

◆弁護士歴35年・初回相談無料◆(合同庁舎内郵便局近く)親しみやすく専門性高く。皆さまの期待にお応えできるよう、これからも尽力いたします。



各分野に精通した弁護士が知識と経験を生かし、あなたのお悩みをサポートいたします。
地域に根差し、皆さんの大小様々なお悩みに向き合います。
▼弁護士歴35年。経験から得たノウハウと知見があります
=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=
【1】親しみやすく、信頼いただける人間性を大切に。
私は、親しみやすさを大切に、法的問題でお悩みの方と真摯な気持ちで対峙してまいりました。いくら法律に詳しくても、やはり目の前の相談者の方の気持ちを理解することから全ては始まります。
お気持ちと今後どうしたいのかをしっかり理解しなければ、数ある解決手段のなかから長い目で見て最善の策を提案することはできません。
ですから、弁護士として人として「話しやすいと感じてもらえること」「誰にも言えなかった悩みを、打ち明けようと思っていただけること」は、とても重要です。そのうえで、迅速かつ適切な法的アドバイスを行い、相談者の方が、以前の平穏な生活を取り戻していただくよう努力しております。
【2】弁護士歴35年。経験から得たノウハウと知見。
法律は、通常弁護士の資格を取得する前から学ぶものです。ですが、本当に弁護士が解決力とノウハウを得るには、やはり弁護士としてご依頼をうけ、実践を通して身につけていくのです。私は35年以上の弁護士経験を持ち、幅広いご相談に応じてまいりました。実践を積んでいるからこそできる専門性の高い解決力を、今後も磨き、皆さまの期待にお応えできるよう努力してまいります。
初回のご相談無料です。ぜひ、まずは勇気をだして、ご相談へいらしてください。心よりお待ちしております。
【アクセス】
電車の場合:女学院前駅から徒歩3分
白島線女学院前駅で降車し、城南通りを西に入り、一つ目の角を北へ右折。すぐ左手にあるビル(HSビル(勾玉ビル))の3階です。
バスの場合:広島電鉄6号線バス 合同庁舎入口バス停留所から徒歩1分
通り沿い西側にあるビル(HSビル(勾玉ビル))の3階です。
【HP】
http://hiroshima-lawyer.jp/



取扱分野
-
離婚・男女問題 料金表あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり
-
遺産相続 料金表あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
借金・債務整理
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
-
医療問題
依頼内容
- 医療過誤
-
犯罪・刑事事件
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
不動産・建築
賃貸トラブル
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
売買トラブル
- 欠陥住宅
- 任意売却
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
税務訴訟・行政事件
依頼内容
- 行政事件
自己紹介
- 所属弁護士会
- 広島弁護士会
- 弁護士登録年
- 1985年
経歴・技能
学歴
- 海上保安大学校を3年で中途退学
- 中央大学法学部法律学科に入学・卒業
職歴
- 1985年
- 広島弁護士会弁護士登録
- 1988年
- 3年間のイソ弁を経て弁護士独立開業 (田中法律事務所を開業)
資格
- 1982年
- 司法試験合格
活動履歴
講演・セミナー
- 広島県宅地建物取引業協会宅地建物取引士法定講習講師
所属団体・役職
- 1998年
- 広島弁護士会副会長
- 1999年
- 日本弁護士連合会業務対策委員会副委員長
- 2007年
- 広島県開発審査会会長
- 2010年
- 中国地方交通審議会公益委員
- 2019年
- 広島弁護士会紛議調停委員会委員長
離婚・男女問題
分野を変更する


