

三島 宏太
三島宏太法律事務所
愛知県 名古屋市中区丸の内3-6-41 AMビル6B【初回相談無料】【当日・夜間相談可】 相談するだけでも今後の見通しが立ち、心が楽になるかもしれません。 お一人で悩まずに、ご一緒に考えてまいりましょう。 <<久屋大通駅近くの事務所です。>>



リラックスした雰囲気の中でご相談いただけます。
私は、学生時代などを東京で過ごしたほかは、名古屋で生まれ育ちました。子供の頃は、外で遊ぶことや部活動に夢中で、いつも真っ黒な肌をしていました。皆さまも大人になって色々な悩み事を抱えるようになるまでは、一つのことに夢中になることができたのではないでしょうか。
皆さまが日々抱えている悩みごとのうち、法律問題だけでも私が肩代わりしたい、そんな思いでこれまで多くの方のご相談をお伺いしてきました。弁護士に話すことで、気持ちや状況の整理ができ、解決の見通しが立つだけでも、少し心が軽くなるものです。一緒に本来のパフォーマンスができる状態に戻していきましょう。
これからの弁護活動においても、法人・個人問わず、目の前にいるご依頼者様一人ひとりと向き合い、最善の解決に向けて尽力してまいります。どなたさまも安心してご相談ください。
役職・所属委員会等
元株式会社商工組合中央金庫嘱託(~2016年)
元中部労災看護専門学校非常勤講師(医療法等「関係法令」担当)(2013年度~2016年度)
愛知県弁護士会広報委員会副委員長(2016年~)
エフエム愛知放送番組審議会委員(2017年~)
デリカフーズ株式会社社外監査役(2017年~)
三島宏太法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
悩みを晴らして青空の下へ 依頼者に寄り添い、10年先の未来を見据えたアドバイスを

