

神坪 浩喜
あやめ法律事務所
宮城県 仙台市泉区泉中央1-23-4 ノースファンシービル5階【泉中央駅から徒歩4分】【初回相談無料】【20年の実績】【分割払い可】【著書5冊あり】誠実に対応いたします。お気軽にご相談ください。



泉中央駅近くのあやめ法律事務所弁護士の神坪浩喜です。
2000年に弁護士になって21年目、あやめ法律事務所を開設して15年目になりました。
事務所には、相続問題や交通事故・離婚問題・不倫問題・ハラスメント問題・借金問題等いろいろな人間関係のトラブルを抱えた方がいらっしゃいます。中にはとても辛そうな方もいらっしゃいます。
そのような方に私たちが関与して、トラブルが解決し、お客様から「ありがとうございました」と明るく笑顔でおっしゃっていただける時が、弁護士の仕事をしていて、一番うれしいときです。
これからも、縁あってあやめ法律事務所を訪れた方と一緒にそのようなときを積み重ねていけたらと思っています。
弁護士って怖そうだな、相談しづらいな、敷居が高いなと感じていませんか。私は、そのような方にこそ、相談してもらえたらと思っています。
お気軽にご相談ください。
事務所ホームページ http://www.ayame-law.jp/
遺言・遺産分割専用ホームページ http://www.ayamesouzoku.jp/
不倫慰謝料(請求された側)ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/furin-ayamelaw
著書
「借金問題解決法~99 ・9%解決できる!」(みらいパブリッシング)https://www.amazon.co.jp/dp/443429217X
「18歳までに知っておきたい法のはなし」(みらいパブリッシング)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/poempiecestore/00224.html
「弁護士がここまで教える よくわかる離婚調停の本」(同文舘出版)
https://www.dobunkan.co.jp/books/detail/003058
「セクハラ・パワハラは解決できる!民事調停という選択肢」(労働調査会)
https://www.chosakai.co.jp/publications/16943/
「本当に怖いセクハラパワハラ問題」(労働調査会)
https://www.chosakai.co.jp/publications/22649/
「自己破産のメリット・デメリットとは?~実はそんなに怖くない自己破産」(Amazon Kindle)



あやめ法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
相談者が心から納得できる問題解決を 書籍出版や法教育を通して「市民の知識底上げ」にも注力

学生時代に知った法律相談のやりがい
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
中学生の頃から、弁護士や法廷の場面が登場するテレビドラマを見て「難しそうだけど、おもしろい仕事なんだろうな」と、漠然と憧れていました。
将来就きたい職業として現実的に考えるようになったのは、大学に入学してからです。
母校の東北大学には「無料法律相談所」という自主ゼミのようなサークルがあり、そこに入って、一般の方から法律相談を受けていました。
学生だけでは不安な面もあるので、教授や弁護士のバックアップのもと、「こういう回答をした方がいい」とフィードバックをもらいながら活動していました。今思えば自分たちの回答は稚拙でしたが、そのときは一生懸命でしたね。
私は、建物の賃料問題など、賃貸借の相談を受けることが多かったです。本を調べたり仲間と議論したりして、時間をかけて回答を考えていました。そうやって導いた回答を相談者に伝えると喜んでもらえて、とてもやりがいを感じました。
サークルでの活動をするなかで、「困っている人から相談を受けて、問題解決に向けてサポートする仕事がしたい」と考えるようになり、弁護士を目指そうと決めました。
事件解決までのプロセスも重視
ーー弁護士になられて、どのような相談を受けていますか。
いわゆる「町弁」として、地域の方から寄せられる様々な相談に応えています。件数が多い分野は、離婚・相続などの家事事件と借金ですね。労働事件を手がけることもあります。
ーー仕事ではどんなことを心がけていますか。
結果だけではなく、解決に至るまでのプロセスも重視することです。
法律トラブルは、最終的には慰謝料の請求などお金の話につながっていきます。相手方から少しでも多くお金を支払ってもらうことはもちろん大事ですが、最終的に支払われる金額だけを追求すればプロセスは軽視してもいいのかというと、そうではないと考えています。
