

三浦 慎平
弁護士法人リーガルプロフェッション
宮城県 仙台市青葉区大町1-2-16 大町カープビル5階【遺産相続問題のプロフェッショナル】法律相談から登記実務まで的確なアドバイスであなたをサポートします。お気軽にご相談下さい。



メッセージ
弁護士が法律相談を受けていると、登記についても質問を受けることがあります。たとえば、遺産分割の法律相談で、遺産である不動産の登記名義を移転する手続について質問を受けるといった場合です。しかし、登記の専門家である司法書士に比べると、弁護士は必ずしも登記実務に関する知識を十分に有しているとはいえません。
私は、司法書士事務所での勤務経験があり、弁護士の他に司法書士の登録もしております。法律相談を受けた際には、登記の面からも的確なアドバイスをさせていただきたいと思っております。
三浦 慎平弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 仙台弁護士会
- 弁護士登録年
- 2011年
経歴・技能
学歴
- 2002年 3月
- 東北大学法学部卒業
- 2004年 3月
- 東北大学大学院法学研究科修士課程修了
職歴
- 2000年 11月
- 司法書士試験合格
- 2007年 11月
- 司法書士事務所入所,司法書士登録(宮城県司法書士会)
- 2008年 11月
- 司法試験合格
- 2010年 3月
- 司法修習のため,司法書士事務所退所
- 2011年 12月
- 当事務所入所,弁護士登録(仙台弁護士会)
- 2012年 1月
- 司法書士登録(宮城県司法書士会)
資格
- 2000年 11月
- 司法書士試験合格
遺産相続
分野を変更する


遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- カード払いあり
【はじめに】
相続に関するご相談は,大きく分けると次の3種類に分類されます。
- ①相続が発生し,紛争が生じている場合
- ②相続は発生しているが,紛争は生じていない場合
- ③相続が発生していない場合
私は,弁護士に加えて,司法書士登録もしております。司法書士は不動産登記の専門家であり,不動産登記の申請代理人となることができる資格です。
私は,双方の資格を持つ立場から,紛争解決と不動産登記の両面において,的確なアドバイスをさせていただきたいと思っております。
①から③それぞれのケースについて,ご説明いたします。
【①相続が発生し,紛争が生じている場合】
相続人間で遺産分割の話し合いがつかない場合が典型例です。
紛争解決のため,家庭裁判所を利用しなければならないことも考えられ,弁護士の助力が必要とされるケースといえます。
もっとも,遺産の中に不動産がある場合には,遺産分割協議が成立した後に,登記名義を移す必要があります。
当事務所では,遺産分割の交渉から登記名義の移転まで対応することが可能です。
【②相続は発生しているが,紛争は生じていない場合】
例えば,不動産登記が亡くなった方の名義のまま長期間経過してしまったというケースです。相続人が多数になる場合や相続人がどこにいるかわからないということも考えられます。
当事務所では,相続人の調査,交渉から登記名義の移転まで対応することが可能です。
【③相続が発生していない場合】
典型例は,遺言書を作成したいというご相談です。遺言書を作成することは,将来の紛争を未然に防ぐ有効な手段といえます。遺産の中に不動産がある場合には,将来,相続が発生した後に,登記名義を移す必要があります。
当事務所では,遺言書の作成から登記名義の移転まで対応することが可能です。
【おわりに】
初回相談は無料で対応しております。お気軽にご相談ください。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 初回相談は無料です。 また、収入や資産により、同一問題につき最高3回まで無料相談を受けることが可能 です。 ※法テラスの民事法律扶助の要件を満たす場合。同一問題につき法テラス地方事務所や他事務所で既に制度を利用した相談を受けていた場合は、その回数は除きます。 |
【その他費用(着手金、報酬等)】 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【お支払スケジュールについて】 | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【 リーズナブルな料金設定 】 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
遺産相続の解決事例(2件)
分野を変更する-
法定相続分よりも有利な割合での調停が成立した事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
-
使途不明の預金の引き出し分を遺産分割の対象とした事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
法定相続分よりも有利な割合での調停が成立した事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
相談前
Aさんは、父親を亡くしました。すでに母親は他界しており、相続人は、AさんとAさんの弟です。Aさんは、弟と遺産分割の話し合いをしましたが、弟は、法定相続分(50%)に相当する遺産の取得を希望しました。
AさんとAさんの妻は、父親と同居し、長年にわたり、介護が必要な状態の父親の世話をしてきました。そのため、Aさんは、遺産を半分ずつ分けるということに納得できず、当事務所に相談、依頼しました。
相談後
弟が法定相続分での遺産分割を譲らなかったため、当事務所で、遺産分割調停を申し立てました。調停において、AさんやAさんの妻が行ってきた、父親に対する介護の状況を詳細に説明しました。
その結果、Aさんが遺産を全て取得し、その代わりに、遺産の25%に相当する金銭を弟に支払うという内容の調停が成立しました。
調停成立後、父親からAさんへの自宅の登記名義の変更も当事務所で代理して行いました。
遺産相続の解決事例 2
使途不明の預金の引き出し分を遺産分割の対象とした事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
相談前
Bさんは、母親を亡くしました。すでに父親は他界しており、相続人は、BさんとBさんの兄です。
Bさんが、母親名義の預金口座の残高証明を取得したところ、わずかな金額しか残っていないことがわかりました。Bさんは、母親と同居していた兄に説明を求めましたが、兄は母親が自分で使用したと回答しました。Bさんの母親は、亡くなる数年前から通院しており、自分でお金を管理していたとは思えませんでした。
兄の説明を不審に思ったBさんは、当事務所へ相談、依頼しました。
相談後
当事務所で、まずBさんの母親の預金の取引明細を取得し、多額の引き出しがあることを確認しました。そして、母親が通院していた病院に照会をかけ、高度の認知症であったという回答を得ました。
この結果を踏まえ、遺産分割調停を申し立て、引き出された預金についても、遺産分割の対象とするよう主張しました。この主張が認められ、Bさんが引き出した預金を戻したうえで、法定相続分に従って分割する内容の調停が成立しました。
三浦 慎平弁護士からのコメント

