

【新型コロナウイルス対応:電話・WEB相談可】専門士業集団として,最善かつ迅速な解決を目指します。



※新型コロナウイルス対策の一環として、当面の間お電話・WEBでのご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。(初回1時間無料)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当事務所の所属弁護士は,上場企業・中小企業の法律顧問,社外取締役等として,日常的に多数の企業法務を取り扱っております。また,金融機関や出版社のご依頼を受け,多数の研修・講演を実施しております。
その他,当事務所では,提携する創業45年の加藤法務会計総合事務所やグループ内の税理士,社労士,司法書士,行政書士とともに,企業法務について多面的な検討を行っております。詳しくは,こちらをご覧ください。
■Webサイト
【総 合】https://www.sennomizuho.jp/
【相 続】https://office.bengo4.com/hiroshima/a_34100/g_34101/o_19360/#pf5
【企業法務】https://www.kigyo-law.net/



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
借金・債務整理 料金表あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
不動産・建築 料金表あり/解決事例あり
-
交通事故
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 税務訴訟
自己紹介
- 所属弁護士会
- 広島弁護士会
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
◆離婚問題についてお悩みの方へ◆
離婚問題は,精神的・身体的にとても負担がかかるうえ,財産分与や養育費,慰謝料などの専門知識も必要となります。当事務所では,「今どのようにすれば良いのか」「これからの生活のために得られる財産はいくらなのか」などを分かりやすくお伝えするとともに,交渉や調停等で前面に立ち,晴れやかな気持ちで新生活を送ることができるよう全面的にサポートいたします。
◆よくあるご相談事例◆
・お互い離婚するつもりだが,財産をどう分ければいいのかわからない
・離婚に向けて,どのような準備をしておけば良いか知りたい
・離婚後も子供と暮らしたい(親権を取りたい)
・相手が不倫していることが分かり,離婚したい
・不貞相手に損害賠償を請求したい
・離婚にあたり,財産分与や養育費,慰謝料のことがわからない
・養育費を払ってもらえなくなったので請求したい
その他、お困りのことは何でもご相談ください。
◆当事務所の方針◆
【1】【初回相談無料】
初回は無料にしております。まずは現状をおうかがいして、今後,行うべきことなどを丁寧にお伝えいたします。
【2】【ご要望に沿った相談体制】
ご相談日時については,ご要望に沿えるよう出来るかぎり対応いたします。空きのある場合,当日,夜間・土日祝日もご相談をお受けしております。※要予約
【3】【明確・安心の弁護士費用】
当事務所では,実際にご依頼いただく前の段階で,弁護士費用に関する見積書をご用意しております。最終的にかかる総費用が把握できますので,安心してご相談ください。
【4】【丁寧な説明】
最もメリットのある解決案や今後の流れなどについて,図や書面をお示ししながら,わかりやすくご説明いたします。どのようなことでも,ご不明な点があればお問い合わせください。
【5】【男性弁護士・女性弁護士の選択が可能】
当事務所では複数の弁護士が在籍しており,「男性弁護士の方が頼りがいがある」「女性弁護士の方が気楽に話せる」といったご要望にも応じております。※応ずることが困難な場合もあります。
◆アクセス◆
広電白島線女学院前駅から徒歩1分
周辺にコインパーキングも多数ありますので、お車での来所も可能です。
※女学院前の交差点に面したビルの7階に事務所があります。
離婚・男女問題
解決事例をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
法律相談料 | 初回相談無料 以後は,30分5,000円 |
着手金・報酬金 | ■離婚協議書作成・公正証書・和解条項案作成 10万円/1通 ■離婚協議(交渉) 着手金 20万円 報酬金 20万円+経済的利益の16% ■離婚調停 着手金 20万円 報酬金 20万円+経済的利益の16% (協議からご依頼の方は着手金10万円) ■離婚訴訟 着手金 30万円 報酬金 30万円+経済的利益の16% (調停からご依頼の方は着手金15万円) ※その他の事案については,日本弁護士連合会が定めていた弁護士報酬基準を基本にしております。 ※実際にご依頼いただく前の段階で,弁護士費用に関する見積書をご用意しております。最終的にかかる総費用が把握できますので,安心してご相談ください。 |
その他 | ※上記金額はすべて税別金額となります。別途消費税がかかります |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
お互いに離婚するつもりだが,財産をどのように分ければいいのか分からない
- 財産分与
-
夫が不倫していることが分かった
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 離婚請求
離婚・男女問題の解決事例 1
お互いに離婚するつもりだが,財産をどのように分ければいいのか分からない
- 財産分与
相談前
離婚すること自体に問題はなかったのですが,財産をどのように分けるのか公平なのかが分からず,事務所に相談させてもらいました。
相談後
相談の結果,弁護士に財産の一覧に関する資料を作成してもらい,裁判になった場合にはどのように財産が分けられるのかが分かりました。アドバイスのおかげで,スムーズかつ円満に解決できて良かったです。
離婚・男女問題
特徴をみる離婚・男女問題の解決事例 2
夫が不倫していることが分かった
- 不倫・浮気
- 慰謝料
- 離婚請求
相談前
夫が不倫していることが分かり,「離婚したい」と切り出しました。ところが,夫は「離婚しよう」と言ってみたり,「離婚したくない」などと発言したり,どっちつかずの状況が続いていました。私は,早く解決したいと思い,事務所に相談させてもらいました。
相談後
事務所に相談したところ,私と夫との間に入ってもらえることになり,私が夫に直接連絡する必要がなくなったので,とても気持ちが楽になりました。また,夫とは調停で離婚が成立し,慰謝料ももらえることになりました。笑って過ごせる今に感謝しています。
桝井 楓弁護士からのコメント

