10名の弁護士が各法分野ごとにチームを組み、問題解決に取り組みます!



弁護士は,法律の専門職として、ご相談をいただく方、ご依頼をいただく方が抱える懸案事項についての最も良い解決策は何かを考え、その実現のために最善を尽くさなければならない仕事であると考えております。
ご相談者・ご依頼者にとって最善の結果が得られるようにするためには、その前提として幅広い知識と経験が必要であることは当然です。常に最先端の法的知識と弁護技術をご提供できるように細心の配慮をさせていただいております。
そして、最も大事なことは、ご相談者・ご依頼者のお話をよくお聞きすることと考えております。できる限り掘り下げてお話をお聞かせいただき、同じ目線から、ご依頼者と気持ちを共有して事件にあたることができたとき、そしてその結果が最善のものであったとき、本当の意味での良い解決ができたものと感じます。
当たり前のことかもしれませんが、この当たり前のことを誠実に行うことこそが弁護士のあるべき姿であると考えております。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
労働問題 料金表あり
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
医療問題 料金表あり
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
離婚・男女問題
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
国際・外国人問題
依頼内容
- ビザ・在留資格
- 国際離婚
- 国際相続
- 国際刑事事件
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 仙台弁護士会
- 弁護士登録年
- 2002年
経歴・技能
学歴
- 1991年 3月
- 北海道立旭川東高等学校卒業
- 1995年 3月
- 早稲田大学法学部卒業
職歴
- 平成14年10月弁護士登録
- 平成17年4月高田・奥山法律事務所開設
- 平成24年6月弁護士法人リーガルプロフェッション設立
交通事故
分野を変更する後遺障害のランクアップ、重度後遺障害や死亡事故等のご相談は、経験豊富な当事務所にお任せください!



交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
交通事故の賠償額は、弁護士に仕事を依頼することで、大幅に増額するケースが多くあります。
まずは、あなたの賠償額が適切かどうかを無料で診断致します。
【ポイントは早めの相談!】
交通事故事件のポイントは、「早めの相談」です。
できる限り早い段階でご相談頂くことでご納得頂ける解決、迅速な解決が可能となります。
悩まずにお気軽にご相談ください。
どんなことでご相談に応じます。
【宮城県内トップクラスの取扱実績】
お怪我で治療中のご相談者の方から、弁護士に「治療が終了して保険会社から損害賠償案が提示されたら、もう1度お越し下さい。」と言われたなどとのお話をしばしば耳にします。
しかし、当事務所では、不当な治療や休業損害の打ち切り、適正な後遺障害等級の認定のためのサポートを積極的に行っており、後遺障害認定のランクアップなどにおいても豊富な実績を有しています。
【交通事故トラブルは弁護士にお任せください】
死亡事故、重度後遺障害、高次脳機能障害、事故による精神障害(PTSDなど)
事故後の自殺との因果関係を争う事案、事故を契機とした認知証発症を争う事案など様々な訴訟を経験しています。
仙台市内・宮城県内の方はもちろん、近県の方々も、まずはお気軽にご相談ください。
※当事務所が相手方損害保険会社と顧問契約ないし業務委託契約を締結している場合、ご相談をお引き受けできないことがあります。
ご予約時に確認させていただきます。
【面倒な保険会社対応を引き受けます】
保険会社との賠償金を巡る示談交渉や、後遺症認定等に対する不満、悩みの解決のための支援をいたします。
【明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします】
完全成功報酬制の導入など依頼者の皆様が利用しやすい料金体系を準備しています。
【相談は無料です】
初回の法律相談は無料です。
また、資力や震災時の居住地により、同一問題につき最高6回まで無料相談を受けることが可能です(2021年3月31日まで)。
※法テラスの民事法律扶助、震災法律援助の要件をいずれも満たす場合。
同一問題につき法テラス地方事務所や他事務所で既に制度を利用した相談を受けていた場合は、その回数は除きます。
【弁護士費用特約について】
最近の自動車保険には、弁護士費用特約が付帯されているものが増えています。
弁護士特約を利用することで、弁護士費用をの負担は大幅に減らすことが可能です。
※費用がかからないケースもあります。
交通事故
解決事例をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
料金表 | 【相談料】 初回相談は無料です。 資力や震災時の居住地により、同一問題につき最高6回まで無料相談を受けることが可能です(令和3年3月31日まで)。 ※法テラスの民事法律扶助、震災法律援助の要件をいずれも満たす場合。同一問題につき法テラス地方事務所や他事務所で既に制度を利用した相談を受けていた場合は、その回数は除きます。 |
その他 | 【その他費用(着手金、報酬等)】 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【お支払スケジュールについて】 さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【 リーズナブルな料金設定 】 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。を受けていた場合は、その回数は除きます。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
