

田村 剛志
新潟つばさ法律事務所
新潟県 新潟市中央区学校町通一番町12 市役所前ビル6階当事務所は、顔のみえる法律事務所として、お客様との信頼関係を第一に、分かりやすく丁寧な説明を心がけております。
当事務所は、小規模事務所ならではのフットワークの軽さを活かし、迅速かつ充実したリーガルサービスをお客様に提供してまいります。
-----------------------------------------
新潟つばさ法律事務所が選ばれる理由
-----------------------------------------
①当日・休日・夜間まで相談可能です。
※要予約のため、ご本人確認のため身分証明証(免許証、保険証等)をお持ち下さい。
②裁判例・文献を調査し、依頼者にとって少しでも有利な結論を導きます。
※ご相談内容に関係する資料等をお持ちいただきますと、ご相談をスムーズに行うことができます。
③受任にあたっては、事前に弁護士報酬・費用等の説明を行います。
※受任の際には、委任契約書と委任状に署名・押印をしていただくことになります。
④依頼者が話しやすい雰囲気作りに努め、打ち合わせを重要視しています。
⑤税理士、司法書士等の他の専門職種との連携も図っており、
必要に応じて協力できる態勢をとっております。
お客様において、些細だと思われる案件でも、専門家の立場から検討すると早急に対処が必要なケースもございます。
まずはお気軽にご相談いただければと存じます。



田村 剛志弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 新潟県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
遺産相続
分野を変更する法律に定められたルールに従った、遺産分割を実現するために活動します。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
■まずは法律相談から
相続のご相談は遺言書を作成する場合や、親族とトラブルが発生した場合など、遺された遺言に納得がいかない場合など、様々なケースがあります。
そこにご兄弟の数や、財産の種類(不動産、有価証券、現金等)など複雑な要素が絡み合います。
法律の専門家である弁護士が、ご状況や、考えられる解決手段、費用などを診断いたします。
法律相談は30分5,400円の相談費用がかかりますが、懇切丁寧な説明とカウンセリングは多くのお客様にご好評いただいております。
・大きな問題は発生していないが、早期に専門家の意見を求めたいという方
・弁護士をつけずに自分で交渉、調停を進めたい方や、
・自分で作成した遺言書のチェックを依頼されたい方
にとっては、非常にリーズナブルな利用方法といえます。
■リーズナブルな弁護士費用です!
「弁護士に依頼すると、弁護士費用が高くついてかえって損をする」と思われる方も多いかと思います。
当事務所では、日本弁護士連合会が適正・妥当と定めていた弁護士報酬基準をベースに費用を設定しており、イメージされているような高額な費用が請求されることはございません。
また、法律相談の際に、「弁護士費用がいくらかかるのか」を明らかにし、ご納得されてから正式に依頼いただけるようにしております。
「何にいくらかかるのか分からない」、「急に覚えのない請求をされた」ということはありませんので、ご安心ください。
■相続問題における、新潟つばさ法律事務所の方針
(1)相手方との交渉は、すべて弁護士が行います。
相続では交渉の相手方は親族のため、ご自身で話をまとめようとすると、話がそれたり、こじれてしまいます
法律のプロである弁護士が間に入ることで、法的な見解から意見を述べ、相手方との交渉をスムーズかつ有利に進められるケースが多くあります。
また、ご依頼後の交渉窓口は、すべて弁護士となりますので、以後ご相談者様の心労も大きく軽減いたします。
ご相談者様のため、事件解決まで共に寄り添い、最良の結果を得るべく尽力させて頂きます。是非一度ご相談下さい。
(2)メリットのない提案は致しません
問題を解決することはもちろん、費用や時間なども含めてメリットが得られる提案を心掛けております。
中には弁護士に依頼すると割高になってしまうため、ご自身で対応された方が良いケースもあります。
その場合でも法律相談時にアドバイスさせて頂きますので、まずはご相談ください。
■主な取扱い案件
・遺産の分割・分配でもめてしまっている(遺産分割協議)
・面識のない相続人が含まれている(遺産分割協議)
・父が認知症で遺言が有効なものか疑わしい(遺言無効確認訴訟)
・親が残した借金を引き継ぎたくない(相続放棄)
・家族が揉めない遺言を作成したい(公正証書遺言
・遺言書が明らかに不公平で、自分の相続分が少なすぎて納得できない(遺留分請求)
■これまでの依頼者の声
