山岸 陽平弁護士 やまぎし ようへい

はじめての相談でも安心対応。法的な見通しや費用を分かりやすくお示しします。金沢市香林坊交差点そば。



混元丹ビルの9階にあります。香林坊交差点の近く、漢方薬局のビルです。
金沢市を中心とするエリア(金沢市外、富山県を含む)のご相談・ご依頼に積極的に対応しています。
冷静に、専門家としての明確な判断をお示しするとともに、お客様の安心に向けてサポートする気持ちを忘れないよう心がけ、事案の解決に向けて調査・分析を徹底します。
ご相談をこころよくお受けします。
お客様の不安を払拭できるよう、法的な見通しや費用を分かりやすく示すよう心がけています。
まずは早い段階でのご相談をおすすめします。
取扱分野
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分減殺請求
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
インターネット問題 料金表あり
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
-
企業法務・顧問弁護士 料金表あり
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強姦・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
債権回収
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 訪問販売
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 個人再生
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
自己紹介
法律問題でお困りの方をサポートできるよう、努力して取り組んでいます。
- 所属弁護士会
- 金沢弁護士会
- 弁護士登録年
- 2010年
経歴・技能
学歴
- 京都大学法学部卒業
- 京都大学法科大学院修了
主な案件
- 離婚・男女関係、親子関係、相続(遺産分割・遺言作成等) 家族関係の法律実務の経験を重ねています。
- 会社経営上の法律問題 会社ごとのニーズに合わせて迅速に対応します。
- 交通事故 被害者個人と保険会社との情報格差の解消に尽力します。
- 刑事弁護(成年刑事事件、少年事件) 裁判だけでなく、捜査段階の弁護もします。
活動履歴
講演・セミナー
- 2010年 11月
- 「裁判員制度」(石川県児童養護協議会書記会)
- 2013年 5月
- 「会社の言い分、社員の言い分」(税理士事務所主催勉強会)
- 2014年 8月
- 「不動産賃貸借 法的トラブルの芽」(不動産業界団体勉強会)
所属団体・役職
- 2016年 4月
- 金沢弁護士会紛争解決センター運営委員会委員長
メディア掲載履歴
- 2015年 10月
- 弁護士ドットコム「安易な遺言のせいで「兄弟の争い」が増える? 自民党の「遺言控除」案をどうみるか」
- 2015年 12月
- 弁護士ドットコム「「22歳年の差婚」29歳棋士が妻の弟夫婦とトラブルーー同居住宅の共有物分割とは?」
- 2016年 2月
- 弁護士ドットコム「「お兄ちゃんだけ大学に行ってズルい!」--相続で減額される「特別受益」とは?」
- 2016年 4月
- 弁護士ドットコム・大手小町「離婚しても「夫」が「敷地内同居」…両親の土地を返して!」
- 2016年 6月
- 弁護士ドットコム・大手小町「母の死後「ひとりっ子」の私にきょうだいがいると発覚! 遺産はどうなるの?」
- 2016年 8月
- 弁護士ドットコム・大手小町「夫はテレビっ子でセックスレス、家から出ていってもらうには?」
山岸 陽平弁護士の法律相談回答一覧
【状況】 子供なし共働き入籍2年、当方に別居および離婚原因なし 先方より離婚調停申立の連絡があり、それを受けて私より婚姻費用分担申立を行いました。 婚姻費用分担申立の日程が先に決定し、離婚調停の日程は未だ通知が来ておりません。 【質問】 申立てにより決定した婚姻費用は、離婚調停時の財産分与に...
離婚時財産分与は、基本的に、同居中の夫婦相互の貢献に基づき夫婦の財産が形成されるという考え方から生ずるものです。 婚姻費用の分担は、夫婦間の扶養義務をもとに、主に別居している中での、生活費などの分担を行うものです。 そのため、別居後の婚姻費用分担の金額は、財産分与には直接影響しないことがほとんどです。

ある詐欺事件に巻き込まれています。 容疑者(現時点では刑事事件として動いていますが逮捕などされたわけではないですが、容疑者とします)が、容疑者個人運営のファンドで焦げ付かせた借金の返済と、ファンド運営の証拠金補填のために、新たに多額の出資を募り、最終的にわたしの周りで1300万円以上を集め、最...
詐欺を犯した人物の自己破産申立てを代理したというだけでは、懲戒請求等には該当しないと思われます。 破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権は破産によっても免責されないということになっていますので、免責許可が出ても、その後に訴訟を提起するなどして支払いを求めることは可能です。そうした意味でも、破産申立てにより被害者の請求権が害されるというもので...

