

中村 光太郎
けやき通り法律事務所
山梨県 甲府市丸の内3-20-7 フォワードビル4階現在営業中 09:00 - 18:30
【夜間・休日相談対応可】【即日相談可】正当な権利が擁護されるよう尽力いたします。

【コロナ対応】*ここから期間限定
コロナウイルスの蔓延によって、特に弱い立場の方々が、生活や心理に大きな影響を受けているものと思われます。私としては、特に現状生じる申告な問題について、弁護士へ相談するアクセスを確保しなければならないという思いがあります。
そこで、コロナウイルスに関する法律相談(債務整理・事故破産、生活保護申請、DV・虐待、労働問題など)につきましては、当面(本年5月末日まで)の間、初回法律相談を無料とします。
*ここまで期間限定
社会生活上のトラブルが生じた場合、正義・公平の観点からではなく、トラブルの当事者の立場や力関係によってトラブルが不平等な形で処理され、又は放置されることがあります。私たち弁護士は、法律の力を借りて、社会正義や公平の観点よりトラブルを分析します。そして本来あるべき解決方法・解決の条件を探り、依頼者の置かれた状況やリスクリターンを加味して、依頼者にとって最も適切な解決がなされるよう尽力いたします。白を黒に、あるいは黒を白にすることはできませんが、白は白に、黒は黒に、グレーはグレーとして認められるよう業務を行います。
【夜間・休日相談】
トラブルを抱えられた方が社会人であれば、当然日中事務所にお出でいただけないと承知しております。そのため、平日の日中に都合が付かない方に対しては、夜間・休日の相談を行っております。
【即日相談】
相談者の抱えるトラブルについては、即時に対応しなければならない問題も多いと考えられます。そのため、私のスケジュールで対応可能な場合、即日の相談に対応しております。
また、トラブルに対処するべき緊急性があるか否か、またトラブルの深刻さについて、法的な検討を行わないままに判断してしまうことは非常に危険です。ご自身のおかれた状況を正確に認識するためにも、早期のご相談をお勧めしております。
【相談費用】
弁護士費用につきましては、原則として相談30分5000円(税別)としております。法テラス等の利用によって無料での相談が可能な場合も多くありますので、電話連絡の際にお尋ねください。
【駐車場】
事務所専用に駐車場はございません。近隣にコインパーキングが多数ございますので、そちらのご利用をお願い致します。
中村 光太郎弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 山梨県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2013年
経歴・技能
職歴
- 2015年 1月
- 弁護士
不動産・建築
分野を変更する
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆不動産・建築問題は当事務所にお任せください
事務所事件として、不動産関連業社より常時相談を受けており、訴訟についても担当しております。迅速な対応を旨として業務を行います。
【費用について】
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・着手金につきましては、可能な限り初回の相談の際に大まかな見積もりを回答させていただきます。
・報酬金につきましては、弁護士との委任契約書を作成し、当初の契約のとおり請求させて頂きます。
【特に力を入れている案件】
・賃料回収
・建物明渡し
・不動産時効取得
・境界画定
※このほかの案件につきましても対応いたします。
《このようなときはご相談ください》
・賃料の滞納があって困っている。
・賃借人と連絡を取れず、賃料も支払われない。いったいどうすればいいのか。
・父から引き継いだ建物の敷地の一部が、他人名義であることがわかった。どうしたらいいのか。
・引っ越したところ、お隣との境が明確でなく、トラブルになってしまった。
※いずれの問題についても、弁護士が関与する事で、トラブルを解決し、また将来生じうるトラブルを回避することが可能です。
◎安心のサポート体制
・ご高齢の方で、事務所までお出でになれない方につきましては、ご自宅や施設へ出張しての相談を行うことがあります(別途出張費用が必要な場合あり)。
・相談につきましては、法的な根拠を明示すると共に、相談者の方に分かりやすいよう、類似事件の解決例等を示して説明し、ご納得いただけるよう努めています。
・不動産に関するトラブルにおいては、相手方が感情的になり交渉が困難な事案が多いため、このような場合には、安心して日常生活を送っていただけるよう、すべての交渉を弁護士が引き受けております。
不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円(税別) |
着手金 | 事案の難易及び手続の複雑さによる。以下すべて税別。 賃料回収 15万円~ 建物明渡し 25万円~ 不動産時効取得 25万円~ 境界画定 30万円~ |
報酬金 | 事案の難易及び複雑さによる。概ね、着手金と同額~2倍程度。 |
備考 | 料金額及び支払い方法はご状況に応じて柔軟に対応いたします。 |
不動産・建築の解決事例(1件)
分野を変更する不動産・建築の解決事例 1