多くの事件でいえることですが,弁護士を代理人とする大きなメリットの一つは,「弁護士が相手方との窓口になる」ということです。本件でも,当事務所が夫との窓口になって,交渉・調停等を進めました。
また,本件では,不倫相手の女性に対しても損害賠償請求を行い,和解によって慰謝料を受け取れることになりました。
当事務所では,法律的な主張を行うだけではなく,依頼された方が安心して過ごせるような弁護活動を行っていくことをモットーとしております。
離婚・男女問題
特徴をみる借金・債務整理
分野を変更する


借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
※[電話/WEB相談]を実施しております(要予約)※
新型コロナウイルス対策の一環として、電話/WEB相談を受け付けております。
担当者がご相談内容をお伺いし、相談予約のご案内をいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【弁護士に依頼するメリット】
・金融業者からご本人に直接連絡できなくなるため、執拗な督促から解放されます。
・大半のケースでは、毎月の支払金額が大幅に減る、場合によっては借金をゼロに
することができます。
※借金をゼロにする場合はクレジットカードの利用ができなくなるなどのデメリットも
ありますので、借金の状況や支払い能力に合わせた最適なプランをご提案いたします。
・あなたの借金額や、持ち家・自動車等の資産の有無、定収入の有無などを確認のうえ、
最適なプランをご提案いたします。
・過去に借金を完済済みでも、過払い金が戻ってくることがあります。
※過去に借金を完済されていて、現在は借金がない方、あるいは、まだトータルでは
借金は残っているが、ある業者には過去に完済されている方
・現在返済中の方でも支払った利息の一部が戻ってくることがあります。
※次の3点で判断できます。
①どの消費者金融業者(又はカード会社)に完済したか
②取引していた期間及び時期
③取引終了から10年経過していないか
昔から利息制限法を守っている金融業者の場合は戻ってきませんし、過払金返還請求権は、取引終了してから10年で時効になります。
【このようなお悩みはお任せください!】
・借りては返すという自転車操業状態でどうしたら良いかわからない。
・連帯保証した友人が倒産し、保証債務を負わされた。
・相続人(子供,パートナー)に借金を残したくない。
・消費者金融数社から借り入れを続けているが、利息が高く借金が減らない。
・過払金の回収ができるか知りたい。
借金問題に関して多数の経験がございます。
まずは,お気軽にご相談ください。
【重点取扱案件】
・法人破産
・個人破産
・個人再生
・任意整理
・過払金請求
・債務整理
【費用について】
・お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回相談料は無料です。
・費用倒れになってしまう等、逆にあなたを追い詰めるような提案は致しませんので、
ご安心ください。
・弁護士費用はご依頼者の経済状況に合わせて相談に応じております。
・長期分割払いも可能です。
◆当事務所の方針◆
【1】【ご要望に沿った相談体制】
ご相談日時については,ご要望に沿えるよう出来るかぎり対応いたします。空きのある場合,当日,夜間・土日祝日もご相談をお受けしております。※要予約
【2】【丁寧な説明】
最もメリットのある解決案や今後の流れなどについて,図や書面をお示ししながら,わかりやすくご説明いたします。どのようなことでも,ご不明な点があればお問い合わせください。
【3】【男性弁護士・女性弁護士の選択が可能】
当事務所では複数の弁護士が在籍しており,「男性弁護士の方が頼りがいがある」「女性弁護士の方が気楽に話せる」といったご要望にも応じております。※応ずることが困難な場合もあります。
----------------------------------------
◆アクセス◆
広電白島線女学院前駅から徒歩1分
周辺にコインパーキングも多数ありますので、お車での来所も可能です。
※女学院前の交差点に面したビルの7階に事務所があります。
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 以後は、30分5,000円 ※但し、弁護士を指名される場合、30分15,000円 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
借金・債務整理
特徴をみる不動産・建築
分野を変更する


