経験豊富ですが、新人弁護士のように現場・留置場・あらゆるところを走り回る理論派と武闘派を兼ね備えた心優しい弁護士です。



現在は大阪弁護士会所属ですが東京弁護士会に所属した経歴も有し、2大都市での複雑な事件で16年間もまれ、経験は豊富です。
そして、常に刑事・民事双方に精通し、近時は刑事専門の事務所にもいました。
このように刑事の専門性に加え、民事の素養も豊富ゆえ弁護士としての視点が複合的です。
例えば、犯罪を行ったことにより会社から懲戒解雇となった依頼者に関し、刑事事件で執行猶予判決を獲得した後に、会社に対して労働裁判を仕掛け退職金を獲得するという刑事専門の事務所には考えつきにくい発想・スキルがあります。
検察庁や裁判所の顔色を覗うような弁護士とは違い、依頼者の正当な利益を本質から追究します。
詳細は下記ホームページをご参照、ご覧ください。
http://keiji-minji.jp/


取扱分野
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分減殺請求
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
自己紹介
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
- 弁護士登録年
- 2001年
金 建龍弁護士の法律相談回答一覧
婚姻費用調停が申し立てられ調停中なのですが、 ①並行してこちらから離婚調停を申し立てることは可能でしょうか? ②婚姻費用調停から離婚調停に切り替え、婚姻費用から養育費の算定について協議を変更することも可能なのでしょうか? ③①の場合、婚姻費用と離婚調停及び養育費はそれぞれ独立して個別に結審するこ...
①並行した申立は可能です。 ②離婚調停を申し立てても離婚が完全に成立するまでは婚姻費用調停は継続します。 ③おそらく同じ調停委員もとで併せて協議し、離婚調停が長引きそうなら婚姻費用を先に定めるでしょう。 ④双方が離婚する意思であっても、離婚が成立するまでは婚姻費用は請求できるので、婚姻費用を支払わないという閉じ方はしません。

2回目の盗撮で捕まりました。 盗撮動画は2つしかありません。 動画の中には二人の女性の盗撮のみです 常習でもなく素直に認め反省致しましたので 48時間で釈放されたのですが自分には 前科は無く前歴が5年前に1回(盗撮ではなく別件) あります。 刑事からは検察から連絡あるか無いかは分からないが、あっ...
微妙な案件です。 不起訴のためには、検察官が不起訴にしてもいいだろうと考える材料の提供、例えば、示談や、自己による再犯防止の客観的活動等手を尽くした方がよいでしょう。

先日から続けてご相談させていただいています。 離婚調停不成立後から家庭内別居中です。 調停は一回で不成立、主人は家庭内別居で良いから離婚しない。 私は離婚を要求し、話し合う余地がないとの見解でした。 主人の収入35万程、住宅ローン、光熱費、子供の学費、習い事などを主人が負担しています。 残...
今保存している証拠に加え、録音を取ることもお勧めします。ただ、録音記録は証拠化する際には文字化しなければならないので、時間的に短くする工夫を(編集はダメです。)。文字化は大変なのと業者に頼むと費用がかかるので。 そして、夫側の請求等が増えれば増えるほど、あなたには有利な証拠がどんどん集まります。ラッキーと思ってください。そうすると、今まで苦しかった請求等が今...

