

土橋 弘幸
どばし・おざき総合法律事務所
和歌山県 和歌山市三番丁54 三番丁タワー203【休日・夜間の相談可】フットワークの軽さを活かし、迅速かつ正確な事件処理に努めます。【交通事故電話無料相談も可能】
どばし・おざき総合法律事務所は、和歌山市内の屋形通り沿いにある法律事務所です。
現在、男性弁護士2名が所属しています。
私たちは、依頼者の立場に立ち、わかりやすく丁寧に説明することを心がけています。
また、フットワークの軽さを活かし、迅速かつ正確な事件処理に努めます。
注力分野である「交通事故」「離婚・男女問題」「労働問題」のみならず、幅広く対応させていただいております。また、「交通事故」「債務整理」のご相談は初回無料です。
お悩みやご不安を抱えている方は、是非一度ご相談ください。
ご予約いただければ、休日や夜間のご相談も対応可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
【所属弁護士】 尾崎恒平 / 土橋弘幸
【事務所HP】
どばし・おざき総合法律事務所
http://dobashi-ozaki.wixsite.com/law-office
離婚・男女問題相談室(どばし・おざき総合法律事務所)
http://dobashi-ozaki.wixsite.com/rikon-soudan
交通事故相談室(どばし・おざき総合法律事務所)
http://dobashi-ozaki.wixsite.com/traffic-soudan


取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 倒産・事業再生
-
税務訴訟・行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 和歌山弁護士会
- 弁護士登録年
- 2014年
交通事故
分野を変更する当事務所は、大手損保会社の顧問事務所で勤務し、交通事故案件を多数担当した弁護士が経験をいかし、皆様を全力でサポートします。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 着手金無料あり
【当事務所の特徴】
1 初回のご相談は無料、さらに電話無料相談を実施
当事務所では、交通事故の被害に遭われた方のため、交通事故被害に関する初回のご相談は、無料でお受けしております(弁護士費用特約に加入されている場合は、有料とさせていただきますが、原則としてご自身の負担はありません)。
また、当事務所では、交通事故電話無料相談を実施しております。
なお、電話相談からご来所相談に移行した場合も、初回のご来所相談は無料で対応させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
2 夜間・休日の相談にも対応
当事務所では、事前にご予約いただければ、弁護士との日程調整のうえで、営業時間終了後(午後6時以降)や土日祝日のご相談も承っております。
3 事故直後から解決までフルサポート
当事務所では、事故直後、治療途中、治療終了後、後遺障害等級認定などなど、個々のケースに合わせて、あらゆる段階に対応した解決へのフルサポートいたします。
4 着手金無料での受任も可
ご相談の内容によっては、着手金無料でご依頼いただける場合があります。詳しくは、ご来所の際、ご確認ください。
また、弁護士費用特約にご加入されていれば、ご相談料やご依頼の弁護士費用は、原則として、ご自身にご負担はありません。
なお、当事務所では、御依頼をいただいたにもかかわらず、加害者側の保険会社から提示された賠償金の増加額が報酬金の額を下回った場合には、費用倒れになることを防ぐために、不足した分の弁護士費用はいただかないこととしています(注)。
(注)弁護士費用特約にご加入されている場合は、除きます。
5 大手損害保険会社の顧問の経験による圧倒的なノウハウ
当事務所には、大手損害保険会社の顧問を務める事務所に勤務し、交通事故の案件を多数担当してきた弁護士が所属しており、物損事故、人身事故問わず、多数の案件を解決してきたノウハウがあります。
詳しくは、当事務所のホームページをご覧ください。
http://dobashi-ozaki.wixsite.com/law-office
交通事故
解決事例をみる土橋弁護士への感謝の声
全1件
20代 女性
相談 離婚・男女問題 2018年8月に相談夫との離婚と子供の親権で揉めています。
今は夫とは別居して実家で子供も一緒に暮らしていますが、夫から「子供を返せ、迎えに行く」と連絡があったので、どうしたらいいのかと思い相談させてもらった。
相談の予約は土曜日で当日の朝だったにも関わらず、さっそく相談に乗ってもらえました。
夫が怖いし誰にも相談できていなかったので、相談に乗ってもらえて本当に気持ちが楽になりました。
その事のほかにも、財産分与や離婚調停の事、調停申し立て用紙の記入方法などを教えてもらえて本当に助かりました。
まとまりの無い自分の話を最初から最後まで聞いてもらえて、相談時間を大幅に過ぎてしまっているのに、最後まで話を聞いてくれました。