悔しい思いをしている人に寄り添いたい
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
言いたいことを言えずに誤解されて、悔しい思いをしている人に寄り添いたい。子どもの頃から漠然と、そんなふうに考えていました。
弁護士を目指す直接的なきっかけになったのは、高校生のときに、少年事件に取り組む弁護士の講演を聞いたことです。少年事件で、なおかつ冤罪事件がテーマの講演でした。
その弁護士は、非行を疑われた少年の付添人を務めて、最終的に少年が無実であることを明らかにしたという話をしていました。講演を聞いていて、「身に覚えのないことで疑われて、悔しかったんだろうな」と少年に共感するとともに、付添人として少年の疑いを晴らした弁護士の活躍が心に残りました。
ーーこの講演を機に、弁護士を意識するようになったのですね。
そうですね。法曹への道も含めて興味のあった法学部を受験したのですが、同時に、興味を持てない分野も学ぶ必要があると考えて経済学部を併願したところ、結果的に経済学部に進むことになりました。そのため、大学に入ってしばらくは、弁護士への道は選択肢から外していました。
ただ、経済学の勉強をする中でも、弁護士の仕事や法律への興味は持ち続けていました。当時はまだロースクールがなく、司法試験予備校のガイダンスを聞きに行ったんです。そのガイダンスで、法学部でなくても司法試験を受けられると知り、一念発起して予備校に通うことを決めました。
ーー学生時代、サークル活動やアルバイトはされていましたか。
硬式テニスのサークルに入っていました。中学・高校とソフトテニス部に所属していて、特に中学は今ではありえないくらいスパルタな練習でした。でも、大学で入ったサークルはあまり練習熱心ではなくて。打ち込めることが見つからず、「このままではいけない」と思ったことも、司法試験を目指すきっかけになりました。
アルバイトは、家庭教師を3年くらい続けていました。今でもそのご家族とは交流があります。もう二、三十年来のお付き合いですね。今考えると非常に拙い教え方ではありましたが、どうしたらわかりやすく伝えられるか自分なりに工夫していました。弁護士の仕事でも、家庭教師の経験は活きています。法律相談や打ち合わせで、「私の説明のどこがわからなかったのかな」「そもそも何がわからなくて相談にいらしたんだろう」といったことを考えるときに役立っていると感じます。
悩みを解決して、青く清々しい空を見てほしい
ーーどのような案件を手がけていますか。
企業と個人の双方から相談を受けています。企業の方からの相談は、たとえば、従業員との間の紛争や契約関係のトラブルについてです。ご相談をきっかけに「顧問になってほしい」と言っていただくケースも多いです。個人の方からは、離婚の相談をよく受けています。
ーー仕事をする上で心がけていることはありますか。
早合点をせずにじっくりお話を伺うことです。そのうえで、依頼者の中長期的な利益を考えて方針を示すことを心がけています。
たとえば離婚の相談に来られた方は、「とにかく早く離婚したい」と、目の前の利益を優先する気持ちが強い場合があります。でもよく考えると、離婚を急ぐよりも、今後の生活に必要な条件を相手方と話し合ったうえで離婚を成立させた方がいいケースもあります。特にお子さんがいる場合は、離婚する前に養育費などの条件を決めておいた方が、あとあとトラブルが発生することを避けられます。
もちろん、暴力を受けているなど身の危険があれば、早急に離婚を成立させた方がいいです。そうでなければ、目先の利益だけではなく、5年、10年先の生活も見据えて離婚の条件を考えることが大事ですよ、と違う視点からアドバイスするようにしています。
企業の方からのご相談でも、「すぐに裁判を起こしてほしい」とおっしゃる方もいますが、中長期的に見ると経済合理性がないケースもあります。そのような場合は、必ずしも訴訟で闘うのではなく、和解を目指したり話合いで紛争を回避するといった道筋を助言します。
ーー事務所のホームページの「晴れた空の下へ」というメッセージが印象的でした。あのメッセージにはどういう思いを込めていますか。
私自身、高校1年生のころや司法試験受験中に、なかなか思いどおりにいかない時期や、自分の居場所がわからない時期がありました。そういうときって、天気としては晴れていても、自分の目に映る空は曇ったように見えるんですよね。
当時の私と同じように、悩みを抱えている方には、どんなに晴れ渡っている空もどんよりして見えるのかもしれない。1つでも問題を減らして、青く清々しい空を見てほしい。そんな思いを込めて書きました。
ーー弁護士になってよかったと思うのはどんなときですか。
それはもう、依頼者に感謝していただいたときです。
印象に残っている事件があります。十数年前に担当した国選弁護の事件です。ある方の交通事故の弁護をしたのですが、事案の性質上、その方の上司もまじえて、今後の対応について打ち合わせを進めました。依頼者の方、上司の方ともに非常に真摯に対応されて無事事件が終わったのですが、その際、「先生に担当してもらってよかった」と言葉をかけていただき、微力ながら役に立てたことを嬉しく思ったことを覚えています。
事件から数年後、その依頼者の方が勤めている会社から、連絡を頂きました。「顧問弁護士を探していて、ぜひ先生にお願いしたい」と言っていただき、今でも顧問を務めています。1つの事件が終わった後に思わぬ形で縁がつながり、印象深いです。
ためらわず、まずは相談を
ーー休日はどのようにお過ごしですか。
最近は子どもと一緒に遊んだり、勉強を教えたりして過ごすことが多いですね。趣味というほどではないですが旅行も好きで、結婚する前は1人で海外に行ったりしていました。
ーー今後の展望をお聞かせください。
これまで、縁あってご依頼いただいた方の事件に、とにかく一生懸命対応してきました。 真摯に対応していく中で、自分の得意分野ができていくのかなと思っています。
先ほどお話しした交通事故案件のように、今後もまた、思いもよらないきっかけで新しいご依頼に結びつくことがあるかもしれません。依頼者のお役に立てるように、1つ1つの案件に一生懸命取り組んで経験を積み、技術をアップデートしていきたいです。
ーートラブルを抱えて悩んでいる方にメッセージをお願いします。
相談する前に躊躇するのではなく、まずは一度話を聞かせてください。相談したからといって、必ずしも私に依頼する必要はないです。他の弁護士と比較しても構いません。
ご相談内容を詳しく伺って、「こういう見方もありますよ」と私の見立てをお伝えします。相性が合うなと思えたら、選んでいただければと思います。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 愛知県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2003年
経歴・技能
- 冤罪弁護経験
学歴
- 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
職歴
- 中部労災看護専門学校非常勤講師(関係法令)
- FM愛知放送番組審議会委員
- デリカフーズ株式会社社外監査役
活動履歴
所属団体・役職
- 愛知県弁護士会広報委員会副委員長
人となり
- 個人 URL
- https://mishimalaw.com/
離婚・男女問題
分野を変更する