離婚裁判の取り下げは、いつでもできるのでしょうか?それとも、決まりがありますか?
訴えは、判決が確定するまで、その全部又は一部を取り下げることができる。(民事訴訟法261条1項) 訴えの取下げは、相手方が本案について準備書面を提出し、弁論準備手続において申述をし、又は口頭弁論をした後にあっては、相手方の同意を得なければ、その効力を生じない。(民事訴訟法261条2項本文) 訴えの取下げの書面の送達を受けた日から二週間以内に相手方...

交通事故



混元丹ビルの9階にあります。香林坊交差点の近く、漢方薬局のビルです。
交通事故の取扱分野
事件内容
- 死亡事故
- 人身事故 解決事例あり
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償 解決事例あり
交通事故の特徴
-
法テラス利用可
法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。 (経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。) ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【経験と実績】
後遺障害(後遺症)、過失割合の問題などに関し、訴訟や交渉で多数の案件を解決してきました。
以前勤務していた法律事務所では、交通事故被害者の立場、保険会社の立場の両方から、交通事故訴訟に取り組んでいました。
【費用と特徴】
交通事故についての初回相談は無料です。初回相談の標準時間は30分としていますが、聞き足りないことが残らないよう、事案に応じて1時間程度までご対応しますので、時間の超過を気にしないでご相談いただけます。
自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用される場合は、原則として弁護士費用をご負担いただく必要はありません。
【重点取扱案件】
損害賠償請求、示談交渉、交通事故裁判、後遺障害等級認定
【よくあるご相談】
・後遺障害(後遺症)に関し、どのような等級や賠償金額が妥当なのかわからず、保険会社との話し合いが不安である。
・過失割合について、事故の相手方や保険会社の担当者が言ってくることに納得ができない。
・弁護士に交渉を任せたいが、知っている弁護士がいない。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
香林坊からすぐなので、ご来訪いただきやすい環境です。
最終的に依頼されるか決めておられない段階でも、ご相談をこころよくお受けします。
法的な見通しや費用を分かりやすく示すよう心がけています。
この分野の法律相談
バイクを知人に貸した際、倒され傷がつきました。 壊れた部品の見積もりはありますが、修理せずに下取りにだしました。 壊れた部品の金額を請求することは可能なのでしょうか。 倒した相手は、修理にかかった金額の領収書がないと支払わないと言っていますが、修理はしていないので領収書などはありません。
交通事故と同様に考えれば、実際には修理せずに下取りに出したとしても、修理費を請求することは可能といえます。 しかし、「傷」の回復のために部品を取り替える必要があるのかなど、修理方法の相当性をめぐって争われれば、見積書のとおりの金額の賠償が認められるかはケース次第だと思います。

先日、人身事故を起こしてしまいました。自動車を運転中、信号機のある交差点を青で左折したところ、巻き込み確認が不完全で横断歩道を自転車に乗っていた女子高生と衝突し、膝の打撲で全治2週間のけがと、自転車が少し変形してしまいました。(もちろん警察・消防にも通報しました。) また、現場の近くにお住ま...
刑事事件として取り上げられるか否かという意味では、人身事故の届出をするかというよりも、被害感情の強さがどうかという問題だと思います。 そういう意味では、被害者側の感情を逆撫でしてもいけませんが、安易に駆け引きに乗らず、まず被害者側からの金銭要求の内容を聴き取り、その請求の妥当性を検討し、落ち着いて対処なさる方がよいと思います。 なお、損害賠償は本来的には...

ドライバーを仕事としています。 パワーゲートという昇降装置が付いているトラックを道路沿いに停めて、マンションの中で仕事をしておりました。 その際、パワーゲートを開けてサインコーンを1つ立てた状態で作業をしてました。 マンションの入居者と思われる方が、マンション地下駐車場に戻る際に、当方パワ...
仮に過失があったとしても、人的損害がない以上、請求項目として、休業損害や慰謝料は相当ではありません。 弁護士を通じて連絡をしてくるという話があったのであれば、それを待ち、請求項目や金額を明示してもらうべきです。 車両の修理費用が一部でも認められるかは、過失次第になるところです。過失の判断にあたっては、具体的に、なぜ接触に至ったのかということがひとつ重要なポ...