犯罪・刑事事件



犯罪・刑事事件の取扱分野
タイプ
- 被害者 解決事例あり
- 加害者 解決事例あり
事件内容
- 少年事件 解決事例あり
- 児童買春・児童ポルノ 解決事例あり
- 詐欺 解決事例あり
- 痴漢 解決事例あり
- 盗撮 解決事例あり
- 強姦・わいせつ 解決事例あり
- 暴行・傷害 解決事例あり
- 窃盗・万引き 解決事例あり
- 強盗
- 横領 解決事例あり
- 交通犯罪 解決事例あり
- 覚せい剤・大麻・麻薬
犯罪・刑事事件の特徴
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
【豊富な経験と粘り強い対応】
弁護士登録後16年間常に刑事事件を手がけ、近年は刑事弁護専門の事務所にもいましたので、あらゆる事案に対応可能です。
一部無罪1件、完全無罪1件を獲得し、再度の執行猶予判決獲得実績も有り、示談による不起訴を多数獲得し、その他準抗告成功等刑事事件における成功例は全てといっていいほど獲得してきました。瀬戸際案件での粘りが真骨頂です。
【無料で相談ができます】
電話相談及び初回面談相談は無料です。
受任した場合の接見費用も原則として(10回まで)無料です。
ただし、1回接見のみで終了の受任は5万円(税別)となっております。
着手金・報酬金は旧日弁連報酬基準を参考にリーズナブルとなっています。
【不安な気持ちを取り除きます】
依頼者の方の不安な気持ちの一番の原因は、自分がどのような状況に置かれているのかわからないということです。ですから、まずは現在の状況を理解していただき、今後の刑事手続の流れをご説明し、将来を予測可能な状態に持っていくことで、不安感を取り除くことから取り組みます。
また、各段階での主張につきメリットデメリットを整理してわかりやすくご説明することで、それを判断材料として今後の方針を考えていけるように配慮しています。
《ご相談例》
・盗撮してしまい画像を消したが防犯カメラに写っているかも知れず逮捕されるのか。
・友人女性に強制わいせつで被害届を出すと言われている。
・息子が逮捕された。警察からの情報が乏しい。どうなっているのか。
・警察から出頭要請が来た。思い当たる節はある。どう対処すべきか。
・逮捕勾留されたが、会社はクビになるのか。
上記のほか、性犯罪(強制わいせつ・盗撮等)、窃盗、傷害など、刑事事件全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
詳細は下記ホームページをご参照、ご覧ください。
http://keiji-minji.jp/
この分野の法律相談
2回目の盗撮で捕まりました。 盗撮動画は2つしかありません。 動画の中には二人の女性の盗撮のみです 常習でもなく素直に認め反省致しましたので 48時間で釈放されたのですが自分には 前科は無く前歴が5年前に1回(盗撮ではなく別件) あります。 刑事からは検察から連絡あるか無いかは分からないが、あっ...
微妙な案件です。 不起訴のためには、検察官が不起訴にしてもいいだろうと考える材料の提供、例えば、示談や、自己による再犯防止の客観的活動等手を尽くした方がよいでしょう。

数日前両親のもとに、パチンコ屋の外で景品交換している会社の方が来て 「息子(YS)さんがのお金を過去7数年にわたって、会社の金を着服していた。YSさんの行方を知らないか? 見つかった場合、他で働いて返してもらうか、借金して返してもらう事になるけどいいか? 見つからない場合、親に払ってもう」 っと言...
1.横領金額の調査は被害会社にしかできません。金額が出てきたら、その根拠を精査しましょう。例えば、本来会社に入るべき数字と実際に会社に入った数字の精査等で横領金額を洗い出しているか、YSさんの記憶と概ね一致しているか等です。 2.両親が、身元保証をしていなければ返済義務はありません。身元保証をしていても金額等に疑義があれば裁判で決着をつけるという事も視野に入...

盗撮で現在、検察の取り調べが終わり判断待ちの状態です。 検察官の方からは初犯なので、罰金刑になるだろうといわれました。 被害者の方と示談交渉中ですが、示談成立し、不起訴の依頼をしてもらった場合、不起訴処分と同時に 罰金の方はなくなるのでしょうか?
示談が成立し、不起訴意見書を検察庁に提出すれば不起訴処分の可能性は大でしょう。 不起訴になれば罰金にはなりません。 検察庁には示談交渉中であることと示談経過を逐一報告しておくとよいでしょう。

遺産相続



遺産相続の取扱分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割 解決事例あり
- 遺留分減殺請求
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
遺産相続の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
- 電話相談可
- 分割払いあり
【相続分野に精通した弁護士】
東京家庭裁判所から相続財産管理人の業務を10年間、約20件選任された経験があります。
相続財産管理人とは、相続人がいないで亡くなった方の財産を管理する業務を担い、例えば、相続財産の換価、永代供養の手配、受遺者の対応、特別縁故者の適格性調査など相続を巡る様々な業務を行います。この業務を経験した弁護士が少なく、当職は、同業務の経験が豊富ゆえ相続分野については、普通の弁護士よりも精通しています。
相続人ではないが推定相続人のいない方の療養看護に努めている方の現在及び将来の法的アドバイスが可能です。
【リーズナブルな費用体系】
相談料は30分5000円(税別)とリーズナブルで、受任すれば着手金に充当致します。
着手金・報酬金は旧日本弁護士連合会報酬等基準相当でリーズナブルです。
【難しい相続をわかりやすく説明】
経済的問題と感情的問題を整理し、一つの主張をすることについてのメリット・デメリットを適示するなど、複雑な相続分野についてひとつひとつわかりやすくご説明します。
相続上の権利を主張することは正当なことであり、決して後ろめたいことではありません。精神的なサポートも積極的に行います。
《ご相談例》
・父親に遺言書を書いてもらうことになっているが遺留分のある甥の相続分を無しにしたい。
・父の遺産分割で姉が寄与分を主張してくることが予想できるのでその対策がしたい。
・母の遺産相続協議に際して、相続人の一人にアメリカ在住の弟がいる。
・在日韓国人の相続は韓国法なのか日本法なのか知りたい。
上記のほか、遺産分割協議、遺言書作成、遺言執行、遺留分減殺請求、相続財産管理人選任申立、寄与分申立など、遺産相続全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
詳細は下記ホームページをご参照、ご覧ください。
http://keiji-minji.jp/
離婚・男女問題



