

目代 雄三
鳴戸法律事務所
広島県 広島市中区大手町2-2-11 鳴戸ビル4階【初回相談無料(土日祝日除)】悩みを持つ方は遠慮なくご相談ください。トラブルを解決し、平穏な日常を取り戻しましょう!交通事故、離婚、相続などに注力しつつ、様々な問題に幅広く対応しています。



【初回相談無料(土日祝日除)】お悩みの方は、お気軽にお電話ください。
弁護士の目代と申します。
弁護士に相談していれば簡単に解決できた事件が相談が遅れたために複雑困難な事件になってしまった場面や、弁護士に相談することなく自ら解決しようとしてしまったためにかえって不利な結果に陥ってしまった場面を数多く見てきました。
そのため、まずは弁護士に相談していただければと思います。
当職は、相談者の方に親しみやすく相談しやすい対応と相談者の方の抱える悩みに対する最善の解決法を共に考えていくことを大事にしておりますので、法律問題でお悩みの方は、お気軽にお電話ください。
距離が遠い等の理由により事務所にお越しいただくことが難しい相談者の方には、出張相談や電話相談も対応しておりますので、ご遠慮なくご相談ください。
これまで様々な種類の事件を担当してきましたが、最も自信をもっている案件は交通事故事件です。
交通事故に遭われた方は、どのように対応すればよいか分からないことだらけかと思いますので、ご相談いただければと思います。
また、相手方との交渉・話し合いが面倒・苦痛という方もいらっしゃるかと思います。そのような方も遠慮なくご相談ください。
その他の法律問題でお悩みの方も、経験豊富な弁護士がご対応します。
目代 雄三弁護士へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
先入観ないフラットなヒアリングと丁寧な説明で最善の解決へ導く