交通事故の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 |
初回相談無料(標準時間30分。事案に応じて1時間程度まで) その他1回5000円(税別。標準時間30分。事案に応じて1時間程度まで) |
着手金 | 請求金額によります。(請求額の8%以内)詳細は弁護士にご相談ください。 |
報酬金 | 請求が認められた金額により、割合的に決まります。(請求額の16%以内)詳細は弁護士にご確認ください。 |
その他 | 自動車保険に弁護士費用特約をお付けになっている場合、弁護士費用が保険から支払われることがあります。(ご加入の保険会社にご確認ください) |
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続



混元丹ビルの9階にあります。香林坊交差点の近く、漢方薬局のビルです。
遺産相続の取扱分野
請求内容
- 遺言 解決事例あり
- 相続放棄 解決事例あり
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分減殺請求 解決事例あり
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
遺産相続の特徴
-
法テラス利用可
法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。 (経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。) ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
【経験と実績】
弁護士登録以来、遺産相続の問題(協議、調停、審判、関連訴訟)を多数取り扱ってきました。
公正証書遺言の作成に携わった経験もあります。
会社が関係する案件など、事案によっては税理士と連携して対応しています。
【費用と特徴】
遺産相続や遺言の問題についての初回相談は無料です。
初回相談の標準時間は30分としていますが、聞き足りないことが残らないよう、事案に応じて1時間程度までご対応しますので、時間の超過を気にしないでご相談いただけます。
法テラスの代理援助を利用するための要件を満たしている方につきましては、法テラスを利用した案件の受任をしています。
その場合、法テラスが着手金の立替をしますので、ご依頼者様は法テラスに着手金を分割払いすることができます。
【重点取扱案件】
遺産分割調停、遺産分割協議、遺留分減殺請求、相続関連訴訟、事業承継
【よくあるご相談】
・長男とその他の兄弟の考え方に差があり、溝が埋まらない。
・遠方の相続人との間で話がまとまらず、話し合いも進まない。
・故人の会社の事業を誰が引き継ぐかで、意見が一致しない。
・両親が亡くなったときに揉めそうで心配なので、何か手を打てないか。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
香林坊からすぐなので、ご来訪いただきやすい環境です。
結果的にご依頼につながらなくても、こころよくご相談をお受けします。
法的な見通しや費用を分かりやすく示すよう心がけています。
この分野の法律相談
遺言執行者(相続人)から財産目録が届いた後、財産(金員)を渡さないため、遺言書(私に財産の5分の1を相続させるという記載があります。)及び民法646条に基づいて財産を私名義の口座に振り込むよう内容証明で請求しましたが期限を過ぎても応じません。 そこで先生方にご質問がございます。 1 この場...
どれくらいの月日が経っているのかにもよるとは思いますが、お書きの事情以外に特段の事情(何らかの準備や協議が必要な状況)がないのであれば、不当利得に基づく返還請求や不法行為に基づく損害賠償請求ではなく、ストレートに相続分の支払請求の訴訟を起こすという手があると思います。 また、遺言執行者の解任申立は、場合によっては、金銭請求と同時並行的にもできると思います(...

相続放棄と賃貸店舗について、ご回答お願い致します。 先日、個人事業主で賃貸店舗で美容室を営んでました父が亡くなりました。 負債が上回るので、相続人は相続放棄の方向で一致しております。 店舗は叔父が連帯保証人になっており、未納の家賃もあります。 質問点は、 ①店舗が事業財産になるかと思う...
> ①店舗が事業財産になるかと思うのですが、相続人全てが放棄した後に、相続財産管理人の申立がなかった場合、店舗はどのような扱いになっていくのでしょうか? 現実的には、借主が不在になりますので貸主が占有を取り戻し、必要に合わせて原状回復等をすることになろうと思われます。 ただ、故人の財物等が残置されていて処理が困難な場合には、貸主が相続財産管理人の選任を申...

ご相談いたします。 現在、相続分割申立を行い、審判まで進んでいます。 当初申立人は4人1組でしたが、意見の相違があり、現在私を含む3人の申立人(当方は弁護士をつけていません。)と1人の申立人(弁護士をつけています)で申立人が2組おります。相手方には弁護士がついています。 当初、申立人4人は調停案で...
申立人のうち、一部の人だけが申立を取り下げることはできますが、一部の人が取り下げない場合には、審判事件は終了しません。取り下げた人は、相手方として取り扱われると思われます。 仮に取下げにより審判事件が終了した後、再度の協議がまとまらなかった場合、裁判所に「調停」ではなく「審判」を申し立てた場合には、審判事件として審理するか、再度調停に付すかどうかは裁判所の...

