

植松 浩司
あすか総合法律事務所
香川県 高松市内町1-13 日新内町ビル7階現在営業中 00:00 - 24:00
多分野で初回100分までの無料相談:相続,離婚,交通事故や高齢者,会社の経営・廃業等種々の事案も秘密厳守で積極対応:悩んだ時に頼れる弁護士
【多くの分野で無料相談・秘密厳守】
多くの分野で長時間(100分まで)の初回無料法律相談を実施しています(経済的利益が概ね100万円以上の限定等あり)。法律問題で迷ったり悩んだら早めにご相談ください。
【幅広い分野に対応】
【会社の運転資金等の経営問題,治療を伴う交通事故,遺言・相続,離婚・男女問題,借金・保証人・会社の経営問題,債権回収等幅広く対応:新算定表(養育費・婚費)にも対応】徹底した分析で問題への対応・法的支援に全力を尽くします。
https://www.asuka-lawoffice.com/
もご覧ください。わかりやすく丁寧な分析・説明で解決を目指します。
◆新型コロナ問題で深刻な影響を受けておられる会社・個人事業者への相談・支援を実施中⇒企業法務・顧問弁護士,借金・債務整理の項目もご覧ください。
当事務所は全力をあげて会社の立て直しを支援しています。弁護士としてだけでなく,企業経営・再生のスペシャリストとして全力を尽くします。それでも無理な場合には破産当法的整理にも対応します。
【対応地域】
香川・徳島~四国・中国地方
※その他の地域の方もお気軽にご相談ください
##『あすか総合法律事務所でも無理ならよそでも無理』を目指します:闘う時は躊躇なく闘います!
全ての場合に相手方・関係者と法的に闘うことは必ずしも得策ではありません。「北風と太陽」の寓話のように穏和な手段を選択するべき場合もありますが闘うべき場合には遠慮せず闘うべきです。
◆念入りに事案を分析・調査し,リスク・問題点・支障が生じそうな事項等も冷静に抽出分析検討します。
法律問題は非常に複雑・多彩な面があり一見同じように見えても様々です。大した事とは思えない点(実はこれが重要なことが多くりありま)を見過ごしたり,あえて無視した結果に大きな影響となることも稀ではありません。
【リーズナブルな料金設定を目指します】
事案を確認した上でリーズナブルな料金設定を目指しています。ご相談においてご確認ください。**


あすか総合法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
労働問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
- 労災認定
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
債権回収
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 土地の境界線
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
-
国際・外国人問題
依頼内容
- 国際相続
自己紹介
- 所属弁護士会
- 香川県弁護士会
- 弁護士登録年
- 2006年
活動履歴
講演・セミナー
- 2007年 7月
- 遺言,相続,財産管理,後見
- 2008年 7月
- 身近な法律の話~金融トラブルに巻き込まれないために~
- 2009年 10月
- コンプライアンス研修:法律の基本知識と法令遵守の重要性
- 2010年 2月
- 消費者はなぜだまされるか?
- 2010年 9月
- 消費者被害を防ぐために
- 2011年 9月
- 弁護士らによる消費者問題対応の実態~事例紹介
- 2014年 1月
- 借家・借地をめぐる法律問題~老朽化建物を中心に~
- 2014年 2月
- 知的資産経営報告書の絶大な利用価値
- 2014年 6月
- 知的資産経営報告書の効果的適用例&経営者ガイドラインに関する若干の考察
- 2014年 6月
- 弁護士が診る事業再生-事業再生を巡る裏話:知的資産経営報告書~経営者保証ガイドライン・特定調停~
- 2014年 10月
- 悪徳業者の実態
- 2014年 11月
- 知っておいて損はない,知っておかないと怖い契約書の読み方,作り方~弁護士が教える契約に関する実務講座
- 2014年 12月
- 弁護士がこっそり教える,債権の保全,回収のコツと安心・安全に取引を行うためのノウハウ
- 2014年 12月
- 契約書のコツとポイント~何を見て,どう考えるのか
- 2015年 7月
- 弁護士による廃業支援に係るポイント 中小・小規模事業者の円滑な廃業に向けて
- 2015年 11月
- 第1回 契約・契約書に関する実務講座~弁護士が密かに教える奥義~
- 2015年 12月
- 第2回 契約・契約書に関する実務講座~弁護士が密かに教える奥義~
- 2016年 6月
- 消費者トラブルの実態と予防・解決~弁護士の活動を通して~
- 2017年 8月