特に、相続の案件など事件終了後も家族・親族として相手方との関係が続いていくようなケースでは、解決までのプロセスがとても大事です。「お金は支払ってもらえたけれど、関係が悪化してしまった」という状況を生まないよう、感情的な対立を避け、相手方にも心を配りながら、円満な解決を目指して対応しています。
金銭面だけではなく、気持ちの面でも、依頼者が「こういう解決ができてよかった」と満足できるように、事件処理を進めています。
また、依頼者と話すときは、言葉として発せられない部分にも注意を向けながら、「トラブルの本質は何か」「依頼者が真に望んでいることは何か」といったことを注意深く探っています。早期解決のためにスピーディーに事件処理を進めることも心がけています。
一般向けの書籍出版や法教育にも取り組む
ーー法律について一般の方向けに解説した本を出版されています。
現在までに5冊出版しています。
民事調停を活用してセクハラ・パワハラ被害を解決する方法を紹介した本や、離婚調停の流れや相手方とのやりとりのコツについて詳しく解説した本など、テーマは様々です。
『18歳までに知っておきたい法のはなし』という本では、中高生にもわかりやすい表現で、法律や憲法について解説しています。2022年の4月からはいよいよ、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。成人になる前に知っておくといい社会のルールや法的な考え方について、この本を通じて、若い方に伝えられたらと思っています。
ーー法教育にも力を入れていると伺いました。
弁護士会の法教育委員会に所属しています。中学校や高校に出向き、社会科の授業の一環として、生徒たちに模擬調停や模擬裁判に取り組んでもらうこともあります。
法教育は、人生の役に立ちます。ただ知識を詰め込むだけではなく、自分の頭で考え、情報収集し、選択・判断をして、行動・表現する。相手の意見を聞きつつ、鵜呑みにしないで対話をする。こういった経験を通して、何かトラブルが起きたときに自分で考えて解決する力が身につきます。
もっとも、大事になった場合は、ぜひ弁護士に相談していただければと思います。
法律問題かわからなくても、気軽に相談してほしい
ーープライベートについても伺います。お休みの日は、どのように過ごしますか。
家で読書をするか、書店にいることが多いですね。店頭の本を見ながら、「次の本はどういうタイトルがいいだろう」と考えることもあります。
あとは愛犬の散歩に行ったりして、ゆっくり過ごしています。
ーー今後の展望をお聞かせください。
これまでと同様、依頼していただいた仕事の1つ1つに、誠実に対応していきます。
法教育には今後も携わりたいと思っています。本は、引き続き1年に1冊くらいのペースで書き続けることが目標です。
ーートラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
「法律問題でなければ、弁護士に相談できない」と考えて、相談をためらっている方もいるかもしれません。ですが、法律問題かどうかはあまりこだわらず、困ったことがあれば、気軽に相談していただきたいです。
もし法律問題でない場合は、その悩みを解決するために適切な専門家をご紹介することもできます。1人で考え込まず、まずはお気軽にご連絡ください。
取扱分野
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
債権回収
自己紹介
- 所属弁護士会
- 仙台弁護士会
- 弁護士登録年
- 2000年
経歴・技能
学歴
- 東北大学法学部
職歴
- 2010年 10月
-
仙台簡易裁判所民事調停官
2014年9月まで 非常勤裁判官として週に1日、裁判所に勤務しておりました。 - 2016年 4月
- 仙台弁護士会副会長
資格
- 2015年 6月
- 相続診断士
活動履歴
著書・論文
- 2016年 11月
-
セクハラ・パワハラは解決できる!~民事調停という選択肢(労働調査会)
セクハラ・パワハラ被害にあったら、どうするのか?直接相手と対峙せずに闘える民事調停を活用して、ハラスメント問題を解決をしてみてはという本です。 - 2019年 6月
-
本当に怖いセクハラパワハラ問題(労働調査会)
管理職、上司向けのハラスメント防止対策の本です。ハラスメントの知識は、相手を知らずに傷つけないために、自分が加害者にならないために、これから必須です。 - 2019年 11月
-
「弁護士がここまで教える よくわかる離婚調停の本」(同文舘出版)
離婚調停について、ストーリーも交えながら、とにかくわかりやすく本音で書いた本です。 - 2019年 12月
-
18歳までに知っておきたい法のはなし(みらいパブリッシング)
中高生を対象に、法のこと、法的なものの見方考え方をわかりやすく語りかけるように書いた本です。 - 2020年 6月
-
自己破産のメリット・デメリットとは?~実はそんなに怖くない自己破産
まだまだ誤解の多い自己破産のデメリットについて、わかりやすくお話ししました。 - 2021年 8月
-
借金問題解決法~99・9%解決できる!