リラックスした雰囲気の中でご相談いただけます。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【よくあるご相談】
「別居しているパートナーから生活費をもらえない」
「子どもと会わせてもらえない」
「パートナーが不倫しているように思う」
最も身近な家族についての悩みは、友達には話しにくいものです。
私は2003年に弁護士登録して以来、下記のような事案をはじめ、多様な事案を担当してまいりました。
・お子さんの引き渡しを求めて、審判前の保全処分と執行を行うようなシビアな事案
・早期の解決を重視して、相手方と直接交渉して養育費の約束を取り付ける事案
特に、婚姻費用の請求、財産分与、慰謝料請求、養育費の請求などは多く扱っております。
【事務所のサポート体制】
◎費用につきましては、ご相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。ご事情がございましたら、着手金を後払いにするなど柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
◎当事務所では、ご依頼者様にリラックスしてお話しいただけるような雰囲気づくりに努めており、受任後は、電話やメールでのご相談も随時受け付けております。
経験を生かした臨機応変な対応で、安心してご依頼いただけるよう努めております。
一人で悩まずに、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
-----------------------------------
▽アクセス
・地下鉄でお越しのお客様
地下鉄桜通線・名城線「久屋大通駅」
→2番出口を出てUターン
→大津通を市役所方面に徒歩5分
→スキーショップが2Fにあるビルの6F
・お車でお越しのお客様
→大津通を大津橋交差点から南下
→京町通を越えて左手2つ目のビルの6F
→当ビルに立体駐車場あり(有料)
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,500円 ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談30分は無料になります。 |
着手金 | 22万円~ |
報酬金 | 44万円~ |
備考 | ご事情により、後払い等も可能です。 お支払い方法はお気軽にご相談ください。 |
離婚・男女問題の解決事例(3件)
分野を変更する-
大切な子の親権を守りたい
- 親権
- 別居
-
早く養育費の約束をさせたい
- 養育費
- 慰謝料
- 生活費を入れない
-
住宅ローン付きのマンションを財産分与する
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
大切な子の親権を守りたい
- 親権
- 別居
相談前
依頼主は、妻と別居しながら幼い子2人を育てていた。
そうしたところ、妻から子の引き渡しなどを求める審判が申し立てられた。
依頼主は何よりも子を大切に思っており、親権を失うことに危機感を持って相談に訪れた。
その後、妻からは離婚の調停も申し立てられ、離婚を前提に争うことになった。
なお、依頼主は、妻をできるだけ攻撃したくないとの思いを持っていた。
相談後
当職が受任後、裁判所に対して、妻を攻撃しないよう配慮しつつ、依頼主が親権者として適している旨を主張した。
その後、妻にも子との面会の機会を柔軟に与えるなどの配慮をすることで、妻から譲歩を得ることができ、依頼主が親権を得て離婚するとの調停が成立した。
離婚・男女問題の解決事例 2
早く養育費の約束をさせたい
- 養育費
- 慰謝料
- 生活費を入れない
相談前
依頼主は、出産のために里帰りをしていたところ、夫が勤務先を退職したうえで、生活費を渡さなくなった。
依頼主は夫との離婚を決意し、夫に対して養育費等の請求を希望した。
相談後
当職が夫と面談等を行なって交渉した結果、夫が解決金と養育費の支払いを認める公正証書を作成するに至った。
三島 宏太弁護士からのコメント

