでも、思い込みや誤った解釈をしないよう、相談者の話をよく聞くようにしています。
また、一見単純なトラブルに見えて法的に難解な問題が潜むケースもあるため、その判断を誤らないように気をつけています。相談者をぬか喜びさせないよう、文献や裁判例などをしっかり調べた上で回答するように心がけています。
ーー相談の日時や方法について、柔軟な対応をされていますね。
コロナ禍で、電話相談の需要がとても高くなったと感じています。昔なら予約して事務所に来てもらっていたのですが、今は電話やWebでの相談にも応じています。また、要望があれば営業時間外の夜間や土日にも対応するようにしています。柔軟に対応できるのは、個人事務所の強みでもありますね。
親身に寄り添う、“町医者”として
ーー休日はどのように過ごされてらっしゃいますでしょうか?
犬と遊んでいます。牧羊犬のオールドイングリッシュシープドッグです。名前はアランで、事務所の名誉所長です。ご相談に来られた方の中には、事務所にアランがいるとすごく喜ばれる方もいらっしゃいます。
ーー今後の展望をお話いただけますか?
年齢も50代になりましたので、新しいことに取り組むとか、事務所を大きくしようという考えはなくて、依頼者を大切にして、できることを一つ一つ大事にやっていこうと思っています。
ーー理想とする弁護士像は?
私にとって弁護士業というのは人助けです。多くの事件を次から次へと処理していくよりも、一人一人に寄り添いたいと思っています。病院で例えるなら、最先端の機器を使って多くの患者を治療する大病院ではなく、困ったときにすぐに相談できる町の病院といったところでしょうか。日頃から患者の健康状態を理解している主治医のような役割をしたいと考えています。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方にメッセージをいただけますでしょうか?
友達や恋人、家族の方が相談しやすいこともありますが、法律に関してより良い助言ができるのは弁護士です。家族や友達に相談しても解決しなかったトラブルが、弁護士の鶴の一声で光明が見えたという方もたくさんおられます。まずは気軽に弁護士に相談することをおすすめします。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 愛知県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2001年
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
-
IT国家資格
IT国家資格に該当するのは以下の資格です。
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- ITストラテジスト
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- システム監査技術者
職歴
- 1991年
- 地元の愛知大学を卒業。IT 企業入社しエンジニアとなる。
- 1999年
- 司法試験(旧司法試験)に合格
- 2001年
- 弁護士登録(名古屋弁護士会・現愛知県弁護士会)名古屋市内の法律事務所にて勤務
- 2003年
- 深津治法律事務所設立。現在に至る。
活動履歴
著書・論文
- 「サラ金(消費者金融)・クレジット会社からお金を取り返す方法」(共著・タイヤモンド社)
- 「過払金返還請求・全論点網羅2013」(共著・民事法研究会)
- 「事件類型別弁護士会照会」(共著・日本評論社)
- 「改正民法対応版 自治体債権回収のための裁判手続マニュアル」(共著・ぎょうせい)
講演・セミナー
- 愛知大学法科大学院非常勤講師(4年間)
- 自治体での研修講師(滋賀県市町村職員研修センター、兵庫県、豊田市、西尾市、長久手市、中津川市、美濃加茂市、大津市、野洲市、甲良町など)
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
相続問題は単純そうに見えますが、意外に複雑です。
親族・家族の問題でもありますので、先ずは、気になっていることを遠慮なく全てお話ください。
弁護士本人が直接お話をうかがい、情報を整理し、解決への途をご提案いたします。
相続に関するご相談例
- 相続人が誰で、その割合について知りたい。
- 相続人が遠縁であり、話し合いをどうしたらよいか分からない。
- 遺産に含まれるものを知りたい(生命保険の死亡保険金、被相続人の債務や滞納税金)。
- 生前贈与などを受けている相続人がいるので公平な解決をしたい(特別受益)
- 遺言をのこしたいが、内容の相談がしたい。
- 遺言の方式や料金や保管方法について知りたい。
- 被相続人の死後遺言を発見したが、どうしたらよいか。
- 被相続人は認知症を患っていて遺言を書ける状態ではなかったので、遺言の無効を争いたい。
- 相続人の一人が被相続人と同居していて、被相続人の財産を持ち出している疑いがある。