交通事故と刑事事件に注力
ーー弁護士を目指したきっかけや理由について教えてください。
大学で進路を考えたとき、ちょうど制度ができたばかりの法科大学院に進学してみようと思ったことがきっかけです。当初は法曹三者(弁護士、検察官、裁判官)のどれを目指すかに悩んでいたのですが、司法修習で勉強を進めるうちに、弁護士の実務に興味を持つようになりました。
ーー注力分野とその分野に注力している理由を教えてください。
交通事故と刑事事件です。
交通事故については、所属している事務所で依頼が多いこともあり注力しています。刑事事件では、依頼者の社会復帰や更生の機会に関われることにやりがいを感じています。
ーー弁護士として活動してきた中で印象的だったエピソードを教えてください。
ある土地の境界が争われた事件が印象に残っています。依頼者が考えている土地の境界線と、法務局が認定した境界線が異なっていたため裁判で争いになった事件でした。
時間がかかりましたが、境界線の根拠となっている資料をくまなく調べていくうちに、法務局の資料に根拠がないことをつきとめ、こちらの言い分を認めてもらうことができました。
土地を失わずにすんだため依頼者からも大変喜んでもらえたことが印象に残っています。
また、これも不動産が関わる事件ですが、登記名義が問題となったケースで依頼者の土地を守ることができた事件も印象に残っています。
あるとき依頼者のもとに、問題となった土地の登記名義人の長男の子孫の代理人を名乗る会社から、土地を売却するので協力してほしいという連絡が来ました。
しかし依頼者は、「登記名義人の長男からその土地を売ってもらった」という話を父から聞いていたため協力を拒み、私のもとに相談にきました。
その土地は、依頼者が固定資産税を長年支払っていて、事実上所有していると評価できる土地でしたが、土地の登記名義は明治時代に亡くなった人のままでした。
そこで、私はその土地の名義を依頼者に移すために奔走したんです。登記名義人の20人以上に及ぶ子孫全員に対して裁判しなければならなかったため、長い時間がかかりましたが、最終的に依頼者に土地の登記を移すことができました。
こちらも依頼者からとても感謝されたこともあり、印象に残っています。
ーー仕事をするときに心がけていることは何ですか?
依頼者の話を聞くときは、先入観を持たずフラットに聞くことです。また、難解な法律用語などは使わずにわかりやすく説明することも心がけています。
1日も早く相談するのが解決への早道
ーー休日はどのように過ごしていますか?
休日はゴルフや釣りをしてリフレッシュしています。
釣りは瀬戸内海でしていて、タイ、ウマヅラハギ、ハマチ、ブリなどが釣れます。釣った魚はもちろん持ち帰り、自分でさばいて食卓に並べています。
家ではゲームをしたりもしますが、仕事と切り離したいので法廷もののゲームには手を出さないようにしています。
ーー今後の展望について教えてください。
いろいろチャレンジしたい思いもありますが、とにかく今後も目の前の事件を一つ一つ丁寧に解決していきたいと思います。
チャレンジしたい分野としては、建築士と連携し、近年問題になっている欠陥建築の事件を手がけてみたいと考えています。
ーー法律トラブルを抱えて悩んでいる方へのメッセージをお願いします。
悩みを抱えたら、とにかく早めに相談に来てほしいと思います。早期に相談してくれれば、よりよい解決ができたと思うケースはよくあります。
借金に悩む相談者が、私のところに相談に来る前日に、債権者である消費者金融からの請求に応じて支払ってしまったということがありました。
相談をよくよく聞いてみると、借金は20年以上前のもので、相談者の借金かどうかも疑わしいケースでした。つまり、支払ってしまう前に相談に来てくれれば、支払わずにすんだかもしれなかったのです。その方は結局、破産手続きをしなければならなくなりました。
このように、すぐに相談に来てくれたら容易に解決できるケースもあります。悩みを抱えていたら、ためらわずすぐに弁護士に相談してほしいと思います。
取扱分野
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
債権回収
-
国際・外国人問題
依頼内容
- 国際相続
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
- B型肝炎
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
詐欺被害・消費者被害
原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
- 行政事件
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
自己紹介
- 所属弁護士会
- 広島弁護士会
経歴・技能
- 冤罪弁護経験
学歴
- 2003年 3月
- 広島学院高等学校 卒業
- 2008年 3月
- 京都大学法学部 卒業
- 2010年 3月
- 同志社大学法科大学院 卒業
職歴
- 2012年 12月
- 鳴戸法律事務所
目代 雄三弁護士の法律相談回答一覧
1、配偶者名義の銀行口座の、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、離婚時の財産分与以外の理由で依頼できることはありますか? 2、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、どちらかが離婚に合意していない状態でも実行できるのでしょうか?実行できるのはどの状態からでしょうか?(例えば調停開始以降など) 3...
> 1、配偶者名義の銀行口座の、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、離婚時の財産分与以外の理由で依頼できることはありますか? 請求内容と関連するときにはできる場合があります。但し、銀行が名義人の同意がなければ回答を拒絶する場合があります。 > > 2、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、どちらかが離婚に合意していない状態でも実行できるのでしょうか...

後輩が会社の車を壊しお金払えと言われている状況で仕事を逃げる形でやめました。その車のお金を15日に払う約束をしていたようなのですがその支払いも応じないという状況になりました。 後輩が逃げてから自分に連絡が来るようになりました。会社関係の人から君ちょっと話そうよと最初は言われていたのですがそれに...
相談者の方に弁償をする義務がないのに、支払いを求めたり、相談を強要する場合は、強要罪、脅迫罪などに該当する可能性があると思います。

毎日停めている職場の駐車場内で、通勤用のマイカー全体に、多量の油汚れがついてしまいました。洗車代を駐車場管理の大家さんに請求できますでしょうか? 駐車場の、自分が割り当てられた箇所は、同じ大家さんが管理している中華料理屋の排気ダクトの真後ろになります。そこに停めるようになって数ヶ月、気づい...
駐車場と中華料理店の大家さんが同じであれば、大家さんには駐車場の車両を汚さないようにする義務が認められる余地があると思いますので、請求は可能であると考えます。

