

森井 祐吾
ローレル総合法律事務所
大阪府 大阪市北区西天満4-3-25 梅田プラザビル7階【弁護士歴15年以上】【南森町駅8分/アクセス良好】【遺産相続/不動産建築/離婚男女問題に強み】依頼者への丁寧な説明と、誠実な解決を心がけています。 些細なことでもお悩みがある方はご相談ください。



ありのままをご相談ください
「こんなことを質問していいのか」、「こんな悩みを話して良いのか」と思わず、ありのままをご相談ください。
皆様の思いに寄り添いながら、お気持ちや思いの部分と法律問題とを整理いたします。事実関係を最も知っているのはご相談者です。
ご相談者のお話をよくお聞きし、弁護士として15年以上の経験とノウハウを活かし、ご相談者のおかれている法的状況を説明しながら、解決に向けてご提案いたします。
取り扱い案件
相続問題
遺産分割、遺留分侵害額請求、遺言作成、相続放棄、相続財産管理人選任申立、特別縁故者の相続財産分与申立など
不動産問題
建築紛争、工事代金請求、家賃請求、明渡請求、登記手続請求など
離婚問題
離婚事件、婚姻費用分担請求、養育費請求など
その他
その他の分野の案件、企業様の案件も取り扱っております。
サポート体制
ご相談者が話しやすい雰囲気を心がけています
悩みや争いの内容をお話しいただき、法律関係の整理をしていくことで、お気持ちの整理につながることもあります。悩まれている案件の事情の中から解決の糸口を見つけるために、ご相談者がお話ししやすい雰囲気を作るよう心がけております。
当日や土日祝日、夜間対応(要相談)
当日や土日祝日、夜間の時間帯でのご相談をお受けさせていただくこともあります(要相談)。相談日程についてもお問い合わせ下さい。
初回法律相談料30分まで無料
初回の法律相談料は、事務所での面談相談の場合、30分まで無料です。弁護士ドットコムからの相談申込みとお伝え下さい。
安心のお支払い方法
事案によっては分割払いや後払いなどのお支払いの方法、法テラス(民事法律扶助制度)のご利用もご用意しております。お支払い方法についてもご相談ください。
経歴
- 2000年 京都大学法学部卒業
- 2004年 司法試験合格
- 2006年 みずほパートナーズ法律事務所 入所
- 2017年 ローレル総合法律事務所 開設
アクセス
- 地下鉄 谷町線・堺筋線「南森町駅」②出口・①出口より 徒歩8分
- JR東西線「大阪天満宮駅」③出口より 徒歩8分
- 京阪電鉄「なにわ橋駅」①出口より徒歩8分
- 京阪電鉄・地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」①出口より徒歩11分
森井 祐吾弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
-
不動産・建築 料金表あり
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- 給料・残業代請求
-
債権回収
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
さまざまな案件に対応しています
離婚事件、婚姻費用分担請求、養育費請求、その他の案件も取り扱っております。
相談しやすい環境を整えてお待ちしております。
できるだけ早いご相談をおすすめしています
対応が早いほど、相談者にとって有利な解決につながります。
悩みや争いの内容をしっかりとお聞させいただくため、ご相談者がお話ししやすい雰囲気を作るよう心がけております。お気軽にご相談ください。
依頼するメリット
- 離婚をしたい方、離婚を要求されている方、それぞれに適切なサポートが可能です。
- 様々な問題について、裁判所の基準なども含めて丁寧にご説明致します。
依頼者のお力になります
新しい生活環境に向けて、依頼者のお力になりたいと考えています。
悩みや争いの内容をお話しいただき、法律関係の整理をしていくことで、解決の糸口を見つけるだけではなく、お気持ちの整理につながることを目指します。
お悩みを一人で抱え込まないでください
一人で抱え込み悩むのはあまりにつらく心にも身体にも大きな負担になります。
そんなときはぜひ法律の専門家である弁護士を頼って相談してみてください。
迷っている段階でも大丈夫です。真摯にサポートさせていただきます。
サポート体制
◎ 当日や土日祝日、夜間対応(要相談)
平日の日中にご相談が難しい方のために、当日や土日祝日、夜間の時間帯でのご相談をお受けさせていただくこともあります(要相談)。まずはお問い合わせいただき、相談日程についてもご相談下さい。