曽祖父の名義の土地が残ってしまっていたところ、相談者様への名義移転を完了した
相談前
相談者様の父親が亡くなり、父親の遺産を整理していたところ、父親の名義だと思っていた実家の底地が曽祖父の名義になっていることが判明し、弁護士への相談に至りました。曽祖父の名義のままでは、実家の管理や処分に支障があるため、相談者様への名義移転を希望されました。
相談後
弁護士が曽祖父の相続人を調査したところ、当時60名超であることが判明し、相続人全員の了解を得ることは困難と思われました。この案件では、曽祖父→祖父→父親へと不動産の相続が行われており、実家の底地については単に登記を失念してしまった事案と考えられましたので、時効により底地の名義移転を行うことができると判断し、相談者様が相続人60余名に対し訴訟を提起するという方法で、実家底地の名義移転を行うことができました。
借金・債務整理
分野を変更する
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆借金問題は当事務所にお任せください
借金問題については、これまで数多くのご相談を頂いており、個人の債務の任意整理から、法人の破産まで、幅広く業務を行ってまいりました。相談者の求める解決のために適切な対応方法を選択の上、根気よく事案を解決いたします。
【費用について】
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・着手金につきましては、可能な限り初回の相談の際に大まかな見積もりを回答させていただきます。
・報酬金につきましては、弁護士との委任契約書を作成し、当初の契約のとおり請求させて頂きます。
・個人の自己破産の場合には、法テラスを利用可能な場合が多く、その場合には着手金が分割払いになりますので、当座の費用がなくとも法的措置を取ることができます。
【特に力を入れている案件】
・自己破産(個人)
・自己破産(法人)
・任意整理
・民事再生(個人)
※その他、時効援用についても多数回行っております。
《このようなときはご相談ください》
・消費者金融からお金を借りて生活費に充ててきたが、もう追加で借りる事はできず、来月には返済ができなくなってしまう。
・会社の資金繰りが厳しく、売上も下がる一方で、今後事業を続けて行くことが難しい。
・消費者金融への返済を延滞してしまっていて、一括での支払を求められてしまった。しかし、自己破産は避けられるなら避けたい。
・住宅ローンとそのほかの借金を返済しているが、すべての借金を返し続けることが難しく、このままでは自宅がなくなってしまう。
・10年前に借金をした消費者金融から、突然残借金の支払を求める通知が届いた。どのように対応したら良いか。
※いずれの問題についても、弁護士が関与する事で、トラブルを解決し、また将来生じうるトラブルを回避することが可能です。
◎安心のサポート体制
・ご高齢の方で事務所までお出でになれない方につきましては、ご自宅や施設へ出張しての相談を行うことがあります(別途出張費用が必要な場合あり)。
・相談につきましては、法的な根拠を明示すると共に、相談者の方に分かりやすいよう、類似事件の解決例等を示して説明し、ご納得いただけるよう努めています。
・相談者のご希望(自宅の確保など)を踏まえ、可能な限りご希望を実現する事のできるよう対応してゆきます。
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円(税別) |
着手金 | 事案の難易及び手続の複雑さによる。以下すべて税別。 自己破産(個人) 20万円~ 民事再生 25万円~ 自己破産(法人) 50万円~ 債務整理 10万円~ 時効援用 5万円~ |
報酬金 | 事案の難易及び複雑さによる。概ね、着手金と同額~着手金の7割。自己破産(法人)については、報酬金は通常頂いておりません。 |
備考 | 料金額及び支払い方法はご状況に応じて柔軟に対応いたします。特に、民事再生手続の場合には、通常は分割払いに対応しております。また、法テラスの利用のケースについては、弁護士費用は分割弁済となります。 |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
民事再生手続により、自宅を残しつつ住宅ローン以外の債務を減額し、自宅を残しながら収支バランスを改善した事例
- 個人再生
相談前
奥様と小学生の子2人の、4人家族の父親からの相談でした。自宅土地建物を購入し、5年程度は収支に問題がなかったものの、奥様が出産に伴い仕事を退職したことによる収入減、教育費の増加等によって収支バランスが崩れ、銀行のカードローンや消費者金融など、住宅ローン以外の債務が600万円程度まで増加してしまい、毎月の返済を借入金で賄う状態となってしまいました。そこで、相談者様より弁護士ドットコムを通じて依頼いただき、対処に当たりました。
相談後
受任儀、住宅ローンの返済を続ける形での民事再生手続を行いました。奥様にはパートに出ていただいて家計収入を増やす一方で、日々の細かな支出を減らすことのできうよう助言しました。
結果として、民事再生手続によって自宅は守られ、その余の債務についても民事再生法の規定の通り5分の1へ減少させ、3年間で、住宅ローン以外の債務を整理することができました。
中村 光太郎弁護士からのコメント