不動産・建築
分野を変更する様々な不動産問題に対応した経験があり、ノウハウを有しております。緊急のトラブル時にもスピーディーに対応します。



【初回相談無料(土日祝日除)】お悩みの方は、お気軽にお電話ください。
不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
初回相談は無料です(30分程度)
初回相談は無料です。
・案件の難易度により対応方法も変わりますので、相談時に体制と費用のご説明をさせていただいております。
・着手金報酬金は、事件の難易や対象物の価格等の踏まえ、相談者の方と協議の上、決めさせていただくようにしております。
不動産・建築問題に注力しています
土地の所有権移転登記訴訟、土地建物に設定された担保権の抹消登記訴訟、境界確定訴訟、建物明渡し請求等、建物明け渡し時の敷金返還に関する交渉等の様々な不動産問題に対応した経験があり、対応のノウハウを有しております。
ご相談例
- 賃料の滞納分を請求したい。
- 賃料の滞納が続いており、建物明け渡しの請求をしたい。
- 土地を売却したいが、土地の境界が不明確で隣人とトラブルを抱えており、膠着状態である。
- 隣人が自分の土地上を通路として通行しているが、隣人は通行料等を支払うなどをしていないことから、通行料を求めたい。
- 自分の管理・所有する土地の登記名義人が他人(父母や祖父・祖母名義)であり、これの名義変更を依頼したいが、他の名義人相続人と協議ができず困っている。
- 兄から金銭を借りる際に自分の所有する土地建物に担保権を設定し、その後借りた金銭は返したのだが、兄が担保権を抹消する手続きに協力してくれない。
- 取り壊して土地の売却を考えているが賃借人が出て行ってくれない。
- 工務店が工事途中で破産した。
- 賃貸借契約の連帯保証契約を解除したい。
電話相談について
「いきなり相談に行くのはためらってしまう…」という方はまずは、お電話にてご相談ください。弁護士が、あなたのご状況を伺います。
※詳しいご相談は、対面相談をおすすめしております。
万全のサポート
とことん話し合い、依頼者の方にとってベストな解決法を模索し、その実現に尽力いたします。
平日日中の打ち合わせが難しい方には、予約していただければ土日祝又は遅い時間帯の相談にも応対しています。
取り扱い案件
- 所有権移転登記請求訴訟
- 境界確定
- 建物明け渡し
- 賃料・管理費回収
- 不動産管理
- 借地・借家問題
- マンションを巡る問題
特徴
◎緊急のトラブル時にも迅速に対応します。
◎登記にまつわるお悩みも豊富なノウハウを用いて的確に対処可能です。
◎リスクを可能な限り最小にした、賃貸借契約書の作成を行います。
賃料回収について
賃料滞納の回収は時間が経過するほど、
滞納家賃額がふくらみ、回収が難しくなる可能性が高いです。
ぜひ、早期の段階で弁護士にご相談ください。
【アクセス】
・紙屋町・基町駅から徒歩3分
この分野の法律相談
毎日停めている職場の駐車場内で、通勤用のマイカー全体に、多量の油汚れがついてしまいました。洗車代を駐車場管理の大家さんに請求できますでしょうか? 駐車場の、自分が割り当てられた箇所は、同じ大家さんが管理している中華料理屋の排気ダクトの真後ろになります。そこに停めるようになって数ヶ月、気づい...
駐車場と中華料理店の大家さんが同じであれば、大家さんには駐車場の車両を汚さないようにする義務が認められる余地があると思いますので、請求は可能であると考えます。

私のアパートの一室に、4ヶ月賃料滞納の人がおります。 私は一ヶ月ほど前に、はやく家賃を払うように払わないと訴訟する、という内容証明を送りました。 立ち退き訴訟はこれで可能なのでしょうか? さいこくをしたことになるのでしょうか?それとも、なにか他にさいこくをしなければならないのでしょうか? ...
家賃の滞納状況がある以上、訴訟は可能かと思います。 賃貸借契約の解除の通知は必要となるため、 内容証明郵便又は訴状にてその旨を通知することが必要となります。

こんにちは、昨年某建築会社と、請負契約を結びました。契約時に平屋の2LDkの図面で、契約しました。しかし工事が進んでいくと、いつの間にか、洋室の1部屋は納戸になってました。納戸になると言う説明は全くありませんでした。そこで質問です。 1 洋室で契約をしたのに説明なく納戸になってたことは契約違反にな...
1 債務不履行として契約違反となるため、洋室への作り替え又はそのための費用を請求できるものと思料します。 2 契約解除も可能と思料します。 3 図面通りの洋室で建った場合の家の価値と実際の納戸での家の価値に明確に差があると判断できる場合は、価値の低下が観念できますが、これが具体的に明確にならない場合は、建物の価値の低下を判断することは難しいものと思料しま...