◎ 電話相談可
お電話でご相談内容を15分程度でお聞きします。資料を拝見しながらアドバイスした方がよいご相談や、より詳細なご事情をお聞きしなければならないご相談については、ご来所でのご相談をおすすめさせていただきます。
◎ 初回相談30分まで無料
初回の法律相談料は、事務所での面談相談の場合、30分まで無料です。ご連絡の際に、弁護士ドットコムからの相談申込みとお伝え下さい。
◎ お支払い方法も様々
事案によっては分割払いや後払いなどのお支払いの方法、法テラス(民事法律扶助制度)のご利用もご用意しております。お支払い方法についてもご相談ください。
アクセス
- 地下鉄 谷町線・堺筋線「南森町駅」②出口・①出口より 徒歩8分
- JR東西線「大阪天満宮駅」③出口より 徒歩8分
- 京阪電鉄「なにわ橋駅」①出口より徒歩8分
- 京阪電鉄・地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」①出口より徒歩11分
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談:30分まで無料 ※30分を超えた場合:30分ごと5,500円(税込) 2回目以降:30分ごと5,500円(税込) |
弁護士費用 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
離婚・男女問題
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する


不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※貸主、借主いずれの立場からも相談できます。
ご相談例
- 欠陥に対して住宅メーカーの対応に誠実さがない。
- 元々の契約内容と実際が異なる。
- 工事代金、請負代金を回収したい。
- 家主の都合で退去を請求されているので交渉をお願いしたい。
- アパートを貸しているが、賃借人が家賃を滞納している。
- 相続でもめておりこのままでは不動産が共有になってしまいそうだ。
さまざまな案件に対応
建築紛争、工事代金請求、家賃請求(貸主、借主とも)、明渡請求(貸主、借主とも)、登記手続請求など幅広く対応させて頂きます。
できるだけ早いご相談をお勧めしています
対応が早いほど、相談者にとって有利な解決につながります。
悩みや争いの内容をしっかりとお聞させいただくため、ご相談者がお話ししやすい雰囲気を作るよう心がけております。お気軽にご相談ください。
工事の欠陥についてもご相談下さい
ずさんな工事により建物に欠陥(瑕疵)が生じているなど、いわゆる建築紛争についての経験もございます。事案によっては、建築士と連携して対応させていただくこともあります。まずはご相談ください。
依頼するメリット
- 賃料回収案件においては、内容証明郵便の作成、訴訟や強制執行などケースに応じて適切な手段をとります。
サポート体制
◎ 当日や土日祝日、夜間対応(要相談)
平日の日中にご相談が難しい方のために、当日や土日祝日、夜間の時間帯でのご相談をお受けさせていただくこともあります(要相談)。まずはお問い合わせいただき、相談日程についてもご相談下さい。
◎ 電話相談可
お電話でご相談内容を15分程度でお聞きします。資料を拝見しながらアドバイスした方がよいご相談や、より詳細なご事情をお聞きしなければならないご相談については、ご来所でのご相談をおすすめさせていただきます。
◎ 初回相談30分まで無料
初回の法律相談料は、事務所での面談相談の場合、30分まで無料です。ご連絡の際に、弁護士ドットコムからの相談申込みとお伝え下さい。
◎ 様々な安心のお支払い方法
事案によっては分割払いや後払いなどのお支払いの方法、法テラス(民事法律扶助制度)のご利用もご用意しております。お支払い方法についてもご相談ください。
アクセス
- 地下鉄 谷町線・堺筋線「南森町駅」②出口・①出口より 徒歩8分
- JR東西線「大阪天満宮駅」③出口より 徒歩8分
- 京阪電鉄「なにわ橋駅」①出口より徒歩8分
- 京阪電鉄・地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」①出口より徒歩11分
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談:30分まで無料 ※30分を超えた場合:30分ごと5,500円(税込) 2回目以降:30分ごと5,500円(税込) |