- 遺言で遺産をもらえなかったが、遺留分減殺請求について知りたい。
- 相続人の中に認知症の方がいて、どのように話し合いをしたらよいか知りたい。
- 相続人の中に行方不明の方がいるが、遺産分割の話し合いはどどうしたらよいか。
- 被相続人の債務を引き継ぎたくないので相続放棄したい。
- 被相続人の死亡から3か月を過ぎてしまったが、相続放棄をしたい。
<これまでの取扱実績>
・遺産の調査(遠縁であったり、特定の相続人による隠蔽がある場合など)
・資産分割協議(裁判所を利用ない場合)
・遺産分割協議(家庭裁判所における調停・審判)
・遺留分減殺請求
・遺留分減殺請求後の分割協議
・遺産に関連する裁判(特定の相続人による使い込みなど)
・遺言書作成
・遺言の検認
・相続放棄(被相続人の死亡から3か月以上経過した事案など)
・特定の相続人に対する後見開始の申立
・特定の相続人に対する不在者財産管理人選任の申立て
充実のサポート体制
対応体制
- 相談の日時や方法については、できる限りご要望にお応えします。
- 電話で相談だけでもOK(予定が合えば即日可)
- 面談相談は、夜間や休日でも対応可(要予約)
- web会議(zoom,teams)も可(要予約)
- 事前に資料の検討可(詳細は予約時にご相談ください。)
- 税理士や司法書士との連携があります。相続税や相続登記のご相談承ります。
ご相談の流れ
まずはお電話またはメールフォームにてご相談日時のご予約をお願いいたします。予約のお電話では、ご希望の日時や相談内容を簡単にお聞きした上で、ご案内させていただきます。
可能な限りご希望に応じて柔軟にお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
相談費用について
初回30分無料でお受けしております。ご事情によっては60分まで無料延長いたします。
<お客様の声のご紹介>
- 「相手方と直接話し合っていたら、人間関係にも亀裂が入ったが、弁護士さんに入ってもらったら、誤解も解け、最終的には円満な解決ができた。」
- 「相手方らとの交渉で感情的になっていたが、早期に調停を申し立てることによって、冷静で適切な結果で合意できてよかった。」
- 「話し合いでは解決の見通しが立たない状況でしたが、(関連事件を)裁判にすることによって、話し合いの方も前進した」
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料(30分)特に複雑な事情がある場合は60分まで延長無料。2回目以降は30分ごと5,500円(税込) |
相続関連事件 | 着手金 22万円~(税込) 報酬金 11万円~(税込) |
遺言作成業務 | 着手金 11万円~(税込) 報酬金なし |
相続放棄 | 着手金5万5000円~(税込) 報酬金なし |
備考 | *法律相談後にお見積りいたします。 |
遺産相続
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
借金の整理にはどのような方法があり、それぞれどのようなメリットやデメリットがあるのか具体的に分かり易く説明いたします。
各手続きについての進行についてもできる限り具体的に説明いたしますので、生活再建について将来の展望が持てるようになります。
お力になりますので、お気軽にご相談ください。
ご相談例
- 債務整理にはどのような方法があるのか知りたい。
- 破産のデメリットや費用について知りたい。
- 任意整理の手続きについて知りたい。
- 過払金とは何か、どのような場合に回収ができるのか知りたい。
豊富な知識・経験を通じて解決に尽力します
過払金につきましては、2003年ころから取り組んでおり、数多くの訴訟を経験してきました。回収については、満額の回収を原則としております。
また、破産についても、これまで数多くの申立てを行ってきました。中には解決困難な問題を抱える方もいましたが、全件無事に免責まで至っております。裁判所から選任される破産管財人としての経験も豊富で、破産法全体に関しての確かな知識と経験を有しております。
<著書>
- 『サラ金(消費者金融)・クレジット会社からお金を取り返す方法』(共著・タイヤモンド社)
- 『過払金返還請求・全論点網羅2013』(共著・民事法研究会)
充実のサポート体制
対応体制
- 相談の日時や方法については、できる限りご要望にお応えします。
- 電話で相談だけでもOK(予定が合えば即日可)
- 面談相談は、夜間や休日でも対応可(要予約)
- web会議(zoom,teams)も可(要予約)
- 事前に資料の検討可(詳細は予約時にご相談ください。)
ご相談の流れ
まずはお電話またはメールフォームにてご相談日時のご予約をお願いいたします。予約のお電話では、ご希望の日時や相談内容を簡単にお聞きした上で、ご案内させていただきます。
可能な限りご希望に応じて柔軟にお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
相談費用について