不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります(30分程度)。 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
不動産・建築の解決事例(4件)
分野を変更する不動産・建築の解決事例 1
登記に残った仮処分の消去
相談前
ご相談者様が、ご相談者様の兄から借りた借金担保のために抵当権の設定し、登記にもそのことが登録されていました。その後、ご相談者様は既に借金を兄に返しており、登記だけが残っている状態なのですが、兄の死去後、兄の相続人らが登記の消去に応じてくれません。
相談後
兄の相続人らが話し合いでの登記の消去に応じないため、裁判で、ご相談者様が借金を既に返済していることを主張し、登記の消去を命じる判決を取得し、無事、ご相談者様の土地の登記をきれいにすることができました。
不動産・建築の解決事例 2
相手方が海外にいる場合の所有権移転登記
相談前
相談者の方は、登記簿では曾祖父名義となっている土地を父親から譲り受け、
長年にわたり管理し、固定資産材も払っていたのですが、
突然、曾祖父の長男相続人の代理人を名乗る会社から、
曾祖父の長男相続人(海外在住)が土地を他人の売るから協力してほしいと、
申し入れてきました。
相談者は、父から、土地は、曾祖父の長男に昔売ってもらったと聞いていたため、
曾祖父長男代理人の言い分には応じられないと述べたところ、
その会社は音信不通となりました。
相談者の方は、その会社が勝手に登記を変更してしまうのではないかと不安になり、
相談されたものです。
相談後
相談者の方は、20年以上にわたり、土地を自分の土地として占有されていたため、
裁判で、登記の名義を、曾祖父から、相談者の方へ変更することができました。
そのため、
海外の調査会社に依頼をして、
曾祖父長男の相続人を全て明確にし、
その方々に対する裁判を行い、勝訴判決をいただき、
相談者の方は、登記の名義を曾祖父から相談者へ変更することができるようになりました。
目代 雄三弁護士からのコメント

土地の登記が、相続等が生じた後に、変更されないまま放置された結果、
何世代も前の人の登記の名義のままであることが稀にあります。
これを放置した状態で、登記名義人の相続人が勝手に土地を売り、登記を変更してしまうと、実際に土地を所有している人の意思に関係なく、土地の所有権を主張できなくなる危険があります。
今回のケースでも、そのような危険があったため、
裁判を通じて、その危険を回避できてよかったです。
不動産・建築の解決事例 3
相続時に登記を変更しないままの土地の登記名義変更
相談前
相談者の方は、登記簿では曾祖父名義となっている土地を父親から譲り受け、
長年にわたり管理し、固定資産材も払っていたのですが、
突然、曾祖父の長男相続人の代理人を名乗る会社から、
曾祖父の長男相続人(海外在住)が土地を他人の売るから協力してほしいと、
申し入れてきました。
相談者は、父から、土地は、曾祖父の長男に昔売ってもらったと聞いていたため、
曾祖父長男代理人の言い分には応じられないと述べたところ、
その会社は音信不通となりました。
相談者の方は、その会社が勝手に登記を変更してしまうのではないかと不安になり、
相談されたものです。
相談後
相談者の方は、20年以上にわたり、土地を自分の土地として占有されていたため、
裁判で、登記の名義を、曾祖父から、相談者の方へ変更することができました。
そのため、
海外の調査会社に依頼をして、
曾祖父長男の相続人を全て明確にし、
その方々に対する裁判を行い、勝訴判決をいただき、
相談者の方は、登記の名義を曾祖父から相談者へ変更することができるようになりました。
目代 雄三弁護士からのコメント

土地の登記が、相続等が生じた後に、変更されないまま放置された結果、
何世代も前の人の登記の名義のままであることが稀にあります。
これを放置した状態で、登記名義人の相続人が勝手に土地を売り、登記を変更してしまうと、実際に土地を所有している人の意思に関係なく、土地の所有権を主張できなくなる危険があります。
今回のケースでも、そのような危険があったため、
裁判を通じて、その危険を回避できてよかったです。
不動産・建築の解決事例 4
目的外での建物利用者の立ち退き
- 建物明け渡し・立ち退き
相談前
依頼主の方は不動産の大家で、ある物件を居住目的で賃貸したのですが、後日物件を確認してみると、契約を結んだ方とは別の方が商業目的で利用していました。利用状況も悪く、近所の方に迷惑が掛かっており、どうにかしたいのですが、嫌がらせなどはされたくないので裁判をすることには抵抗があるとの相談でした。
相談後
最終手段として裁判を行うことの了解を依頼主からいただいたうえで、物件を利用している人と話し合い交渉の上、引っ越し費用を一部負担することを条件に、任意に立ち退いてもらいました。
目代 雄三弁護士からのコメント