弁護士費用 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
不動産・建築
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
ご相談例
- 遺産分割協議書を提示されたが、ハンコを押して良いかわからない。
- 遺言が作成されているが、本人が書いたものとは思えない。
- 遺産分割を申し入れられたが、全ての遺産を教えてもらえない。
- 相続により不動産を共有しているが共有関係を解消したい。
- 遠縁の方が亡くなったが、その人のことを知らず、借金があるかも分からない。
- 自分が亡くなった後に、相続人がもめないように遺言を作っておきたい。
丁寧なヒアリングでご事情を整理します
相続に関する問題は、複数の相続人や関係者など登場人物が多く、また感情的な問題も立ちはだかります。これまでの人間関係などが紛争の背景となっていることも多いです。
そのような背景を含めて、じっくりと事実関係や事情をお聞かせ頂き、感情の部分と法律問題とを整理しながら打合せを進めて参ります。
デリケートな問題に配慮した解決方法を
相続問題は、親類との紛争であり、その方と今後もお付き合いが続くこともあります。デリケートに対応しなければならない場面や、バランスのとれた結論を目指すべき場合もあります。この点にも気を配りながら、解決に向けた道筋を一緒に探させていただきます。
お悩みを一人で抱え込まないでください
一人で抱え込み悩むのはあまりにつらく心にも身体にも大きな負担になります。
そんなときはぜひ法律の専門家である弁護士を頼って相談してみてください。
迷っている段階でも大丈夫です。真摯にサポートさせていただきます。一緒に解決を目指しましょう。
幅広い案件に対応
遺産分割、遺留分侵害額請求、遺言作成、相続放棄、相続財産管理人選任申立、特別縁故者の相続財産分与申立など幅広く対応させて頂きます。
できるだけ早いご相談をお勧めしています
対応が早いほど、相談者にとって有利な解決につながります。
お話をしっかりとお聞させいただくため、ご相談者がお話ししやすい雰囲気を作るよう心がけております。お気軽にご相談ください。
依頼するメリット
- あなたの代理人となって、相手方との交渉の窓口になります。
- 交渉で解決しない場合には、訴訟や調停の手続を行います。
サポート体制
◎ 当日や土日祝日、夜間対応(要相談)
平日の日中にご相談が難しい方のために、当日や土日祝日、夜間の時間帯でのご相談をお受けさせていただくこともあります(要相談)。まずはお問い合わせいただき、相談日程についてもご相談下さい。
◎ 電話相談可
お電話でご相談内容を15分程度でお聞きします。資料を拝見しながらアドバイスした方がよいご相談や、より詳細なご事情をお聞きしなければならないご相談については、ご来所でのご相談をおすすめさせていただきます。
◎ 初回相談30分まで無料
初回の法律相談料は、事務所での面談相談の場合、30分まで無料です。ご連絡の際に、弁護士ドットコムからの相談申込みとお伝え下さい。
◎ 様々な安心のお支払い方法
事案によっては分割払いや後払いなどのお支払いの方法、法テラス(民事法律扶助制度)のご利用もご用意しております。お支払い方法についてもご相談ください。
アクセス
- 地下鉄 谷町線・堺筋線「南森町駅」②出口・①出口より 徒歩8分
- JR東西線「大阪天満宮駅」③出口より 徒歩8分
- 京阪電鉄「なにわ橋駅」①出口より徒歩8分
- 京阪電鉄・地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」①出口より徒歩11分
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談:30分まで無料 ※30分を超えた場合:30分ごと5,500円(税込) 2回目以降:30分ごと5,500円(税込) |
弁護士費用 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
遺産相続の解決事例(3件)
分野を変更する遺産相続の解決事例 1
遺留分侵害額請求・遺産分割協議
相談前
父親が亡くなり、遺言が作成されていましたが、その内容は長男に多くの遺産を相続させ、相談者に相続させる遺産が少なかった。また、遺言に記載されていない遺産も多くありました。
相談後
相手方へ遺産の全ての開示を求め、当方で調べられる調査はし、父親の全ての遺産を検討しました。