調停などの裁判手続きを行なった場合、依頼主にとって時間的・体力的な負担が大きい事案であったため、裁判外の交渉で早期の合意を得るよう努めました。
離婚・男女問題の解決事例 3
住宅ローン付きのマンションを財産分与する
- 不倫・浮気
- 財産分与
- 慰謝料
相談前
依頼主は、浮気を理由に妻から離婚の訴訟を起こされたため、相談に訪れた。
訴訟では、浮気による慰謝料額、これを浮気相手にも請求するか、住宅ローン付きのマンションの財産分与をどうするかが争点となった。
相談後
妻がマンションの取得を希望していたところ、そのマンションの価値について、妻の主張する価格より高額と評価した資料を当職が提出して、依頼主の取得する財産をできる限り確保するよう努めた。
また、浮気相手に対する別途の請求を防ぐよう条件交渉した。その他の条件交渉においても、依頼主の納得する条件で和解に至った。
三島 宏太弁護士からのコメント

浮気の点では、相手方の言い分を認めざるを得ない事案でしたが、依頼主が主張できる部分をあきらめずに探し、ご本人の納得のいく結論に至りました。
不動産・建築
分野を変更する


リラックスした雰囲気の中でご相談いただけます。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
【よくあるご相談】
「賃料の滞納分を払ってもらいたい」
「賃料の滞納が続いており、建物や駐車場を明け渡してもらいたい」
「建売住宅を買ったら、不具合があった」
「不動産の売買で相手方と争いになってしまった」
こんなお悩みはございませんか?
これまで、建物明け渡し、自動車撤去(駐車場明け渡し)、建築瑕疵など、不動産管理会社や大規模な駐車場を有する事業者からのご依頼で、不動産の明け渡し事案を数多く手がけてまいりました。
【事務所のサポート体制】
◎費用につきましては、ご相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。ご事情がございましたら、着手金を後払いにするなど柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
◎当事務所では、ご依頼者様にリラックスしてお話しいただけるような雰囲気づくりに努めており、受任後は、電話やメールでのご相談も随時受け付けております。
経験を生かした臨機応変な対応で、安心してご依頼いただけるよう努めております。
一人で悩まずに、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
---------------------------
▽アクセス
・地下鉄でお越しのお客様
地下鉄桜通線・名城線「久屋大通駅」
→2番出口を出てUターン
→大津通を市役所方面に徒歩5分
→スキーショップが2Fにあるビルの6F
・お車でお越しのお客様
→大津通を大津橋交差点から南下
→京町通を越えて左手2つ目のビルの6F
→当ビルに立体駐車場あり(有料)
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談30分は無料になります。 |
着手金 | 10万円~(物件の価格などを目安にします) |
報酬金 | 20万円~(物件の価格などを目安にします) |
備考 | 建物の明け渡し事案につきましては、交渉・訴訟・執行を含めて39万円(税別)からの料金プランをご用意しています。 |
不動産・建築の解決事例(2件)
分野を変更する-
行方不明の賃借人を相手にした訴訟
- 建物明け渡し・立ち退き
-
隣人との共有物の分割
- 土地の境界線
不動産・建築の解決事例 1
行方不明の賃借人を相手にした訴訟
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
依頼主が賃貸しているアパートの住人が、家賃を払わないまま行方不明となり、自動車も駐車場に放置された。
相談後
弁護士が現地調査を行なったうえで、裁判所に訴えを起こした。
その後、判決を得たうえで、明け渡しの執行を行なった。
三島 宏太弁護士からのコメント

行方不明の人を相手に訴訟を起こす場合は、そのための手続きをふむ必要があり、また、細かく立証する必要があります。
執行を申し立てる場面では、執行についての知識が必要です。
不動産・建築の解決事例 2
隣人との共有物の分割
- 土地の境界線
相談前
依頼主は、先代が隣人と共有していた土地を相続で取得したものの、共有のままでは使い勝手が悪いため、分割を希望していた。
しかし、隣人も相続により人数も増え、交渉が容易に進まなかった。
相談後
隣人の相続人を調査したうえで、共有物分割訴訟を裁判所に起こした。
従前の利用方法などを立証して、特定の部分について依頼主が取得することが合理的であることを主張した。
その結果、依頼主の主張どおりに分割するとの判決が言い渡された。
三島 宏太弁護士からのコメント