- 医療安全・医事紛争 最近のトピックス
- 2017年 12月
- 医療と法医療人の視点で見た法令・制度
- 2017年 1月
- 企業(事業)に関する法律等の基礎&経営者,担当者として知っておくべき契約・契約書 基礎編
- 2017年 2月
- 企業(事業)に関する法律等の基礎・経営者,担当者として知っておくべき契約・契約書 実践編
- 2017年 6月
- 最近の事業再生
- 2018年 10月
- 税理士として今知っておくべき民法大改正
- 2018年 11月
- 実務の第一線に立つ税理士のための 民法大改正の勘どころ
- 2018年 12月
- 契約・契約書に関する実践講座 ~中級からのステップアップ~
- 2018年 12月
- 契約・契約書に関する実践講座2 ~中級からのステップアップ~
所属団体・役職
- 香川県弁護士会副会長(平成21年度・令和元年度)
- 日本弁理士会
- 香川県土地家屋調査士会
- 日本知的資産経営学会
- 一般財団法人知的資産活用センター
- 日本医事法学会
- 一般社団法人日本事業再生士協会
- 日本ターンアラウンド・マネジメント協会(TMA)
遺産相続
分野を変更する最善の遺言書作成~徹底した調査分析で納得できる遺産分割へ徹底支援!遺留分・成年後見・財産管理にも積極対応
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
★ご高齢の皆様へも親身・丁寧に対応中
【遺言書作成,財産管理契約・任意後見,遺産分割協議,遺留分減殺請求(遺留分侵害額請求),生前の財産の取り込み(横領等)の取戻し等へ注力:交渉・調停・審判・訴訟に対応】
民法大改正へも鋭意対応しています。
<徹底した分析,知識,経験で多くの実績>
遺言・遺産の問題は複雑なため、初回の相談はゆったり時間を取り、詳細に確認分析する必要があることがほとんどです。
当事務所では原則として初回相談は100分枠を確保してじっくりとお話を伺い、説明、相談することを原則としています。必要な資料も事前にご説明しますので可能な限りお持ちいただくことで充実した相談となり以後に役立ちます。
http://www.asuka-lawoffice.com/kojin/index.php?e=99
もぜひご覧ください。
★【↓このようなご相談は当事務所にご相談ください】
・民法の大改正が行われます~当事務所は各専門家への講演を依頼され行うなど積極対応しています!
・会社経営(事業承継),賃貸マンション等や農地を含めた不動産の処理、医療機関、医療従事者に関係する相続・医院の承継の場合は知識・経験・関連法規の理解も必要で当事務所の得意とする分野です。
・相続人の探索・説得・交渉にも注力しており、長い目で見た相続放棄も含めた遺産の配分、承継のために土地家屋調査士(登録済)、宅建主任、測量士補(それぞれ合格者)の知識をも生かして対応します。
◆【空き家問題にも対応中】遺言・相続の前提として、関連して空き家問題、成年・任意後見、財産管理、見守り等遠隔地などのご親族・親御様等への法的支援も行っています。
・遺産分割協議の交渉代理、調停、審判等の手続(特に、会社や医療機関経営者等事業に関連する場合)
・遺言(自筆証書・公正証書)の作成
・相続人や相続財産の調査及び確定
・相続開始後の各種名義変更等の手続き
・遺言執行
・遺留分減殺請求
・相続放棄の手続等
・その他お困りのことはご相談ください。
◆相続は単に経済的な要素ではなく、故人のご意志、ご親族の思いなど様々な要素があり、うまくいかない場合の不利益がその後長期にわたり熾烈になる例も多く見受けます。事前に遺言書を作っていない場合や、作っていても不備,不十分なため目的を達せず「争続」になる例も少なくはありません。
会社(個人営業を含む)経営者、臨床医などの遺言書作成の場合は、その後の経営に支障をきたす場合が少なくありませんので、特に重要です。
夜間20時まで・土日祝日・当日相談は、スケジュールが空いている場合に対応させて頂きます。必ず事前に電話でご確認・ご予約ください。
ご相談は,秘密保持や利益相反等の関係から,原則としてご本人のみからとさせていただいております。成年後見人等の場合はあらかじめお伝えください。
家庭裁判所の調停員を務めおり利益相反等から対応できない場合もありますのでご理解お願いいたします。
※既に他弁護士や司法書士へ受任済や手続き進行中その他の理由等で相談をお受けできない場合。複数の共同相続人や将来の相続人(推定相続人)による(依頼者とならない場合でも意見を述べたり請求に関与する場合等)場合は実態として利益相反となることがあるため原則として関与はお控えさせていただいております。
【アクセス】
JR高松 コトデン片原町駅から 徒歩約10分
他弁護士等他各種専門家の紹介については,受任させて頂く場合を除き一切対応いたしておりません。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回100分無料 ※秘密は厳守します。 ※事情・状況により変更になる場合があります。 |