裁判を行えば依頼主の方の要求が認められる可能性の高い事案でしたが、裁判をしたくないとの依頼主の方の要望を踏まえ、話し合い交渉で事件解決をしました。裁判は時間がかかる上に、行うことに抵抗のある方もいらっしゃるので、その要望を踏まえて対応した事件です。
離婚・男女問題
分野を変更する■モラハラ・財産分与の問題について実績多数■土日/休日/夜間相談可■
出来る限り話しやすい環境を作り、お子様のお気持ちにも配慮させて頂いております♧



【初回相談無料(土日祝日除)】お悩みの方は、お気軽にお電話ください。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※費用に関しましては、案件ごとにご相談に応じます。まずは、お気軽にご相談ください。
メッセージ
近年は恋人間でのDV・不貞や、夫婦間でのモラハラや性格の不一致などを原因とする離婚などのご相談を受ける機会が増えてきています。
離婚に伴って、親子間の適切な面会交流権の実現にも力を入れています。
離婚・男女問題は人と人の関係ですから、解決まで時間とエネルギーがかかるものです。
相談者の方が最小の負担で最善の結果を得られるよう、事件終結までサポートします。
お悩みを抱え込まず、まずはご相談ください。
このようなご相談お任せください!
- 慰謝料・養育費がいくらもらえるのか知りたい。
- 子どもと面会させてほしいが、相手が難色を示している。
- 離婚(別居)したいが、相手が応じてくれない。
- 交際相手から妊娠したと言われたが、どうしてよいか分からない。
- 不倫の写真やLINEを発見した…
- 離婚や慰謝料請求に向けて有利な交渉をするためにどのような証拠を準備しておけば良いか。
- 離婚をする際にどのような取り決めをすれば良いのか。
電話相談について
「いきなり相談に行くのはためらってしまう…」という方はまずは、お電話にてご相談ください。弁護士が、あなたのご状況を伺います。
※詳しいご相談は、対面相談をおすすめしております。
大切にしていること・強み
話し合いを大切に
◎感情をありのままお伝えいただくことは大切ですが、それが事件解決の妨げとならないよう、納得できるまで時間を掛けて方針を話し合うようにしています。
お子様のお気持ちにも配慮
◎面会交流が問題となる場合には、出来る限り話しやすい状況をセットしてお子様のお気持ちも聞くようにしています。
交渉は弁護士が行います
「相手と直接話をするのは怖い」、「相手方とは会いたくない」という方もご安心ください。交渉はすべて弁護士が行います。
【重点取扱案件】
- 慰謝料請求
- 親権問題
- 養育費の請求
- 離婚と、それに伴う財産分与
- 婚姻費用の請求
- 配偶者との離婚交渉の代理人
- 離婚協議書作成(公正証書による作成)
【費用について】
- 相談時に、事件終了までにかかる費用を明確に示すようにしています。
- 着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を参考にしていますが、ご依頼者の経済状況に合わせて負担が少なくなるよう相談に応じております。
【アクセス】
・紙屋町・基町駅から徒歩3分
この分野の法律相談
1、配偶者名義の銀行口座の、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、離婚時の財産分与以外の理由で依頼できることはありますか? 2、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、どちらかが離婚に合意していない状態でも実行できるのでしょうか?実行できるのはどの状態からでしょうか?(例えば調停開始以降など) 3...
> 1、配偶者名義の銀行口座の、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、離婚時の財産分与以外の理由で依頼できることはありますか? 請求内容と関連するときにはできる場合があります。但し、銀行が名義人の同意がなければ回答を拒絶する場合があります。 > > 2、弁護士会照会と裁判所の調査委託は、どちらかが離婚に合意していない状態でも実行できるのでしょうか...