不動産・建築の詳細分野
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
【重点取扱案件】
・土地・建物明け渡し交渉、訴訟
・賃料増額、減額交渉、訴訟
・契約更改(普通借・定借)
・不動産契約書のリーガルチェック・作成
・境界紛争
【このようなご相談はお任せください】
・賃料の滞納が続いている、無断で転貸しているなどがあり、明け渡し請求したい。
・賃料があまりにも低い・高いので、増額・減額したい。
・立ち退くように迫られているが、理由が良く分からない。
・普通借を定借に変更したい、または、すると言われている(店舗)。等
その他、お困りのことはどうぞご遠慮なくご相談ください。
相手との交渉はすべて弁護士が引き受けますので、ご安心ください。
当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。
◆当事務所の特色◆
(1)【初回相談料無料】
まずは、当事務所を知っていただくため、初回法律相談は無料とさせていただきます。
ご相談に来ていただくことが解決の第一歩ですので、どうぞお気軽にご来所ください。
勿論、ご相談だけでも大丈夫です。
(2)【安心の明朗会計】
事件解決に着手する前に、弁護士費用のお見積書を作成するなどして、可能な限り会計を明朗化するよう工夫しております。
(3)【実務経験豊富な弁護士が多数在籍】
当事務所では、多くの不動産トラブルについての案件を扱っておりますので、安心してご相談ください。
(4)【スピーディーなワンストップ・サービスの提供】
当事務所には税理士が所属しており、税金リスクにも配慮したワンストップでの対応が可能です。
(5)【ご要望に沿った相談体制】
ご相談日時については,ご要望に沿えるよう出来るかぎり対応いたします。空きのある場合,当日,夜間・土日祝日もご相談をお受けしております。※要予約
(6)【男性弁護士・女性弁護士の選択が可能】
当事務所では複数の弁護士が在籍しており,「男性弁護士の方が頼りがいがある」「女性弁護士の方が気楽に話せる」といったご要望にも応じております。※応ずることが困難な場合もあります。
-------------------------
◆アクセス◆
広電白島線「女学院前駅」徒歩1分
周辺にコインパーキングも多数ありますので、お車での来所も可能です。
※女学院前の交差点に面したビルの7階に事務所があります。
不動産・建築
解決事例をみる不動産・建築の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 以後は,30分5,000円 |
着手金 / 成功報酬 | 調停・訴訟等の業務については,(旧)日本弁護士連合会報酬等基準に準拠しております。 (訴訟の場合) 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% (最低額10万円)/ 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 |
その他 | ※上記金額はすべて税別金額となります。別途消費税がかかります。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
不動産・建築の解決事例(4件)
分野を変更する不動産・建築の解決事例 1
大規模修繕工事の瑕疵について損害賠償を認めさせた件
相談前
私たちのマンションは、躯体の柱に大きなヒビが入り、壁が剥落して中の鉄筋が露出する状況になってしまいました。マンション管理会社が適切な大規模修繕や事後検査をしていれば、こんなことにはならなかったはずです。
相談後
弁護士の先生に交渉して頂き、マンション管理会社に責任を認めてもらい、修繕工事に必要となる金額分の賠償金を得て、問題を解決することができました。
桝井 楓弁護士からのコメント

マンションは適切な大規模修繕工事が実施されていないと、建物の劣化が進んでしまいます。マンションの資産価値が大幅に減少してしまうのです。もっとも、マンション管理組合が、大規模修繕工事をマンション管理会社に丸投げしてしまうと、マンション管理会社も緊張感を欠いてしまい手抜きが生じることがあります。問題が発生しないよう事前に対処しておくことが最善ですが、本件のように問題が発生した後であっても、弁護士が介入して交渉することで、よい解決へと導くことができる可能性があります。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 2
建物オーナーから退去を求められ期限延長に成功した件
相談前
私はテナント・ビルの中で飲食店を経営する会社の経営者です。この度、建物オーナーから「定期賃貸借契約の期限が到来したから、建物から退去するように」と求められました。このままでは投下資本の回収ができずに困っています。
相談後
私が賃貸借契約を締結した際の状況、特に、「基本的には、契約を更新しますよ」と言われていたことなどを弁護士さんに伝えて、粘り強く交渉してもらった結果、立退き期限を延期することができました。投下資本の回収に目処がついてホッとしました。
桝井 楓弁護士からのコメント

