

秋月 智美
有明法律事務所
香川県 観音寺市坂本町1-3-17 グランシャトー坂本2階【三豊・観音寺地区、中讃地域、東予地方対応】信頼されるアドバイザーでありたいという 思いを胸に、日々活動しています。
「自分の住んでいる地域の弁護士に相談したい」、「女性弁護士に話を聞いてもらいたい」 という人々のために、香川県観音寺市に有明法律事務所を開所しました。
現在、男性弁護士1名、女性弁護士1名の2名体制で幅広いご相談をお引き受けしており、 女性弁護士として、女性からのご相談にもきめ細やかに対応しております。
今後もすべての人々が、安心して生活できるよう、地域に根ざした弁護士事務所を目指して まいりますので、何か気になることがある方は、いつでもお気軽にお電話ください。
下記事務所ホームページもぜひご覧ください。
http://ariake-law.jp/
取扱分野
自己紹介
- 所属弁護士会
- 香川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2008年
遺産相続
分野を変更する遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 成年後見
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
【重点取扱案件】
遺産分割協議、遺言書作成、遺留分減殺請求、相続財産管理人、特別縁故者の申し立て
【このようなお悩みはありませんか】
・相続人は誰か、遺産がどのくらいあるかわからない
・遺産を相続したのは自分だと思っていたが、相続人から異議が出ている。
・感情的な対立があり、相続人同士での話し合いが難しい
・生前に多額の預貯金が一部の相続人によって引き出されている
・一部の相続人に有利な遺産分割協議書が作成されてしまいそうで納得できない
・遺言が出てきたが、作成の経緯や内容に疑わしい点がある
・自分の身内が相続で争うのを予防したい
・亡くなった父には多額の借金があり、相続放棄の手続をとりたい。
・行方不明の相続人がおり、遺産分割の話合いができない。
・土地を売ろうとしたところ相手から古い抵当権の登記を抹消してくれと言われた。
など
♦弁護士に依頼するメリット♦
1,相続開始前であれば、専門的知識を前提としたアドバイスにより適切な遺言書作成により将来の相続問題発生を防止することが可能です
2,相続問題発生後であれば、専門的知識をもとに遺産分割についての適切な内容を的確に判断することが可能です。
3,弁護士であれば、任意交渉による遺産分割協議書作成の段階から、遺産分割調停、審判を通して代理人として相手方と交渉することが可能です。
遺産相続
料金表をみる遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | ・1時間につき10,000円(消費税は別途いただきます。) ・事件を受任する前に、まずは法律相談を実施いたします。 ・当事務所では、お話をじっくりうかがったうえで、適切なアドバイスをしたいという思いから、法律相談は1時間からとさせていただいております。 ・案件によっては法律相談のみで解決することもあります。 ・法律相談は予約制となっておりますので、お電話にてお問い合わせください。 |
着手金 | 事件の処理を依頼されるときにお支払いいただく弁護士費用です。
着手金は,事件が中途で終了しても、原則としてお返しすることはできません。 ・300万円以下の部分 経済的利益の8% ・300万円を超え3000万円以下の部分 経済的利益の5% ・3000万円を超え3億円以下の部分 経済的利益の3% ・3億円を超える場合 経済的利益の2% |
報酬 | 事件が終了したときに,その結果に応じてお支払いいただく弁護士費用です。 ・300万円以下の部分 経済的利益の16% ・300万円を超え3000万円以下の部分 経済的利益の10% ・3000万円を超え3億円以下の部分 経済的利益の6% ・3億円を超える部分 経済的利益の4% |
日当 | 事件を処理するために,香川県外に出張する必要がある場合には,その時間に応じて日当をいただくことがあります。 ※そのほか,事件を処理するために必要な実費(切手代,収入印紙代,交通費など)はご依頼された方の負担となります。 着手金と報酬のめやすは上記のとおりです(消費税は別途いただきます。) ただし、事件の内容により変わる場合がありますので、具体的な費用については、個別に検討して、法律相談の際などにお伝えします。 |
遺産相続
特徴をみる交通事故
分野を変更する■相手方や保険会社との交渉にお悩みの方■相手方の刑事裁判への参加をお考えの方
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
事故が発生してしまった場合、どのような対応やお手続きが必要なのか、ご存知な方は多くありません。お困りの際は、弁護士へご相談ください。依頼者の負担を最小限に減らし、解決を図ります。
【案件への対応姿勢】
● 弁護士特約の利用
ご自身で加入されている任意保険の弁護士特約に入っている被害者の方の場合には弁護士特約を利用して頂くことが出来ます。この場合、弁護士費用・報酬は原則的に保険会社が負担しますので、ご依頼者様自身が負担をすることはほとんどありません。また、弁護士特約の利用がないご依頼者様の場合であっても対応していますので、まずはご相談下さい。
●重点取扱案件
示談交渉、後遺障害等級認定、損害賠償請求、自賠責保険金の請求、交通事故裁判、交通事故被害者の刑事手続への参加等
●よくあるご相談
・相手の保険会社からの示談の提案があったが相当か?