初回30分無料でお受けしております。お気軽にご相談ください。
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は30分無料 |
破産申立 | 着手金22万円~(税込) 報酬金なし |
任意整理 | 着手金 1件 2万円~(税込) 報酬金 1件 経済的利益の11%~(税込) |
過払金回収 | 着手金 1件 2万円~(税込) 報酬金 回収額の22%~(税込) |
個人再生 | 着手金 33万円~(税込) 報酬金なし |
備考 | ・ご本人様の実情に応じて、無理のない支払方法をご提案いたします。 ・弁護士費用は分割払ができます。 |
借金・債務整理
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
離婚問題は、身近な法律問題の一つです。これまで約20年の弁護士歴の中、数多くの相談や事件の受任を行ってきました。
これまで、受任してきた事件はもちろんのこと、相談だけの方からも、「相談してよかった」と言っていただけることが多くあります。
それは、離婚問題が、感情面、金銭面、子どものこと、親類のこと、住居のことなど、日常生活におけるあらゆる面で問題を抱えることになることから、相談者の方の多くは、考えることが多過ぎて混乱をしているからです。
これらの問題を一つ一つ整理してあげることが弁護士に求められていると考えています。
是非、お早目にご相談ください。
ご相談例
- 離婚をしたいが、何から手をつけたらよいか分からない。
- 離婚をする際に何を合意しないといけないのか。
- 子どもの養育費の支払いを受けるにはどうしたらよいか。
- 子どもの養育費の相場があると聞いたのですが、それはいくらくらいですか。
- 離婚する際に、住宅ローンはどうすればよいですか。
- 離婚する際の財産分与の対象となる財産は何ですか。
- 子どもの親権について争いがありますが、どうしたら有利になりますか
- 離婚の原因は、相手方の浮気です。慰謝料をもらうことはできますか。
- 相手方配偶者の浮気相手に慰謝料を請求したいが、身元が分かりません。
- 離婚しない場合も、浮気相手に慰謝料を請求できますか。
離婚問題の弁護士選びのポイント
この分野の弁護士選びは、丁寧な対応を弁護士自身が行っているのかどうかを見る必要があります。また、この分野は、事実の調査能力に長けた弁護士を選ぶ必要があります。当事務所では、この両者の利点を兼ね備えておりますのでご安心してお任せください。一方で、お受けできる事件の数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。
充実のサポート体制
対応体制
- 相談の日時や方法については、できる限りご要望にお応えします。
- 電話で相談だけでもOK(予定が合えば即日可)
- 面談相談は、夜間や休日でも対応可(要予約)
- web会議(zoom,teams)も可(要予約)
- 事前に資料の検討可(詳細は予約時にご相談ください。)
ご相談の流れ
まずはお電話またはメールフォームにてご相談日時のご予約をお願いいたします。予約のお電話では、ご希望の日時や相談内容を簡単にお聞きした上で、ご案内させていただきます。
可能な限りご希望に応じて柔軟にお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
相談費用について
初回30分無料でお受けしております。お気軽にご相談ください。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談料は30分無料 |
着手金 | 離婚調停申立 22万円~(税込) この分野の弁護士費用は、事案によって異なることが一般です。 是非、無料相談・無料見積をご利用ください。 |
報酬金 | 離婚調停申立 22万円~(税込) |
備考 | 金銭請求事件に関しては、旧日弁連報酬基準を採用し、弁護士報酬の透明性を担保しています。 |
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 深津治法律事務所
- 所在地
- 〒460-0002
愛知県 名古屋市中区丸の内2-11-5 カピス丸の内ビル10階 - 最寄り駅
- 名古屋市営地下鉄(桜通線・鶴舞線)丸の内駅より徒歩5分
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 土日祝・夜間面談をご希望の方も、ご相談ください。
- 対応地域
-
東海
- 岐阜
- 愛知
- 三重
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
深津 治弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 土日祝・夜間面談をご希望の方も、ご相談ください。
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。