私が借金相談を受けて日頃お話ししていることをわかりやすく整理して書いた本です~自己破産・個人再生・任意整理
講演・セミナー
- 2019年 10月
-
国土交通省東北地方整備局・管理職員対象「セクシュアルハラスメント防止講習会~本当に怖いセクハラの話」
公務員管理職約110名の方に、セクハラ防止のための講演を行いました。 - 2020年 12月
- 東北大学医学部・医師、看護師対象「セクハラ・パワハラ防止講演会」
所属団体・役職
- 日弁連市民のための法教育委員会副委員長
- 仙台弁護士会法教育検討特別委員会委員
- 日弁連弁護士任官等推進センター委員
- 日弁連選挙管理委員会委員副委員長
借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
弁護士の神坪浩喜です。今、あなたは多くの借金をかかえて悩んでいるのかもしれませんね。
多重債務になってしまったら、借金の返済のためにまた借金をして、借金がどんどん膨らんでいくという悪循環に陥ってしまいます。
放っておいても問題は解決しません。よろしければ私に相談して、借金問題を解決しませんか。
私が、相談者の状況と希望を確認の上、相談者にとってどのような方法(任意整理、自己破産、個人再生)が最適なのかをアドバイスいたします。
私が、借金問題について依頼を受けますと、私から業者に受任通知を出します。そうすれば、業者からの請求、督促がとまります。
○債務整理の場合
その後、私は借入先、借金の額、収入などにもとづいて、返済が可能なら返済計画を作成して業者と交渉します。その結果、借金の減額や無理のない分割払いへの変更の成果が得られます。
○自己破産の場合
依頼者の方と共同して、申立に必要な書類を取り揃え、裁判所に提出し、法的手続によって借金を事実上消滅させていきます。
○個人再生の場合
依頼者の方と共同して、申立に必要な書類を取り揃え、弁済計画案を作成し、法的手続きによって、借金の圧縮と分割返済をまとめていきます。住宅の維持も可能です。
弁護士神坪浩喜に借金問題を依頼するメリットとして、
1)弁護士による受任通知によって、支払の督促が来なくなって、安心して生活できるようになった。ストレスから解放された。
2)無理のない分割返済になって、返済することができた。
3)自己破産手続きをとることによって、借金が事実上なくなり、生活を立て直すことができた。
4)個人再生手続きをとることによって、住宅を維持することができた。
がございます。
一人で悩まずに、まずは、お気軽にご相談ください。
※まだまた誤解の多い自己破産について、わかりやすくお話しした「自己破産のメリット・デメリットとは?~実はそんなに怖くない自己破産」を電子書籍(AmazonKindle)出版いたしました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08BHZPBG7/ref=dbs_a_def_rwt_bibl_vppi_i0
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談(30分)は無料です。通常は、30分5000円(税別)です。震災特例無料法律相談を利用可能な方は、同一事件につき3回まで無料で相談可能です。 |
着手金 | 自己破産・免責 個人25万円(税別)法人50万円(税別) 任意整理 1社あたり着手金2万5000円(税別) 個人再生 35万円(税別) 分割払い可能です。 法人の破産、再生は、お問い合わせください。 |
成功報酬 | 自己破産・免責、個人再生はございません。 任意整理は、1社あたり1万円(税別) |
過払金返還請求 | 1社あたり着手金2万5000円(税別) 過払金から精算可能です。つまり依頼時に必要ありません。 報酬金 回収金額の20%(税別) |
時効援用通知 | 1社あたり、1万円(税別) |
借金・債務整理の解決事例(1件)
分野を変更する借金・債務整理の解決事例 1
個人再生手続で、住宅ローン以外の約900万の負債を約180万円に圧縮。住宅維持ができた。
- 個人再生
相談前
6社から合計約900万円の負債あり。毎月の返済が13万を超え返済が困難。返済するために他社から借り入れて借金が増えていく状況。住宅ローン付きマンションあり。住宅はなんとか維持したい。
相談後
会社員で安定収入があり、住宅を維持したいという希望から、個人再生手続を選択。
個人再生手続によって、900万の負債が、5分の1の180万となり、3年(36回)の毎月5万円の返済となった。住宅を維持しつつ、生活にも余裕ができた。
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【お知らせ】
私が書いた「弁護士がここまで教える よくわかる離婚調停の本」(同文舘出版)が好評発売中です。
楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/16059491/
はじめまして。弁護士の神坪浩喜です。
離婚問題、不倫問題でお悩みの方は、私に相談してみませんか。
○離婚問題
・離婚したいけれど、相手と直接話し合うのが怖くて、なかなか離婚を切り出せないでいる。
・離婚を切り出したけれど、相手の押しが強くて、言い出せない。
・財産分与や慰謝料はどれくらいもらえるの?