・過失割合について納得できない
・専業主婦には休業損害は認められないと言われた
など
●弁護士に依頼するメリット
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】幅広い対応と豊富な解決実績
物損事故、軽微なむち打ち事故から後遺障害が残る重大事故、死亡事故まで、多数の解決実績が あります。
【3】明確な解決ポイントなどをご説明いたします。
最初に、弁護士が対応した場合のメリットとデメリット、保険金の見込み額と弁護士費用といっ た相談者様が気になるポイントを、分かりやすく丁寧にお伝えすることを心がけています。
交通事故
料金表をみる交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | ・1時間につき10,000円(消費税は別途いただきます。) ・事件を受任する前に、まずは法律相談を実施いたします。 ・当事務所では、お話をじっくりうかがったうえで、適切なアドバイスをしたいという思いから、法律相談は1時間からとさせていただいております。 ・案件によっては法律相談のみで解決することもあります。 ・法律相談は予約制となっておりますので、お電話にてお問い合わせください。 |
着手金 | 事件の処理を依頼されるときにお支払いいただく弁護士費用です。
着手金は,事件が中途で終了しても、原則としてお返しすることはできません。 ・300万円以下の部分 経済的利益の8% ・300万円を超え3000万円以下の部分 経済的利益の5% ・3000万円を超え3億円以下の部分 経済的利益の3% ・3億円を超える部分 経済的利益の2% |
報酬 | 事件が終了したときに,その結果に応じてお支払いいただく弁護士費用です。 ・300万円以下の部分 経済的利益の16% ・300万円を超え3000万円以下の部分 経済的利益の10% ・3000万円を超え3億円以下の部分 経済的利益の6% ・3億円を超える部分 経済的利益の4% |
日当 | 事件を処理するために,香川県外に出張する必要がある場合には,その時間に応じて日当をいただくことがあります。 ※そのほか,事件を処理するために必要な実費(切手代,収入印紙代,交通費など)はご依頼された方の負担となります。 着手金と報酬のめやすは上記のとおりです(消費税は別途いただきます。) ただし、事件の内容により変わる場合がありますので、具体的な費用については、個別に検討して、法律相談の際などにお伝えします。 |
交通事故
特徴をみる離婚・男女問題
分野を変更する離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
「離婚を決心した」、「離婚を求められた」時に何をしたらいいかわからない等、離婚に関する問題について、ご相談ください。
また、調停・審判、訴訟等で代理人としての活動も行います。
●ご相談者様のお話に耳を傾けます。
離婚は人生の中で非常に大きな岐路であり、大きな悩みとストレスを伴うものです。 そもそも離婚すべきなのか、離婚できるのか、離婚するとしたらどのような条件で離婚すべきな のか、人によってその悩みは様々です。 こんな悩みを話していいのだろうかなどと思わず、そのまま相談してみて下さい。 お話いただくことで解決方法が見えてきます。
●法律相談について
お話をじっくりうかがったうえで、適切なアドバイスをしたいという思いから、法律相談は 1 時間からとさせていただいております。
着手金・報酬金は、事案に応じてご相談に応じます。
※赤ちゃんや小さなお子さま連れの方にも、安心してご相談いただける様、キッズスぺースをご用意しております。
●このようなお悩みはありませんか?
不貞行為の慰謝料(請求する側、請求される側)、財産分与、子どもをめぐる紛争(親権・面会交流・養育費・連れ去り)など、夫婦子供の問題に迷ったら、一度ご連絡ください。
みなさまの不安を少しでも解消できるよう、『現状の整理』からお手伝いします。
●弁護士に依頼するメリット
【1】交渉はすべて弁護士が行います
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
【2】円滑に解決します
本人同士での話し合いは感情的になりがちであり⻑期化します。
弁護士が交渉することにより円滑な解決を行うことが可能です。
【3】ベストの解決策をご提案します
子どもに関する問題(親権、養育費、面会)やお金、財産の問題(慰謝料、財産分与)について、
また、離婚そのものについて、豊富な経験に基づきベストの解決を行います。
離婚しようと決めている方はもちろん、離婚するかどうか悩んでいる方も、まずは一度相談してみませんか?
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | ・1時間につき10,000円(消費税は別途いただきます。) ・事件を受任する前に、まずは法律相談を実施いたします。 ・当事務所では、お話をじっくりうかがったうえで、適切なアドバイスをしたいという思いから、法律相談は1時間からとさせていただいております。 ・案件によっては法律相談のみで解決することもあります。 ・法律相談は予約制となっておりますので、お電話にてお問い合わせください。 |
着手金 | 事件の処理を依頼されるときにお支払いいただく弁護士費用です。
着手金は,事件が中途で終了しても、原則としてお返しすることはできません。 離婚調停、離婚交渉事件 30万円〜50万円 離婚裁判事件 40万円〜60万円 |
報酬 | 事件が終了したときに,その結果に応じてお支払いいただく弁護士費用です。 離婚調停、離婚交渉事件 30万円〜50万円 離婚裁判事件 40万円〜60万円 |
日当 | 事件を処理するために,香川県外に出張する必要がある場合には,その時間に応じて日当をいただくことがあります。 ※そのほか,事件を処理するために必要な実費(切手代,収入印紙代,交通費など)はご依頼された方の負担となります。 着手金と報酬のめやすは上記のとおりです(消費税は別途いただきます。) ただし、事件の内容により変わる場合がありますので、具体的な費用については、個別に検討して、法律相談の際などにお伝えします。 |
離婚・男女問題
特徴をみる所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 有明法律事務所
- 所在地
- 〒768-0067
香川県 観音寺市坂本町1-3-17 グランシャトー坂本2階 - 最寄り駅
- 観音寺駅
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 対応地域
-
四国
- 香川
- 愛媛
電話で問い合わせ
050-5288-0684
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
秋月 智美弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