

齋藤 有志
齋藤法律事務所
広島県 広島市中区上幟町3-24 パークビル404あなたの問題を一緒に考え、解決します。



当事務所は、相談者の悩みや問題の背景をしっかり伺い、法律の説明だけではなく、相談者にとっての最善の問題解決をご提案致します。
カウンセリングの勉強をしています。
傾聴を心がけて相談業務を行っています。
初めて当事務所にお越しの方の相談は無料でお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■齋藤法律事務所の公式ホームページはこちらでございます。
http://www.saito-law.com/
【経歴】
昭和46年8月 岡山県倉敷市で誕生
平成7年3月 立命館大学法学部卒業
平成7年4月~
平成18年11月 土地家屋調査士補助者、塾講師、自動車工場、家電量販店等で働きながら勉強
平成18年11月 司法試験合格
平成20年9月 弁護士登録
平成25年12月 広島市内の法律事務所を退職
平成26年1月 齋藤法律事務所を設立
【資格】
経営革新等認定支援機関(中小企業庁)
家族信託専門士(一般社団法人家族信託普及協会)


齋藤法律事務所へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
インターネット問題
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- 人事・労務
- 知的財産・特許
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
遺産相続
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
債権回収
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
自己紹介
- 所属弁護士会
- 広島弁護士会
- 弁護士登録年
- 2008年
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 1995年 3月
- 立命館大学法学部
使用言語
- 日本語
人となり
- 趣味
- 打楽器,飲酒
- 特技
- 傾聴
- 好きな観光地
- キャンプ場、コテージ、地方都市の路地
- 好きな音楽
- ジャズっぽいやつ
- 好きな食べ物
- 蕎麦
- 好きなブランド
- ジュンヤワタナベコムデギャルソマン
- 好きな休日の過ごし方
- 子どもと遊ぶ
離婚・男女問題
分野を変更する


離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
■当事務所の使命
・離婚に特化し、より高度のサービスを提供します。
・依頼者の適正な権利を実現します。
・深刻な対立を克服し、つらい出来事があっても乗り越えて生きていくことをサポートします。
・離婚によって子供が犠牲にならない社会を目指します。
■詳細は当事務所離婚専門サイトをご覧下さい
http://saito-law-rikon.com/
離婚全般について説明してあります。
■初回相談料無料
初めて相談に来る人は何をどのように話をしてよいのか分らないことも多く、うまく話が出来ない場合も多いと思われますので、初回法律相談は無料にしています。
■わかりやすい弁護士費用を提示。
弁護士費用を明瞭に説明し、ご要望があれば「見積もり」もお出ししています。
弁護士費用は高いと思っている方が多いですし、事前に費用を知らされていないことによるトラブルも多いのが実情です。
無用なトラブルを避け、相談者との信頼関係を築きやすくすることを心がけています。
■相談者が話をしやすい弁護士
相談者の感情面にも配慮し、話しやすい雰囲気をつくるように心がけています。
丁寧に話しを聞き、疑問に一つ一つ答えていきますので、相談に来ることによって、相談者が状況を把握出来るようになり、安心感が得られます。
■ご相談者の問題や悩みを法律を使って解消するのが弁護士の仕事
法律はあくまで手段であり、目的は、問題や悩みの解決・解消です。
◎相談者に代わって交渉を行い、離婚協議書を作成します。
◎調停手続きに同席し、依頼者が有利に離婚出来るようサポートします。
◎あなたに代わって難しい訴訟手続きを行います。
◎法律問題ではない悩みも一緒に考えます。
離婚は自分自身のプライベートな問題ですから、普段は冷静な方でも自分を客観視して考えることが難しい問題です。
齋藤法律事務所では、一つ一つの問題を解くほぐしながらアドバイスしていきますから、解決の糸口が見えてきます。
あなたが今後充実した人生を送れるよう、再出発を最大限サポートしていきます。
離婚・男女問題
料金表をみる離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回法律相談無料 |
着手金 | 離婚協議書作成 10万円 交渉 30万円 調停 35万円 ※交渉後調停に移行する場合差額分 訴訟 40万円 ※調停後訴訟に移行する場合差額分 |
成功報酬 | 離婚協議書作成 10万円 交渉 30万円+経済的利益の10% 調停 35万円+経済的利益の10% 訴訟 40万円+経済的利益の10% |
補足説明 | ・以上は消費税を含まない金額です。 ・実費は別途発生します。 ・法テラスも利用可能です。詳細はお問い合わせ下さい。 |
離婚・男女問題
特徴をみる交通事故
分野を変更する