・相手から離婚を突き付けられて困っている。
・子どもの親権のことや財産分与でもめている。
・離婚の際に決めた養育費の支払を守ってくれない。
このような離婚問題でお悩みの方は、一人で悩まずに私に相談してみませんか。
離婚したいと考えたとき、離婚を突き付けられたとき、辛く、また気持ちの整理がつかずに、これからどうすればいいのかと不安になっていることでしょう。これからの生活のこと、子どものこと、財産のこと、いろいろと悩まれることだろうと思います。
そのようなとき、弁護士に相談することで、今、自分が置かれている問題状況がどのようなものなのか、これからどのように行動すればよいのかの道筋が見えてくることもあります。
弁護士に相談しなかったために、もらえたはずの財産や慰謝料がもらえなかったり、親権や面会交流において不利な取り決めをしてしまう可能性もあります。
特に、相手方に弁護士がついている場合には、相手が言っていることが妥当なのかを見極めたり、こちらの適切な主張を伝えるためにも弁護士に相談されることをおすすめいたします。よくわからないままに、結果として不利なことについて合意してしまう可能性もあるからです。
「弁護士に相談するなんて怖い」
私は、そのような方が、リラックスして相談できるように、誠実で温かな対応を心掛けております。
ご依頼を受けた離婚事件については、依頼された方と二人三脚で、一緒に問題解決に取り組んでまいります。
法的な問題解決だけではなく、心のケアも含めた解決、また結果だけではなく、問題解決のプロセスも含めた解決も大切だと考えています。
離婚は、人生の一大事です。後で、「あの時、ああしておけばよかった…」と後悔しないように、最善の措置をとりましょう。
私が、離婚問題でお悩みのあなたに、お役に立てたらと思っております。
これまでのお客様から、離婚問題が解決してよかったという声のほかに、「心強かった」「精神的に楽になった」という声を頂戴しております。一人で悩まずに、私とともに問題に取り組まれてはいかがでしょう。
離婚問題は、人生における重大な問題です。お気軽にご相談ください。
○不倫問題
・夫(妻)が不倫をしていたことがわかった。不倫相手に慰謝料を請求したい。
・不倫をしてしまった。相手の奥さん(旦那さん)から慰謝料の請求書が届いた。
こんな悩みを抱えていませんか。
ご本人で、相手と向き合うことは、とても精神的なストレスがかかることだろうと思います。
特に、不倫をしてしまった側で、慰謝料の請求書が届いている場合には、放っておくと、裁判を起こされる可能性もありますので、おはやめにご相談ください。
家族に秘密にしている場合、知られてしまう可能性もでてきます。
弁護士が間に入ることで、相手と直接やりとりをする必要はなくなります。相手と直接やりとりするストレスから解放されます。
不倫問題でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談(30分)は、無料です。 通常は、5000円(税別)ですが、震災特例無料法律相談利用可能な方は、同一事件につき3回まで無料で相談可能です。 |
着手金 | 離婚協議(示談交渉)20万円(税別) 離婚調停 20万円(税別) 離婚訴訟 30万円 調停から訴訟に移行した場合には追加着手金10万円(税別)を承ります。 親権、面会交流が争いになっている場合には、着手金をそれぞれ10万円加算させていただくことがございます。 |
成功報酬 | 離婚協議(示談交渉) 20万円(税別) 離婚調停 30万円(税別) 離婚訴訟 30万円 慰謝料が問題となっている場合には、報酬に獲得金額や相手の請求から減額された金額の10%を加算させていただきます。 財産分与が問題となっている場合には、報酬に得られた金額の10%を加算させていただきます。 婚姻費用、養育費の長期分割がある場合には、2年分の合計額や相手の請求から減額された金額の2年分の10%の報酬を解決時にいただきます。 親権、面会交流が争いになっている場合には、報酬金をそれぞれ10万円加算させていただくことがございます。 |
離婚協議書の作成 | 10万円(税別) 公正証書作成の場合、実費がかかります。 |
不倫慰謝料請求 | 慰謝料を請求したい側、請求された側共通です。 わかりやすい単一料金です。 着手金 示談交渉 20万円(税別) 訴訟 30万円(税別) 示談交渉から訴訟へ移行する際、10万円を申し受けます。 報酬 示談交渉 20万円(税別) 訴訟 30万円(税別) |
離婚・男女問題
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
父親の遺産分割で、兄弟間でもめている・・・。
遺産分割調停をおこされたが、どうすればいいのか・・・。
父親の遺言書が見つかったが、どうすればいいのだろう・・・。