性格の不一致を理由にした離婚交渉をしています。 しかしながら、妻側の理解を得ることができずこのままでは進展させるのが難しい状況となります。 話を進める良い方法などはありますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
当事者だけでの話し合いで解決が困難な場合は、 そのままでは平行線にしかならないと思いますので、 家庭裁判所に調停を申し立て、調停官を間に挟んでの話し合いで進めざるを得ないものと考えます。

不貞相手が転居しました。転居前の住所は分かっている場合、弁護士さんであれば転居先住所を調べる事は出来ますか? 転居先の自治体までは分かります。
住民票を転居先に移している場合は、住民票で転居先を調べることはできます。 移していない場合は、興信所などの調査会社に調べてもらうことになるかと思います。

離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5,000円(税別) ※ご予約時に「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
着手金 | 着手金 10万円~(税別) |
成功報酬 | 報酬金 20万円~(税別) |
備考 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
離婚・男女問題の解決事例(1件)
分野を変更する-
夫の財産隠しを防ぐために夫が財産を処分できないようにする
- 不倫・浮気
- 別居
離婚・男女問題の解決事例 1
夫の財産隠しを防ぐために夫が財産を処分できないようにする
- 不倫・浮気
- 別居
相談前
夫が浮気から別居・離婚を考えているご相談者様からの相談です。夫は、ご相談者様との結婚前に一度離婚を経験しており、その際、元妻に財産分与金・慰謝料を支払った経験から、ご相談者様に家のお金のことをほとんど教えておらず、ご相談者様の離婚申し出をした場合、財産分与金や慰謝料の支払い拒否のために財産隠し・処分が見込まれる状況でした。
相談後
ご相談者様の財産分与金・慰謝料を確保するために、夫の財産処分を禁止する裁判所の命令を取得しました。このことで、ご相談者様は、落ち着いて離婚調停に挑むことができるようになりました。
目代 雄三弁護士からのコメント

離婚をしようとする際、当座の生活費や離婚後の財産分与金・慰謝料、養育費の支払いを夫がしないリスクがありますが、このリスクを回避するために、仮処分の裁判が有効な場合があります。
犯罪・刑事事件
分野を変更する勤務先での犯罪(窃盗・傷害・横領・背任など)・冤罪事件・重大事件(殺人・強盗)・薬物の使用事犯等、お任せください。



【初回相談無料(土日祝日除)】お悩みの方は、お気軽にお電話ください。
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
一貫して刑事弁護に力を入れています!!
今後の見通しや事案ごとに問題となるポイントをスピーディに判断・提供するよう心がけています。
刑事事件では、結論について最初に甘い見通しを持つことは命取りになりかねません。
最悪の事態を考えた弁護活動をするよう常に心がけています。
捜査の対象となった方のご家族の方や、身体を拘束されたご本人を支えるパートナーとして、捜査官から不当な供述が引き出され、不本意な処分が下されないための活動に注力しています。
まずは、ご連絡ください。
このようなご相談お任せください!
- 突然、夫(妻)・親(子)が逮捕された。
- 出来心で犯罪に及んでしまったが、前科・前歴をつけたくない。
- 未成年者の息子(娘)が、犯罪に巻き込まれてしまい逮捕された。
- 裁判員裁判を受けることになったが、裁判員にきちんと事情を理解してほしい。
- 警察官に強い誘導的取調べを受けているが、事実は異なることを理解してほしい。
重点取扱案件
- 勤務先での犯罪(窃盗・傷害・横領・背任など)
- 冤罪事件
- 重大事件(殺人・強盗など)
- 薬物の使用事犯
弁護士による早急なサポートが鍵です
- 取調べにおいて不利な供述をしてしまう
- 冤罪にも関わらず、起訴される…等のリスクがございます。
刑事事件は初動対応がもっとも大切ですので、まずはお問い合わせを。
強み
◎すみやかに本人に接見(面会)し、必要なアドバイスと行動を行います。
◎捜査機関との交渉等の弁護活動には自信あり。
費用について
- 着手金・報酬金は日本弁護士連合会が適切として定めた料金を基準に、ご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
- 要する費用を初期の段階で適切に見積します。
- ごく簡単な内容のご相談については、料金を請求せずお電話での相談も承っています。
アクセス
紙屋町・基町駅から徒歩3分
この分野の法律相談
後輩が会社の車を壊しお金払えと言われている状況で仕事を逃げる形でやめました。その車のお金を15日に払う約束をしていたようなのですがその支払いも応じないという状況になりました。 後輩が逃げてから自分に連絡が来るようになりました。会社関係の人から君ちょっと話そうよと最初は言われていたのですがそれに...
相談者の方に弁償をする義務がないのに、支払いを求めたり、相談を強要する場合は、強要罪、脅迫罪などに該当する可能性があると思います。