交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
■詳細は、当事務所のホームページもご覧下さい。
https://saito-law-jiko.com/
■弁護士ドットコムをご覧になった方から多数の御相談を頂いております!
■被害者中心主義
当事務所は、以前は保険会社側の弁護士でしたが、保険会社の姿勢に疑問を感じ、今は被害者救済に邁進しています。
一口に交通事故といっても、被害者側と加害者側では弁護士がすべきことは全く違います。
たしかに、保険会社の弁護士は交通事故の知識や医学的知識は豊富です。保険会社が共同出資して設立した「自研センター」や「医研センター」などの専門機関による研修を受け、研鑽を積んでいるからです。
しかし、保険会社の弁護士は、基本的に保険会社が立証資料を準備してくれますから、後遺障害の評価を獲得するための医師との面談などの証拠収集に不慣れなことが多いですし、被害者救済のための手続きは加害者側の弁護では習得できませんから、被害者救済のためになすべきことについての知識や経験が手薄な場合が多いです。
一方、被害者側しかやったことがない弁護士は、保険会社の手の内を理解してないことが多く、保険会社の巨大資本で研修を受けている保険会社側の弁護士とは医学、工学の知識や理解に差があるのが実情です(もちろん例外はあります)。
ですから、高額賠償を目指すには、被害者側、保険会社側の両方の立場を経験した後、被害者専門で活動している弁護士に依頼するのが近道だと思われます。
■高い交渉能力
依頼者に代って保険会社と「きっちり」交渉します。
■高額賠償を目指す
被害者救済のために弁護士が出来ることは、出来るだけ高額な賠償を勝ち取ることであると考えています。当事務所では、高額賠償のために妥協しません
■初回相談料無料。
初めて相談に来る人は何をどのように話をしてよいのか分らないことも多く、うまく話が出来ない場合も多いと思われるのますので、初回法律相談は時間無制限で無料にしています。
■交通事故の相談実績150件以上で、解決に必要な知識が豊富。
■わかりやすい弁護士費用を提示します。
■相談者が話をしやすい弁護士。
相談者の感情面にも配慮し、話しやすい雰囲気をつくるように心がけています。
丁寧に話しを聞き、疑問に一つ一つ答えていきますので、相談に来ることによって、相談者が状況を把握出来るようになり、安心感が得られようにしています。
■ご相談者からの声
「保険会社の示談提示には全く納得できなかったが、交渉の結果かなり増額したので納得している。」
「保険のことや適切な賠償額、症状固定のことなどわからないことだらけで不安だったが、丁寧に話をしてもらって安心した。」
など、お喜びの声をいただいております。
■ご相談者の問題や悩みを法律を使って解消するのが弁護士の仕事
法律はあくまで手段であり、目的は、問題や悩みの[解決・解消]です。
◎相談者に代わって保険会社との示談交渉を解決するまでとことん行います。
◎訴訟においても緻密な立証により高額賠償の獲得を目指します。
自動車は日常の足として無くてはならないものですが、一瞬の出来事で人の人生を大きく狂わせる危険な存在でもあります。
被害者や家族は突然の理不尽な出来事に、金銭ではまかなえない被害を被ります。
交通事故分野は法理論や計算方法も独特であり、医学的な知識、工学的な知識も必要になる分野であり、専門家の助力が必要とされる分野です。
適正な賠償が実現するよう、全力で相談者のサポートをしていきます。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回法律相談無料 |
着手金/成功報酬 | 【人身事故の場合】 着手金0円 20万円+獲得額×0.1 税別 【物損の場合】 経済的な利益の額が ・300万円以下の場合: 着手金 8% / 報酬 16% ・300万円超3,000万円以下の場合: 着手金 5%+9万円 / 報酬 10%+18万円 ・3,000万円超3億円以下の場合: 着手金 3%+69万円 / 報酬 6%+138万円 ・3億円超の場合: 着手金 2%+369万円 / 報酬 4%+738万円 ※上記パーセンテージ(%)は経済的な利益の額に対する割合です。 ※上記、別途消費税がかかります。 |
その他 | 実費別 |
交通事故の解決事例(1件)
分野を変更する-
異議申立により等級が上がった後裁判を行い、3300万円を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
異議申立により等級が上がった後裁判を行い、3300万円を獲得したケース
- 後遺障害等級認定
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
依頼者は、助手席に乗って走行中、反対車線からセンターラインを超えて走行してきた車両と衝突し、下半身を中心に傷害を負いました。自賠責保険会社からは12級13号の後遺障害等級を受けていました。
相談後
依頼者から提出された資料を確認すると、治療によって右足が左足よりも短い状態になっていることが分かりました。自賠責保険会社は、この右足の短縮障害を見落としているようでした。そこで、自賠責保険会社に対して異議申立を行ったところ、10級8号の後遺障害認定を受けました。
この後遺障害等級をもとに相手方の保険会社と交渉を行いましたが、十分な提示がなかったので訴訟を提起しました。その結果、3300万円の賠償金を取得することができました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 齋藤法律事務所
- 所在地
- 〒730-0014
広島県 広島市中区上幟町3-24 パークビル404 - 最寄り駅
- 広電白島線「縮景園前」
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 平日8時まで、土曜日も事前にご相談いただければ、柔軟に対応致します!
メールは24時間受け付けております。 - 対応地域
-
中国
- 島根
- 広島
- 事務所URL
- http://www.saito-law.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 交通事故
- 相続
- 知的財産
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 知的財産
- インターネット
- 不動産・建築
- 企業法務
- 近隣トラブル
弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
広島県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
齋藤法律事務所へ問い合わせ
※齋藤法律事務所では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 定休日
- 土,日,祝
- 備考
- 平日8時まで、土曜日も事前にご相談いただければ、柔軟に対応致します!
メールは24時間受け付けております。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
齋藤 有志弁護士からのコメント
自賠責による後遺障害の等級認定がある場合でも、適切な等級が認定されているとは限りません。認定が軽すぎるのではないかと疑問を感じたら、弁護士に等級が上がるか否か相談すべきだと思います。
また、示談で迅速に終わらせることが適切な事案も多いですが、高額な賠償を得るためには訴訟に踏み切る必要がある場合も多いものです。事案ごとの判断が必要になりますので、弁護士に相談しましょう。