定期賃貸借契約に絡む立退き問題は、意外と多くあります。契約書に定期賃貸借契約というタイトルが付いていても、それだけでは法律上、定期賃貸借契約の効力は発生しません。不動産のオーナーさんの側からすれば、効力が発生するように適切な段取りを踏まなければなりませんし、逆に、借主の側からすれば、定期賃貸借契約の効力が発生する要件を満たしていないことを正しく主張する必要があります。いずれにせよ、法律上の要件の問題ですので、弁護士に相談することをお薦めします。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 3
長年管理している土地について時効取得に成功した件
相談前
私はゴルフ場経営会社の社長です。私たちの会社が運営しているゴルフ場に隣接している斜面と池があるのですが、ゴルフ場の運営上、その土地も必要なので私たちが維持・管理をしてきました。いっそのこと買い取りたいのですが、登記簿上の所有者が行方不明で困っています。
相談後
弁護士さんからアドバイスを受けて、不在者財産管理人の選任をした上で、時効取得をするための裁判を起こし、無事、判決で時効取得をすることができました。これで名実ともに我が社の土地として管理できるようになり、大変満足しています。
桝井 楓弁護士からのコメント

山林などでは、登記簿上、所有者の名義変更などが行われずに放置されている状況が多くあります。いざ、その土地を取得したいと思っても、誰と交渉すればよいのか、全く分からないということもあるのです。今回の事案のように、法律上の管理人を選任して、その管理人を相手に訴訟などをすることで、その不動産を取得するという方法があります。ぜひ、弁護士にご相談下さい。
不動産・建築
特徴をみる不動産・建築の解決事例 4
建物オーナー側との契約トラブルを解決した件
相談前
私は飲食店を経営する会社の社長です。お店を移転する際、良い物件で仲介業者さんも薦めるので、急いで契約を締結して移転させたのですが、移転先のビルのオーナーさんと仲介業者さんとで、ちゃんと話がついていなかったようで、オーナーさんから、もともとの話と違う契約条件を突きつけられて困っています。
相談後
弁護士さんに事情を全て説明したところ、弁護士さんが仲介業者さんと、ビルのオーナーと、交渉してくれました。移転前に仲介業者さんから聞いていた契約条件より、少し悪い条件になってしまいましたが、オーナーさんも一応、納得される契約内容になったことで、安心してお店の運営ができるようになって、良かったです。
桝井 楓弁護士からのコメント

本件は、仲介業者と不動産オーナーとの意思疎通がうまくいっていなかったという、少しまれなケースですが、最初の契約締結時に、しっかりと不動産オーナー側の実印を押印してもらい、印鑑証明書を添付してもらうといった基本を守っていれば、巻き込まれずにすんだ紛争でした。契約を締結する段階や、契約で揉め事が発生した場合には、ぜひ弁護士にご相談下さい。
不動産・建築
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 千瑞穂法律事務所
- 所在地
- 〒730-0017
広島県 広島市中区鉄砲町1-20 第3ウエノヤビル7階 - 最寄り駅
- 広電白島線「女学院前電停」徒歩1分
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 所属弁護士数
- 5 人
- 所員数
- 7 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 知的財産
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 知的財産
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
千瑞穂法律事務所へ問い合わせ
※千瑞穂法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
メールで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 22:00
- 定休日
- なし
- 備考
- 24時間メール予約受付中。 ※夜間・土日祝日の面談相談にも対応していますので、夜間・土日祝日をご希望の方は、個別にご相談下さい。
対応地域

- 事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
桝井 楓弁護士からのコメント
夫婦間での財産を分与する場合,不動産や車,保険,有価証券等をどのように評価すべきかが問題となることがあります。これらについて,必ずしも絶対の評価基準がある訳ではないのですが,ご相談いただいた場合,一定の目安を提示しております。
本件では,ご依頼をいただいた方のご要望に従い,配偶者の方にも財産一覧についてご説明させていただきました。そのうえで,お二人がより具体的にどのように分けるかお話されていたのですが,それぞれの方が相手の方に配慮されていたことが印象的でした。
様々な事案がありますが,当事務所としては,できるかぎりスムーズかつ円満に離婚を行い,新たな人生を歩むお手伝いができればと考えています。