離婚・男女問題



混元丹ビルの9階にあります。香林坊交差点の近く、漢方薬局のビルです。
離婚・男女問題の取扱分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権 解決事例あり
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求 解決事例あり
- 離婚回避
- 面会交流 解決事例あり
離婚・男女問題の特徴
-
法テラス利用可
法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。 (経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。) ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【経験と実績】
離婚・離縁に関する調停・訴訟を数多く取り扱ってきましたので、さまざまな案件にご対応可能です。
調停・訴訟に至るまでの対応もフォローします。
石川県など北陸地方に多くみられる、当事者夫婦以外が関与してくるケースについても、経験を積んでいます。
【費用と特徴】
離婚・夫婦関係の問題についての初回相談は無料です。初回相談の標準時間は30分としていますが、聞き足りないことが残らないよう、事案に応じて1時間程度までご対応しますので、時間の超過を気にしないでご相談いただけます。
法テラスの代理援助を利用するための要件を満たしている方につきましては、法テラスを利用した案件の受任をしています。その場合、法テラスが着手金の立替をしますので、ご依頼者様は法テラスに着手金を分割払いすることができます。
【重点取扱案件】
(離婚関係) 養育費、婚姻費用、財産分与、親権
(離婚以外) 不貞慰謝料の請求への対応
【よくあるご相談】
・離婚を考え始めているが、同居を継続するべきか迷う。
・夫婦間で話し合いがまとまらないばかりか、親族同士も関係が悪い。
・配偶者が生活費(婚姻費用)を支払わない。
・突然調停を申し立てられて、対応の仕方がわからない。
・不貞(不倫)の慰謝料として高額な請求を受けてしまった。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
香林坊からすぐなので、ご来訪いただきやすい環境です。
まだ離婚を考え始めている段階であっても、ご相談をこころよくお受けします。
法的な見通しや費用を分かりやすく示すよう心がけています。
この分野の法律相談
【状況】 子供なし共働き入籍2年、当方に別居および離婚原因なし 先方より離婚調停申立の連絡があり、それを受けて私より婚姻費用分担申立を行いました。 婚姻費用分担申立の日程が先に決定し、離婚調停の日程は未だ通知が来ておりません。 【質問】 申立てにより決定した婚姻費用は、離婚調停時の財産分与に...
離婚時財産分与は、基本的に、同居中の夫婦相互の貢献に基づき夫婦の財産が形成されるという考え方から生ずるものです。 婚姻費用の分担は、夫婦間の扶養義務をもとに、主に別居している中での、生活費などの分担を行うものです。 そのため、別居後の婚姻費用分担の金額は、財産分与には直接影響しないことがほとんどです。

私と子どもは、夫名義の家(共有財産)に住んでいます。 住宅ローンは完済しているので残っていません。 夫が家を出る形で別居し、現在は離婚訴訟中です。 さて、夫は離婚訴訟が始まる直前に、自宅の名義を夫個人から夫が経営する合同会社へ変更しました。 離婚訴訟中(離婚成立前、財産分与前)は立ち退き...
少なくとも合同会社への登記名義移転を行う前は共有財産であったという前提なのであれば、その登記名義移転は財産分与逃れの目的だと見る余地があり、そうした事情下では、明渡請求が認められない可能性が高くなると思われます。 また、離婚が成立し、財産分与として現金を受け取るなどして、自宅の共有財産性が失われれば、夫の所有不動産となりますので、その際には、その他の事...

いつもお世話になっております。 夫の不倫で離婚調停しておりましたが不調となりました。訴訟に移行するつもりですが 夫が「訴訟ではなく協議離婚に応じて欲しい。ただ、今すぐではなく待ってほしい」と言っています。 目安として2か月以上待たされるようなら訴訟をと考えているのですが。 質問です ...
決まりはありません。 実務の感覚としては、1年以内程度であれば、事情が変わっていないことが多いと思われることから、訴訟を提起したときに調停に付されることはまずないと思われます。 ただ、訴訟提起の時点で調停終了から1年数か月以上経過するころになると、事情が変わっている可能性があり調停でもう一度話し合ったほうがいいと裁判官が考える可能性が次第に強まってきます...

離婚・男女問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 |
初回相談無料(標準時間30分。事案に応じて1時間程度まで) その他1回5000円(税別。標準時間30分。事案に応じて1時間程度まで) |
着手金 |
交渉:通常20万円、調停:通常30万円、訴訟:通常40万円(各税別) ただし、慰謝料や財産分与などの金銭請求を行う場合には、請求額の8%以内を着手金の金額として設定することがあります。詳細は、弁護士にご確認ください。 |
報酬金 |
交渉:通常20万円、調停:通常30万円、訴訟:通常40万円(各税別) ただし、慰謝料や財産分与などの金銭請求が得られた場合、得られた金額の16%以内が報酬金の金額となることがあります。詳細は、弁護士にご確認ください。 |
【注記】 不貞慰謝料の請求を受けた方 |
不貞慰謝料の請求を受けた方については、特別な報酬体系をご用意しております。基本的に、下の2パターンの中からお選びいただきます。 1 着手金(請求を受けた額の約8%+消費税)+成功報酬(請求を受けた額から相手方への実支払額の差額の約8%+消費税) 2 着手時手数料一括 (約20万円+消費税) ※ ただし、実費(裁判所に納める費用、切手、諸発行手数料など)や遠方出張日当が発生した場合や、仮に調停・訴訟になった場合の出席日当は別途とします。 |
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
インターネット問題