着手金 | 遺産分割・遺留分減殺請求・生前の横領等:11万円(税込)~ ※日本弁護士連合会報酬等基準規程((例)経済的利益が300万円以下の部分:経済的利益の8.6%,同300万円を越え3000万円以下の部分:経済的利益の5.5%,同3000万円を越え3億円以下の部分:経済的利益の3.36%(全て税込)(調停・訴訟の追加着手金別途) )を基礎としていますが難易、事情、状況他の事情により修正する場合もあります。 |
報酬金 | 遺産分割・遺留分減殺請求・生前の横領等:原則として旧日本弁護士連合会報酬等基準規程((例)経済的利益が300万円以下の部分:経済的利益の17.6%,同300万円を越え3000万円以下の部分:経済的利益の11%,同3000万円を越え3億円以下の部分:経済的利益の6.6%(全て税込)(調停・訴訟の追加着手金別途) )を基礎としていますが,着手金の設定・他の事情により修正する場合もあります。 |
遺言書作成支援 | 原則:8.8万円(税込)~ ※作成方法,内容等により異なります。詳細はお問い合わせください。 ※公正証書の場合は公証役場へ支払う手数料等が別途必要になります。 |
相続人探索 | 5.5万円(税込)~ ※人数、所在,資料の有無,難易度等によります。 ※別途実費が必要になります。 ※事情・状況により変更になる場合があります。 |
その他 | 以上各料金は状況,事情に応じて柔軟に対応,変更する場合があります。 |
遺産相続の解決事例(2件)
分野を変更する-
【遺留分】全く相続できない遺言書を発見→十分な遺留分を取得できた事例
- 遺言
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 財産目録・調査
-
【生前・死後の不当な財産取得】被相続人と同居していた兄弟が取り込んでいた財産を取戻しました
- 遺言
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
【遺留分】全く相続できない遺言書を発見→十分な遺留分を取得できた事例
- 遺言
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 財産目録・調査
相談前
親が亡くなった後,仲が良くないかった兄1人に全ての遺産が相続される内容の遺言書が見つかりました。事情をその兄弟に問いただしてものらりくらりとまともな説明をしてくれず困っていました。
相談後
期間内に遺留分減殺請求(民法改正前)を行いました。他の共同相続人とも協同して相手が説明する遺産の内容や額についての虚偽をあばき,十分な遺留分を取得できました。
遺産相続の解決事例 2
【生前・死後の不当な財産取得】被相続人と同居していた兄弟が取り込んでいた財産を取戻しました
- 遺言
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
相続財産を調べると予想外に少ないことが判明しました。被相続人と同居していた兄弟に説明を求め,示された財産内容にも不審な点がありました。
相談後
徹底的な調査によって,被相続人の生前にも,死後にも勝手にキャッシュカードを使って,多額の財産を取り込まれていたことを突き止めました。また,説明さされた財産内容以外にも,財産があることが判明しました。それらを含め満足できる内容の遺産分割も行い解決できました。
植松 浩司弁護士からのコメント

被相続人と同居し,通帳やキャッシュカードを自由に使える立場の人が不当に財産を取り込むことは稀ではありません。逆に,被相続人に依頼されて,適切にその預貯金を管理していたにもかかわらず,不当に財産を取り込んだとの濡れ衣をかけられることも稀ではありません。その場合に対応には早期に弁護士の支援が非常に有効となります。しかも,それらの予防対策も重要です。
離婚・男女問題
分野を変更する離婚・親権・面会交流・財産分与・不貞問題・調停・訴訟等幅広く対応:新算定表対応
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
★【離婚・親権・面会交流・養育費・不貞行為問題等へ注力】
<新算定表に対応して交渉~調停・審判~訴訟の徹底支援中>
https://www.asuka-lawoffice.com/
もご覧ください。
新算定表(改定標準算定方式・算定表(養育費・婚姻費用))対応。 弁護士へのご依頼を検討中の新算定表・離婚関連の緊急相談は,12月30日も対応可能(要予約:残1枠)
⇒新算定表の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.asuka-lawoffice.com/kojin/index.php?e=240
◆様々な事項を検討し,豊富な知識と経験で幸せを目指すための法的支援に努めます。