「元気なうちに遺言書を作成したことで、安心して生活できるようになった」や「欲張るわけではなく、法律上認められた相続分に沿った解決ができた」など感謝の声をいただいております。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,000円(税抜) |
その他費用 | 弁護士報酬基準に応じます。 ※詳細はご面談でお話させていただきます。 |
遺産相続
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
■まずは法律相談から
離婚・男女問題は単に別れることに目が行きがちですが、離婚後の生活、お子様の将来など離婚後の生活に焦点を当てなくてはいけません。
あなたの収入やパートナーの収入、持ち家の有無、保有資産(預貯金、有価証券、現金等)など他にも様々な要素を考慮する必要があります。
法律の専門家である弁護士が、ご状況に応じて考えられる解決手段、費用などを診断いたします。
法律相談は30分5,400円の相談費用がかかりますが、懇切丁寧な説明とカウンセリングは多くのお客様にご好評いただいております。
・大きな問題は発生していないが、早期に専門家の意見を求めたいという方
・弁護士をつけずに自分で交渉、調停などを進めたい方
・離婚協議書のチェックを依頼されたい方
にとっては、非常にリーズナブルな利用方法といえます。
■リーズナブルな弁護士費用です!
「弁護士に依頼すると、弁護士費用が高くついてかえって損をする」と思われる方も多いかと思います。
当事務所では、日本弁護士連合会が適正・妥当と定めていた弁護士報酬基準をベースに費用を設定しており、イメージされているような高額な費用が請求されることはございません。
また、法律相談の際に、「弁護士費用がいくらかかるのか」を明らかにし、ご納得されてから正式に依頼いただけるようにしております。
「何にいくらかかるのか分からない」、「急に覚えのない請求をされた」ということはありませんので、ご安心ください。
また、「法テラス」という公的機関の費用立替制度をご利用いただくことで、弁護士費用の立替払いを受けられる場合があります。
例えば、夫との別居に踏み切った女性の場合、ほとんどの方がこの制度の適用対象となります。
■離婚問題における、新潟つばさ法律事務所の方針
(1)相手方との交渉は、弁護士が行います。
離婚問題では感情的な対立もあり、ご自身で話をまとめるのが難しいケースが多いです。法律のプロである弁護士が間に入ることで、法的な見解から意見を述べ、相手方との交渉をスムーズかつ有利に進められるケースが多くあります。
また、ご依頼後の交渉窓口は、すべて弁護士となりますので、以後ご相談者様の心労も大きく軽減いたします。
ご相談者様のため、事件解決まで共に寄り添い、最良の結果を得るべく尽力させて頂きます。是非一度ご相談下さい。
(2)メリットのない提案は致しません
問題を解決することはもちろん、費用や時間なども含めてメリットが得られる提案を心掛けております。中には弁護士に依頼すると割高になってしまうため、ご自身で対応された方が良いケースもあります。
その場合でも法律相談時にアドバイスさせて頂きますので、まずはご相談ください。
■主な取扱い案件
・婚約破棄に関する問題
・夫からの暴力
・親権などお子様に関する問題
・慰謝料や養育費、財産分与などお金の問題
・夫の不倫が原因で離婚する場合の慰謝料請求
・子どもを抱えて別居して生活する場合の生活費の確保(婚姻費用分担請求)
・養育費や面会交流、年金分割など将来のことも見据えて話を勧めたい
■これまでの依頼者の声
妻側の代理人を務めた案件で「離婚後の生活のために必要な金銭について、慰謝料・財産分与・養育費を確保することができた。弁護士に依頼しなければ、泣き寝入りすることになったので、代理人に就いてもらってよかった。」と感謝の声をいただいております。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,000円(税抜) |
その他費用 | 弁護士報酬基準に応じます。 ※詳細はご面談でお話させていただきます。 |
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する弁護士登録以来、一貫して借金問題に取り組んでおります。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
■ご依頼頂いた後は、取り立てや支払いをすぐにストップできます
・弁護士が介入した後は、法律上、金融業者がご本人に直接連絡することはできなくなります。
・ご実家やお子様、職場に迷惑をかけたくない、と悩んでおられる方には、一度弁護士への相談をお勧めします。
・ご相談は無料ですので、まずはお気軽にお電話をください。
■ご要望に応じたご提案を致します!