保険会社からの治療打ち切り後も通院を継続し、後遺障害14級を取得、約400万円の賠償を得られたケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
保険会社提示額より約5000万円の増額が認められ、約1億1700万円の賠償金が支払われた死亡事故のケース
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
-
当初相手方は無過失を主張していたが、最終的に相手方の過失100%での早期解決ができたケース
- 過失割合
- 物損事故
交通事故の解決事例 1
保険会社からの治療打ち切り後も通院を継続し、後遺障害14級を取得、約400万円の賠償を得られたケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
Aさんは、一時停止中に後続車から追突を受け、腰部捻挫等の診断を受けました。
通院治療を続けていたAさんですが、事故から約半年後、相手の保険会社から、一方的に治療費の支払を打ち切られました。
まだ痛みは残っており、どうしたらよいか困ったAさんは、当事務所に相談、依頼しました。
相談後
当事務所では、Aさんの話や、それまでの治療状況等を確認し、まだ症状固定時期(治療終了時期)にはないものと判断したことから、Aさんと協議の上、健康保険を使って治療費を立て替えながら通院を継続してもらうことにしました。
それから約3か月後、なお痛みが残っていたため、後遺障害の申請手続を行ったところ、自賠責保険より、後遺障害14級が認定され、約200万円が支払われました。
その後も、相手方保険会社との交渉、交通事故紛争処理センターでの示談斡旋手続を経て、最終的に、相手方保険会社より、追加で約200万円の支払を受けることができました。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 2
保険会社提示額より約5000万円の増額が認められ、約1億1700万円の賠償金が支払われた死亡事故のケース
- 慰謝料・損害賠償
- 死亡事故
相談前
Bさんの夫は、バイク事故によって、Bさんと2人の幼い子を残してこの世を去りました。まだ、45歳の若さでした。
Bさんは、夫のバイク事故の損害賠償請求について、当事務所に相談、依頼しました。
相談後
当初、相手方保険会社からは、約6700万円の賠償額が提示されました。
しかし、事故によって夫を亡くしたBさんご家族の精神的苦痛の大きさなどを踏まえると、到底納得できる金額ではなかったため、訴訟提起することにしました。
訴訟においては、こちらの主張の多くが認められ、最終的に、総額約1億1700万円の支払を受けることで和解が成立しました。
高田 英典弁護士からのコメント

死亡事故によってご家族を亡くされた遺族の方のお気持ちは計り知れないものです。
本来、それを慰謝料などの金銭で評価することは到底できるものではありませんが、交通事故賠償の世界では、最終的には金銭による解決を図るしかありません。
当事務所では、死亡事故に関しても、多数の実績、経験を有しておりますので、遺族の方に寄り添って、可能な限り賠償額が増額できるように手続を行います。
死亡事故の場合、賠償金は高額なものとなりますから、たとえ1%の違いでも、最終的な金額においては、数十万円、数百万円の違いが出てきます。是非とも、弁護士にご相談、ご依頼されることをおすすめします。
交通事故
特徴をみる交通事故の解決事例 3
当初相手方は無過失を主張していたが、最終的に相手方の過失100%での早期解決ができたケース
- 過失割合
- 物損事故
相談前
Cさんは、カーブを走行中、対向車がセンターラインをオーバーしてきたという事故の被害に遭いました。
ところが、相手方は、センターラインオーバーしたのはCさんの方であると主張して、Cさんの車の修理費の支払をせず、逆に、相手方の車の修理費の請求を行ってきました。
どちらの車がセンターラインをオーバーしたのかについて、水掛け論になってしまい、らちが開かずに困ったCさんは、当事務所に、相談、依頼しました。
相談後
当事務所からは、Cさんの事故の処理を行った警察署に対し、事故態様の照会を行いました。
後日、警察署からは、警察が把握、処理した事故態様についての図面が届きましたが、その図面には、相手方の車がセンターラインオーバーしたことがはっきりと書かれていました。
そこで、この図面を相手方へも送付して交渉したところ、相手方も、それ以上争って訴訟提起などしても勝ち目はないと観念したのか、相手方の過失100%での解決に応じました。
Cさんより最初の相談を受けてから約1か月での早期解決でした。
高田 英典弁護士からのコメント

事故態様、過失割合が争点となることがよくあります。
ドライブレコーダーがあったり、目撃者がいれば別ですが、そうでない場合、事故態様を証明する客観証拠はなかなかありません。
その点、弁護士は、警察署や検察庁への照会によって、交通事故の刑事記録を取り付けることができ、その刑事記録は、民事の損害賠償においても、事故態様を認定する一つの有力な証拠となります。
当事務所では、このような刑事記録取り付けのノウハウも心得ていますので、事故態様に争いがある場合も、一度当事務所にご相談ください。
交通事故
特徴をみる労働問題
分野を変更する残業代請求、パワハラ、セクハラ、残業代請求等。
10名の弁護士が各法分野ごとにチームを組み、問題解決に取り組みます!