初回の相談は詳細に確認し分析する必要があることがほとんどです。特に夫婦関係・親権・不貞行為の多くは複雑な事案です。当事務所では,弁護士への依頼をご検討の場合の初回相談は原則として無料で100分枠を確保してじっくりとお話を伺い説明・相談しています。必要な資料も可能な限りお持ちいただくことで充実した相談となり以後に役立ちます。
※家庭裁判所の調停委員を拝命していますため,利益相反等でご対応できない場合があり得ますことをご理解・ご了承ください。
★<具体的な対応内容・注意点等>
・離婚調停・裁判
・不貞行為(不倫)による損害賠償請求・被請求
・円満な婚姻・家庭生活の回復・取戻し
・親権争い・監護権者の指定・子の引き渡し審判・保全(仮処分)
・婚姻費用支払請求・養育費支払(変更)請求
・親権者変更の調停・審判
・保護命令の申立て等
・不貞(不倫)の損害賠償(慰謝料)請求をご検討の場合には,相手への請求や興信所(探偵)への依頼前のご相談をぜひお勧めします。不適切な対応で失敗してしまう事例が頻発しています。
・代理人としての離婚協議書(公正証書等)の作成支援(どのような内容にすべきか等 : 自分で作成・対応するためのみの相談は除きます)
★悩むだけで解決することはまずありません。
離婚問題、不貞行為などによる精神的な苦痛・負担は当事者だけでなくご両親、お子様に対しても多大にとなります。仕事や日常生活、お子様の教育などへの悪影響にもつながります。
◆親権争いの場合,男性側からの請求でお子様が幼い場合は困難なことが多いため綿密な分析・検討等が不可欠です。
◆精神的な負担も和らぐ可能性もありとにかく早めのご相談をお勧めします。秘密は徹底厳守します。
◆法律、裁判などの制度はあくまで道具・手段です。
目的は、少しでも幸せに近づくこと、それも末永く・安定することと思います。あすか総合法律事務所は、その場だけ目先の解決ではなく、長期的な視点での本質的・抜本的な幸せにつながる解決・方向性を目指します。
・当日相談はスケジュールが空いている場合に対応可能です(要事前予約)。
・場合により夜間20時まで・土日祝日も空きがあれば相談可能です(要事前予約)。
【アクセス】
JR高松 コトデン片原町駅から 徒歩約10分
※ 詳細は
https://www.asuka-lawoffice.com/kojin/index.php?e=94
をご覧ください。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談100分無料 ※秘密は厳守します。家庭裁判所の調停員を拝命していることと等を含め利益相反の場合や法令上の規定による制限等その他の理由により相談をお受けできない場合もありますので予めご了承ください。 |
着手金 | <離婚> ・交渉・調停の場合:30万8000円(税込)~ ・訴訟の場合:37万4000円(税込)~ <不貞問題等> ・不貞行為の損害賠償請求・被請求事件:原則として旧日本弁護士連合会報酬等基準規程(報酬等基準規程)(例)(300万円未満の部分:8.8%,300万以上~3,000万円未満の部分:5.5%,3,000万円以上の部分:3.3%(全て税込))に準じますが,事案の内容・状況により増減する場合があります。 |
報酬金 | <離婚> ・26万4000円(税込)~ <不貞問題等> 原則として報酬等基準規程(300万円未満の部分:17.6%,300万以上~3,000万円未満の部分:11%,3,000万円以上の部分:6.6%(税込))に準じますが,事案の内容・状況により増減する場合があります。 |
備考 | 以上は事案の内容・紛争事項・複雑性等を除外した一般的な目安のため,相手の対応状況,経済的利益以外の要素の存在,争点の内容等事情・状況により増減する場合があります。 |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
【婚姻費用・財産分与・養育費・慰謝料】有利に取得し安心して離婚できた事例
- 不倫・浮気
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
-
【別居・面会交流の拒絶】突然子を連れて別居され,長期間面会交流を拒絶された事例
- 別居
- 離婚回避
- 面会交流
- 性格の不一致
- 親族関係
離婚・男女問題の解決事例 1
【婚姻費用・財産分与・養育費・慰謝料】有利に取得し安心して離婚できた事例
- 不倫・浮気
- 養育費
- 別居
- 婚姻費用
- 慰謝料
相談前
相手の不貞やDV・モラハラ等で別居を余儀なくされました。その後婚姻費用を支払ってもらえず,離婚を求めるも財産分与も養育費も満足に支払う姿勢を見せてくれず,慰謝料の支払いも拒否され困っておられました。
相談後
いろいろなノウハウを駆使して諸資料を揃えるなどの後,まずは十分な婚姻費用を確保し,次いで,調停において離婚を請求すると共に財産分与,慰謝料,養育費等その後の安心した生活を維持するための経済的な基礎を確実なものにできました。