旅行先でレンタカーを借りたのですが、かりてから半日ほどしてホテルに到着した時にバンパー付近の塗装が剥がれているのを発見しました。 こちらがこすったのか、こすられたのかまったく検討がつきません。 とりあえずレンタカー会社に連絡したのですが、場所がわからないということは事故証明をもらえないので...
仮に車にこすっていた場合は、当て逃げになる可能性が、 走行中に気づかなかった場合は、(傷の程度にもよりますが)当然に、法的責任を問われるものではないと思います。

路上での殺人未遂(翌日新聞発表)事件に巻き込まれました。 渋滞中で車が全く進まない中、反対車線の車の陰から下着姿で顔面から上半身血だらけの男が近づいてきて、その後を追って複数の男性が私の車の真横で血だらけの男を捕まえ、かなりの暴力を振るっていました。 その巻き添えで、私の車は傷つけられ、一部...
加害者被害者の行為で車が破損している場合は、加害者又は被害者に、故意はなくともなにかしらの過失はあるものと考えられるため、損害賠償請求により修理費用を負担してもらうことは可能と思います。 話し合いにより支払いが受けられない場合は、訴訟提起することが考えられます。

犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5,000円(税別) ただし,極めて簡明な内容については,電話での無料相談にも応じています。 |
着手金/成功報酬 | ■費用の目安 ・事案簡明な起訴前弁護の着手金 15万円~ ・事案複雑な起訴前弁護の着手金 30万円~ ・起訴後の弁護活動 15万円~ *いずれも事件の複雑性や経済的なご事情を勘案し,ご相談に応じます。 |
備考 | 事件の内容やご状況に応じて捜査機関への出頭へのご同行などにも柔軟に対応してきました。お気軽にご相談ください。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(1件)
分野を変更する-
夫による家庭内DVによる傷害
- 暴行・傷害
犯罪・刑事事件の解決事例 1
夫による家庭内DVによる傷害
- 暴行・傷害
相談前
配偶者に酔った勢いで暴行を加えて怪我をさせてしまいました。
相談後
依頼者の配偶者と面談し、依頼者との別居を条件に処罰を求めない内容の示談を結び、不起訴処分となりました。
目代 雄三弁護士からのコメント

依頼者の方は事件まで繰り返し暴行を加えていたそうですが、事件を機に、配偶者との関係を見直すことを決意されていたことから、そのことを配偶者の方に伝え今後の対応につき協議しました。依頼者の配偶者ははじめは離婚しなければ示談はしないといわれていましたが、協議をしていく中で依頼者の決意を理解し、最終的には別居したうえで今後を相互に協議していくこととなりました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 鳴戸法律事務所
- 所在地
- 〒730-0051
広島県 広島市中区大手町2-2-11 鳴戸ビル4階 - 最寄り駅
- 広電本通駅から徒歩5分
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日09:00 - 19:00
- 定休日
- 祝
- 備考
- 事前にご連絡があれば平日は21:00まで,土・日・祝日もご要望に応じて対応可能です。
土曜日、日曜日は定休日ですが電話にて応対できる場合もございますので、ご連絡ください。あらかじめ平日にお問い合わせいただければ、予約も可能です。 - 対応地域
-
全国
- 設備
-
- 完全個室で相談
弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に注力する弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
目代 雄三弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 21:00
- 土日09:00 - 19:00
- 定休日
- 祝
- 備考
- 事前にご連絡があれば平日は21:00まで,土・日・祝日もご要望に応じて対応可能です。
土曜日、日曜日は定休日ですが電話にて応対できる場合もございますので、ご連絡ください。あらかじめ平日にお問い合わせいただければ、予約も可能です。
- 交通アクセス
- 駐車場あり
- 設備
- 完全個室で相談
目代 雄三弁護士からのコメント
登記の記載事項が事実と異なる場合は、事実に沿うように登記を変更することが必要となりますが、登記関係者が変更に応じないために、話し合いで登記を変更できない場合はあります。このような場合は、裁判で登記を事実に沿うように変更することが早期の解決になる場合があるため、早めにご検討されるべきかと思います、