亡くなった方と同居していた相続人が、亡くなった方の預金を不当に引き出して使用しているケースは、よくみられます。
しかし、不当な引き出しであることを立証するのは必ずしも容易ではありません。
当事務所へご相談いただければ、証拠の収集方法も含め、アドバイスをいたします。ぜひご相談ください。
不動産・建築
分野を変更する


不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- カード払いあり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
■■まずは無料で相談、診断■■
弁護士に仕事を依頼することで、大幅に改善するケースが多くあります。
まずは、無料であなたの状況の診断から承ります。
■■不動産・建築トラブルは弁護士にお任せください■■
下記のようなご相談を多くいただいております。
『賃貸物件の入居者が家賃を滞納している。』
『隣地との境界が確定できずにもめてしまっている。どうすれば解決できるのか。』
『賃料の増額・減額をしたい。』
『賃貸人が家賃を滞納しているので、建物を明け渡して欲しい。』
▼その他▼
・家賃滞納
・建物明け渡し
・賃料の増額、減額
・境界トラブル
に関するご相談を重点的にお受けしております。もちろん上記以外のご相談も幅広くお受けしておりますので、お問い合わせください。
■■あなたに合った解決方法を見つけましょう■■
当事務所では、依頼者のお話を伺った上で問題解決のために採りうる方法、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適なプランを提案いたします。
■■まずはお気軽にご相談ください■■
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください。
■■リーズナブルな料金設定■■
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、
支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
■■サポートや対応環境の特徴■■
◆当日・休日・夜間相談可能
※事前予約制
◆24時間予約受付
メールにて24時間予約受付を行っております。お電話が難しい方は、ぜひメールでのお問い合わせをご利用ください。
※返信は翌営業日以降、順次となります。
◆出張相談を実施
ご年配の方や身体の不自由な方のために、遠隔地への出張相談を実施しております。日時や場所などは柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
◆分かりやすい説明でサポート
法律の専門用語もできるだけ分かりやすくご説明いたします。
納得いただける解決を迎えるためにもご不明な点は、お気軽にご質問ください。
◆密なコミュニケーション
こまめに連絡をとり、意思疎通を行うほか、スピーディーに対応できるよう努めております。
依頼者の方のお気持ちに寄り添って最善の解決を迎えられるよう尽力いたします。
◆完全個室でプライバシーに配慮
完全個室の相談室でお話をおうかがいしますので、周りの目を気にせず、安心してご相談いただけます。ご家族やご友人の同席も可能です。
【アクセス】
青葉通一番町駅から徒歩5分
不動産・建築
料金表をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 初回相談は無料です。 また、収入や資産により、同一問題につき最高3回まで無料相談を受けることが可能 です。 ※法テラスの民事法律扶助の要件を満たす場合。同一問題につき法テラス地方事務所や他事務所で既に制度を利用した相談を受けていた場合は、その回数は除きます。 |
【その他費用(着手金、報酬等)】 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【お支払スケジュールについて】 | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【 リーズナブルな料金設定 】 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人リーガルプロフェッション
- 所在地
- 〒980-0804
宮城県 仙台市青葉区大町1-2-16 大町カープビル5階 - 最寄り駅
- 仙台駅,あおば通駅,広瀬通駅
青葉通一番町駅から徒歩5分 - 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 土曜09:00 - 17:30
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ・夜間相談可
・コロナ対策:オンライン面談対応可(ZOOM等) - 対応地域
-
北海道・東北
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.le-pro.or.jp/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 労働
- 債権回収
- インターネット
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
宮城県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
三浦 慎平弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 土曜09:00 - 17:30
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ・夜間相談可
・コロナ対策:オンライン面談対応可(ZOOM等)
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
三浦 慎平弁護士からのコメント
遺言書がない場合、原則は、民法で定められた法定相続分の割合に従い、遺産を分割することとなります。しかし、Aさんのように、長年にわたり、亡くなった方を介護してきたなどという事情がある場合には、法定相続分よりも有利な解決が図れる場合があります。
私は、弁護士の他、登記の専門家である司法書士の登録もしています。遺産分割交渉から相続登記まで、ワンストップの解決が可能ですので、ぜひ当事務所へご相談ください。