植松 浩司弁護士からのコメント

情報収集や証拠資料の収集にはノウハウや念入りな準備が必要です。順序やタイミング等手続き面においてもノウハウがあります。特に調停手続においては,裁判所や調停員との対応も需要となります。そのためには,当初から弁護士が支援し,戦略を練って計画的に進めることも有用と考えます。
離婚・男女問題の解決事例 2
【別居・面会交流の拒絶】突然子を連れて別居され,長期間面会交流を拒絶された事例
- 別居
- 離婚回避
- 面会交流
- 性格の不一致
- 親族関係
相談前
ある日突然,相手が子どもを連れて出て行って別居状態となりました。自分には非があるとは思えないにもかかわらず,子供との面会交流を一切拒否され,生活費(婚姻費用)を支払え,離婚をして欲しいと要求されるだけで,怒り心頭で興奮した状況でした。
相談後
無事面会交流がかない,当面離婚はせず別居状態を継続することとなりました。冷却期間をおいて,性格の不一致や親族(実家の親)との関係の問題への配慮等によって再度の同居に至りました。
植松 浩司弁護士からのコメント

家を出るには何らかの原因があることがほとんどです。自分には理由がないと思っていても,相手の内心を全て正確に理解できているとは限りません。実家の親との関係等,直接自分が知らない,分からないこともあり得ます。攻撃的な姿勢で,相手を責めることがベストな選択とは限りません。いろいろな選択肢,方法の中から冷静に進めることで功を奏しました。
労働問題
分野を変更する労働問題の詳細分野
原因
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
- 労災認定
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
【未払賃金(サービス残業等),解雇問題,労災請求に積極対応:労働者側~企業側】
◆香川(高松)~四国(徳島等)~全国対応
<(労働者側)未払賃金(サービス残業等),不当解雇,労災請求への対応:(企業側)適法・適切な労務管理・体制構築支援~労働審判・裁判対応>
http://www.asuka-lawoffice.com/kojin/index.php?e=100
もぜひご覧ください。
★初回の相談はゆったり時間を取り、詳細に確認、分析する必要があることがほとんどです。特に一般の労働者の方は知識、経験がないことが多く、準備、手続きをしなかったために不利益を生じることが少なくはありません。細切れの相談,説明ではなく可能な限り総合的に,想定されることを網羅した説明、相談を心がけています。
◆そのため当事務所では原則として100分枠を確保してじっくりとお話を伺い、説明、相談することを原則としています。
必要な資料も事前にご説明しますので可能な限りお持ちいただくことで,充実した相談となり以後に役立ちます。
★初回相談は労働者としての未払賃金(サービス残業等)請求・不当解雇問題の場合は無料です(企業側は有料(顧問契約の場合は無料))。悩んだり、困ったら早期にご相談ください。
★【このようなご相談はあすか総合法律事務所にお任せください】
(労働者としての問題)
・給与未払い
・サービス残業
・最低賃金法違反
・不当解雇(解雇無効請求)
・労災請求
・労働審判、調停、裁判等法的手段の行使支援
・保全(仮処分)、強制執行等回収のための法的手続
(会社側の問題)
・未払い等給与問題の被請求
・解雇問題(不当解雇の主張・問題社員の解雇)
・労働契約・就業規則の問題
・労災の問題
・その他お困りのことはご相談ください。
◆未払い給与問題は消滅時効が早く、証拠が隠滅されるなど手をこまねいていれば不利になる場合が少なくはありません。
当事務所は、早い時期から受任し対応方法や注意点などを秘密裏にアドバイスしています。
・当日相談・夜間20時まで・土日祝日も空きがあれば相談可能ですが,必ずご確認,ご予約ください。
・ご相談は,秘密保持や利益相反等の関係から原則として,ご本人のみからとさせていただいております。
◆労働者側からのパワハラ・セクハラ問題,雇用契約問題につきましては,現在は対応を控えさせていただいています。
※既に他弁護士に受任済や法的手続き進行中,内容,法令等の制限,相談のための相談,手続等の解説のみのご依頼その他の理由により相談をお受けできない場合もありますので予めご了承ください。
【アクセス】
JR高松 コトデン片原町駅から 徒歩10分
※ 詳細は
https://www.asuka-lawoffice.com/kojin/index.php?e=94
をご覧ください。
労働問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | ・初回相談100分無料(労働者側) ※秘密は厳守します。 ※事情・状況により変更になる場合があります。 |