混元丹ビルの9階にあります。香林坊交差点の近く、漢方薬局のビルです。
インターネット問題の取扱分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
インターネット問題の特徴
-
法テラス利用可
法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。 (経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。) ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスまでご確認ください。
【経験と実績】
インターネットにおける名誉毀損・営業妨害問題、企業のIT分野進出に伴う法律相談などに対応してきました。文系ではありますが、高校時代からインターネットを利用し、HTMLコードを手直しする程度のことはしてきましたので、ITに関する感覚は相応にあると思います。
【費用と特徴】
顧問契約の締結により、一度あたりの相談料を気にせず、日常的な業務やトラブルに関するご相談を気軽にしていただくことが可能です。
また、顧問契約まではしなくても、1度ご相談をいただく(1時間程度まで5000円(税別))ことで、事態が深刻化した際に、スムーズに着手することができます。
【サポート体制】
香林坊からすぐなので、ご来訪いただきやすい環境です。
法的な見通しや費用を分かりやすく示すよう心がけています。
インターネット問題
料金表をみるインターネット問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1回5000円(税別。標準時間30分。事案に応じて1時間程度まで |
着手金 | 事件の種別による。詳細は弁護士にご確認ください。 |
報酬金 | 事件の種別による。詳細は弁護士にご確認ください。 |
その他 | 顧問契約も可能です。 |
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
インターネット問題
特徴をみる企業法務・顧問弁護士



混元丹ビルの9階にあります。香林坊交差点の近く、漢方薬局のビルです。
企業法務・顧問弁護士の取扱分野
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 製造・販売
- 不動産・建設
企業法務・顧問弁護士の特徴
-
法テラス利用可
法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。 (経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。) ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【費用と特徴】
顧問契約締結の際には、事業規模や相談頻度などに応じ、顧問料や提供サービスを設定します。ご契約者様にご活用いただけるような内容の契約になるよう努めます。
【重点取扱案件】
取引先とのトラブル、お客様とのトラブル、雇用・労働問題、刑事事件、事業承継・相続問題
【よくあるご相談】
・社員が起こした問題に関し、法的にはどのような処分が可能かわからない。後から問題にならないように措置を取りたい。
・取引先との契約内容が不明確であったために、解釈が一致せず、代金の回収が滞っている。
・自らが経営している会社をめぐって法的紛争の種がいくつかあるように感じる。転ばぬ先の杖として、日常的に弁護士に相談したい。
※上記以外にもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
【サポート体制】
香林坊からすぐなので、ご来訪いただきやすい環境です。
最終的に案件を依頼されるか決めておられない段階でも、ご相談をお受けします。
意見を明確にお示しすることができるよう日々研鑽を心がけております。
企業法務・顧問弁護士
料金表をみる企業法務・顧問弁護士の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 1回5000円(税別。標準時間30分。事案に応じて1時間程度まで) |
着手金 | 事件の種別による。詳細は弁護士にご確認ください。 |
報酬金 | 事件の種別による。詳細は弁護士にご確認ください。 |
その他 | 顧問契約も可能です。 |
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 金沢法律事務所
- 所在地
- 〒920-0981
石川県金沢市片町一丁目1番29号混元丹ビル9階 - 所属弁護士数
- 1 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5827-6693
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 土日祝は事務所に定休日ですが、緊急の私選刑事弁護については対応できる場合もありますのでお問い合わせください。
電話対応は基本的に午後5時すぎまで、メールは時間外にも受け付けます。
対応地域

所属事務所情報
- 所属事務所
- 金沢法律事務所
- 所在地
- 石川県金沢市片町一丁目1番29号混元丹ビル9階
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
企業法務・顧問弁護士に注力する弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
※金沢法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 土日祝は事務所に定休日ですが、緊急の私選刑事弁護については対応できる場合もありますのでお問い合わせください。
電話対応は基本的に午後5時すぎまで、メールは時間外にも受け付けます。
対応地域