その遺産をもとに、遺留分侵害額を計算し、遺言に記載のない遺産については相続人らと遺産分割協議をし、遺産分割による相続と遺言よる遺留分侵害額の支払いを適正に受けました。
遺産相続の解決事例 2
預金無断引き出しの主張排除・遺産分割調停
相談前
依頼者は父親の家業を長年支え、父親の身の回りのお世話も一人で献身的にしてきました。
しかし、父親が亡くなった後に、兄から相談者が父親の預金を無断で引き出して使い込んでいたと主張されました。
相談後
兄からは無断で使い込んだお金を返せという不当利得返還請求の訴訟を地方裁判所に提起されました。
これに対しては、依頼者側は家業を支え父親の面倒を看るために父親から預金の引出を依頼され、父親のためにそのお金を使ったという事情を詳細に主張し、これを示す大量の領収書等を整理して裁判所に証拠提出しました。
これにより、依頼者側の正当性が認められ、兄からのいわれのない請求を全面的に棄却する勝訴判決を得ました。
他方で、父親の遺産分割については、家庭裁判所で調停を申し立て、適正に遺産分割調停を成立させました。
森井 祐吾弁護士からのコメント

生前の預金の引出については、死亡後に争いになることは多いです。
預金から引き出された記録があった場合、誰が、何のために、引き出したものかという証拠が重要になります。
どのような事情があって引き出されてものか、どのような証拠があるか、という点は慎重に検討する必要がありますので、まずはご相談下さい。じっくりと事情をお聞かせ頂き、検討いたします。
遺産相続の解決事例 3
3ヶ月以上経過した後の相続放棄
相談前
父親が亡くなった際に、遺産は全て母親が相続するものと考えていたことから、遺産分割協議書を作成していませんでした。
しかし、その後、母親が亡くなった際に、市役所から父親名義の不動産の固定資産税納税通知書がきました。
相談者は相続放棄をしたいが、この時点で父親が亡くなってから数年が経過していました。
相談後
相談者から詳しく事情をお聞きし、父親についての相続放棄をする起算点を納税通知書が届いた時点と考えられる事情を資料と共に主張し、相続放棄が認められました。
森井 祐吾弁護士からのコメント

相続放棄は原則として被相続人が亡くなってから3ヶ月以内に家庭裁判所に申立てをしなければなりません。
しかし、事情によっては、3ヶ月間の起算点を亡くなったときより後の時期と考える場合があります。
個々の事案によって事情は様々ですので、まずはご相談下さい。じっくりと事情をお聞かせ頂き、検討いたします。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- ローレル総合法律事務所
- 所在地
- 〒530-0047
大阪府 大阪市北区西天満4-3-25 梅田プラザビル7階 - 最寄り駅
- 南森町駅、大阪天満宮駅、なにわ橋駅、北浜駅、淀屋橋駅
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 土日祝10:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 原則、土日祝日は定休日です。
土日祝日も電話受付をしておりますが、事情によりお電話がつながらないこともあります。 - 対応地域
-
関西
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 設備
-
- 完全個室で相談
弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
大阪府内で分野から探す
おすすめの特集から探す
森井 祐吾弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 土日祝10:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 原則、土日祝日は定休日です。
土日祝日も電話受付をしておりますが、事情によりお電話がつながらないこともあります。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
森井 祐吾弁護士からのコメント
相談者のお話をじっくりと聞いた上で、本件においては遺言の効力を争うことは得策ではないとご説明し、相談者も納得をされました。
遺言に書かれていない遺産についての分割は計算が複雑となります。
相手方の遺産分割協議の案が適正に計算されているかを確認したえでの交渉が重要となりますので、まずはご相談下さい。じっくりと事情をお聞かせ頂き、検討いたします。