・収入のすべてを借金返済に使っている
・家族や職場に迷惑をかけたくない
・家や車は手放したくない
・とにかく借金を減額できないか
・支払はしているが元金が減らない
など、借金問題は様々な状況やご要望があります。お話を伺ったうえで、ご要望に合わせた最適な解決策をご提案させて頂きます!
■リーズナブルな弁護士費用です!
「弁護士に依頼すると、弁護士費用が高くついてかえって損をする」と思われる方も多いかと思います。
当事務所では、日本弁護士連合会が適正・妥当と定めていた弁護士報酬基準をベースに費用を設定しており、イメージされているような高額な費用が請求されることはございません。
また、無料法律相談の際に、「弁護士費用がいくらかかるのか」を明らかにし、ご納得されてから正式に依頼いただけるようにしております。
「何にいくらかかるのか分からない」、「急に覚えのない請求をされた」ということはありませんので、ご安心ください。
■公的機関の費用立替制度(法テラス)も利用可能です
・年収や家族構成など一定要件を満たせば、法テラスという公的機関の費用立替制度が利用できます。
・法テラスの利用可否は下記より確認頂けます。
http://www.houterasu.or.jp/nagare/youkenkakunin/youken_check.html
■借金問題における、新潟つばさ法律事務所の方針
(1)相手方との交渉は、すべて弁護士が行います。
相手方は、場合によっては恫喝に近いことをしてくるなど、ご自身で話をまとめようとするのは大変難しいと言えます。
法律のプロである弁護士が間に入ることで、法的な見解から意見を述べ、相手方との交渉をスムーズかつ有利に進められるケースが多くあります。
また、ご依頼後の交渉窓口は、すべて弁護士となりますので、以後ご相談者様の心労も大きく軽減いたします。
借金問題が原因で、自殺や家庭の崩壊につながるケースまであり、弁護士として対応しなければならない分野だと考えています。
ご相談者様のため、事件解決まで共に寄り添い、最良の結果を得るべく尽力させて頂きます。是非一度ご相談下さい。
(2)メリットのない提案は致しません
問題を解決することはもちろん、費用や時間なども含めてメリットが得られる提案を心掛けております。
中には弁護士に依頼すると割高になってしまうため、ご自身で対応された方が良いケースもあります。
その場合でも無料相談時にアドバイスさせて頂きますので、まずはご相談ください。
■これまでの依頼者の声
「借金に追い詰められて自殺を考えてしまうほどだったのが、弁護士に依頼して、法的な整理手続を取ることで借金問題を解決して、人生を再スタートすることができた。」と感謝の声をいただいております。
借金・債務整理
料金表をみる借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 |
着手金/成功報酬 | 弁護士報酬基準に応じます。 ※詳細はご面談でお話させていただきます。 |
借金・債務整理
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 新潟つばさ法律事務所
- 所在地
- 〒951-8126
新潟県 新潟市中央区学校町通一番町12 市役所前ビル6階 - 最寄り駅
- JR白山駅から徒歩15分
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前予約があれば,休日対応も可能
- 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
-
バリアフリー
「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。
弁護士を探す
新潟県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
新潟県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
田村 剛志弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:30
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 事前予約があれば,休日対応も可能
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
-
バリアフリー 「事務所建物入口から相談スペースまで車椅子で移動でき、トイレも車椅子のまま利用できる」を定義としています。