

阿部 哲
阿部法律事務所
山形県 米沢市金池8-2-2 鶴巻ビル【法テラス利用可】【当日相談可能】【完全個室】【駐車場完備】お客様に寄り添い、全身全霊でサポートいたします。小さなお悩みでもまずはご相談を。



弁護士の阿部哲と申します。
生まれ育った米沢市内で元々司法書士として活動しており、その中で様々な方にお世話になりました。そして、さらにみなさまのお役に立てるよう弁護士資格を取得し、現在に至っています。
↓↓ 他の弁護士と違う,3つのポイントが特長です ↓↓
■丁寧で話しやすい弁護士です■
弁護士の専門分野は「法律」ですが,何より大事なのは,皆様の「お悩み」をお聞きし,「解決」に導くことであり,「法律」はあくまでも解決策のひとつにすぎません。
「法律事務所」と聞くと,お堅いイメージがして,問題が悪化してからしかいらっしゃらない方が多いですが,小さな問題のうちにご相談いただければ,すぐに解決できることも多いものです。
まずは身構えずに,何でも一度ご連絡ください。
もちろん,お抱えの問題が法律問題であった場合に,豊富な相談実績を武器に,全力で解決のお手伝いができるよう,専門的知識・経験を磨き上げる努力は日々怠らぬよう心掛けてまいります。
■わかりやすい明朗会計をこころがけています■
初回相談は30分5000円(税別)を頂いております。
(法テラスの無料法律相談をご希望の方は、遠慮なくお申し付けください。)
ご依頼頂く場合のご費用は,報酬基準に従って計算し,明確にお見積りの上で提示させていただきます。
ご相談いただいても,事件処理をご依頼いただくことは必須ではありませんのでご安心ください。
■事務所対応体制■
駐車場完備
相談完全個室
車椅子での来所可能
■HP■
阿部 哲弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
債権回収
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
自己紹介
- 所属弁護士会
- 山形県弁護士会
経歴・技能
資格
- 司法書士
交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
【交通事故のご相談は当事務所にお任せください】
常時複数の交通事故案件を扱っているほか、少額の物損事故から重大な後遺症の残る事故、死亡事故まで経験しており、示談交渉、訴訟と幅広く対応可能です。
過失割合や損害の算定について、相手方保険会社の提示が必ずしも妥当なものとはいえないケースもあります。また、人身事故の場合には、弁護士に依頼することで賠償額が多くなるケースもあります。保険会社との示談の前にご相談いただくことをお勧めいたします。
交通事故の賠償問題に関して、解決に向けてサポートいたします。
【費用について】
ご契約の自動車保険に付いている弁護士費用特約を利用される場合には、原則として弁護士費用の負担はございません。
弁護士費用特約を利用されない場合にあっても、案件によっては着手金の後払いにも対応可能であり、条件を満たせば法テラスの利用も可能です。
▼費用の詳細
http://www.abe-lawoffice.jp/price/
【特に力を入れている案件】
相手方保険会社との示談交渉、損害賠償請求訴訟、自賠責保険金の請求、後遺障害等級認定
【このようなご相談をよくいただいています】
・交通事故に遭ってしまったが、どのように進めていけばいいのか不安だ。
・相手方保険会社と交渉しているが、こちらの話を聞いてもらえない。
・相手方保険会社から示談案の提示があったが、金額が妥当なのか知りたい。
・相手方と過失割合で食い違っており、妥当な割合がどの程度なのか知りたい。
・後遺症が残りそうなので、後遺障害の認定手続をしたい。
・保険会社に治療費を打ち切ると言われてしまい、対応に困っている。
・怪我のために仕事ができなくなり、収入が減って困っている。
・交通事故で家族を亡くした。加害者に賠償請求したい。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【安心のサポート体制】
うまく説明できるか心配、こんなことで相談して良いのかとためらってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、ご依頼者のお話をしっかりうかがい、どのような解決策が望ましいのかをご一緒に考えながら、ご希望に沿った解決へ向けサポートいたします。
【バリアフリー】
当事務所はビルの1階にあり、駐車場から相談室まで段差がございません。車椅子で来所いただくこともできます。
交通事故
料金表をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,500円(税込) ※弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 ※ご契約の自動車保険に付いている弁護士費用特約を利用される場合には、原則として弁護士費用の負担はございません。 |
弁護士費用特約の利用がない場合 | 着手金:0円 報酬金: 1 相手方任意保険会社からの事前提案がない場合 200,000円+総支払額(治療費相当を除く)の10%(税別) 2 相手方任意保険会社からの事前提案がある場合 200,000円+事前提案からの増額分の20%(税別) ※1 上記基準は相手方に任意保険会社がある場合に限ります。 ※2 委任契約が中途で終了した場合は、経済的利益の有無にかかわらず200,000円(税別)が生じます。 報酬の増額事由:過失割合又は後遺障害等級に争いのある場合には、協議の上で報酬金を増額できることとします。 |
弁護士費用特約の利用がある場合 | 弁護士費用特約の基準による。 |
交通事故
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
- 分割払いあり
【相続に関する問題は当事務所にお任せください】
相続に関するトラブルは、親族間の争いとなってしまい、個人では解決が難しいケースも少なくありません。
また、手続きも複雑で、スムーズな解決には専門家による助言が不可欠です。
当事務所では、相続問題に精通した弁護士と司法書士が依頼者様を全面的にサポートし、迅速な解決のお手伝いをいたします。