各分野に精通した弁護士が知識と経験を生かし、あなたのお悩みをサポートいたします。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
◆男女・夫婦間のこじれた問題やお悩み、ご相談ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当事者による離婚交渉は、感情的になりがちです。感情的になってしまい話し合いがなかなか進まないケースも多く、精神的な負担も大きいため日常生活にも支障をきたすことさえあります。
できるだけ早く、円満に解決してもとの生活を取り戻すことができるように全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
ご依頼者様の再出発のお手伝いをさせていただきます。
【新たな人生を安心してスタートするために】
あなたのみならずお子さんやご家族それぞれが幸せに向けてのステップを踏み出せるよう、お手伝いいたします。
複雑化、長期化を避けるのはもちろんですが、これからの生活に関わる金銭の問題や親権など、あなたに寄り添い慎重かつ丁寧に進めていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ご相談の一例
ーーーーーーーーーーーーーーー
・離婚したいが離婚はできるのか。
・離婚したいが子供の親権はどうなるのか。
・離婚した場合に養育費はもらえるのか、いくらもらえるのか。
・離婚した場合に、相手方に慰謝料請求はできるのか、財産分与請求はできるのか。
・離婚する方法を教えて欲しい、公正証書を作成した方がいいのか。
・離婚後、相手が子供との面会交流をさせてくれない。
・婚姻外の男女問題で慰謝料を請求したい、あるいは請求されている。
※上記以外のご相談も承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆安心のサポート体制
ーーーーーーーーーーーーーーー
【1】メールでのご予約は24時間受付◎
【2】初回のご相談無料。相談だけも歓迎します。
【3】事前予約で休日・夜間相談可
ご相談においては、依頼者の方に寄り添いながら、まずはじっくりとお話しをうかがうことを心掛けています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆養育費について
ーーーーーーーーーーーーーーー
お子さんを抱えての離婚は特に、悩みとご不安が尽きないことでしょう。
養育費が離婚協議の話し合いで決まらない場合は、調停・審判・裁判へと進んでいきます。養育費についての調停・審判・裁判により決定された額を支払うことを怠った場合には、強制執行もあり得ます。
養育費の支払いに応じてもらえないなど養育費の問題でお困りの方は当事務所までお問い合わせください。
【特に力を入れている案件】
■財産分与
■慰謝料請求
■養育費請求
■DV、ストーカー問題
■親権問題
■面会交流 など
———————-
【アクセス】
女学院前駅から徒歩3分
【HP】
http://hiroshima-lawyer.jp/
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料です。 (弁護士ドットコムを見たとお伝えいただき、ご相談予約をされた方が対象となりますので、お電話の際お知らせください) (通常:30分5000円(税別)) |
備考欄 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題
特徴をみる交通事故
分野を変更する


各分野に精通した弁護士が知識と経験を生かし、あなたのお悩みをサポートいたします。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
◆事故後の交渉を弁護士へ依頼するメリット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
交通事故のあと、被害者の多くの方は、通院・入院をしながら保険会社と調整・交渉をすることになります。ただでさえショックを受けており、また身体的にも負担がある時に、普段は知る必要もない法律用語・医療用語が立て続けに投げかけられます。それはとてもストレスの大きなものです。
ただ、だからといって相手(保険会社)に言われるままに進めていいかというと、そうではないのです。
残念なことに、相手の保険会社が提示してくる賠償額は、適正な額より低い場合があります。本来受け取れるはずの金額よりも少ないケースがあるということです。法律の知識がないと、知らないうちに適正な金額を受け取れず、損をしたまま泣き寝入りしてしまう例も少なくありません。
この金額は、この過失割合は本当に妥当なのだろうか?
事故の後から感じている身体の違和感は、事故のせいではないだろうか?など、疑問を持たれた方は、ぜひ早めに弁護士にご相談ください。
本来受け取れる額をスムーズに算出し、ご依頼者様に有利な結果となるよう尽力いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ご相談の一例
ーーーーーーーーーーーーーーー
・交通事故にあったが、何をどうすればいいか分からない。
・保険会社の担当者とのやりとりが面倒だ。
・保険会社からの説明が理解できない。
・双方の言い分が異なり、交渉が前に進まない。
・交通事故で、治療のために仕事を休まざるを得ないが、その間の給料は請求できるか?
・自転車で交通事故を起こしたが、保険に入っていない。慰謝料を請求され困っている。
・事故後、頭痛や腰痛で悩まされているが、後遺症として認められず、治療費を支払ってもらえない。
※上記以外のご相談も承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆安心のサポート体制
ーーーーーーーーーーーーーーー
【1】メールでのご予約は24時間受付◎
【2】初回のご相談無料。相談だけも歓迎します。
【3】事前予約で休日・夜間相談可
ご相談においては、依頼者の方に寄り添いながら、まずはじっくりとお話しをうかがうことを心掛けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆後遺障害認定も、専門性高くご支援します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後遺障害を負い、大変な中で、加害者側の保険会社とのやり取りをするだけでも大変です。なおのこと、重度の後遺障害を負われた方が、自分で後遺障害診断書のことを考え、立証していくのは不可能に近くなってきます。
後遺障害認定に強い弁護士が介入し、適切な損害賠償を受け取れるようにすることが大変重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆キーワード
ーーーーーーーーーーーーーーー
✔︎事故直後・治療中から解決までのトータルサポート
✔︎示談交渉
✔︎後遺障害等級の認定・異議申立て
✔︎死亡・重度後遺障害事案
✔︎交通事故裁判
✔︎慰謝料請求・損害賠償金
✔︎人身事故・物損事故
✔︎むち打ち
✔︎過失割合
———————-
【アクセス】
女学院前駅から徒歩3分
【HP】
http://hiroshima-koutsujiko.com/
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料です。 (弁護士ドットコムを見たとお伝えいただき、ご相談予約をされた方が対象となりますので、お電話の際お知らせください) (通常:30分5000円(税別)) |
備考欄 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故
特徴をみる遺産相続
分野を変更する