亡くなった父親が多額の借金を抱えていた・・・。
そのような相続問題でお悩みの方は、私までお気軽にご相談ください。
人は、公平に取り扱われないと、悲しみ、時に怒りを感じるものです。相続問題の案件を多く扱っておりますと、人は「公平」に扱われたいと願っているということ、公平であると感じるのは人それぞれであること、そして公平であることの難しさを感じます。
単純に機械的に分ければ公平というものでもありません。人にはそれぞれの事情があり、思いがあります。
被相続人(親)との関わり合い、親の気持ち、自分の事情・・・いろいろな問題が複雑にからみあっています。相続問題は、誰もが一生に何度かぶつかる人生の大問題です。
そのとき、他の相続人の主張が公平でないと感じたり、できれば多く遺産をもらいたいと思うのは、人情であり、また現実的に金銭が必要なタイミングであったりします。
人は、相続でこれまで思いもよらなかった心理的葛藤に直面します。
それまで仲がよかった兄弟で、親の相続問題をきっかけに、骨肉の争いとなり、絶交となってしまうこともあるのです。
相続問題では、被相続人とのそれぞれの関係、相続人間の関係、相続人の経済状況、相続財産とその性質と評価、分割方法、税金問題、相続人間の交際、葬祭など、たくさんの要素が絡み合う複雑な事態が生じます。
法律は、「公平」であるように整備されていますが、実際の相続問題では、法律では割り切れない難しさを持ち、民法でも例えば「遺産の分割は、遺産の属する物又は権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況その他一切の事情を考慮してこれをする」として、具体的な調整は、相続人間の話し合いに委ねているところです。
このように、具体的な事案においては、その事案特有の事情を織り込みながら、「公平」な分配になるように、当事者間で話し合いをするのですが、なかなかこれが難しいものです。この事案において「公平」な解決は何なのか、公平には取り扱われたい、自分の希望は「公平」なのか、相手の主張は「公平」なのか、その判断は難しいところです。
公平で納得できる遺産分けのために、円満な相続のために、ぜひ弁護士にご相談ください。
ご相談のあと、必要に応じて遺産分割協議の示談交渉や調停を、よろしければご依頼いただくことになります。
相談だけでも結構ですので、お気軽にご相談ください。
あやめ法律事務所 弁護士 相続診断士 神坪浩喜
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談(30分)は、無料です。通常は30分5000円(税別)となります。震災特例無料法律相談利用の方は、同一事件につき3回まで無料相談が可能です。 |
着手金 | 遺産分割協議、調停 30万円(税別) |
成功報酬 | 遺産分割協議、調停 獲得遺産額の5%(税別)最低30万円以上 |
相続放棄手続 | お一人あたり4万円(税別) |
遺言書作成 | 定型的なもの 10万円(税別) |
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- あやめ法律事務所
- 所在地
- 〒981-3133
宮城県 仙台市泉区泉中央1-23-4 ノースファンシービル5階 - 最寄り駅
- 泉中央駅
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:15
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メールフォームは24時間受付(折り返しのご連絡は営業時間内になります)
- 対応地域
-
北海道・東北
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
関東
- 東京
弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
あやめ法律事務所へ問い合わせ
※あやめ法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 17:15
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- メールフォームは24時間受付(折り返しのご連絡は営業時間内になります)
神坪 浩喜弁護士からのコメント
住宅を維持しつつ、借金を無理のない返済に変更できるという個人再生手続の効果が、発揮できた事案だと思います。
破産とは異なり、一部は返済するということでもあり、心理的な抵抗感も少なくてすみます。使いみちが浪費やギャンブルでも破産と違ってあまり問題となりません。
破産しかないのかなと思っている方も、個人再生手続の方がいい場合もあります。
私は、個人再生事件も多く取り扱ってきましたので、お気軽にご相談ください。