まだ調停は始まってないので何も解決はしていませんが、先生に相談してよかったと思っています。
これからが本番なので、また何かあったらこの先生にお願いしたいと思っています。
相談してよかったです。
- 相談した出来事
- 夫からの暴言暴力を受け、子供を置いて出て行けと言われた。
子供はまだ小さく、離れることは絶対に無理なので子供を連れて実家に帰った。
離婚するつもりで別居しているが、夫は離婚を拒否。話が進まないので相談した。
今は調停を申し立てていて、1回目の調停が始まるのを待ってる状態です。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回のご相談は無料、さらに電話無料相談を実施 ※弁護士費用特約に加入されている場合は、有料とさせていただきますが、原則としてご自身の負担はありません。 |
着手金 | ご相談の内容によっては、着手金無料でご依頼いただける場合があります。詳しくは、ご来所の際、ご確認ください。 ※弁護士費用特約にご加入されていれば、ご相談料やご依頼の弁護士費用は、原則として、ご自身にご負担はありません。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
<追突事故>治療継続中に当事務所が受任し後遺障害等級14級の認定に至った事案
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
<追突事故>治療継続中に当事務所が受任し後遺障害等級14級の認定に至った事案
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
被害者の方は、信号待ちをしていたところに追突され、病院で頸椎捻挫及び腰椎捻挫の診断を受けました。事故後、1年経過したころ、保険会社から後遺障害診断書を病院の先生に書いてもらって送ってほしいと話があり、今後の対応について御相談に来られました。
相談後
主治医の方と面談し、神経症状による他覚的所見を聴取し、後遺障害の認定に必要な検査を依頼しました。その後、被害者の方の日常生活の支障等を詳細に記載した陳述書を添えて、自賠責保険会社に被害者請求を行い、自賠責調査事務所の審査の結果、後遺障害等級14級の認定が下りました。
後遺障害が認められたことにより、賠償金は約140万円増加しました。
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
【当事務所の特徴】
1 丁寧かつ親身な相談
当事務所は、悩みを抱えて相談に来られた方に、安心してお話していただけるように、親しみやすい事務所作りを目指しています。そして、ご相談の際には、わかりやすく、丁寧な説明を心がけています。
また、ご相談に来られた方からじっくりとお話を聴くため、ご相談料は、相談時間を問わず、1回5000円(税別)としております(1時間程度を目安にしていますが、1時間を超えても追加料金は発生しません。)。
2 夜間・休日の相談にも対応
仕事などで平日の日中にご相談に来られることができない方もいらっしゃると思います。
そこで、当事務所では、事前にご予約いただければ、弁護士との日程調整のうえで、営業時間終了後(午後6時以降)や土日祝日のご相談も承っております。
3 年間50件以上の相談実績
当事務所では、離婚・男女問題を注力分野の一つとしており、年間50件以上のご相談・ご依頼をお受けしております。
ご相談・ご依頼の内容は様々ですので、それぞれの事案に応じた適切なアドバイスを行うよう心がけています。
ご相談・ご依頼をいただいた皆様からは、大変有り難いことに、「話しやすい先生でよかった」「一人で悩まずに相談してよかった」「相談したことで今後どうすればよいかがわかり助かった」などのお言葉を多数頂いております。
当事務所ホームページもご参照ください。
●どばし・おざき総合法律事務所
http://dobashi-ozaki.wixsite.com/law-office
●離婚・男女問題相談室(どばし・おざき総合法律事務所)
http://dobashi-ozaki.wixsite.com/rikon-soudan
【重点取扱案件】
慰謝料請求・財産分与・養育費請求・親権問題・DVに関する相談など
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・離婚したいがパートナーが応じてくれない。
・パートナーから離婚を切り出されたが離婚したくない。
・パートナーから暴力を振るわれた。
・パートナーが子どもを連れて出て行ってしまった。子どもに会いたい。
・パートナーに慰謝料を請求したい。
・離婚する場合、お金はもらえるか。
・パートナーの不倫相手に慰謝料を請求したい。
・不倫相手のパートナーから慰謝料を請求された。
【当事務所ご利用の流れ】
1.予約
①まずはお問い合わせください。
ご相談は予約制です。電話又はメールでお問い合わせください。
なお,電話やメールのみでのご相談やご依頼は,お受けすることができませんのでご了承ください。
②相談日時を調整します。
お電話いただいた場合には,電話で日程を調整させていただきます。