相談者様は、自宅を残したいというが、住宅ローンだけは遅れずに返済していたこと、相談者様の収入が安定していた上、奥様に稼動余力があったことから、住宅ローンを残して民事再生を行うことになりました。自宅を残すという目的を達成できましたので、相談者様にも満足頂いたと感じています。
遺産相続
分野を変更する
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
◆相続に関する問題は当事務所にお任せください
山梨県弁護士会では高齢者・障害者支援センター運営委員会に所属しており、ご高齢の方及びご高齢の方の親族縁者の方から相談を受ける機会を多く頂いております。遺言作成の際等には、いわゆる「終活」も含めたライフプランをご相談いただき、適切な内容の遺言を作成するよう心がけております。
【費用について】
・着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・着手金につきましては、可能な限り初回の相談の際に大まかな見積もりを回答させていただきます。
・報酬金につきましては、弁護士との委任契約書を作成し、当初の契約のとおり請求させて頂きます。
【特に力を入れている案件】
・遺産分割
・遺言書作成
・相続放棄
・遺留分減殺
・財産管理
※このほかの案件につきましても対応いたします。
《このようなときはご相談ください》
・亡くなった両親に隠れた借金があり、消費者金融より請求書が送付されてきた。
・父が子ども達に説明せず、他人へ財産のすべてを譲ると言う内容の遺言署を作成していた。
・亡くなった父の預金を引き出したいが、兄弟のうち一人と連絡が取れない。
・自分が亡くなったのち、子ども達の間で遺産について揉めてもらいたくないので、遺言書を作成しておきたい。
・高齢の母がうまく財産を管理できず、浪費してしまうため困っている。
※いずれの問題についても、弁護士が関与する事で、トラブルを解決し、また将来生じうるトラブルを回避することが可能です。
◎安心のサポート体制
・ご高齢の方で事務所までお出でになれない方につきましては、ご自宅や施設へ出張しての相談を行うことがあります(別途出張費用が必要な場合あり)。
・相談につきましては、法的な根拠を明示すると共に、相談者の方に分かりやすいよう、類似事件の解決例等を示して説明し、ご納得いただけるよう努めています。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円(税別) |
着手金 | 事案の難易及び手続の複雑さによる。以下すべて税別。 相続放棄 5万円~ 遺言作成等 10万円~ 遺産分割 15万円~ 遺留分減殺 20万円~ 財産管理 月2万円~ その他 15万円~ |
報酬金 | 事案の難易及び複雑さによる。概ね、着手金と同額~2倍程度。 |
備考 | 料金額及び支払い方法はご状況に応じて柔軟に対応いたします。また、法テラスの利用により分割弁済も可能です。 |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- けやき通り法律事務所
- 所在地
- 〒400-0031
山梨県 甲府市丸の内3-20-7 フォワードビル4階 - 最寄り駅
- 甲府駅から15分
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9:00 - 17:30です。
受付時間外でなければお電話いただけない場合には、メールでご連絡いただくか、あるいはひとまずお電話頂き、当職からの返電をお待ちください。 - 対応地域
-
北陸・甲信越
- 山梨
- 長野
関東
- 埼玉
- 東京
- 神奈川
東海
- 静岡
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
弁護士を探す
山梨県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
山梨県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
山梨県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
中村 光太郎弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 18:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9:00 - 17:30です。
受付時間外でなければお電話いただけない場合には、メールでご連絡いただくか、あるいはひとまずお電話頂き、当職からの返電をお待ちください。
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
中村 光太郎弁護士からのコメント
本件では、60余名の相続人の方々のうち、数名しか相談者様に面識がありませんでした。そのため、訴訟提起の前に、相続人の皆様へ弁護士よりお手紙を出させて頂き、本件では時効が成立する可能性が高いこと、相続人の皆様に金銭的負担が一切生じないことを説明いたしました。その結果、訴訟では相続人の皆様からの反論はなく、円滑に進行することができました。
相手方多数の事案ではありましたが、実質的に対立関係にはないため、争いにならないよう心がけて事件を進めました。