着手金 | 原則として一般的な民事訴訟事件の規定 (旧日本弁護士連合会報酬等基準規定(旧報酬等規定)300万円未満の部分:8.8%,300万以上~3,000万円未満の部分:5.5%,3,000万円以上の部分:3.3%(税込))に準じますが,事案により低廉・無料とする場合もあります。 ※事情・状況,証拠の有無・内容等により変更になる場合があります。 |
報酬 | 原則として旧報酬等規定(300万円未満の部分:17.6%,300万以上~3,000万円未満の部分:11%,3,000万円以上の部分:6.6%(全て消費税込))を基本としますが、着手金を低減した場合や事件の重大性,難易度,証拠の有無・内容等により、増減額することがあります。 ※事情・状況により変更になる場合があります。 |
その他 | ※証拠保全やIT専門家の協力を必要とする場合,別途調査費用・手数料・実費等が発生する場合があります。 |
労働問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
【求人内容と相違・サービス残業・不当解雇】残業代が支払われず,それを指摘すると解雇された事例
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
労働問題の解決事例 1
【求人内容と相違・サービス残業・不当解雇】残業代が支払われず,それを指摘すると解雇された事例
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
相談前
労働条件通知書も作成されずに求人内容,面接時の説明より安い給与とされ,それにもかかわらず残業代のほとんどを支払ってもらえませんでした。それを指摘すると解雇を言い渡され生活が困窮してしまいました。
相談後
短い期間で求人内容,面接時の説明通りの計算で過去の給与の不足分と未払の残業代のほとんどを支払わせました。更に,最終的には退職しましたが,解雇を言い渡された時期以降の分も支払わせました。
植松 浩司弁護士からのコメント

我が国の労働関係の法令は相当程度労働者を守るように出来ています。しかし,実際には不当に給与を払わない会社が多く存在し,適法な請求をしようと思っても証明することが容易ではなく泣き寝入り状態となる例も少なくはありません。そのような不誠実な相手に対しては,徹底的に戦う選択肢も合理的と考えます。その際,証拠等主張を裏付ける資料をどのようにして作成するのかを含めて戦略的面を充実させることが勝敗に直結しますし,早期の解決につながります。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- あすか総合法律事務所
- 所在地
- 〒760-0034
香川県 高松市内町1-13 日新内町ビル7階 - 最寄り駅
- JR 高松駅
コトデン 片原町駅 - 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※お電話での受付時間は、
平日10:15~18:45となっております。
上記以外のお時間はメールのみ受け付けております。
メールでご連絡いただいた場合でも,電話のみ(087-887-0836)で具体的な相談に関する御連絡・確認・予約調整等に対応しております。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://www.asuka-lawoffice.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
労働問題に注力する弁護士を探す
香川県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
あすか総合法律事務所へ問い合わせ
※あすか総合法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日00:00 - 24:00
- 土日祝00:00 - 24:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ※お電話での受付時間は、
平日10:15~18:45となっております。
上記以外のお時間はメールのみ受け付けております。
メールでご連絡いただいた場合でも,電話のみ(087-887-0836)で具体的な相談に関する御連絡・確認・予約調整等に対応しております。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
植松 浩司弁護士からのコメント
遺留分侵害額請求(民法改正前は,遺留分減殺請求)は,その権利を行使する旨の意思表示をする期間制限があります。相談にこられた時は,その期限の直前で大急ぎで対応をして事なきを得ました。遺産の内容や額について,巧妙に隠される場合も稀ではなく,本件でもそれを意識して対応することで成果を得ました。