うえまつ こうた

植松 康太 弁護士 プロフィール

所属事務所: 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所
所在地: 大阪府 大阪市西区京町堀1-4-22 肥後橋プラザビル
淀屋橋(大江橋)駅徒歩9分
受付時間
植松 康太弁護士 植松 康太弁護士

【解決実績多数】【24時間電話受付】依頼して良かった。と依頼者の皆様に満足して頂ける弁護士を目指して、情熱と誠意で精一杯取り組みます。

弁護士法人四ツ橋総合法律事務所
弁護士法人四ツ橋総合法律事務所
弁護士法人四ツ橋総合法律事務所

◆メッセージ
私は、「依頼して良かった」と依頼者の皆様に満足していただける弁護士を目指しております。
そのためには、結果に満足していただくため最大限の努力をすることはもちろんのことでありますが、紛争解決に至る過程においても満足いただくことが重要であると考えます。

弁護士にご依頼される方は現在ご自身の置かれている状況に何らかの不安を抱えておられることが多いと思います。
解決に至る過程でこのような不安を取り除くことも弁護士の役目です。

事件を徹底的に調べ、事件の見通しや法的な争点などをわかりやすく依頼者の方に説明したうえで
紛争を解決していくことで依頼者の皆様の不安を取り除くため真摯に取り組んで参ります。
法的問題でお悩みを抱えておられる方、不安を解消するためご遠慮なく当事務所にご相談ください。下記取扱分野につきましては、初回相談無料です。

◆四ツ橋総合法律事務所の行動指針
①依頼者の視点
事件に対する思い・ご希望を詳しくお聞きし、依頼者の皆様の視点にたって行動します。

②戦う姿勢
安易に妥協することなく、常に戦う姿勢をもって問題の解決に取組みます。
十分な説明を行って相互に理解を深める、緊密な連携
依頼者の皆様と常に緊密な連携をとり、問題解決の方針・経過について丁寧に説明いたします。

③スピード解決
迅速かつ正確に業務を行うことで、事案の早期解決を目指します。

④フットワーク
事務所に留まることなく積極的に現地に赴き問題の解決に取組みます。

⑤プロ意識
紛争解決のプロとして法律の分野に限らずあらゆる分野において日々新たな知識の習得に励み、問題の解決に取組みます。

⑥証拠収集
積極的な証拠収集を行い、また最適な過去の判例、文献をもとに皆様の弁護活動に取組みます。

⑦他の専門家との積極的な交流
他の専門家と積極的に交流を図り、法律以外の知識も吸収し、またご依頼案件の遂行過程において他の専門家の意見も取り入れ多角的な観点から問題解決に取組みます。

【アクセス】
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 徒歩3分

【当事務所のホームページ】
http://www.yotsubashi-law.com/

【相続専門サイト】
https://souzoku-yotsubashi.com/

インタビュー

植松 康太 弁護士インタビュー
洗練されたリーガルサービスをわかりやすく、より身近に〜SDGsやEAPの普及活動に注力

恩師の勧めで弁護士の道に

ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。

明確な理由があったわけではないのですが、高校の先生に「法律を学べば役に立つ」と勧められ、法学部に進学したのがきっかけで弁護士を志しました。

高校から大学へは内部進学でしたので、法学部に進むことを決めたときから司法試験の準備を始め、大学とロースクールは勉強漬けの日々でした。

特にロースクールでは周りに優秀な学生が多かったため、同じ勉強量では勝てないと思い、1日20時間勉強するときもありました。高校時代にアメフト部にいたので体力には自信があったんです。勉強量では負けないという気持ちで勉強に打ち込み、無事司法試験に合格できました。

ーー注力されている分野を教えてください。

EAP(従業員支援プログラム)の普及活動やSDGsの推進コンサルティングに注力しています。

EAPは一般的な顧問弁護士とは違い、従業員一人一人の悩みを解消します。相続や離婚、近隣トラブルや子どものいじめ問題など、職場には相談しづらい悩みごとについて外部窓口として対応することで従業員をサポートします。

従業員が私的なトラブルを抱えていると作業効率が落ちたり、心や体に不調をきたし休職や退職に発展することがあります。弁護士が個々の問題を解決することによって従業員の健康は保たれ、企業は円滑に事業に取り組むことができます。

私は弁護士EAP協会の理事として、多くの企業がEAPを導入するよう普及活動に努めています。

依頼者の満足を得るサービスを心がけている

ーーSDGsはどのような取り組みをされているのですか?