メールをいただいた場合には,電話又はメールでご連絡させていただきます。
※当事務所の受付時間は,平日AM9:30~PM6:00/第2・第4土曜日AM9:30~PM5:00ですが,ご都合に合わせて,受付時間外(夜間・土日祝日)にご相談をお受けすることも可能です。
2.相談
事務所にお越しください。
ご相談料は1回5000円(税別)です。
3.委任契約
ご依頼いただく場合は,委任契約を締結します。
その際,ご依頼いただいた事件の範囲や弁護士費用について記載した委任契約書を作成します。
※費用についてはホームページ掲載の当事務所報酬規程をご参照ください。
土橋弁護士への感謝の声
全1件
20代 女性
相談 離婚・男女問題 2018年8月に相談夫との離婚と子供の親権で揉めています。
今は夫とは別居して実家で子供も一緒に暮らしていますが、夫から「子供を返せ、迎えに行く」と連絡があったので、どうしたらいいのかと思い相談させてもらった。
相談の予約は土曜日で当日の朝だったにも関わらず、さっそく相談に乗ってもらえました。
夫が怖いし誰にも相談できていなかったので、相談に乗ってもらえて本当に気持ちが楽になりました。
その事のほかにも、財産分与や離婚調停の事、調停申し立て用紙の記入方法などを教えてもらえて本当に助かりました。
まとまりの無い自分の話を最初から最後まで聞いてもらえて、相談時間を大幅に過ぎてしまっているのに、最後まで話を聞いてくれました。
まだ調停は始まってないので何も解決はしていませんが、先生に相談してよかったと思っています。
これからが本番なので、また何かあったらこの先生にお願いしたいと思っています。
相談してよかったです。
- 相談した出来事
- 夫からの暴言暴力を受け、子供を置いて出て行けと言われた。
子供はまだ小さく、離れることは絶対に無理なので子供を連れて実家に帰った。
離婚するつもりで別居しているが、夫は離婚を拒否。話が進まないので相談した。
今は調停を申し立てていて、1回目の調停が始まるのを待ってる状態です。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1回5,000円(税別) |
着手金(※1) | 離婚交渉事件 20万円~50万円(税別) 離婚調停事件 20万円~50万円(税別) 離婚訴訟事件 30万円~60万円(税別) |
報酬金(※2) | 離婚交渉事件 20万円~50万円(税別) 離婚調停事件 20万円~50万円(税別) 離婚訴訟事件 30万円~60万円(税別) |
備考欄 | ※ 夫婦の一方が離婚を拒否しているか、親権に争いがあるか、婚姻費用や面会交流を併せて求めるか、などの事情を考慮して、上記金額の範囲内で着手金・報酬金の額を定めます。 ※1 離婚交渉事件から引き続き離婚調停事件を受任するとき、または、離婚調停事件から引き続き離婚訴訟事件を受任するときの着手金は、いずれも原則として、先にお支払いいただいた離婚交渉事件もしくは離婚調停事件の着手金の額の2分の1まで減額いたします。 ※2 財産分与や慰謝料などの財産的給付を伴う場合は、財産的給付の実質的な経済的利益の額を基準として、適正妥当な額を加算します。 |
備考欄② | ※ 上記にかかわらず、依頼者の経済的資力、事件の複雑さ、及び事件処理に要する時間・労力等を考慮し、依頼者と協議のうえ、着手金及び報酬金の額を、適正妥当な範囲内で増減額することがあります。 ※ 一定の資力要件を満たす方は、日本司法支援センター(法テラス)の民事法律扶助制度による法律相談援助(無料法律相談)や代理援助(法テラスによる弁護士費用の立替払い)を利用することができます。 ※ 詳しくは、ご相談時に弁護士よりご説明いたします。お気軽にご相談ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
◆◆当事務所ご利用の流れ◆◆
1.予約
①まずはお問い合わせください。
ご相談は予約制です。電話又はメールでお問い合わせください。
なお,電話やメールのみでのご相談やご依頼は,お受けすることができませんのでご了承ください。
②相談日時を調整します。
お電話いただいた場合には,電話で日程を調整させていただきます。
メールをいただいた場合には,電話又はメールでご連絡させていただきます。
※当事務所の受付時間は,平日AMAM9:30~PM6:00/第2・第4土曜日AM9:30~PM5:00ですが,ご都合に合わせて,受付時間外(夜間・土日祝日)にご相談をお受けすることも可能です。
2.相談
事務所にお越しください。
ご相談料は1回5000円(税別)です。
3.委任契約
ご依頼いただく場合は,委任契約を締結します。
その際,ご依頼いただいた事件の範囲や弁護士費用について記載した委任契約書を作成します。
※費用についてはホームページ掲載の当事務所報酬規程をご参照ください。
【重点取扱案件】
残業代・未払賃金請求・不当解雇、有期雇用の雇止め・パワハラ・セクハラなど
【このようなご相談は弁護士にお任せください】
・残業をしたのに残業代が支払われない。
・不当に解雇された。
・上司からパワハラ・セクハラを受けている。
【費用と特徴】