離婚・男女問題の取扱分野
原因
- 不倫・浮気 解決事例あり
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権 解決事例あり
- 婚姻費用
- 慰謝料 解決事例あり
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流 解決事例あり
離婚・男女問題の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
- 電話相談可
- 分割払いあり
【困難な事案にも対応可能】
16年の弁護士業務でいろんなパターンの離婚男女問題を手がけてきましたので、経験豊富です。
特殊な例では、離婚調停中に妻が別の男性の子を出産したので出生直後、夫と出生子の親子関係不存在の調停を申立て、夫と出生子との親子関係を否定し、出生子の戸籍に夫の名が記載されずに済みました(放置すると嫡出推定により夫の子として戸籍に記載されます)。
【リーズナブルな費用体系】
相談料は30分5000円(税別)とリーズナブルで、受任すれば着手金に充当致します。
着手金・報酬金は旧日弁連報酬基準を参考にリーズナブルとなっています。
【正当な利益獲得に向け全力でサポート】
一般的に言えないような本音を弁護士に正直に話すことは、決して恥ずかしいことではありません。そして、世の中の根拠のない常識に合わせる必要は全くありません。
短期・中期・長期それぞれの視点を複合的に検討し、依頼者の方の正当な利益獲得を目指し尽力します。
《ご相談例》
・配偶者の不倫相手から慰謝料を請求したい。
・子の親権を獲得したい。
・子との面接交渉を獲得したい。
・本音として子の親権を相手に預けたい。
上記のほか、財産分与、慰謝料請求、親権問題、養育費請求、配偶者の不倫相手に対する慰謝料請求など、離婚・男女問題全般のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
詳細は下記ホームページをご参照、ご覧ください。
http://keiji-minji.jp/
この分野の法律相談
婚姻費用調停が申し立てられ調停中なのですが、 ①並行してこちらから離婚調停を申し立てることは可能でしょうか? ②婚姻費用調停から離婚調停に切り替え、婚姻費用から養育費の算定について協議を変更することも可能なのでしょうか? ③①の場合、婚姻費用と離婚調停及び養育費はそれぞれ独立して個別に結審するこ...
①並行した申立は可能です。 ②離婚調停を申し立てても離婚が完全に成立するまでは婚姻費用調停は継続します。 ③おそらく同じ調停委員もとで併せて協議し、離婚調停が長引きそうなら婚姻費用を先に定めるでしょう。 ④双方が離婚する意思であっても、離婚が成立するまでは婚姻費用は請求できるので、婚姻費用を支払わないという閉じ方はしません。

先日から続けてご相談させていただいています。 離婚調停不成立後から家庭内別居中です。 調停は一回で不成立、主人は家庭内別居で良いから離婚しない。 私は離婚を要求し、話し合う余地がないとの見解でした。 主人の収入35万程、住宅ローン、光熱費、子供の学費、習い事などを主人が負担しています。 残...
今保存している証拠に加え、録音を取ることもお勧めします。ただ、録音記録は証拠化する際には文字化しなければならないので、時間的に短くする工夫を(編集はダメです。)。文字化は大変なのと業者に頼むと費用がかかるので。 そして、夫側の請求等が増えれば増えるほど、あなたには有利な証拠がどんどん集まります。ラッキーと思ってください。そうすると、今まで苦しかった請求等が今...

先日夫からのDVが初めてあり、部屋、壁などを破壊され、娘に危険が及びそうでした。 なので、次またそういう事があった時すぐ離婚出来るように、先に離婚時の取り決めなどをしておきたいのですがどういう手続きがあるのかわかりません。何かありますか?
離婚届出を日付けを記入すれば完成できる状態にしておき、「そのとき」が来たら役所に提出しましょう。その際不受理届の前に出す必要があります。 また、不受理届が出された場合で夫が離婚を拒否したら、離婚調停・裁判しかないので、その際に有利になるように今のうちにDVがあったら離婚を承諾するというような誓約書を作成しておき、そしてDVがあったら診断書や、録音録画の証拠を...

所属事務所情報
- 所属事務所
- 大阪刑事民事法律事務所
- 所在地
- 〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町2-2-12生駒ビルヂング3階 - 最寄り駅
- 北浜駅から徒歩3分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://keiji-minji.jp/
電話で問い合わせ
050-5287-5485
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9:00-20:00です。
土日祝も柔軟に対応します。まずはお電話ください。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 大阪刑事民事法律事務所
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区平野町2-2-12生駒ビルヂング3階
- 最寄駅
- 北浜駅から徒歩3分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
※大阪刑事民事法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9:00-20:00です。
土日祝も柔軟に対応します。まずはお電話ください。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談