【費用について】
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
費用の分割払も可能です。
▼費用の詳細
http://www.abe-lawoffice.jp/price/
【特に力を入れている案件】
遺産分割、遺言書作成、遺言執行、遺留分侵害請求、事業承継など
【このようなご相談をよくいただいています】
・遺産分割がまとまりそうだが、今後の手続を専門家に任せたい。
・遺産分割協議で争いになっており、困っている。
・他に相続人がいるが、疎遠であるため連絡を取りにくい。
・相続人が多数なので、遺産分割協議が進まない。
・どのような遺産があるのかを調べたい。
・多くの借金を残されてしまい、どのように対処したらいいのかわからない。
・遺言が見つかったが、どのように進めればよいのかわからない。
・これから遺言書を作りたいがどうしたらよいのかわからない。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【安心のサポート体制】
当事務所には司法書士も在籍しており、私自身も司法書士の実務経験があるので、不動産の相続登記などの手続きもスムーズに対応可能です。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,500円(税込) |
遺言書作成 | ■非定型 目的となる財産の額:手数料 300万円以下:200,000円 300万円超3000万円以下:1%+170,000円 3000万円超3億円以下:0.3%+380,000円 3億円超:0.1%+980,000円 複雑又は特殊な場合:協議により定める額 ■定型 手数料:100,000円 ■公正証書にする場合 以上の手数料に30,000円を加算 ※別途消費税が生じます。 |
遺言執行 | 目的となる財産の額:手数料 300万円以下:300,000円 300万円超3000万円以下:2%+240,000円 3000万円超3億円以下:1%+540,000円 3億円超:0.5%+2,040,000円 複雑又は特殊な場合:協議により定める額 裁判手続を要する場合:以上の手数料とは別に、裁判手続に要する弁護士報酬を請求することができる。 ※別途消費税が生じます。 |
遺産分割 | ■着手金 交渉事件:300,000円 調停事件・審判事件:400,000円 ■報酬金 取得した財産額の10% ただし、交渉事件について300,000円、調停事件・審判事件について400,000円を最低額とします。 ※相続人調査 遺産分割、相続放棄等で相続人調査が必要となる場合は、別途加算30,000円+取寄書類の通数×1,000円+取寄実費 ※遺産調査 別途加算50,000円+取寄実費 ※上記いずれも別途消費税が生じます。 |
成年後見等家事審判申立て | 手数料50,000円以上200,000円以下を基準とする。 ※別途消費税が生じます。 |
遺産相続
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【倒産関係・債務整理に関する問題は当事務所にお任せください】
常時、自己破産、個人再生、任意整理など複数の案件にあたっており、破産管財人や個人再生委員の経験もあります。そのため、会社、個人事業主、給与生活者を問わず、幅広いサポートが可能です。
借金、負債に関する問題は、専門家とともに取り組めば、その多くが解決できます。1人で悩まずにまずはご相談ください。
ご相談が早ければ早いほど、解決策の幅が広がります。
【費用について】
着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
また、費用の分割払、個人の方については条件を満たせば法テラスの利用も可能です。
▼費用の詳細
http://www.abe-lawoffice.jp/price/
【特に力を入れている案件】
法人・個人の破産申立て、任意整理、個人再生申立て、消滅時効、過払金請求など
【このようなご相談をよくいただいています】
・経営状況が限界なので、事業をたたもうと考えている。
・借りては返すという自転車操業状態で、家計が回らない。
・友人の保証人を引き受けたが、その友人が自己破産してしまい債権者から連絡がきている。
・長年連絡のなかった債権者から突然請求書が届いたが、どのように対処していいのか困っている。
・過払金の回収ができるか知りたい。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分 5,500円(税込) ※弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
自己破産(非事業者) | 着手金:200,000円以上(標準額は300,000円)(税別) 管財事件の場合には弁護士費用の他に200,000円から300,000円の裁判所予納金が必要になります(山形地方裁判所の場合)。 |
自己破産(法人・個人事業主) | 着手金:500,000円以上(税別) 管財事件の場合には弁護士費用の他に、個人につき200,000円から300,000円、法人につき500,000円以上の裁判所予納金が必要になります(山形地方裁判所の場合)。 |
個人再生(非事業者) | 着手金:300,000円以上(税別) |
個人再生(個人事業主) | 着手金:500,000円以上(税別) |
任意整理(非事業者) | 消費者金融、信販会社、銀行カードローン等:1社あたり20,000円(税別) 上記以外の債権者:1者あたり50,000円(税別) ※着手金の最低額は50,000円とします。 |
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 阿部法律事務所
- 所在地
- 〒992-0012
山形県 米沢市金池8-2-2 鶴巻ビル - 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
北海道・東北
- 宮城
- 山形
- 福島
弁護士と「オンライン相談」を予定されている方は
こちらからご入室ください。
相談をご希望の方は、まず電話・メールで弁護士にお申し込みください。
「入室コード」
を入力する