・一定の資力要件を満たす方は、日本司法支援センター(法テラス)の民事法律扶助制度による法律相談援助(無料法律相談)や代理援助(法テラスによる弁護士費用の立替払い)を利用することができます。
・着手金・報酬金については、一応の目安はありますが、依頼者の経済状況に合わせて相談に応じています。
土橋弁護士への感謝の声
全1件
20代 女性
相談 離婚・男女問題 2018年8月に相談夫との離婚と子供の親権で揉めています。
今は夫とは別居して実家で子供も一緒に暮らしていますが、夫から「子供を返せ、迎えに行く」と連絡があったので、どうしたらいいのかと思い相談させてもらった。
相談の予約は土曜日で当日の朝だったにも関わらず、さっそく相談に乗ってもらえました。
夫が怖いし誰にも相談できていなかったので、相談に乗ってもらえて本当に気持ちが楽になりました。
その事のほかにも、財産分与や離婚調停の事、調停申し立て用紙の記入方法などを教えてもらえて本当に助かりました。
まとまりの無い自分の話を最初から最後まで聞いてもらえて、相談時間を大幅に過ぎてしまっているのに、最後まで話を聞いてくれました。
まだ調停は始まってないので何も解決はしていませんが、先生に相談してよかったと思っています。
これからが本番なので、また何かあったらこの先生にお願いしたいと思っています。
相談してよかったです。
- 相談した出来事
- 夫からの暴言暴力を受け、子供を置いて出て行けと言われた。
子供はまだ小さく、離れることは絶対に無理なので子供を連れて実家に帰った。
離婚するつもりで別居しているが、夫は離婚を拒否。話が進まないので相談した。
今は調停を申し立てていて、1回目の調停が始まるのを待ってる状態です。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1回5,000円(税別) |
着手金 | 経済的利益の額が、 300万円以下の部分、その8%(最低額10万円) 300万円を超え3000万円以下の部分について、その5% 3000万円を超え3億円以下の部分について、その3% 3億円を超える部分について、その2% |
報酬金 | 経済的利益の額が、 300万円以下の場合、その16% 300万円を超え3000万円以下の部分について、その10% 3000万円を超え3億円以下の部分について、その6% 3億円を超える部分について、その4% |
備考欄 | ・一定の資力要件を満たす方は、日本司法支援センター(法テラス)の民事法律扶助制度による法律相談援助(無料法律相談)や代理援助(法テラスによる弁護士費用の立替払い)を利用することができます。 ・着手金・報酬金については、一応の目安はありますが、依頼者の経済状況に合わせて相談に応じています。 詳しくは、当事務所ホームページ掲載の報酬規程をご覧ください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- どばし・おざき総合法律事務所
- 所在地
- 〒640-8142
和歌山県 和歌山市三番丁54 三番丁タワー203 - 最寄り駅
- 【電車の場合】
JR和歌山駅より徒歩15分
南海和歌山市駅より徒歩15分
【バスの場合】
三木町新通り バス停より徒歩3分
【お車の場合】
近くに有料駐車場がございます。 - 事務所URL
- http://dobashi-ozaki.wixsite.com/law-office
- 所属弁護士数
- 2 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 再編・倒産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
電話で問い合わせ
050-5286-2011
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- どばし・おざき総合法律事務所
- 所在地
- 和歌山県 和歌山市三番丁54 三番丁タワー203
- 最寄駅
- 【電車の場合】
JR和歌山駅より徒歩15分
南海和歌山市駅より徒歩15分
【バスの場合】
三木町新通り バス停より徒歩3分
【お車の場合】
近くに有料駐車場がございます。
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
土橋 弘幸弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 18:00
- 土曜09:30 - 17:00
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 土曜日は第2・第4のみ
対応地域

土橋 弘幸弁護士からのコメント
この事案を見ていただいて分かるとおり、弁護士に相談するのに早すぎるということはないと思います。
神経症状による14級の後遺障害等級認定を受けるためには、治療中に適切な検査を受けておく必要があります。医師は、あくまでも怪我(頸椎捻挫、腰椎捻挫等)を治すために治療を行うものですので、適切な後遺障害の認定を受けるためには、法律上の観点からの検討が必要不可欠です。
早期に弁護士に相談することをおすすめいたします。