SDGsは2016年頃に青年会議所の活動で携わったことをきっかけに取り組むようになり、2018年にSDGs推進士業協会を立ち上げてからこれまで、企業を中心に導入支援などのコンサルティングをしてきました。

具体的には、長時間労働の是正やテレワークの推進といった働き方改革を実現するためのサポートや社内浸透サポート、事業化サポートなどを行っています。

働き方改革に関しては、当事務所でも積極的に取り組んでいます。例えば、事務員は朝6時から夜10時までのフレックスタイム制で、休日も自由に設定できます。従業員が快適に働けるように職場環境を整えることは、依頼者へ十分なサービスを提供することにも繋がると考えています。

ーー仕事をするうえで心がけていることは何ですか?

依頼者の満足度を第一に考えて活動しています。これは私だけでなく、事務所に勤務している弁護士全員に伝えていることでもあります。

依頼者は時間やお金、労力をかけて弁護士に依頼しているのですから、「依頼して良かった」と思ってもらえる仕事をしなければなりません。例え結果が良かったとしても依頼者の満足度が低かったら成功とはいえません。逆に望み通りの結果でなかったとしても、依頼者の満足度が高ければ貢献できたと思えるはずです。

依頼者の満足を得るには結果だけではなく過程も大事です。直接話をするときはもちろん、電話やメールでの言葉を大切にするとか、少しでも早い事件解決を目指して時間管理をするなど、基礎的なことを怠らず信頼関係を築いていく必要があります。

弁護士は依頼者のストレスを取り除くのが仕事ですから、言葉遣いが悪い、連絡が遅いといったことでストレスを与えることがないよう心がけています。

ワークアズライフで仕事も楽しく

ーー休日の過ごし方や趣味を教えてください。

休日はほとんどありません。弁護士業以外にEAP協会の理事や青年会議所の役員をやっているので、仕事をしていない日はないですね。でも、それが苦ではないんです。むしろ動いていないと不安になるので、仕事をしている方が充実した時間を過ごせています。

青年会議所では花火大会の運営や若者の選挙投票率を上げるためのイベントなどに携わってきました。仕事というよりも、興味のあることに積極的に関わっているという意識の方が強いかもしれません。

「ワークライフバランス」という言葉がありますが、私自身は仕事と生活を分けて考えるのではなく、一体のものとして捉える「ワークアズライフ」の考え方なんです。仕事も楽しんだ方が充実した人生になると思っています。

ーー先生の今後の展望についてお聞かせください。

「洗練されたリーガルサービスをわかりやすく、より身近に」という事務所のミッションをこれからも継続していきます。

これからの社会はよりパーソナライズ化が進み、依頼者へのサービスも一人一人に合わせていく必要があると思っています。例えば、連絡の手段として電話が良い人もいればメールが良い人もいます。書類をまとめて送った方が良い人もいればその都度送った方が良い人もいます。

依頼者のニーズをいち早く掴みストレスのない対応をすることで、依頼者の満足を得られるサービスを提供していきたいと考えています。

ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。

時間が経てば経つほど解決の道筋が狭まっていくので、早い段階で相談してほしいです。それが法的な問題かわからなくても構いません。早い段階で法律問題かを知ることが解決への糸口になります。