各分野に精通した弁護士が知識と経験を生かし、あなたのお悩みをサポートいたします。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
◆粘り強さと高い専門性が必要な、相続問題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相続の解決には、不動産を含めた専門知識、税理士連携、そして時間のかかる交渉を続ける粘り強さが試されます。これまでも多くの相続問題をてがけており、豊富なノウハウをもとに、あなたをご支援します。
✔︎ご自身の希望する相手に、遺産を確実に残してあげたい
✔︎兄弟が遺産を分割してくれない
✔︎遺産分割協議書に押印を求められているが、納得できない
✔︎相続税のことも考えた遺産分割方法を知りたい
✔︎財産がどのくらいあるのか、確認したい
遺言書作成のお手伝い、相続に関するお悩みはご相談ください。
相続財産の調査、相続関係図の作成、遺産分割のアドバイス、遺産分割書作成、遺産の名義変更手続き等サポート致します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆遺産分割でお悩みの方へ
ーーーーーーーーーーーーーーー
遺産分割協議が順調に進めば良いのですが、トラブルが起きて問題や判断が先送りとなり、このために相続税の納付が間に合わなくなるケースも多く見受けられます。そうなると、後日さらに相続人同士でもめることになります。
できるだけ早い段階で弁護士に相談し、相続の流れと全体のスケジュールを理解・把握したうえで、一つひとつの手続きを進めていくことが求められます。
当事務所では、相続の流れをご説明しながら遺産分割のサポートをいたします。
まずは、ご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆安心のサポート体制
ーーーーーーーーーーーーーーー
【1】メールでのご予約は24時間受付◎
【2】初回のご相談無料。相談だけも歓迎します。
【3】事前予約で休日・夜間相談可
ご相談においては、依頼者の方に寄り添いながら、まずはじっくりとお話しをうかがうことを心掛けています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ご相談例
ーーーーーーーーーーーーーーー
・相続手続きをする時間がないので任せたい。
・被相続人と同居していた特定の相続人が、被相続人の預金を生前に使い込んでいたようだ。
・被相続人が亡くなる直前に、多額の預金が引き出された形跡がある。
・相続人の一人が、「遺産は全て自分のものだ」と主張しだした。
・相続人の中に親の面倒を見たとか、生前に贈与を受けた人がいて、遺産分割の話がまとまらない。
・兄が、亡くなった親の預金通帳を見せてくれず、信用できない。
・法定相続人でない人に遺産を残したい
・特定の親族に多く遺産を残したい
・お世話になった人に遺産を譲りたい。
※上記以外のご相談も承っております。
【強み】
・法律問題だけではなく相続税の問題も解決いたします。
・相続が発生する前の、成年後見や財産管理も行います。
【特に力を入れている案件】
■遺産分割協議・調停
■遺言書作成
■遺留分減殺請求
■成年後見
■財産管理 など
———————-
【アクセス】
合同庁舎内郵便局近く
女学院前駅から徒歩3分
【HP】
http://hiroshima-isansouzoku.com/
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談30分無料です。 (弁護士ドットコムを見たとお伝えいただき、ご相談予約をされた方が対象となりますので、お電話の際お知らせください) (通常:30分5000円(税別)) |
備考欄 | 弁護士費用はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
遺産相続
特徴をみる所属事務所情報
- 所属事務所
- 田中法律事務所
- 所在地
- 〒730-0012
広島県 広島市中区上八丁堀7-10 HSビル3階 - 最寄り駅
- ・広島白島線(広島電鉄白島先)「女学院前駅」徒歩3分
・広島電鉄6号線バス(牛田早稲田~八丁堀~江波)「 合同庁舎入口バス停」から徒歩1分
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 所属弁護士数
- 2 人
- 所員数
- 2 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 債権回収
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 税務訴訟
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
田中 千秋弁護士へ問い合わせ
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:30 - 20:00
- 土曜09:30 - 17:30
- 定休日
- 日,祝
- 備考
- 事務所の営業時間は9:30〜17:30です。それ以外の時間帯はお電話が繋がりにくいことがございます。
またご相談者様のご都合にあわせて調整することも可能な場合が御座います。一度、ご相談下さい。
◆事前予約があれば、当日/夜間/休日の対応可能です◆
◆電話でのご相談も初回は無料です◆
対応地域

- 事務所の対応体制
- 完全個室で相談