労働問題の詳細分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
仕事にまつわる問題は、弁護士に仕事を依頼することで、大幅に改善するケースが多くあります。
まずは、無料であなたの状況の診断から承ります。
【泣き寝入りはやめましょう】
仕事にまつわるあなたの権利は、法律で守られています。
弁護士のアドバイスを受けることで、状況が大きく好転するケースが非常に多くあります。
【労働問題は弁護士にお任せください】
長引く不況を背景にして、近時は解雇や賃金未払、残業代未払などの紛争が多く発生しています。
また、職場におけるいじめやセクシャルハラスメントの問題が増えてきたことも実感します。
労働者側の立場からは、不当解雇や未払賃金、損害賠償金の支払を受けて解決を図る必要がありますし、使用者側の立場からは、労働者の主張が正当なものであるかを見極めつつ、これに対応していかなければなりません。
当事務所は、このような労働問題についてご対応をさせていただいております。
【あなたに合った解決方法を見つけましょう】
当事務所では、依頼者のお話を伺った上で問題解決のために採りうる方法、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適なプランを提案いたします。
【使用者側のご相談も承っています】
特に、解雇が争われる事案を使用者側の立場で取り扱う際、事前に弁護士との相談を経ていれば紛争がここまで大きくならなかったものと感じるケースが多数あります。
顧問契約を締結して労務上の問題をいつでも弁護士に相談できる体制を構築することをお勧めします。
【まずはお気軽にご相談ください】
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください。
【リーズナブルな料金設定】
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、
支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
【相談は無料です】
初回の法律相談は無料です。
また、資力や震災時の居住地により、同一問題につき最高6回まで無料相談を受けることが可能です(2021年3月31日まで)。
※法テラスの民事法律扶助、震災法律援助の要件をいずれも満たす場合。
同一問題につき法テラス地方事務所や他事務所で既に制度を利用した相談を受けていた場合は、その回数は除きます。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
料金表 | 【相談料】 初回相談は無料です。 資力や震災時の居住地により、同一問題につき最高6回まで無料相談を受けることが可能です(令和3年3月31日まで)。 ※法テラスの民事法律扶助、震災法律援助の要件をいずれも満たす場合。同一問題につき法テラス地方事務所や他事務所で既に制度を利用した相談を受けていた場合は、その回数は除きます。 【その他費用(着手金、報酬等)】 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【お支払スケジュールについて】 さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 【 リーズナブルな料金設定 】 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
労働問題
特徴をみる医療問題
分野を変更する


医療問題の詳細分野
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※正式にご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
【まずは無料で相談、診断】
弁護士に依頼することで、大幅に改善するケースが多くあります。
まずは、無料であなたの状況の診断から承ります。
【泣き寝入りはやめましょう】
あなたの権利は、法律で守られています。
弁護士のアドバイスを受けることで、状況が大きく好転するケースが非常に多くあります。
【医療・介護トラブルは弁護士にお任せください】
下記のようなご相談を多くいただいております。
『医師の不適切な処置の結果、症状が悪化した。』
『自分や家族の病気や怪我について医療過誤の可能性を感じる。』
『医療過誤で親が亡くなった可能性があるので調べたい。』
『医師の当初の説明と違う結果になり、納得できない。』
『輸血でB型肝炎になったが、損害賠償請求はできるのか。』
▼その他▼
・医療事故
・医療過誤
・B型肝炎訴訟
に関するご相談を重点的にお受けしております。もちろん上記以外のご相談も幅広くお受けしておりますので、お問い合わせください。
【あなたに合った解決方法を見つけましょう】
当事務所では、依頼者のお話を伺った上で問題解決のために採りうる方法、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適なプランを提案いたします。
【まずはお気軽にご相談ください】
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください。
【リーズナブルな料金設定】
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、
支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
【相談は無料です】
初回の法律相談は無料です。
また、資力や震災時の居住地により、同一問題につき最高6回まで無料相談を受けることが可能です(2021年3月31日まで)。
※法テラスの民事法律扶助、震災法律援助の要件をいずれも満たす場合。
同一問題につき法テラス地方事務所や他事務所で既に制度を利用した相談を受けていた場合は、その回数は除きます。