悩んだらとにかく、気軽に相談してください。

植松 康太弁護士の取り扱う分野

  • 他士業との連携により,被相続人が亡くなられる以前から亡くなられて実際にお手元に遺産が分配されるまで,広くサポートします。まずはお気軽にご相談ください。
    相談料
    初回相談60分無料
    料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので,お気軽にご相談ください。
  • 【法律顧問×SDGsコンサルティング】従来の法律に関する顧問に加え、SDGs導入支援による実質的な働き方改革を支援します。これからの社会のために出来る事を、共に目指します
    相談料
    初回相談無料
    弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問合せください。
  • 交通事故直後の治療の段階から交通事故裁判まで,交通事故に関する全ての問題に全力でサポートいたします。早期のご相談が大切ですので,まずはお気軽にご相談ください。
    相談料
    初回相談60分無料
    弁護士費用はご相談に応じますので,お気軽にお問合せください。
  • 同じ金額を回収できても,いつ支払われるのかで価値が異なります。我々は可能な限り迅速に業務を行い、早期解決を心がけています。
    相談料
    初回相談60分無料
  • これまでに,数多くのあらゆる借金問題に対応して参りました。その経験を生かし,1日も早く安心した生活を過ごしていただけるよう尽力致します。
    相談料
    初回相談60分無料
  • 不動産に関する問題を解決するには、法律は当然のこと不動産に関する専門的な知識も必要となります。そのような専門知識と豊富な経験を有する当事務所にご相談ください。
    相談料
    初回相談無料
    弁護士費用はご相談に応じますので,お気軽にお問合せください。
  • ■使用者側(企業側)の労働問題に特化■従業員支援プログラム(EAP)導入やSDGsコンサルティングにも対応■経営者・管理職のお悩みを豊富な実績をもとに解決します
    相談料
    初回相談無料
    ※弁護士費用はご相談に応じますので,お気軽にお問合せください。
  • これまでの経験・実績を生かし,柔軟かつ迅速に対応することはもちろん,あらゆる可能性を模索したうえで依頼者にとって最善の解決のために尽力致します。
    相談料
    初回相談60分無料

人物紹介

趣味や好きなこと、個人サイトのURL

所属弁護士会

  • 所属弁護士会
    大阪弁護士会
  • 弁護士登録年
    2007年

弁護士法人四ツ橋総合法律事務所へ面談予約

受付時間
平日 00:00 - 24:00
土日祝 00:00 - 24:00
定休日
なし
設備
完全個室で相談
現在電話でも受付可能です
受付時間
050-5289-9789
電話で面談予約
弁護士法人四ツ橋総合法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。

Webでお問い合わせ

※ドメイン指定をされている方は解除してください。
※希望する面談日やご連絡可能な時間帯をご記入いただくと、スムーズに連絡が取れます。
  • 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
  • お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
弁護士法人四ツ橋総合法律事務所へ面談予約
弁護士法人四ツ橋総合法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
植松 康太弁護士
現在営業中
受付時間
050-5289-9789
受付時間
平日 00:00 - 24:00
土日祝 00:00 - 24:00
定休日
なし
設備
完全個室で相談

お気に入りに登録する

お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。

よくある質問

植松 康太弁護士の受付時間・定休日は?
植松 康太弁護士の受付時間・定休日は、
【受付時間】
平日
00:00 - 24:00
土日祝
00:00 - 24:00

【定休日】
なし

植松 康太弁護士の情報を見る
植松 康太弁護士の事務所へのアクセス方法は?
植松 康太弁護士の事務所へのアクセス方法は、
【所属事務所】
弁護士法人四ツ橋総合法律事務所

【所在地】
大阪府 大阪市西区京町堀1-4-22 肥後橋プラザビル

【最寄り駅】
淀屋橋(大江橋)駅

植松 康太弁護士の情報を見る
お気に入り登録できる弁護士の人数は10名までです

上限に達しているため、弁護士をお気に入り登録できませんでした。
無料会員登録してログインすると50名までお気に入り登録できるようになります。

無料会員登録へ
お気に入りの弁護士に追加しました

画面最上部の「お気に入り」よりご確認いただけます。

お気に入りの弁護士に
追加しました
件 / 10件
お気に入りの弁護士から
削除しました
件 / 10件
お気に入り登録ができませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。