当初は親しい知人同士の共有でも、代替わりによって顔ぶれがかわり、共有のままでいることに不都合を生じることがあります。
話し合いで解決しない場合には、訴訟を起こし、判決をもらうことで解決することがあります。
遺産相続
分野を変更する◆あなたの相続手続をトータルサポート◆
「相続」を「争族」にしない対策を、今から始めましょう。
まずは、気軽にご来所ください。



リラックスした雰囲気の中でご相談いただけます。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 当日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
※初回相談は無料となっております。まずは、気軽にご相談ください。
【ご来所いただくことが大切です】
大切な財産だからこそ、弁護士選びも慎重に選ぶことが大切です。
お電話やメールでは、弁護士の人柄や仕事との向き合い方まで、把握することが困難だと思います。当事務所は、爽やかでアットホームな法律事務所です。
身構えずに、まずはご来所いただいた上で
「この弁護士ならお任せしたいな」と、もしも思って頂けましたら、ぜひご相談ください。
依頼するかどうかは、じっくりとお考えいただくことが可能です。
【よくあるご相談】
「寄与分を遺産分割で主張され話し合いが進まない」
「長年連れ添った夫が亡くなった後に、愛人と子どもがいることが発覚した」
「実家の土地・建物を兄弟で相続したことによりトラブルが発生してしまった」
「遺言の内容が不公平で納得できない」
など
【遺産相続について】
あらゆる相続問題のお悩みは弁護士にお任せください。
誰でも少しずつ年を取ります。今まで大切に蓄えてきた資産を、次の世代にどう引き継いでもらうのか、元気なうちに遺言でその気持ちを表すことが大切です。当事務所では、しっかりお話しを伺いながら、遺言の作成をお手伝いいたします。
また、ご家族が遺言を遺さないまま先立ったとき、その財産は残った家族が共有することになります。財産を生かすためには、分割する手続きが必要となります。遺産分割の交渉から調停、審判まで、安心してお任せください。また、遺言があってもその内容がひどく不平等な場合には、他の相続人に請求できる場合があります。その場合には、請求ができる期間が決められていますので、お早めに弁護士にご相談ください。
お悩みを抱え込まず、まずはご連絡ください。
【重点取扱案件】
・遺言作成
・相続人調査
・遺産分割
・遺留分減殺請求
など
【事務所のサポート体制】
◎費用につきましては、ご相談時に見積りを作成し、総額費用を明確に示しております。
◎当事務所では、ご依頼者様にリラックスしてお話しいただけるような雰囲気づくりに努めており、受任後は、電話やメールでのご相談も随時受け付けております。
経験を生かした臨機応変な対応で、安心してご依頼いただけるよう努めております。
一人で悩まずに、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
-----------------------------------
▽アクセス
・地下鉄でお越しのお客様
地下鉄桜通線・名城線「久屋大通駅」
→2番出口を出てUターン
→大津通を市役所方面に徒歩5分
→スキーショップが2Fにあるビルの6F
・お車でお越しのお客様
→大津通を大津橋交差点から南下
→京町通を越えて左手2つ目のビルの6F
→当ビルに立体駐車場あり(有料)
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談30分は無料になります。 |
備考 | お支払い方法はお気軽にご相談ください。 |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 三島宏太法律事務所
- 所在地
- 〒460-0002
愛知県 名古屋市中区丸の内3-6-41 AMビル6B - 最寄り駅
- 久屋大通駅
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9:30~18:00(電話受付時間9:00~18:00)です。
- 対応地域
-
東海
- 岐阜
- 愛知
- 三重
- 事務所URL
- https://mishimalaw.com/
弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
三島宏太法律事務所へ問い合わせ
※三島宏太法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9:30~18:00(電話受付時間9:00~18:00)です。
三島 宏太弁護士からのコメント
相手方をやり込める方法では、お子さんのためにならないことを依頼主ご自身が理解されていた事案です。
依頼主のご意向をふまえて柔軟な着地点を探りました。