【サポートや対応環境の特徴】
◆当日・休日・夜間相談可能
※事前予約制
◆24時間予約受付
メールにて24時間予約受付を行っております。お電話が難しい方は、ぜひメールでのお問い合わせをご利用ください。
※返信は翌営業日以降、順次となります。
◆出張相談を実施
ご年配の方や身体の不自由な方のために、遠隔地への出張相談を実施しております。日時や場所などは柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
◆分かりやすい説明でサポート
法律の専門用語もできるだけ分かりやすくご説明いたします。
納得いただける解決を迎えるためにもご不明な点は、お気軽にご質問ください。
◆密なコミュニケーション
こまめに連絡をとり、意思疎通を行うほか、スピーディーに対応できるよう努めております。
依頼者の方のお気持ちに寄り添って最善の解決を迎えられるよう尽力いたします。
◆完全個室でプライバシーに配慮
完全個室の相談室でお話をおうかがいしますので、周りの目を気にせず、安心してご相談いただけます。ご家族やご友人の同席も可能です。
【アクセス】
青葉通一番町駅から徒歩5分
【ホームページ】
http://www.le-pro.or.jp/index.html
医療問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談 | 1時間1万円(税別) 延長30分5000円(税別) ただしセカンドオピニオン 1時間2万円(税別) 延長30分1万円(税別) |
調査 | 30万円(税別) ※カルテ・画像を入手していることを前提とします。 ※調査状況により,追加調査のご相談させていただく場合があります。 |
証拠保全 | 30万円(税別)+カメラマン費用等実費 |
着手金 | 示談交渉・調停・ADR 着手金 請求額 1000万円未満:30万円(税別) 1000万円以上~1500万円未満:40万円(税別) 1500万円以上~2000万円未満:50万円(税別) 2000万円以上~2500万円未満:60万円(税別) 2500万円以上~3000万円未満:70万円(税別) 3000万円超~4000万円未満 :80万円(税別) 4000万円超~5000万円未満 :90万円(税別) 5000万円超 :100万円(税別) 医療訴訟(示談交渉・ADRを経たことを前提とした追加着手金) 原則として示談交渉・調停・ADR着手金と同額 ※事案の難易に応じ,30%の限度で増減する場合があります。 |
報酬 | 300万円以下の部分 :16%(税別) 300万円を超え3000万円以下の部分 :10%(税別) 3000万円を超え3億円以下の部分 :6%(税別) 3億円超 :4%(税別) |
実費 | 3万5000円 ※実費が超過した場合は追加いただきます。 ※調停・訴訟の印紙代,ADRの申立手数料・医師意見書費用は別途ご負担いただきます |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
医療問題
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人リーガルプロフェッション
- 所在地
- 〒980-0804
宮城県 仙台市青葉区大町1-2-16 大町カープビル5階 - 最寄り駅
- 仙台駅,あおば通駅,広瀬通駅
青葉通一番町駅から徒歩5分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.le-pro.or.jp/
- 所属弁護士数
- 9 人
- 所員数
- 19 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 労働
- 債権回収
- インターネット
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5861-8851
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 土曜09:00 - 17:30
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ・夜間相談可
・コロナ対策:オンライン面談対応可(ZOOM等)
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 弁護士法人リーガルプロフェッション
- 所在地
- 宮城県 仙台市青葉区大町1-2-16 大町カープビル5階
- 最寄駅
- 仙台駅,あおば通駅,広瀬通駅
青葉通一番町駅から徒歩5分
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
高田 英典弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:30
- 土曜09:00 - 17:30
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- ・夜間相談可
・コロナ対策:オンライン面談対応可(ZOOM等)
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
高田 英典弁護士からのコメント
保険会社は、事故から一定期間が経過すると、治療費の支払を打ち切ってくることがあります。
事案によっては、Aさんのように、自費での通院を継続した上で、最終的に、立替分を全額回収でき、後遺障害が認定されて高額の賠償金が得られるというケースもありますので、保険会社から治療費支払の打ち切りの話がなされたら、すぐに従うのではなく、一度当事務所にご相談されることをおすすめします。
なお、Aさんのケースは、すでに治療費の支払が打ち切られた後でのご相談、ご依頼でしたが、より早い段階でご相談、ご依頼いただければ、打ち切りの時期について、保険会社と交渉することも可能です。